SCGオープンinニュージャージー:スタンダード部門で狩りの巫師入りダークティムールが入賞
アメリカの大手MTG通販サイト「StarCityGames.com」の主催する大規模大会Open Seriesがニュージャージー州サマセットにて開催されました。優勝はレガシー部門(Open Series)がTom Keating選手のパニッシングアブザン、スタンダード部門(Premier IQ)がMark Evaldi選手のアタルカレッド、モダン部門(Premier IQ)がBob Huang選手の滋養シュートとなっています。
レガシー(Open Series)
1st Place | 白黒緑タッチ赤 プレイヤー:Tom Keating |
---|---|
2nd Place | ストーム プレイヤー:Caleb Scherer |
3rd Place | 奇跡 プレイヤー:Christopher Stitson |
4th Place | ストーム プレイヤー:Ross Merriam |
5th Place | 土地単 プレイヤー:Chris Andersen |
6th Place | エルフ プレイヤー:Max Williams |
7th Place | 青黒赤デルバー プレイヤー:Ryan Phraner |
8th Place | 奇跡 プレイヤー:Sam Roukas |
1位:パニッシングアブザン プレイヤー:Tom Keating | |
---|---|
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》 1:《森/Forest》 1:《Badlands》 2:《やせた原野/Barren Moor》 2:《Bayou》 3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》 1:《Maze of Ith》 1:《Savannah》 1:《Scrubland》 1:《Taiga》 1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 4:《不毛の大地/Wasteland》 2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 1:《Karakas》 26 lands 4:《闇の腹心/Dark Confidant》 |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 4:《虚空の杯/Chalice of the Void》 4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》 2:《森の知恵/Sylvan Library》 4:《突然の衰微/Abrupt Decay》 3:《罰する火/Punishing Fire》 2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》 2:《壌土からの生命/Life from the Loam》 24 other spells 1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 |
その他上位者リストはこちらから。
スタンダード(Premier IQ)
1st Place | 赤単タッチ緑アグロ プレイヤー:Mark Evaldi |
---|---|
2nd Place | 白青黒コントロール(ドラゴン) プレイヤー:Joseph Naseef |
3rd Place | 白青黒コントロール(ドラゴン) プレイヤー:Christian Vasquez |
4th Place | 赤緑上陸 プレイヤー:Ben Schoenbrun |
5th Place | 黒赤タッチ青ミッドレンジ(ドラゴン) プレイヤー:Christopher Juliano |
6th Place | 赤単タッチ緑アグロ プレイヤー:Bryant Cook |
7th Place | 青赤緑タッチ黒ミッドレンジ プレイヤー:Marquis Johnson |
8th Place | 白青黒コントロール(ドラゴン) プレイヤー:Andrew Davis |
1位:アタルカレッド プレイヤー:Mark Evaldi | |
---|---|
1:《森/Forest》 8:《山/Mountain》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 21 lands 4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》 |
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》 3:《強大化/Become Immense》 2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》 3:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》 4:《タイタンの力/Titan’s Strength》 3:《乱撃斬/Wild Slash》 4:《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》 3:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》 26 other spells 1:《前哨地の包囲/Outpost Siege》 |
*5位:グリクシスドラゴン プレイヤー:Christopher Juliano | |
---|---|
8:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 3:《汚染された三角州/Polluted Delta》 2:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 24 lands 4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》 |
4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》 2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 1:《残忍な切断/Murderous Cut》 3:《乱撃斬/Wild Slash》 3:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》 2:《宝船の巡航/Treasure Cruise》 15 other spells 2:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》 |
*7位:ダークティムール プレイヤー:Marquis Johnson | |
---|---|
2:《森/Forest》 1:《島/Island》 2:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 3:《伐採地の滝/Lumbering Falls》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 24 lands 4:《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》 |
3:《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》 1:《払拭/Dispel》 2:《残忍な切断/Murderous Cut》 4:《頑固な否認/Stubborn Denial》 2:《火口の爪/Crater’s Claws》 2:《焙り焼き/Roast》 14 other spells 1:《払拭/Dispel》 |
その他上位者リストはこちらから。
モダン(Premier IQ)
1st Place | 滋養シュート プレイヤー:Bob Huang |
---|---|
2nd Place | 赤緑アグロ プレイヤー:Justin Moss |
3rd Place | アド・グレイス プレイヤー:Zach Vivian |
4th Place | スケープシフト プレイヤー:Ed Demicco |
5th Place | 白黒緑 プレイヤー:Michael LaFlamme |
6th Place | 黒赤緑 プレイヤー:Joe Bernal |
7th Place | 青赤ツイン プレイヤー:Osyp Lebedowicz |
8th Place | 白赤バーン プレイヤー:Mark Preedy |
1位:滋養シュート プレイヤー:Bob Huang | |
---|---|
2:《山/Mountain》 3:《沼/Swamp》 3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 2:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 4:《悪意の神殿/Temple of Malice》 1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》 19 lands 4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》 |
2:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》 4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》 2:《魔力変/Manamorphose》 4:《滋養の群れ/Nourishing Shoal》 1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》 4:《裂け目の突破/Through the Breach》 4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》 4:《夜の囁き/Night’s Whisper》 2:《苦しめる声/Tormenting Voice》 27 other spells 2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》 |
*4位:タルモシフト プレイヤー:Michael Gibson | |
---|---|
2:《森/Forest》 3:《島/Island》 2:《山/Mountain》 3:《繁殖池/Breeding Pool》 1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 1:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 25 lands 4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》 |
2:《予期/Anticipate》 4:《謎めいた命令/Cryptic Command》 1:《電解/Electrolyze》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 1:《深遠の覗き見/Peer Through Depths》 4:《差し戻し/Remand》 4:《風景の変容/Scapeshift》 4:《明日への探索/Search for Tomorrow》 24 other spells 1:《呪文滑り/Spellskite》 |
その他上位者リストはこちらから。
ヤソヴァがなんではいってるかよくわからんな
それよりも狩ミシは活躍すると信じてたよ…
タルモツインに続いて、タルモシフトか…。
タルモってホント害悪だな。
タルモスケシはやっぱりありやったんか!
ジェイス+1とのシナジーでヤソヴァ?三マナでのアクションを増やしたかったのだろうか。
何処にでもタッチ黒で、でしゃばるバナナ君嫌いじゃないけど好きじゃないよ
ヤソヴァは獰猛達成要因だと思う。あと単独でも結構強いし。
またPremier IQじゃねーか
オープンじゃないと
IQはサイドイベントだってちゃんと書かないと
スタン部門て書くと勘違いする人出るだろ
>>8
勘違いしてました(悲哀
ティムール活躍したと思ったらこれだよ
言う程タルモ見るか?
プレミアIQが賞金出る規模の大きなイベントであることには変わりないから、入賞デッキの信頼性には問題ない
モダン全体で言えば、一番使われてるのはタルモじゃなくてクソメガネ
でもタッチクソメガネなんてふざけたデッキは無い
タッチタルモは一時期沢山あったし、今もこういう風にちょくちょく見る
ミシ…巫師の正式な呼び方はないらしいけど、一応フシやで…
滋養シュートってほんと体に良さそうな響き…
ヤソヴァ使われたらよく解るけど歩行機械対策にはかなり優良やで。
歩行機械2ターン目に先に出してもそれだけやと、取られた上で殴られて
4ターン目に7点+α、ついでに除去られて飛行機械まで取られました(半ギレ)
ヤソヴァと焼きそばの違いを教えて下さい