『ダブルマスターズ』新カード情報:『オンスロート』よりマナの《マナの残響》が初再録、他《スカラベの神》や《大渦の脈動》など
日本時間の7月30日、各種情報ソースより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『オンスロート』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『破滅の刻』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『アラーラ再誕』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『エルドラージ覚醒』 |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・ソプターコンボの《弱者の剣》と《飛行機械の鋳造所》が一緒に再録
・《光と影の剣》が別アートとともに公開、《レオニンの高僧》が新イラストで再録など
・《催眠の宝珠》と《肉体と精神の剣》が再録。《肉体と精神の剣》は別アート版も
・『ダブルマスターズ』に収録されるすべてのトークンカードが公開
・『ダブルマスターズ』のカードイメージギャラリーが本日も更新。《思考囲い》の特別アート版や《土牢》など
・モダンを中心に活躍するカード《古きものの活性》が再録
ソース
@ellieoftheveil
Wizards e-mail
アウェイクニングゾーン懐かしい!
スリヴァー統率者と二枚コンボするやつだっけ?
なかなかいいカード再録するね!
マナの残響高かったけど神話で再録か
旧枠の新枠化ってだけでうれしい。
今回中々なかったので。
マナの残響嬉しいけど神話じゃ高そうだな
お、マナの残響か。良いやつを再録・・・え、神話?
そういうのでいいんだよそういうので
わざわざパックから出てきて欲しくはないけど
スカラベ出た〜
マナの残響ってそんなに高いものなのかな?
組み合わせによっては無限が可能・・・まさかね。
ギャグテレビはねるのトびらで適当に作られたフンコロガシじゃあるまいし。
1500円のパックから出てくる神話じゃねえっつうの
マナの残響はレアなら嬉しかったんだけどな~
神話だとどうしてもハズレに見えてしまう
アイマスは発売当時700円で叩き売られてた記憶があるから、もしかしたら1300円で売る店も出てくるかもね。
ただレア二枚っていう試みで意外と売れるのであれば1500円、場合によっては1800円とかプレ値が付くのかもしれないけれども。
マナの残響安くなるのは嬉しみ
残響なんてほぼ使われないカードを神話にする理由が全くわからん
本当EDH専用セットに収録して欲しかった、、
スカラベパイオニアで使いたかったから助かる 今地味に高い
中々良いのが来たな。
一時期は全ての卓にスカラベの神が鎮座していたこともあったなあ。
フォイルも2倍でVIP版もあるのでいつも以上にコモンアンコモン通常レア枠フォイルが安くなると思われる
真面目にトロンフルfoilにしてもお安くなるのでは
スカラベ、伝説枠欲しかったからうれしい
神話はこれで38枚目かな〜。
不足あれば教えてください。
【白】
土地税、希望の天使アヴァシン、テューンの大天使
【青】
Force of will、アーカム・ダクソン、精神を刻む者、ジェイス
【黒】
大霊堂の王、ゲス、荒廃のドラゴン、スキジリクス、闇の腹心
【赤】
マナの残響、騙し討ち
【緑】
倍増の季節、ゼンディカーの報復者、復讐蔦
【アーティファクト】
魔力の墓所、荒廃鋼の巨像、罠の橋、光と影の剣、火と氷の剣、戦争と平和の剣、肉体と精神の剣、饗宴と飢餓の剣、殴打頭蓋、ファイレクシアの溶鉱炉、金属モックス、オパールのモックス、三なる宝球、ワームとぐろエンジン
【マルチ】
巨大なるカーリア、法務官の声、アトラクサ、スカラベの神、ジャンドの暴君、カーサス、大渦のきずな、センの三つ子、聖トラフトの霊、エーテリウム造物師ブレイヤ
【無色】
解放された者、カーン
【土地】
暗黒の深部
神話レアも40枚だとすると、赤に1枚は入るかな?
変なドラゴンとか彗星の嵐よりは、波止場の恐喝者辺りを希望したいところ。
スカラベの神とか一時期3000円くらいしてたよな
はっきり言って異常だ
赤、ポータルの壊滅とかうっかり来そう
ボーラスは?
何故意志の力は英語なのか・・・
コレガワカラナイ
どうせ最後は統率者向けの変なドラゴンだゾ
闇の隆盛にはいってたような
リミテで戦闘球と一緒に出してみたい 使い道は知らんけど
ソルト◎マスターズ
マナの残響もスカラベ神も神話レアでしょ
ダブマス4パック6000円分からようやく1枚だけ出る神話が1000円だとツラすぎる
ノーマルレアをもう少し良くするか、神話のアタリを濃くするかしてもらわないと、到底パックなんて剥けない
蓋を開けてみれば、アーティファクトマスターズと統率者マスターズを数合わせの為に混ぜてダブルにしました!
…にしか見えない
赤の神話はジョークルホープスに期待かな
新枠になってないし
ソルト☆マスターズ
しょっぱすぎる
カートン予約キャンセルした
スカの神
チャリス ラベジャーあたりは
もう無理か
レアよりアンコ集めた方が期待値高いんでね?
willとジェイス当てればええんやろ?よゆーよゆー
来るかもしれない赤の神話は多分キキジキか徴募兵でしょ。過去のマスターズと神話被りまくってるし
何がダブルなのか分からんな
店のオリパの方が魅力ありそう
来年の福袋にたくさん入ってそう
※34
アンコモンは供給量増えるから間違いなく下落する
マナモルやガラクタは500円割るんじゃないかな
塩塩いってるやつは、色の配分とドラフトを考慮した上で、1パック1500円だったら、神話40枚、レア120枚は何だったらいいんだろうか?
フルスポ出る前に予約したんなら自業自得としか言いようがないし、要らないなら買わなければいいだけの話。
アンコモンとかコモンの方がいいの多いのにパック代1500円でアンコモン狙いで開けるの躊躇するな神話レアとかレア種類多くてカス率高いしある意味バランス取れてる
vip1パックの被害ですんだと言うべきか…
価格でみちゃうと、どうしてもなぁ。高杉。
土地もゼンディカーでフルアート来るしなぁ。
もうゼンディカーに期待するしかない…
※35.
40種の神話レアの中から奇跡的にジェイスとwillを両方共当てただけでは、ボックス代39800円に到達しないよ
さらにトッパーでもジェイスかwillが来ないと。ボックス代を回収できるのは役満ツモのような低確率
※38
1パック500円位のミステリーに英語で入った時ですらガラクタ500円以上したから500以下になってくれたら嬉しいね
パック代のせいと需要高いのは安くなっても今の半分位かなとは思ってる
※43
個人的にはフォイルの供給量が増えてくれるんで嬉しいですわ
みんなありがたく剥いてくれよ!記念だぞ!
再録されたアンコモンは確実に値下がる
特に下落が激しいのはfoilだろ
このパックアンコモン3枚入りに加えfoil枠も2あるから
ガンガン市場にあふれることになる
foilは普通のとおんなじ位まで下がるかもねー
コレブー無いから同じ位は無理でも一気に下がりそう
まぁ、1枚500円程度のアンコモンシングル買いでグダグダ渋ってるような奴には縁の無いパックだよな
マナの残響はさすがに神話だろ
熱中症対策
m20あたりからfoilのほうが安いみたいなケース増えてるよな。元からそんな好きじゃなかったけど、余計にfoilの方がダサい感が増したのは個人的にはちょっとあるわ。
※50
それは概ねコレクターズパックのせいだね。単純に供給量が増えたから通常版と変わらない値段になった
特に日本語版が顕著かな?
コレブないm20からだから個人的にはfoil率上がったのも結構でかかったと思うんだけど。
言語で言えばfoilだけじゃなくて、英語版と日本語版の価格差も最近どんどん離れてるな。灯争大戦は別次元レベルだから置いといたとして。
代理店がホビージャパンだった時が懐かしいな。
元取れなかったからなんなの?
趣味なんて消費だろうよ
今年は大規模なテーブルトップのイベントが開催できないから、カードショップがイベント会場でカードを仕入れる事が出来なくなった影響が大きい。
日本に来ていたバイヤーが来なくなるので、英語版の在庫は前よりも少なくなるだろうし、海外のショップもカードを大量に仕入れる機会が減るのでシングル価格に影響が出てくるはず。
結果的に以前よりも日本と海外でのシングルカードの価格差が広がるだろうね。
イベントでは売り買いは禁止じゃないの?
そもそもこれだけネットで何でも買える時代にリアルイベントが影響するか?
※54.
元取れないならボックスは回避してシングル買い
開封大好きは、TCGとしてのマジックが趣味とは別。出たカードはショップへどうぞ
ダブマスは1ボックスあたり2万は負けると思うが
57
意味がわからん
57
頭がおかされとるな
57
別にしてボックス単位じゃなくても上振れ期待で剥いてみたりする人もおるやろ・・・
普通はある程度剥いてみて欲しいカードをシングルじゃなの?
ボックス買いしていらんカード売るってのが普通なの?
友達とリミテで楽しむのに金使ってる感覚だわ。飲み代みたいなもん。
57
こういう奴らってパチスロ感覚でパック剥いてるのか?
いつもより強気な値段なんだから
ガッカリ神話はやめてくれよ…
ダブマスボックスで買ったら2万負けるってのはそうだと思うけど、開封のワクワク感とかリミテで遊ぶならまぁいいんじゃないのって感じだな
アルマスとかモダマス1,3みたいに剥いて得できるかもってパックではない
※60.
もちろん発売直後に試しに2〜3パックは剥くよ
しかし、ここまで塩分濃度が高ければあとはシングル買い
マスターズシリーズはこれまでボックス買いして来たけど、これだけひどい収録内容なら今回は回避
「元取れないからなんなの」と開封大好きっ子から問われたから、塩パックに対する対応を回答したまでよw
そもそも54からなぜ開封しかしないという結論になるのか理解不能
57
きっっっっっっしょ
65の人はパックでリミテするとか友人と剥いて盛り上がるとかそういう発想は無いのかな
そりゃ例えばネットで買って1人で家で剥いてその後全くいらないなら俺だって考えるけどさ
気の毒だな
やっぱり4万は高いよねぇ…
それでも上ぶれればリターンは大きいしリミテやる人もいるだろうから買う人がいるのも理解できるが、EDHの需要に寄せるっていうならそれこそ玉璽とか荊州占拠みたいな初再録の高額カードも欲しかった
この内容だから4万で買えるだけでこれに満州占拠玉璽やらフェッチが
入れば転売ヤーが買い占めて6万とか7万出さなきゃ買えなくなるだけだろ
※68.
モダマス2のGP千葉はもちろん、これまでもマスターズでリミテをやって来た
しかしダブマスのシールドは1回やるのに1万円以上も掛かる。しかも手元に残るカードにはほぼ価値がない
これだけ収録内容がヒドければ、カジュアルにリミテでもやろうというメンツも集められない
モダマスシリーズなら考えられない状況だが、高額パックの中身があまりに塩すぎると悲しいかなそういう事が起きる
リミテ全く好きじゃないからわざわざ高いパック買ってまではやらないんだよな…
イベントでも出張ショップによる買い取りはあるよ。
オーコが買い取り拒否された伝説がある。
せめてレア土地が有効色フェッチならボックスで外れた時の虚無感は薄れただろうな
つーか三角州と岸辺は何枚あっても困らないから再録して
守護フェリダーとサヒーリが揃った状態でマナの残響あると無限マナが発生する。
しかもそこにバリスタを使えば無限ダメージ
これは強い。神話にふさわしい
リミテでしか剥く価値がないマスターズ再録パックとか存在意義ないっしょ
こんだけ塩分過多なら玉璽荊州程度入っても6万なんて絶対行かないし、下手したら定価割る
まあレア二枚なんだからとりあえず開封してみてから考えよう〜
willと石鍛治が1パックから出るかもしれないしね。
コモンアンコもまだ全然発表ないし。
残響神話はクソすぎ
出番少ないんだからレアで十分
目覚めの領域に至ってはなんもいえね
マスターズって公式がリミテ推ししているくせに、どう見てもEDHでしか使われないカードチョイスし過ぎなんだよ。
価格面はこの際置いといて、EDH向けカードの再録は専用セットでしてくれマジで。
リミテで5色レアとか出て来ても肥しなんだよ。
満州は草
65
君が今までボックス買いしてきたからその前提で話してるって事だけはわかった
元が取れなくても楽しめばいいじゃないって話にボックスがどうとかどれだけ損するとかさっぱり意味がわかんないけど
余りに塩パックだと元が取れる取れない以前に開封してもつまらんよ
リミテやるにしても向いてないカードが多すぎだし、コンセプトがよくわかんない
※51
ちょっと数年前は日語foilの価格なんて再録されたりしなければ通常版の倍以上はしてたのにな
ぶっちゃけfoilはすぐ反るしこのままコレブーとかで供給が増え続ければ通常版との価格逆転まである
82
値段にしては塩って話でカード的には盛り上がる要素はあると思うけどね
リミテはまったくもって同意、こんな高いパックで面白くなさそうなリミテやる意味とは?って思う
ソプターコンボの2枚を同時再録とかしてる時点でリミテを面白くさせようとする気が無いだろ
ぐちゃぐちゃマスターズ
リミテやる意味?
そこにパックがあるからだろう笑
高いカード出たラッキーが開封の醍醐味のひとつだから安いカードばかりだと萎えるのはわかる
元取ることに固執したりシングル買い安定みたいな言い方はそういう楽しみ方もあるんだねーって感じ
箱だのvip版買って爆死想像すると買えるわけない
86
せやな、友達と集まって開封するならリミテやらなきゃ損だと思うわ
でもこのパックで何回もするのはノーサンキュー
60
出遅れだけど、基本それだよ。
BOX剥いて、要らんカードをトレードするか売るかして欲しいカードに換えてる。
ショップがシールド大会開こうと思ったら参加費1万取らんきゃなんやぞやべぇでしょ
いうて今までのマスターズ系も発売してすぐでも1パック買おうとすると1500円くらい取られてレア1枚ですごいハズレ引くことも多々あったような記憶あるし、変にパックの値段上がらずに1500円でレア2枚出るならええんちゃう?って気もする
※91
ダブマスのシールド大会予定のところは変則4Pシールドでやるとこもあるみたい
リミテで遊ぶにせよカードの価値に期待するにせよ、定価が強気過ぎて気軽には剥けないし盛り上がらないよ、こんなの。
時期の問題もあるんだろうが、「セットブースター」で「リミテやらないけどパック剥く」人達向けのパックを作ろうとしてるんだから、マスターズ系列はこれからそっちにすればいいんじゃないかって思うなあ。
ダブマスの問題点はスタンですら活躍しなかった上にedh需要もないカードがちらほらとレア面していることだと感じるな
従来のマスターズにもその手のカードは0じゃなかったけど、今回は倍どころではなく感じる
これでシールドやるくらいなら、ジャンプスタートを2パック組み合わせて対戦した方が絶対に楽しい
リミテやるのに高い金を払って敢えてダブマスに粘着する精神が異常すぎる
どうせ口だけ擁護で買いやしないのだろうが
96
同じカードゲームの趣味の人相手に精神が異常過ぎるってよく言えるなぁ
別に趣味なんて誰がどこに金かけようが個人の自由だろう
再録だから環境に影響するわけでもないし
個人的には50万100万かかる趣味に比べりゃ可愛いもんだと思うけどね
※97
96は、このコメ欄で適当な事言ってるだけに見える層を指して言ってるんだと思うが。
……そして期間や深さにもよるが、MTGは十分50万100万かかる趣味な気がするよ。
このサイトでパック単価と中のレアの価格「だけ」を高らかに掲げて「利益がー!」って喚く自称投資家(笑)の方が多いけどそんな彼らは絶対にコモン・アンコモンの価格は入れてないよね。
神ジェイスやwillその他レアにしてもどこかしらのサイトや店の価格をみて利益(笑)を考えてるんだろうけど、どんなコモンも10円ストレージ物や最低価格の30円なりの値段はする訳だし、それ入れれば元が取れるなんては微塵も思わないけど1パック買えば相当酷い内容でも300くらいは出せるよね?
利益という正確でなくてはならない数字をいっちょ前に高々と叫ぶ癖にそんなコモン・アンコモンは「俺には価値がないし」とか言った数字の世界じゃあってはならない感情論を持ち出して計上しないとか虚偽報告も甚だしいわ!
96
今まで300円〜400円でリミテパック出していたしそっちのが気楽にやれるよね、バランスも取れているし、最近はジャンプスタートなんてのもある
マスターズは流石に剥いてそれなりの中身求められるのも仕方ない、と言うかリミテはオマケ
中身も需要の高いやつぶち込んで市場の価格調整するためのラインナップだし、バランスもクソも状態でこれをリミテやる為に買うって言ってもなあって
ダブマスの拡張とfoilとレアなしパック200円位で発売お願いします
101
学生の頃ステーキ屋でバイトしてたらグループの一人が肉食えないから
付け合わせだけ安く食べられませんか?とか聞いてきたのを思い出したわ
そのレベルの提案
発売日以降に色々とショップを巡回すればシングルで開封して余ったコモン束をまとめたやつがどっかにあるんじゃない?
ヤフオクとかでいくらでもある
なんかすごい物哀しいコメント・・・
※101
例のチーズ牛丼感あって面白い
マジックで楽しく遊べるお友達が増えます様に^_^
また何気にいいカード再録してるね。
アーティファクトマスターズの名残なら神話も納得だわ。
神話枠でスカ神出たらゲロ吐きそうって思ったけど他にも酷い神話あったからまだ許す
毒の濁流っていつの間にか確定してたのか
実際、コモンとアンコは製造原価で販売すべきと思う
普通のソシャゲなら無課金で手に入るカードだからね
やべーやつ増えすぎだろ
そりゃコメント規制される奴も出てくるわな
玉璽はまさか来ないんか?嘘やろ
>実際、コモンとアンコは製造原価で販売すべきと思う
普通のソシャゲなら無課金で手に入るカードだからね
(^-^)…
もしかして釣られちゃったかな、俺。
スタンの新しいブースターみたいに、
マスターズパックはもうリミテ無視でいいんじゃねえかなって
数年前から始めた自分にとってはそこまで悪い内容じゃないと思うんだけどなあ
シールドで高いと思うならドラフトでもいいし
昔からのプレイヤーにとってはよくないのかもしれないけどね
まあ定価のせいでハードルがいつもより高いんだろうね。とりあえずしょっぷ
誤信したw
とりあえずショップ行ったときにあったら1〜2パックはむいてみるかな
※117
再録セットはどちらかというとは歴浅いプレイヤー向けだよね。昔からのプレイヤーにとってって言うけど昔からやっててまだここで目玉になるようなカード持ってないの?ってちょっと思う。
目玉にならないカードが多めに見えるのが塩って言われる所以なんじゃないかな
優良アンコモンとかなにも持ってない新規プレイヤーが手持ちのカード資産を増やす手に取ると考えても、¥1500相当のカードが入ってる確率がかなり低いパックだと剥く楽しさ込みでも商品として歓迎されることは少ないと思う
シングル安くなった所買い漁って
高くなったら売って別の買い替える
ってだけじゃね?
昔からやってるプレイヤーなら、ほとんどがそうしてるはず…
パック剥くのは何かしら目的ある人だけでしょ
※122
多分だけどショップは再録で一時的に下がるけど又戻すの分かってると思う
ショックランドなんかいい例で、ラヴニカ献身発売あたりは高いので1kちょいだったし、何より持ってる在庫価格を維持する為にも安い時に買取しまくって市場から無くしてる様な気がするあくまで気がするだけだけど
二色土地のショックランドと同列にはダブマス再録カードを語れないだろう
統率者戦向けカードなんかは1枚しか必要がないから再録によっていったん下がるともう価格は戻って来ない
122
インベイジョンからやってるけど、そういう風にやってないや。買ったらそのまま持っててプチ引退のタイミングで捨ててた。
ここ見て思うのは、自分のやり方が多数派だと思ってる人が多過ぎる
1500円から1500円分必ず出るようにしろって話じゃなくて、200円を出させるなって話なんだよな
1500円払ってさ、レアが例えば200円と500円とかだったらまだ「仕方ない仕方ない」って笑ってスリーブに入れられるけど、
10円と100円とかだったら不愉快にしかならないだろ
ぶっちゃけレア2枚入っててもリターンがスタンのパックと大して変わらないのがね・・・パック代の差が4倍ぐらいあるのに。日本語版灯争大戦とかエルドレイン剥いたほうがマシ・・・
長くやってて〇〇持ってないの?ってどういうつもりで言ってるんだろう
不快になるなら剥かなきゃ良いだけの話
満足する奴らだけ剥けばそれで良し
129
まあ長いことやってるとスタンの強カードが資産なったり下環境の強カードには程度手を伸ばしたくなるからこう言うセットが陳腐化しやすいってのはわかるけどね
マウント取りたがる意味はわからんけど
売った奴もいれば縁や機会がない奴もいるだろうにね
130
よくはないんじゃない?
剥いたら不快になるようなパックばかり作りやがって!ってフラストレーションは確実に溜まるわけだし、それに目をつぶって満足する人だけ買えばいいよって商売が成り立つようには思えないが
一人で家でパック剥いて値段だけ追い求めてパック剥けば100円レア引けば不愉快になるわな
友人とワイワイやりながら糞レアパック引いたら悔しがったり
しながらもリミテとかで使って楽しめれば全然不愉快にはならない
参加費がある大会にファンデッキで出るとか参加費もったいないとか言ってくるテンプレガチプレイヤーと自分のデッキで出たいエンジョイ勢の考えの違いと同じで人の趣味嗜好の話だから糞レア引いて不愉快になるからクソパックと言われてもねぇ
なぜ毎度買わされる事を前提に話してるのか理解できないなー、そもそも再録中心のパックでスタンパックでもないんだからいらなきゃ買うなって、貯金でもしてろ
※130
ごく一部の人しか満足できない商品出すなって話
その分次のセット遅れるんだから
シングル価格が安いだけで使われてるor使われてたカードなら分かるけど、レアに本物のゴミを混ぜるのは高額商品ではやめて欲しいな
※132
フラストレーション溜まる事前提理論で草
流石にVIP版ボックスからトロン!プッシュ!トロン!アトラクサ!トロン!カーリア!トロン!変形者!とかだったらブチ切れるが
嫌なら買うなってなんだよ 命令すんな
アドバイスだって誰も求めてない
ただ収録への感想書いてるだけ
この内容で満足ならそう書いてりゃいいだろ
ここで文句言いたくて言いたくてしかない人は買いたくて買いたくて仕方ないけど踏ん切り付くほど豪華じゃなくてがっかりしてるってことでいいんか?
※134
毎度買わされる必要はないよ。ただ予約してしまった自分を嘆いているだけ。
でもな、こういう商品が沢山作られるとそのうち誰も買わなくなるのはわかるよな?そうしたら将来的には俺たちに返ってくるわけだ。買わないにも限度があるわけさ。
嫌なら買うな!はなんの擁護意見にもならないよね
mtgの名を冠しててmtgの商品価値を左右するパックの一つなのはスタンのパックと変わりないわけだし、上にも言われてるようにそのパック作る人件費と時間でスタン環境に手を入れればってのも正論だし
買わなければノーダメージってものではないよ
お人形さんとしか遊べてないからこんなにイライラしてるのかな?
マジックで楽しく遊ぼうねぇ〜
133
自分だけ塩っぱいとそれはそれでネタになるし一人だけが大勝利だとそれはそれである意味、盛り上がるしね
全員が塩はちょっと勘弁だけど
※142
なんだこいつきんも
こんな奴がmtgやってんのは嫌だな
単純にもう少し初再録を増やしてほしかった
新新枠で欲しいカードいっぱいあるし
※139
めちゃ楽しみだったしすげー剥きたかったけど、収録内容が自分の予想よりあまりにも酷くて超がっかりした
再再録や格安カードでも新規イラストならまだ良かった
※145
同感。大体持ってるので再録セットには新枠化と新絵とフォイルの非フォイル化とその逆を求めてる。
巻物棚の新枠と運命のきずなをちょっと期待してた。
vip版のカスレアに「リミテで楽しい!」みたいな理屈は通用しないぞ
それともvip版で頻繁にシールドドラフトする富裕層なのかな
そもそも仲いい友人とこれ剥いて100円レア4枚とかだったら流石にお通夜だろ
深夜のテンションだったら笑い転げるかもしれないけど、それはいいレア出ても笑い転げるからカスレア擁護にならん
そもそもVIP版ってコレクター用に作った物なのにそれでドラフト
やろうとする時点で頭おかしいから例えにもならん
さらに言えば、この期に及んで通常の箱が各所でダブついてるので、通常ブースターの評価は事実上終わっているのだ
100円のレア4枚ってことは3000円で400円分のレアプラス収録内容的に何かしら有用なアンコかコモンとフォイル4枚って事だ。お通夜になるか?
145,146
わかるぞ!
パック剥く時に一番虚しいのは目新しさがない時だな、個人的に
被りでも値段的に良いカードなら売れば良いしそれこそ売った金でまた剥けばいいって理解は出来るんだがなんかよくわからんホイルとかの方が被りの高いカードより嬉しかったりする
有用なアンコ、コモンを仮定しないとお通夜になるってことかな?
明日でプレビュー最終日かな?
俺だけかね、まだウィザーズを信じているのは・・・
VIP版なぁ…
全40種のfoil拡張アートから2枚とfoil(神話)レア2枚とfoil拡張土地がウリなわけだけど、ここまでのラインナップを見るにレア枠はハズレ率が高すぎるから期待値は低くて40種から何が出るかにかかってる
そこに¥13,200の価値を見出すプレイヤーがどれだけいるんだろうか…面白い試みだっただけに後に続くような商品を期待してたんだけど難しそうか
※152
確かに少しは盛り上がるかもしれない
ただ、m21を10パック剥くのと比べると、、
高額パックにするならそれに見合ったワクワク感が欲しい
え、トレカのパックってそういうものでしょ?
遊戯王だろうがポケカだろうがクソレア引いたら
落ち込むけどパック買ったら100%クソレア引くわけじゃないから優良レア引いたら嬉しいで終わる話でしょ。
何を必死になってるのか意味不明
154
パックってそう言うもんでしょ?
レアが微妙でもアンコ、コモンも期待できるぞ?って話にアンコもコモンも微妙だとお通夜だろ?って返されたらそりゃそうだけどとしか言えないけど・・・
優良アンコが確定してるような物言いだけど実際は勇敢な姿勢みたいな100円もしないアンコだってかなりあるし、レアがショボかった時のリカバリーのアテにするには力不足
あと158と159がやたら文体似てたり同じことしか言ってないのはなんなの…?
その40種でギャンブル出来る奴がVIPなんだよ
ベータのブースターを開ける奴だって居るわけでな
もうスタンパック以下の収録内容ってとこは認めてんだから許してやれよ
「カスレアでも楽しい!」に対してのコメントだってのが理解できていない人が大勢いますねぇ…
よし、じゃあウィルをアンコに戻そう!
黒罠格上げとか無慈悲な追い立て再録とか本当に舐めてんな
どんだけクソ入れてもwillジェイスちらちらさせときゃ買うだろってか?
擁護してくれるプレイヤーがいるうちに反省してくれ
※144
大きな釣り針に引っかかりすぎてわろりんこ。
楽しくマジックできるお友達いる様で羨ましいな!
マジレスすると、日本ではゴミレアでも本国では高額なの結構あるから本国基準なら豪華セット
日本では統率者はやってないから、ダブマスレアがしょぼく見えるのは仕方ないよ
ダブマス英語版なら日本語よりショップ買取高いと思う
日本で今後統率者流行ると思うならシングル爆安って感じじゃない
一部、塩っぽさを超えて悪意を感じる再録あるよな
カスレアでも楽しいは理解できんね
不機嫌になったり不快にする事でもないけど
ティッボ様のホイルとかならネタ的に楽しいけど
※168
アメリカのカジュアル需要舐めたらいかんよ。石切りの巨人もそこそこ需要あるからな。
※170
速太刀の擁護者「お、そうだな!」
※170
流石のアメリカでもラムホルトやテラストドンやボッシュや光明を笑顔で迎え入れるのは至難の技だろ
※171
多分2色剣とセットで出るはず。。
このタイミングで定価で容易に買えるマスターズは初めてな気がする
まあ、内容がどうというよりは値段と再再録で需要が薄れたことによるものって感じだけど
君達が不快でもマジック市場には影響無いから
vip版の引き立て役として通常ブースターは有能なのかもしれない
想定内かもね
残念ながらここは米国じゃなくて日本
涙目敗走の捨て台詞で「アメリカでは人気だ」とか言われても、いったい何の悔し紛れの言い訳かさっぱりわからん
※171
なんで君アンコモンじゃなくてレアなの???
無慈悲な再録
177
いやわかるだろ、少なくともさっぱりわからんって事はないやろ
悪意のある再録って意見に向けに日本から見ると微妙でもアメリカではそこそこのカードだったりするって話でしょ
一応だけど補足すると本国がアメリカで本国向けに作られてるから日本じゃ微妙に見えるカードも多いって話なんだけど
>>174
いやいやアイマスと25マスは定価割っていたよ
アイマスは半額で投げ売られたくらい
その後地元のショップがMTG取り扱わなくなったんよ
なんか擁護もあるのは分かるけどコロナの時期に売れ残るパック作るのは
ショップにも結構負担行くから中身はもう少し考えた方が良いとは思うわ
※180
その理屈だとアメリカと違ってカジュアルEDHがメジャーではない日本で塩扱いされるのは土地柄という事で受け入れていいと思うけど
一応言ってる内容自体は理解してるぞ
182
170はアメリカでは塩じゃないから日本でも塩じゃないってとんでも論を言い出してわけじゃないぞ?
アメリカ向けだから日本じゃ塩に見えるやつもあるんやって言ってるんやぞ?
やっぱり理解してないやろ、謎のラインナップを肯定した上でその理由を説明してるだけや
ま、そのあとの171,172には返す言葉もねぇ
アメリカ本国だとどういう評価なんやろな
redditとか
パック剥くだけで金儲けできるわけないじゃん、お前ら何回騙されるんだよ
それともこれが初マスターズの新参しかいねぇのか?