『ダブルマスターズ』新カード情報:『アラーラ再誕』より《大渦のきずな》と《ジャンドの暴君、カーサス》が再録
日本時間の7月29日、Gaby Spartzより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『アラーラ再誕』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『アラーラ再誕』 |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・生け贄にすることで特殊地形を破壊するエレメンタル《大爆発の魔道士》が再録
・『ミラディン包囲戦』より強力な装備品《饗宴と飢餓の剣》が再録など
・『ダブルマスターズ』のカードイメージギャラリーが本日も更新。《石鍛冶の神秘家》や《殴打頭蓋》など
・『ミラディンの傷跡』より《鍛えられた鋼》と《マイア鍛冶》が再録
・『統率者2015』より《血胞子のトリナクス》や、《感電破》が再録
・パウパーで活躍する黒の生物追放エンチャント、《Oubliette》がアンコモンで再録
・強力な手札破壊呪文《思考囲い》が再録、別イラスト版も公開。《むかつき》なども再録
はい
これがいわゆるEDH需要カード?
知ってた
センに続いてカーサス?
センもカーサスもきずなも再録したばっかじゃん
神話でこれは…
神再録
カーサスも日語foil楽になる
ありがてえ
ゴミ混ぜないで・・・
露骨なハズレ枠w
海外でマジック入門はEDHからが多い、そしてEDH人気は日本より数十倍人気がある事を加味しないと「なんでこれ?」って感想しか出なくなるぞ
つまり日語版のダブルマスターズはゴミって訳
カーサス地味に高かったからいいやん。
個人的にはレアにしといてほしかったが。
※11
そりゃあ日本人だけのためのTCGじゃないんだからな
それを考慮して語るべきだ
アメを見せた後即座にゴミ神話を投げつける
DV彼氏かな?
13
日本語サイトなんだから日本人視点での評価になるのは致し方ないところと思うが…
アンコモンとコモンはマスターズにふさわしいラインナップだしレアはおまけって考えればー
法則性見えてきた。
絵違いも収録されてる奴は公式も当たりと認識してる奴。
絵違いが無いのは公式もハズレて認識してる奴だ。
日本もカジュアルedh流行らせればOK
だから再録禁止を禁止して?
せっかく各国語版出してるんだから、各国の事情に合わせて収録内容変えて欲しい
日本語版にEDHカードは誰も望んでないから、モダンレガシーで通用するカードマシマシでお願い
19
再録セットだしそういうのもありだよな
ウィザーズ的にもその方が売り上げ伸びてうれしいだろうし
すでに灯争対戦で似たような試みをしていることを考えれば今後十分ありうることとと思う
19
「誰も望んでない」www
まぁ勝手なやつやね
誰も、とか主語大きくするのはやめたほうがいいよ
日本限定デッキとか日本語ないセットの内容考えるとウィザーズも意識はしてるはず
サルカンの元カノ
いやこの2枚誰も望んでないだろ
誰もは主語がでかすぎるな。
この再録が嬉しいって人は、暴落した後にedh用にカードを一枚買うだけでしょ。しかも、どうせ暴落したのならと場合によっては初版を
対してボックス買いユーザーにとってこの神話2枚はキツい
なんでボックスで剥くユーザーが、edh用に1枚だけシングル買いするかどうかすら怪しいユーザーに批判されるのか分からんわ
いや…海外需要がどうとか詳しく知らんけど、これを当たりと呼ぶのは正直きついやろ…
擁護してる連中はこれ引いて嬉しいのか
ストレージの10円コーナーにあってもスルーするレベルだが
なんでカーサスがボックストッパー枠じゃないの?
これこそトッパー需要あるカードだろうに
カジュアルなEDHですら使われてないですからこれ(悲しみ)
塩話レアw
ソルト☆マスターズ
EDHカードは安いパックから出していただけませんか
サルカンの元カノは草
需要の有無は置いといて割高のダブルマスターズの収録にふさわしいかどうかで言えば文句が出るラインナップだわな
これすら当たりに感じてる連中は何引いても当たりだからマジック楽しそうだなと思う
正直羨ましいくらい
続唱イベの紋章なイメージしかないカードだ…
いきなりマスターズでドラフトする初心者とかいないだろうし注釈文要らなくない?
どうせ再録されるならテキスト欄すっきりした大渦のきずなとか見たかった
19の言う日本人向けマスターズって
構築で結果出してる有用なコモンアンコレアorが入ってるって事でしょ?
ショップ配慮で1パック5000円くらいしそう。
大渦のきずなはドリームホールから唱えれば通れば勝つカードだね。昔のEDHでたまに見た。
いうほどイゼ速民って競技ガチ勢いないんだから、なに引いても楽しめばいいのに。
競技どころかレガシーのデッキ持ってるかも怪しいぞ
ガチ勢じゃなくても1500円払ってリミテとゴミ箱以外に居場所の無いカスカードばかりを掴まされたらたまったもんじゃないだろ
この二つはそこまで酷くはないけど、ダブマスにはそういう露骨なハズレアが少なくない
※42
そうか?これまでのマスターズと比べて露骨に使い道ないレアはそんななくて統率者需要はあるよねってカードが多いと思うんだけど。統率者やってないっていうなら今回をきっかけに始めたらいいんじゃないかな。cEDHもカジュアルEDHも両方楽しいよ。
真の達人はデッキどころかMTG知らなくても会話に参加するから…。
望んで買うか何もしないかの2択なのに塩塩騒ぎ立てる意味が分からん
カネの話しかしない連中相手に
「なに引いても楽しめばいいのに」
という全く響かないワード。
17
絵違いの無いジェイスはハズレだった…?
なんの根拠もなくガチ勢いないとかmtgやってないとかいう妄想で馬鹿にするのはどうなの?
どうもないよ
EDH需要なの?
ワイ記事になってる2枚モダンと2サイクルで使ってんだけど・・・。
みんなもカーサス使ってみ?
よく知らんけど日本人向けとしてはコレクターをターゲットにしてるんでしょ
灯争大戦やイコリアの絵違いとか露骨だし
スパイクよりもそっちの方が金落とすって判断が間違ってるとは思えんなー
まぁなんかここだとスパイク多いみたいだし局所的に不満の声は上がるだろうけど、カジュアルEDHとか中途半端なコレクションしてる身としては今回のマスターズはかなり楽しみ。
edhなんか誰もやってねーじゃん
外人だけだろ
レガシーのデッキ、モダンのデッキって分けようとする人よく見るけど禁止カードを考慮してる範疇ならスタンダードのカードプールのデッキでもレガシー、モダンのデッキって言えると思うだが。
45
二択じゃない。6択
絶賛コメントして買うか
黙って買うか
塩コメントして買わないか
黙って買わないか
絶賛コメントして買わないか
塩コメントして買うか
※49
妄想癖は直した方がいいね
見てても滑稽で不快だし
ダブルマスターズという名の賭博w
友達&MTG仲間いない人にとってみんなでワイワイやるEDHはもはや架空の存在なんかな
それともマジでプレイヤー数を調査して0と判断したのかな
52
まぁた、そうやって自分の考えが全てみたいなこと言う。
その考え方は直した方がいいよ
EDHでやたらfoilや珍しいバージョンに拘ってるのを見ると日本人のブランド品信仰を感じる
こないだの遊戯の再録セットは良内容で緩い封入率だったけど、プレイヤーは歓喜でコレクターは文句垂れてた
みんなを満足させるのは難しいんや。。。
※51
楽しみっていうのは大当たりが出たら嬉しいし、外れてもコレクションに加わるから不快にはならないからだよね
これは凄く分かるしいい楽しみ方だと思う
ただシングル買いが当たり前の現状でコレクターが楽しめる内容かというと難しいよな
せめて絵違いがもう少し多ければと思う
59
競技ルールやんないからモダンの構築もスリーブからこだわるぞ
出来るだけ新新枠にしたり英語で揃えたり海外でしか買えんスリーブ使ったり
※59.
foilが「ブランド品信仰」www
51
商売的にも、エンターテイメント的にもスパイクは基本的に客層としては下だからね。
スパイクの意見は視野が狭いから毒にはなっても良くなることはあまりないし。
52
君にEDHやる友達がいないだけだよ。
cEDHに疲れてやめた人はいるけどやってる人はいっぱいいる。
EDH需要と言っておけば何再録しても許されると思っている人たち
59
趣味ってそういうもんやろ
ゴミの連投は勘弁してほしい
52
実際、リアルでEDHやってる集団はかなり先鋭化している感があるよな
58
声の大きなマイノリティになってないか?
※52
そうなの?
普段行くショップだと競技勢、カジュアル勢共にedhのデッキ持ってるから多少は流行ってると思ってた(^^;
EDHを日頃から遊んでいる人は、全mtgプレイヤー中、何割を占めているのだろう?
海外は知らないけど、国内だと10%も満たない気がする。
ダブマスを機に国内のEDH人口は増えるとは思うが
EDHをメインにやってる俺は外人だった…?
EDH自体は面白いルールだし実は一番好きかもしれないが、マイナールールではある
マスターズでEDHでしか出番のないカードを大量に収録するのはいかがなものか
それこそEDH専用セット的なものの中で収録して欲しいという意見は至極真っ当
今回の収録で手放しに満足できる人はどうしても限られる
日本のEDHは殺伐としすぎてるって聞いたことあります
なんもかんもウィザーズが悪い
「基本セット」「ミスブー」「ジャンプスタート」「統率者デッキ2020」「統率者レジェンズ」「統率者コレクション」「チャンドラスペルブック」で再録を連打してるのに、終わったはずのマスターズシリーズまで突っ込んで来た
今年だけで2000種くらい再録されるんじゃないか?
通常セットもコレブーで稼いでるのに、商魂たくましすぎ
商魂たくましいのは営利企業としては問題ないと思うけど、
売り方に注力しすぎてて調整ガバってるのはクソ
※48
完全は妄想ではないけど、推測くらいかな。競技勢なら知ってること知らない人が多いなとコメ欄から思うことがよくあるので。不快に思ったなら申し訳ないけど、別に競技勢だから上とか偉いとかないでしょ。カジュアルでやるならもう少し気楽に楽しめばいいのにって感じただけ。
カジュアルでやってる人だったとして、お高いマスターズパックからカーサス出てきて喜べるのかな…
カジュアル勢か否かとパック収録内容に満足か否かは関係なくない?
あと推測で馬鹿にするのは「いい年こいてカードゲームやってる奴なんて全員道程ニート」って言ってるのと同じよ
パック買うならそういうクジ的な要素込みで楽しめばってこと。ジェイスシングルで注文してカーサス届いて怒るなら分かるけど。
※47
失念してた。トッパーに含まれない奴だ。
いや、どうかなー、EDHの人口めっちゃ多いイメージだけど。
愛知限定かも知れんけど、予定ないからEDHだけ持ってきたとか、このショップはEDHとスタンしか人がこんとか、晴れる屋の席の半分はEDHとか見るけど。
まあ1500円でゴミ2枚っていうけど3000円でゴミしか引かない可能性が高くて数万当たり前に溶かしていくゲームたちがかなり浸透してる昨今普通に受け入れられてしまうんだよな、悲しいことに
今はEDHメインでは中々やれないな。ブロールならアリーナ対応してるが。
早くコロナ沈静化しておくれ・・・。
EDHしかやらない人は結構見るけどなー。昔スタン追ってて引退したあと
EDH専として復帰したプレイヤーとか
ガチEDHばかりやってるところは先鋭化してコミュニティが死んでたりするのも見るけど
ちなみに、EDH好きだけど再録かつ神話枠でカーサスと大渦はマジで勘弁。
というか、今のノリだと、EDHレジェンズとか何かの再録枠でSCや拡張アートが出かねない。
競技から脱落したおじさん層がedhやレガシーやってるイメージ
日本でもEDHそんなに人気が出てたんだな
公式も力入れてるし
逆転するのもそうかからなそう
神話枠まだ余ってたんだ…
まだあるのかな?
金はあるけど趣味が多くて時間が足りないおっさん俺には新商品出た時の箱剝きと友人とのEDHが丁度いいんや
ソシャゲは3千位だと分かりやすく例えるならMTGでいう所のアンコやコモンしかでないよ大体
1万円回すと、いわゆる万ガチャでUR1枚、MTGでいう神話1枚あたる位
だんだんMTGソシャゲに寄せてきた気がする
流石に神話枠からカーサス2枚以上でてきたらキレるけど、そんなことにはならんやろ?
まさか玉璽未収録?嘘やろ
カーサスは緑のマナシンボルを含まないか、そこが白ならなあ・・・
これだけで愛用してるジェネラルバレそう。
>>90
カーサスダブりはまずないけどカーサス並の鳥のフンが大量に投入されてる
EDH長年やってるけどこの再録はフツーにゴミだとおもう。マスターズでやることじゃないっしょ。
EDH向けのカードなら拡張寄越せよって話にもなるし。500円のパックなら許されるけどなぁ。
個人的な意見だけど、カーサス光って出たらEDHのデッキ作る理由になるよ。
「態々買う程でも無いけど能力自体は派手だし面白いことできそう」くらいの評価
真面目な話ショップに負担をかける内容だと思う
人気(高額)カードを多数再録して再録されてないのが理由で値段が高いカードの値段を下げつつ適度に塩分を足すことで売り上げを調整してるように見えなくもない
難癖だがアリーナ移行のためにショップ潰そうとしてると言われても仕方ないんじゃない?
カーリアもだけどカーサスはこのセットのテーマ的にも微妙なのが嫌だわ。
カーサスもカーリアも統率者レジェンズに入れて欲しかったな。
※73
全カード新録のセットなんてMTGではアルファ版とかのごく初期のセットくらいのものでしょ
基本セットなんてアンリミテッドエディションから第10版までは再録オンリーだったんだし
EDHは男女でワイワイやるのが楽しいよ!イケメンも来てワイワイ!パーティーピーポー
多人数戦だけならEDHはプレイ人口多いんじゃない?
プレインチェイスとかもっと流行って欲しいわ
※73
そんなに「再録されて手持ちの資産の価値が落ちるのが嫌」なら再録禁止カードを集めなよ
ウィザーズが再録禁止ポリシーを撤廃するまで絶対に再録されないから
再録禁止の対象でないカードはウィザーズが好きな時に好きなように再録できるんだから、それを理解した上で買った方がいい
96
頭悪すぎる。
だったら店は取扱いやめれば良いだけだろ。
そもそも、内容を全て豪華にするとシングル在庫の価値が下がりすぎるからショップに配慮して調整してるんだぞ?
例えるなら、在庫の売値の合計が100枚で500万だとして良カードばかりの再録によって売値が平均半分まで下がったら250万の損失。
そしてカードショップはスタンのパックの販売ではそんなに利益出てない。
EDHって言うほど流行ってるか?EDHの大会なんて見たことないしプロツアーのフォーマットにも選ばれてない
そんなEDH用カードで有用なカードの枠が減るのはちょっとね
イケメン(サテュロス)男女(サテュロス)
おめでたいやつだな
でもワイもショップでEDHやってる人見たことないわ
103
まさに競技至上主義って感じの意見やな~
そんなんだから嫌われるんやで?
EDH見たことないってマジ?
モダンやレガシーが無いとしてもEDHだけはやってるぞ
見たことない人はみんな楽しそうにやってるから無意識に目を背けてるのかな…
そりゃ飲食禁止の狭いテーブルでEDHなんて窮屈でやりたくないわな、広いとこならええけど。
ディスコードとかカラオケ店とか友達の家とかでやるのが主流やないの?
※103
カジュアル変種ルールがプロツアーのフォーマットなんかに選ばれるわけが無いんだよなあ
※103※110
個人的には商品ガンガン出してるから、そろそろ公式が運営してほしい。わりと禁止推奨をみんな守ってるし。
EDH前は、公式フォーマットを続けるか辞めるかの実質二択だったから、引退を止めてる良い環境。
EDHは週末にショップに固定メンバーがいる印象。
コロナへの危機感でEDHの民がショップに暫く姿見せなくなった時はガチ世界の終末の危機感を感じた。
4人揃わないと楽しくないルールって時点で確実にメジャーゲームにはなりづらいのでは
仮にプレイヤーが多いとしても変種ルールでしか使えないカードなら専用セットに収録して欲しいかな
EDH向けとは言うが、一枚で良いしリミテにも使えんから、この二つに関して言えばそれこそ統率者2021に再録で良かっただろとは思うぞ。
こんなの態々高いパックの神話枠として再録するのは流石に外れ枠と分かって選んだだろとしか思えんわ。
EDHを流行らすしかな道は無いってこった
最近のスタンの露骨なカードパワー増しといい、本当にアリーナとかいう糞デジタルは要らなかった
デジタルのMTGアリーナ、そしてそれを推し進める風潮が完全MTGを壊してしまった
何のフォーマットやっててもいいけど、色んなショップで度を越してうるせえ集団がいたら大体EDH勢だから、少しで良いので周りに気を配って欲しい
113
麻雀アプリは流行ってるし、アリーナもスマホ対応になったら本格的にEDHを導入してもいいかも
紙でやろうとは思わないな
いわゆるパーティゲーだから集まってワイワイやったほうがおもろいぞ。
顔見知りと紙でやるのと知らん奴とネットでやるので面白さの質が違うと思う。後者を否定するわけじゃないけど。
※77
推測でガチ競技勢が少ないと思うイコール推測で馬鹿にしてるにはならないと思うんだけど。前に言ったように競技勢が上とか偉いとかないでしょ。馬鹿にされてると思うってことはそういう意識が逆にあるってことじゃないの?
アリーナは4人戦出来る様になってるのかな…
ヒストリックに手を入れるより先ずはブロールでしょ
だな、前者は完全に同意だが、アリーナみたいなパソコンでのネット対戦なんか他のソシャゲとなにも変わらないよ
これまでMTGが培ってきたものを蔑ろにしたらMTGは本当に終わってしまう
日本でEDHが流行っているか廃れているかは
日語版と英語版の価格差見れば分かると思う
どう言おうとやっぱり数字は正直だから
残念ながらEDHカードが需要あって値段付いているならダブマスが塩だなんだと文句出てないだろう
ウィザーズが推している以上可能性はあるし日本はこれからなんだろうな
EDHガチでやると、高いカード買わないといけないからね
カジュアルでも楽しいけど、古参とのカード資産の差が激しいし、参入するのは結構勇気いるよ
日本でEDHはかなりの確率で「多人数即死コンボ特化デッキ」に当たるからなあ。無限ターン、無限マナからの無限バーンや無限速攻クリーチャーだの・・・
そうじゃないデッキを愛するEDH仲間に巡り会えた人はその仲間本当に大事にしなよ。
フルスポいつ?
カーサスやきずなはマスターズとはまだ許せる内容(個人の感想)だし、反射サイクルはダブルだからコンセプト上理解できる
電離の嵐や速太刀は「雑巾を飾る」という単語しか思い浮かばない
※123 がかなり的を得てる
今の段階で塩塩いってる奴は、今後の需要予測がまるでできておらず無知を晒してる恥ずかし過ぎる奴
EDHはコミュニティ次第なんだろうなあ。
「レベル」が10段階ぐらいに分けられてるのを公式が発表したけど、度合いは本当にバラバラだし、絶対的な基準はないし。
即死コンボ搭載前提なのもよく聞く話。
パーティーゲームにはある事だが、「交渉」とか「駆け引き」は面倒……と言うか、なんか違う気がするし。
その要素があるから好きって人もいるんだろうけども。
コマンダーゾーンでカジュアル勢がいる卓で即殺コンボ持ち込んで仲間内でぺらぺら会話し続けてる奴を見たときはぶっちゃけ引いたわ
米119の言うようにEDHはパーティーゲーみたいなものだから店に来てる客同士の絆が深くないと見かけないかもね。
(常連達が馬鹿騒ぎしながらEDHをしているのを横から見て楽しそうだなーと思いながら)
EDHは何があっても笑って流せる鷹揚さが必要
いうてパーティーゲームやし
自分は誰から落とすかとか気にしすぎちゃって悩んでしまうからつい全員吹き飛ぶコンボデッキに走ってしまう
気にしすぎなのは自覚してるんだがどうしてもね…
装備品そこそこあるみたいだし磁力窃盗とか再録しないかねぇ
あれ地味に値段するんよな
よくガチEDHプレイヤーの、駆け引き面倒くさい。早く勝負終わらせたい。って意見聞くけど、
それならデッキ枚数100枚のシングルトンなんて明らかに長引きそうなフォーマットやらずに4人対戦のヴィンテージーやれば良いのにな。
ガチで勝ちに行くEDHはマイボールマイシューズ持参でボウリングいくようなもん
そういう人達同士のコミュニティならいいけど
学校の打ち上げでみんなで行くボウリングに一人だけマイボール持参のガチ勢いたらみんな「えっ?」てなるでしょ
EDHに自分と他人が求める物を理解した上で住み分けないとお互い不幸になるだけよ
※123
いや、その理屈だけだとマナクリプトが再三の再録で10k以上をキープしてるのは、オールドスクールとヴィンテージ勢が多いから……みたいになってしまうので、マナの反射英2k、日1kのように、EDH以外使われてないのに価格が良いものは多い。
数字は嘘つかないは全面的に同意。ただ、外国需要で英語高騰してる影で、日本語もまた高いのは事実。
カジュアル民は、わざわざ手加減して頂いていることへの感謝の心が足りないよね
レベルを合わせてもらって当然、楽しませてもらって当然という傲慢さをひしひしと感じる
edhの楽しみ方がわからん
何回か仲間内でやったけど事故ったやつを全員で袋叩きにするか配慮してパス回しになるかのどっちかにしかならなかった
どう遊ぶのが正解なんだあれ
それ仲間じゃないよ
※135
「その人(達)にとってはカジュアルである可能性」があるんだよな…
真剣ならもっと良い道具持ってくるとかプロに比べたらカジュアルみたいな感じでさ
前に「めちゃくちゃカジュアルにやってるからやりませんか?」って誘われた事あるけど、聞いたら皆デュアラン数枚使うしウィルや瞬殺コンボ当たり前の環境で俺は全くカジュアルに思えなかったけど、本人達にとってはカジュアルな訳で
EDHなんて酒飲んで嫁の話でもしながらやるもんだろ
あと即死0はひたすら長引くから素引き素出しのコンボくらいあると良い感じ
人狼みたいに如何にこの中で無害であるかアピールでヘイト管理とかが重要。
特にジェネラル公開で青緑を含むのを入れてたら手札アド差と無限の危険視をされる。カーリアだとか違う色のヤバイ奴もいるが、まず青緑は見かけたから優先的に始末がセオリー
読んでると公式が出してる構築済みデッキを持っていって遊ぶみたいな雰囲気ではなさそうだな
ぼっちプレーヤーには敷居高い感じか
※140
確かに一理ある
ガチ用カジュアル用ネタ用と最低3つは用意して周りに合わせてる
EDHは同じレベル同士でやるのが一番楽しい
141くらいが丁度良いかもなサーチ→即死コンボは有り無しで大きくゲームが変わるから、即死コンボのサーチ無くすだけでカジュアル感は出る。
参加プレイヤーの目的が「勝つこと」か「楽しむこと」のどっちかに統一されていて且つ各デッキの強さに明確な差が無い状態じゃないと楽しめそうにないな
EDHはマリパとか桃鉄みたいなもんやから、まぁ合わんやつは合わんやろな
英語版のほうが高いのはEDH組むにあたって英語しか無いカード入れると言語が統一されてなくて気持ち悪いから英語で揃えるってのもあると思う
あとたまにショップで外国人と遊ぶ流れになったときとか便利やで。
ついに「塩だ」に対して「塩でなくなるかもしれない」みたいな反論が来たか
※143
公式発売のデッキを同年度全種セットで買い、それを無改造で持ち込んで「一個ずつ選んでやらないか?」て遊ぶとかなり良い戦いになるバランスにはされてるよ。
今年はコロナでそれが出来なかったのが惜しい。
EDH需要予測とか完全に的外れなこと言い出したからな
今後の高騰の可能性とか言い出したらどのセットのカードにも当てはまるわ
再録でシングル値下がりするから塩とかも大概な言い分な気もするが
ガチの度合いはそれぞれだけど、絶対的な基準は指定した統率者だと思う。
イナーラはカジュアルではどうにもならんし、ナーセットは最初の攻撃が実質最後の攻撃。
この辺の統率者は専用構築だから、追加ターンしながら「カジュアルなんで…」は言い訳かなと。
リンとセリなみたいな、コンセプトを争うくらいが調度良い。興行プロレスを楽しく見れるかどうかに近い感覚。
EDHの話すると、「よく知らないけど、ソリティアなんでしょ?」とか「瞬殺とか無限ターンゲーばっかでつまらないから辞めた」って言う人はよく見る。外国人が日本人とは統率者やりたがらないって言われるのも当然だわな
EDHの主な目的がコミュニケーションかそうでないか、陰キャ民族と陽キャ民族でわかれるよね
EDHの交渉とか駆け引きは、ある程度知ってる人なら、楽しいが
野良卓の場合はめんどいからしない方が吉
153
統率者より内容じゃないか。
ナーセットとか追加戦闘フェイズと追加ターン入ってなかったらただの楽しいカードだよ。
攻撃してカーンとウギン出たとかなら強いけど楽しめる範囲。
追加ターン系が害悪。
ヌルEDHって廃れたの?
締め付けと墓掘りの檻が最初から置かれてるやつ
EDHはハウスルールのすくつみたいなもんだから
その辺は場所によるとしか言えないのでは
以前EDHを仲間内でやったけど1試合の時間が長すぎて飽きてたわ
なんかローカルルールとか決めてやったらよかったんかな
個人的には面白いからもっとやりたいんだけど仲間内だと評価が芳しくない
※157
確かに。大概の青い統率者は追加ターンが悪の権現なので構築が根幹なのは肯定。
そも、追加ターン連打して即死に到達させることを選んだ時点で多人数戦を理解してない気がする。単純に他3人が楽しめない。
でも海外のGP行くとやけにEDH誘われない?
日本では流行ってないから持ってないって言って断るとデッキ貸すとか言ってくるし
カジュアルedh沢山持ってるけどホームがガチまみれになってしまって持て余してるなあ
数年前みたいに全体即死どころか単体即死が無くても遊べてた環境に戻って欲しい
EDHは一位から最後まで順位を決めればいいよ。無限ターンとか瞬殺とかする人は「はいはいおめでとう」て感じで一位抜けてもらって残りの面子で最後まで順位を決めちゃう。
EDH面白そうとは思うんだけど
やってる人ほぼ観たことないな。
田舎の店だからかな。スタンでもイツメンが4人集まるくらいだし
4人集めるのは地方じゃ相当厳しい。
妹連れてったらセクハラみたいな事してくるいかにもスケベビッチ中年みたいなのおるしさ
160
時間かかる問題は各自が早回しするのが1番良いよ。たまに一人で120点削るのが無理って意見もあるけどみんなで仲良く殴り合っていけばそこまで厳しくないし早く終わる。多分BO3より少し長いくらい
※164
なるほど…かしこい。
1ターンが長い場合、独楽とかのしこみや、サーチがターン最後の行動になる場合「探してる間に進めてもらって」て言うと早くなるぞ。
164に加えて「加点行動」が海外だとシートであるみたいだね。
結果的に珍行動や珍光景を作り出したら加点みたいな感じで。正直「減点行動」で「無限が理論上出来てしまう」をしたら減点とか欲しい。
※161
多人数戦を理解してないってより本当に勝つことだけが目的なんでしょ。多人数戦だからこそ効果が高いから追加ターンカード入れてるわけで。
ガチだと三人もいてなんらかの対処くらいできるようにしとけくらいな感じなんだろうな。
三人相手だと変更取られる可能性高いからそもそも対象とらない追加ターンカードしか入れない人もいるし。
といって何でもかんでも禁止するのも違う気がするし
EDHガチカジュアル問題は昭和のマジックから答えはないんだから言い合っても仕方ないね
141と142みたいにね笑
ガチかカジュアルかは始める前に決めておいたほうがいいけど、それでも結局統率者はバランス悪いボードゲーム。
バランス悪さも楽しめるマジック好きのためのゲームだよね!
ショップの負担とか資産価値なんて少なくとも普通のプレイヤーが気にする事なんか全く無いと思う。価格の上がり下がりくらいしか話されてないし、正直的外れなんだよね。
まあ大事なのはゲームに参加できずに終わる人を作らないことだとは思うよ
それが見ず知らずの人なら尚更
ぐりせる????「かーさすの兄貴もコストは7でそろえようぜはげ関連でざいなー様よお!」
忖度クソはげ虫様
まんぐーす
EDH日本だと単なるコレクションマウント合戦になってない?
なってない
カジュアル勢がEDH始めるために1500円のパック買うの?
始めるためには買わないだろうよ
コレクションを自慢したいのは当たり前っちゃ当たり前なんだから、おーすごいですね、へー珍しいですねぐらいの社交辞令で済ませておけばいいんだよ
うちの猫かわいいんでしょとかと同じレベル マウントだとか警戒するほどのことじゃない
カジュアル≠金使わない
だいぶEDHで話逸れたけどさ
結局のところ¥1500の高額パックから出てきた神話レアがカーサスやきずなで嬉しい人がどれだけいるのか?ってのが商品としては一番大事なところだと思う
そしてそれがマイノリティーだと考えられるから一括りに「塩パック」と呼ばれるわけで
10パック剥いて全てカーサスやきずななら塩パックなんじゃない?
収録内容が全く公開されて無くて実際はクソレアだらけのパックが1500円ならクソレア引いて塩パックというのも理解出きるがカーサスもきずなも収録されてるのも分かっていて1500円払ってパック買ってカーサスときずな引いたならトレカのパックなんてそんなもんだよねで終わる話
逆に1500円でwillのfoilと神ジェイスと石鍛冶が入っているパックも存在し得るわけでそれを魅力的と考える購入者もいる訳だ。ハズレア引く確率があるから塩パックと言うならシングル買えよとしか言えねぇな
身内優先の人は少しは部外者の立場を考えてほしいね。
少しは助け合いの精神を考えてもらいたいもんだ。
助け「合い」というならお互いに考えていこうねでいいじゃん
~してほしい~してもらいたいて言ってばかりじゃそりゃ身内優先になるで
※183のように、はずれカードがはいってる=塩パックなら、カードゲーム全て塩パックってことになるな
188さん
それじゃあ、部外者は黙って泣き寝入りをしていろ?そういいたいのかい?
そんな話は筋が通らない、誰か一人が席を譲ってゲームを体験させるとかそんなことも考えられないの?
数秒もかからないじゃないか、逆に言わせてもらうけど大人数の都合と少人数の不都合は常に大人数の都合の優先が勝ちだって言いたいわけ?
身内優先の考えは改めるべきだろう。
参加したくても参加できない、そんな馬鹿な話があるか!?
190
だから「お互いに考えていこうね」でいいじゃんって言ったんだが
191さん
お互いに考えていこうというのは、わかっていますよ。
ですが、参加したくても参加できない状況が続いたら、どう思うんですか?
それが長く続いたら?
発狂して誰も傷つけないって言えますか?
身内と部外者両方の立場を考える、それだけはわかっていただきたいですね。
お互いの立場を尊重できる人なら部外者じゃなくて身内になれるんじゃね、普通は
※190はなんかつらいことでもあったんだろうか・・・でもまあ実際、人数少ないとこだと身内プレイになりがちなのは仕方ないとおもうよ。コミュ力ないとなかなかそこに入っていくのはつらいけど、最初乗り切ればいうなれば身内になるから。がんばっ
192
両方の立場を考えるなら君が相手に合わせて身内の1人になれば問題無いのでは…?
これ結局、box購入者は元本割れ起きないと思うよ。
しばらく経ってマスターズbox開封は赤字があるけど、アンコモンを足すと黒字なのがほとんど。ただ、大当りしてものちのタルモの下落でトータル赤字があった。俺みたいに!
カードゲームやめて1人でできる趣味やりなさい
もう少しだけ頑張ってみようと思う。
身内優先になっても仕方ないけど・・・声をかけにくいといった空気の改善も考えてほしいことを、僕としてはそれを忘れないでほしいな。