『Jumpstart』の全カードリストが公開。同時に『基本セット2021』および『Jumpstart』のリリースノートも
日本時間の6月21日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより7月17日発売予定の特殊セット『Jumpstart』に収録される全カードのリストが公開されました。
カードギャラリーにて収録されるカード全てが公開されています。
また、それぞれのテーマのデッキリストも公開されました。
更に『基本セット2021』および『Jumpstart』のリリースノートも公開されています。
ピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1
結局、購入して得するのはどういう層なの?
ヒストリックガチ勢には不評、エターナルで通用するカードは少ない、基本2021のカードが被ってるからスタンライト勢には通用する?
リミテ用セットなのでは…
手軽に時間かけずシールドとかですかね
リミテで遊びたい層やろ。
月1でやるぐらいにはちょうどいいわ。
お手軽リミテッドセットなのに塩だのエターナルだの、そもそもターゲット違う商品なのにシングルおじさん達は騒がしいな
そりゃシールド戦を遊ぶ層だろう
自分のようなほとんど構築フォーマットしかやらないような人間でもパック2つ買えばそれだけで遊べるってのは結構魅力的だと思う
今のご時世に致命的にマッチしてないだけで
まあリアルでMTG友達のいない人にはわからない商品でしょうね
どう考えても売れなそう
赤字連発してMTG終了はやめてくれよ
そもそもリミテッド遊ぶセットだよって散々紹介されてんのにな
※9
セット乱発しても赤字はないと思うよ
だって紙とビニール刷ってるだけだからな
※9
売り上げだけはかなり好調だから気にしなくていいと思う。
基本土地はええな
日本語版が無いものをショップが積極的に仕入れるとは思えないな
今更だけどこのセット新規要る?
自分は箱買って友人と遊ぶ予定だわ。ついでに統率者用に欲しい新規とか再録も結構あったから当たれば良いかなーって感じ。正直今は全フォーマットクソすぎてデッキ触る気にもならないから、手軽に遊べそうなコレは有り難いな
リミテで楽しむ分には結構よさそうだし無理してアリーナ対応しようとしない方が良かったのでは
副次的に開発チームに技術無いの露呈しちゃったし余計なケチが付いちゃった感ない?
これもしかしてファイレクシア沼入ってるの一種類だけ?
衰滅いいな 青黒コン組むか
コンスピラシーとか、バトルボンドとかはかなり良セットだったからコレも期待だけど、日本語版無いからやる人はそれらより少なそうなのが残念。
※18
PH沼が入ってるのは1組だけだから120パックに1枚ってことかと・・・
ちなみに犬平地は2組だから60パックに1枚・・・
紙とビニール刷ってるだけて……
企画して、カードデザインして、パッケージ作って、印刷して、全世界に配送して、広告だして
そういうもんやろ、外れたら大損害や
※11
人件費って知ってる?
リスト見る限り紹介されてた基本土地入ってないパックもあるのか
基本土地の方が値段つきそう
allosaurus shepherdのためにレガシー民が剥きまくるだろうよ。最近は青緑が強いし
コンスピもダクのためにレガシー民が剥きまくって他のカードが無価値になったように、allosaurus shepherd以外はしばらくしたら紙くず同然になる
とは言え環境変わりすぎて周りのレガ民はこの1年でかなり脱落したから、もはやこのセットは誰も買わないかもしれんがな
ドラフトorシールド用セットだとしても、面白さ的にどうなんだろう?
主観的だが、ミステリーブースターの方が高いけど、環境は面白かったし当たりレアあるしで、ミスブより売り上げでるのかな
とにかくドラフト用セット短期間に出し過ぎ
ほぼ全てが単色の中RAINBOWだけ五色で異質だな
日本だとリミテ用なのに英語版のみなのは致命的に売れない
なんだかんだ言って、英語でもリミテする層が集うのはかなりハードル高い
社会の仕組みとか知らないキッズでもカードゲームはできるから…
(精一杯のフォロー)
世界的なもんだし、日本では微妙かもしれんけど海外では結構売れてるんじゃね?
初心者とかカジュアル勢にはかなり面白いパックなのは確か
構築用では無いけど、スタンで使えたりもするしリミテやって要るの要らないのでトレードできるのも尚良し
友達いない人には不評だろうね
日本語版が出ない時点で構築大好きなジャパニーズは顧客層から外されてるのに気付かないとかマジ?
他のTCGのように新しいセットをバンバン出してるから、まともな調整・開発ができてないのでしょうね
※16
統率者も今は十分糞環境だと思うが
管理人、お疲れさま。
フルスポ時、20レス以内にある程度見られた管理人への労いの言葉すら無くなったか。
そりゃ、下らないことで荒れるわけだわ…。
てか、これってミステリーブースターと同じ1パック550円なのか
しかも、ドラフトできるのかな?
以下公式説明だけど、1パックに封入されている20枚のカードは、一つのアーキタイプのカードたちってこと?
だとしたら、ドラフトは微妙だよな
「各『Jumpstart』 ブースターパックは、カード20枚入りです。20枚のカードはすべてテーマに沿っており、どのテーマも複数の形を持ちます――パックに入っている20枚の内容は、121通りにものぼるのです。」
だ〜か〜ら〜シールドやれって書いてあるだろ!!!
流石に頭いかれてるだろ
日本だとこれで遊ぶメンバー全員が英語版の使用を受け入れてないとダメだから結構きつい気もする
35
やり方は多分こうだ。
各々、2パック用意する。
2パックの内容見ずにシャッフル。
で、対戦開始。さぁ、どんなテーマの組合せデッキになってるかな?
一回1kで友人たちと気軽に楽しむには十分やと思うし、これがこのセットの最大のウリかと。
海外だと構築がいまいちでEDHとリミテが人気あるみたいだからこれもある程度売れるのかな
タイミング悪いのはしょうがない
日本専用のチャレンジャーデッキ出してこれを日本語で出さない当たり日本は構築が人気なんだろうな
シールドだし、2人いれば成り立つんだし問題ないようね・・・
英語読めない人は、ウィザーズに文句言う前に、日本語圏を外された商品で遊べないと損していることに気付いてくれ
ドラフトでも遊べる可能性があるかを聞いているだけなのだが
遊び方が多い方がいいでしょ?
シールド用セットということは百も承知
※41
自分が英語読めても対戦相手も読めなきゃ意味ないの
42
やったら、可能はあるかと。
後はご自身の判断で楽しめば良いと思うよ。楽しみ方は人それぞれだし、そのへんは友人たちと話し合って決めれば良いかと…。
コロナ影響下で一番遊んでもらえそうなの日本だけど、他国に比べて英語のハードル高いからあんまで回らなそう
てか、日本向けないってことはリミテッド向け商品の売り上げ日本市場悪かったんかねぇ。自分の周りじゃ統率者とリミテッドばっかりなんだが
構築で使えるカードがないだとかドラフトだとかそんな奴は買わんでよろし。
強いデッキリストを見てシングルで買って満足するならそれでよろし。
この商品はお前らみたいな一人で遊ぶ奴向けではないんだぞ!
42
2人から遊べるわけで、読める人だけで楽しめばいいじゃんって話です。
そもそも海外のゲームなのに、日本語訳出ないと文句を言うって滑稽だなと
そういやアリーナで実装されるって事は、新規カードの日本語名は出るのかな?
日本語/英語のカード名で覚えるのが好きだから、データ上だけでも日本語版があるといいんだけど。
ゾンビエルフゴブリンといった部族デッキや特定の戦術の強化が素直に嬉しいな1マナエルフの奴はかなり危険だと思うが…
売り上げ気にしてなんかあんの?笑
遊ぶor遊ばない
買うor買わない
簡単な事や
英語が〜とか気にする事全くないでしょ笑
ハードル高い?むしろ皆んなでワイワイするんだし読めなきゃ聞いて皆んなでワイワイするだけやん笑
マジでわからん英語は雰囲気で決めてもOKや
公式戦でもなけりゃハウスルールで問題ない
楽しめばいいだけやのに、テーブル囲ってmtgやった事なさ過ぎなんじゃない?
m21のカードが含まれているからシングル価格がやや下がってくれそう
楽しく遊ぶっていう根幹を忘れた人の多いこと。
土地のデザインめっちゃいいよね
これだけシングルで買おうかな
遊びたいけど人に勧めにくいのが問題
52
アリーナによる弊害かな…
こういうリミテパックは、紙が板
打ち消されないエルフしか欲しいカードないや
謎のセットJumpstart
これfoil版もあるんですか?土地のfoil版欲しい
現実にはこのパックでリミテやろうなんて言い出したら確実にだれもやってくれないんだが
みんなでワイワイとか言ってるやつのまわりはパックの良し悪しも判別できないような素人ばっかなの?
アメリカのゲームなんだからあまり日本基準で考えない方がいいよ
皆でワイワイとかいう攻防一体の最強マウントワード
友達が居ないのを僻んでいるのか、59は?
1パックの中に20枚のデッキが入ってるのか
延々やってれば強くなりそうなセットだ
無難さをかなぐり捨てて各テーマに絵を合わせた基本土地たちが死ぬほど愛おしいのでそれだけのために剥きたい、まである。現実的に入手したいならシングル安定だろうけど
あとタップイン5色土地サイクルもパウパー目線で気になる
同じ性質のミステリーブースターも品薄になるぐらいには売れたみたいだから、これも売れるでしょ。
自分はM21は買わないけどこれはリミテ資産用に1箱買う。
フルシートで一枚しかないんだったらそれは神話レアなのでは?
日本語版がない時点でお前ら向けじゃないって理解しようや
乙。
延期と聞くけど夏休み前には発売してほしいな。
それによって俺の評価は180度近く変わりそう。
パック剥き欲目線では残念ながらミステリーに遠く及ばないのが残念。
余計なCO2の排出すなウィザーズ。
アリーナでリミテッドはできるの?
70
出来るよ。この商品はたぶんシールドしか出来ないけど、シールドもドラフトもある。
あーつまんな
59
パックの良し悪し笑
そんなの見てる前に人間の良し悪し学べや
ほんと良し悪しってなんなんやろ。
高価なカードか?強力なカードか?
だから、今までと違う遊ぶための構築済みの一種ですよ〜
って何度も言われてんのに。
遊ぶ友達がおらん人は家族にでも頼みなさい!!
てかあれか。パックで売るから悪いんやな。
薄ーい箱で売ったら勘違いさんが減ったんかな。
スポイラーのコメが伸びずに、アリーナで20枚除外される記事のコメが極端に伸びるのが、如何にも構築好きな日本人らしい。
日本語以外の言語もないけど、67の一言に尽きる。
みんなでワイワイしながら暴動すりゃいいのか?
ここで文句言ってるのは勝利に貪欲な競技志向の人なんでしょう
これはそういう人のためのセットではない
>52
MTGアリーナが導入されてランク上げるために数をこなして勝ち続けないといけないから意識が変わっちゃったのかもしれない
シングル価格や勝ち負けなんて一切気にしていなかった、初めてMTGに触れて純粋に楽しむ気持ちにできれば戻りたいよ……
ギャラリー見てたけどリス研のフレーバーで”need”だけ斜体になってなかったけど誤字か?
誰が買うんだこれ?
シュバババッて現れて早口で文句を言うチー牛意外の一般の人やろな
塩&塩
何度も遊ぶ用にコンプリートセットみたいなのが欲しい
全部揃えるのにどんくらいかかるんだか
日本向けじゃない商品なら日本人から文句が出るのは当然なのでは?
ボブは訝しんだ
シールド戦向きなこのパックでドラフトやると
どうなるんだろう
black marketは禁止ですか?
※85
欧米向けのニッチな商品売り付けんな!って文句は理解出来るけどそれはプレイヤーじゃなくてショップ側の意見よね
※86
基本土地抜いて他のパックと均等に混ぜて配りなおさないと。
全員五色デッキに、、、
121種だと被りも時々ありそう。そもそもこれでやるシールドって面白いのかな
(公式サイトから引用)
“『Jumpstart』は、マジックのリミテッドと構築の醍醐味を両方味わえる、ダイナミックで革新的なプレイ体験をもたらします。パックを2つ開封し、出てきたカードを混ぜるだけで対戦できます!
各『Jumpstart』 ブースターパックは、カード20枚入りです。20枚のカードはすべてテーマに沿っており、どのテーマも複数の形を持ちます――パックに入っている20枚の内容は、121通りにものぼるのです。さらに土地も封入されているため、2パック用意するだけで対戦を始められます。”
これって土地の枚数まあまあ入ってるってことかな?1パックにつき8枚くらい無いと対戦出来ないしな…
商品特性を理解した上での個人の正直な意見だが、全くエキサイティングな内容には感じない
ヨーロッパ地域ならびにアジア太平洋地域、南米地域、日本においては発売日の延期が見込まれますが、当該地域の店舗の皆さまは7月17日以降、製品が到着次第販売していただけます。
121種類を重複ありで2つ組み合わせるとすると、何通りのデッキができるでしょうか〜〜
発売延期になったけど、その記事は書かないんやな
※94
高速アグロと中低速ミッドレンジの2通り
とりあえず株おじ向けの商品じゃないよ、シングルおじさんは回れ右!!
リミテ向けの商品でシングル価値が無いのは分かった。でも果たしてこのセットのリミテは面白いのか?リスト見ただけでも特別面白い感じしないんだが。。。コンスピとかミステリーブースターの方が100倍面白いと思う
リミテっていろいろめんどいから土地含めて気軽にできるこのパックのコンセプトは悪くないと思う
ただリスト見たらゲームバランスに不安を覚える
リミテでも弱いカスレアのパックが他のカードも大して強くないのはハズレ掴まされてるようでげんなりする
たぶん開発も売れない商品だというのはわかってて作ってるんだと思う。毎回毎回パワーの高いセットばかり出すわけにはいかない。どこかでパワーを下げたセットを出す必要が出てくる。
売れないのがわかってるから多言語で商品を出さないんじゃない?
シールド 2個買って40枚
ドラフト 人数×2個向いてテーマを確認して、テーマごとにピック(8人なら1~8、8~1って感じで)だったはず
公式にあるから分からなかったら見てくれ
mtgの英語すら読めないのって小卒か?
これリミテというよりランダム要素ある構築済みデッキだよね
シールドが遊べるみたいな紹介だとだまされている気がするけど面白いのかどうか
まあやらずに批判するのもあれだし、とりあえず買ってみるか……
基本土地の需要次第でUnsanctionedみたいな価格事情になる可能性もなくはない
ただ、絵柄の良し悪しが割と分かれてるんだよな
というかKPだけ考えたら
灯争からエルドレインが異常なだけで
これくらいでいいよね
衰微だー!!
グリコン組もう!
101
ありがとうございます!見てみます〜
59
すいません、皆んなでワイワイしてた者です
リミテするのにパックの良し悪しって、関係あるんですか〜?
外国の人と一緒にやるリミテはマジ最高
リアクションが楽しすぎる笑
商品の構成上マルチカラーとリミテボムは入れづらいんだな
もう少し構築に寄せると人気出るかも知れん
というかテーマのデッキリストが貼ってあるの見逃していた。
このリストに伴って出てくるってことか。
把握しました。
2~3年に一度のペースでいいからモダマスやアルマスみたいなパックを出せばいいと思うの 特殊パックを出しすぎる
みんなでワイワイするにはいいと思うんだけど、ワイワイ層には日本語無いのはキツいんだよね
商圏から外れてるから仕方ないね
土地入りだからリミテをやりやすいのはメリットだな。
コンセプトが固まってるから「アーキタイプを意識したらこんな感じのリミテデッキに近づけるのが理想」て毎回違うパターンになる。
ところで神話だらけのパックもあるとか時全情報では聞いてたがどれが該当する?英語ムズカシイアルネ
mtgの英語は慣れれば読めるようになるよ。身内でそれ強要するのは難しいか。
この製品の土地foilはマジックで一番高い土地になる確率が高いからな
あれVIPしか光らないんだっけ
まあ基本的にお決まりの文だからまるっきり解らなくてもプレイしていくにつれてなんとなく理解していけるんだよね
115
なんだ?もうダブマスの話しか?
まぁ、あの金額って何か裏あるのかね…。
※102
君が友達とシールドしたとして、「これなんて効果なん?」って聞かれたときも、小卒か?って言うんか?
リミッテセットに「ヒストリックが~レガシーが~」って言ってる人に「友達いないんか?」ってカウンターするの無慈悲過ぎないか?
こういう特殊セットって日本で需要ないからなー
遊戯王ですらシールド用のパック海外で出てるし
デッキリスト、残り1つだけまだ未公開だよね?神話レアテーマだと思うけど
英語が読めるといっても、全てのカードが初めて見るものでいちいち集中して読まなきゃ遊べないともなれば心理的障壁は大きくなるもんでは
1パック500円か
繰り返し遊べるから家置いといても良さそうだけど、英語しかないのがなぁ
私の周りは、英語版しか使わない(日本語版はfoilの光沢とか傷酷い、誤訳)って人もいるし
外国の片言のプレイヤーもいたりする
向こうの人からすれば、日本語がわかりにくいってのもあるし
私は日、英語気にせずごちゃ混ぜでも問題ないカジュアル層
そういう人達がちょこちょこ集まる店だと全く問題ないね
大体がそういう感じの店だと思ってたけど…
違うんかね?
違うね
※124.
そりゃあ、構築戦で使うようなカードなら英語でも何語でも何ら問題ないよ
しかしこの製品はシールド戦用だから、相手の場に出たカードのテキストの確認とかがかなり面倒い
foilがとか構築戦の話してる時点でシールド戦をやったことない層だろうけど、頑張ったら英語読めます程度だとしんどさが構築戦の比じゃない
誰でも知ってるカードならともかく
マイナーなカードだといちいちwikiとか見たりしないといけないからね
神話レアテーマパックあったはずだけどデッキリストにはないな
通常と違ってレアが2枚入ってるパックもあるということだしシークレットみたいな扱いなのかな?
Jumpstartのドラフトって1枚ずつピックするんじゃなくて、パックを丸ごとピックするんだな、それをウェーバー式で2巡
ほぼシールドだし、よしんば8人集まってもハナっからシールドでいいじゃんってなりそう
118
何その無意味な仮定
俺の身内はみんな英語読めるしここにいるやつは俺の友人ではない
※102. 130.
「英語を読めるか」と「読みながらシールド戦をプレイしても疲れないし楽しめるか」は別もの
英語読めますアピールがウザいということ
オレも周囲もmtgの英語くらい読めるけど、ほぼ知らないカードばかり500種ある中でシールド戦やる奴は見つからない
これってシールドというよりパックウォーズだよな
ドラフトにおけるピック、シールドにおける構築といった”選ぶ”工程は基本的にないし
※129
初心者には普通にシールドも難しいって理由で開発された商品なんやで
1デッキ1000円なら、たのしめるのでは?店も、発売直後は、これ使ったリミテッド戦とかやるだろうし。ただし、運ゲーの極みだろうね。
130
そういう身内がいるならそこで満足して遊んどきゃいいのにわざわざここで煽りたいだけです宣言すんのヤバくないですか?
基本土地はすごく良いのが多いなぁ
羽根の平地って、もしかしてパイルリーか?
サモエド平地が1番ほしい
ジャンプスタートって、4パック剥いて2つデッキ作るルールもなかったっけ?
2つ剥いて出来たのがデッキだと組み合わせによってはクソザコになるし。
138
そういうルールもある、くらいな感じ
お互い納得できるルールならなんでもええんや
まあ競技性がーとか言うようなルールじゃ無いからね
友人のボムレアに蹂躙されるのも笑って楽しまないと
ほんと日本語出てくれたら初心者の友達とかとやれたんだけどな
子供の時はさ、英語わからんくても
何となくやってたし
そんな感じでさ、リミテだし
店で景品付きの大会なら別だけど
知り合いと遊びでやるんだかは最悪わからんかったら能力無しとかでも
そんな気にする事なくない?
ヘブライ語版とかサンスクリット版とかまた刷ってほしい
今ならスマフォあるから、wikiでみればいいしなぁ。それにめちゃくちゃめんどくさい効果でもなければ、一度調べればわかるしね。それに、警戒だけとか速攻だけとかのカードもあるんだし。
それはそうとして、ほんとに日本語版がほしい。こういうお手軽なランダムなゲーム性好き。アリーナだけしかやってなかったり、昔やってたけどもうやってないやつとか誘ってやりたい。
でもお前友達いないじゃん
130がキモすぎて鳥肌
まあこういう特殊セットでまで遊ぶ層は英語…っていうかmtg語に慣れてる人だろうなとは思う。
MTGぐらいの英語なら読めるけど、日本語よりは時間かかる。できれば日本語がいい。
俺の身内はみんな英語読める(という妄想)
>>146
実際英語というよりMTG英語だよね
英語出来なくても大体理解出来るっていう
2パックですぐやれるお手軽さとはいえ英語しかないから初心者にはきついだろうな
ようこそ!
なにが何でも難癖つけたい人たちが集まる収容所です。
130
ここにいる奴は皆んな友達なんだが
英語力低くても確かにじっくり読めばmtgの英語くらいは読み取れる人が多いと思うけど、日本語並みにスラスラ読むのは結構な英語力がないと厳しいと思うな。となるとリミテで読み込まなきゃいけないの面倒だから買わなくていいやってなる層は居ると思う。
130
君身内いないじゃん…
あまり分からないながらに友達とあーだこーだ言いつつゆっくり遊ぶのもまた一興よ
そしてそんな友達はどこへいったやら
英語版避けてるからchampion of lambholt を初見理解するのに20秒ほどかかったけどやっぱ遅い?
下段は日本語版で心当たりある定型文だからこういうの積み重ねていってMTG語インプットしていけば初見でも10秒ほどで理解出来たら迷惑かけないで対戦できるかな?
カードゲームの話のはずなのにいつの間にか英語マウントの話題で盛り上がってて草w
しょーもなw
名前や内容からして、英語圏の新規参入がドラフトやシールド、構築技術要らずに、最新のカードを集めつつ気軽に安価にmtgを楽しめるセットなのかなと感じた。
レアくらい、時期ローテのスタンのカードだけでやって欲しかったなと思うけれど、それだと目玉が少なかったのかな?
カード揃っていてmtg慣れている人で、友達がいる人はm21でリミテやればいいし、友達がいないなら一人回しでもしてろってことだ
それと、日本でPRしたのが間違いだったな
英語読めなくてもピックする必要なくてデッキ構築で考えることもないからかなりお手軽だぞ
効果もシンプルなのが多いから実際には全部のカードの効果を読み込む必要なんて無いし、遊びながらなんだコレって言い合いながらプレイするのも楽しいぞ
遊びたい人が遊べばいいだけなのに、
何盛り上がってんの?笑
色んな人たち用に色々な商品あるのは昔からなんだし、グダグダ言う意味の無さよ…
155
迷惑とかそんなんないよ
遊べばいいし多少のミスなんて問題ない
巻き戻したり、新発見やら感想やら
リミテはゆるーい(ガチ対戦は知らん)
MtGの英語は自然言語の英語というよりはMtGって名前のスクリプト言語と考えた方が良いと思うなあ。
日版ない商品なんて昔からあるのに、こんなに騒がれるのはそれだけこのセットが魅力的って話だな
初代モダマス越えちゃったか?これは
神話パックの内容が気になって仕方がない。
公式から詳細を言わないって事はテーロスの15神1パックみたいなシークレット扱いか?
衰滅うれしいわ
※164
求めてるのとは違うと思うけど神話レアの
壁テーマと溶岩投擲テーマの中身わかる記事あるよ
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034086/
フレイバーを英語で読めるようになってから英語できるアピールしてほしい
英語の障壁ってのはここに来るような熱心なプレイヤーには問題ないと思うよ
ただカジュアルな友人に英語版しかないパックでリミテやろうって言ってもめんどくさがってやってくれないんだ
まぁそもそもこんなとこくるプレイヤーなら
英語うんぬんよりカード覚えたほうがいいしね。
複雑な効果がアンコレアに割り振られて単純な効果がコモンに割り振られて認識性を良くしてるのは全体の傾向じゃないっけ
ヘルライダーってエターナルにしては強くないな、災厄の行進の亜種にしてもちょい重い
と思ってたらこいつ地獄乗りじゃん、往年の強カードも今だと普通に見えてしまうな
え?お前らいちいち英語読んでんの?イラストぱっと見て効果わかるだろ
テキスト長いカードはイラストで効果判断するよな
デッキリスト公開されてるページ重くて中々みれないんだけど、デッキリストの中にコモンアンコモンしか入ってないのあるんだが、レア確定封入じゃないパックあるってこと?
※174
新規カードがレア・神話レア枠になっている場合、新しいカードがまだGathererに反映されていないから出ないだけじゃないかな
基本的には1枚レアか神話レアが入っているはずだよ
単純にMTG触ったことない友人とか兄弟と一緒にシールド戦やって薦めたいなって思ってたから、日本語版は欲しかったなと思っただけだな
てかFoilは普通に封入されてるのかなこれ?
※172.
また別タイプのマウントニキ来た!
英語の次は、イラスト知ってますマウントかよ
このジャンプスタートのカードのイラストをほぼ把握してるってハードル高いやろ。新カードとかゴブリンの知識みたいにジャンプスタート用の全くの新絵もあるのに、それがパッと見でわかるって…?!
言い方はマウント取りに来てるけど、イベントとか行くならギャラリー見て、イラストでカード判断出来るぐらいに慣れて、新カードも予習してた方がスムーズだよね。
言い方が本当にアレだけど。
特殊セットでは過去最高クラスの塩分濃度
ムルダヤの巫女くらいしか評価点無し
まーた、塩おじかよ
もういいって
プロフェシーのトップレアがついに再録されたのか
コモンだったのにレアになっちゃって…やっぱりトップ「レア」ってのは間違いなかったんだな
ここまでのコメ見て、英語読める読めないで言い合いになるのか
もう、何で噛み付かれるか分からんなww
リアルでゲームするの怖いわww
なお日本語が読めない模様
172
言い方がクソむかつくけど、172の言ってる事はわりかし間違ってない。プレリ行く前に強いアンコとかはギャラリーでイラスト見て覚えてるし、面白いイラストのカードも読まなくても効果覚えてるわ。このセットも、あーあの2マナのロード犬ね、とか、あー、あのカウンター乗せる天使ね、とかイラストで割とパッと効果出てくるぞ
イラストなんて一番どうでも良い部分だろ
※130
キモすぎて草
こんな所にしゃしゃってないで、身内だけでやっててくれよ
※171
言うて、こいつ自体も速攻持ってるし攻撃力2以上でも誘発するし、普通に強そうだけどな。まあ4コスって今じゃトープランだから、重くは感じるけど
相変わらずカードと関係ないところで盛り上がるの好きだなあーイゼ速民はw
全員頭の中に塩でも詰まっとるんか?
※184.
もはや、初心者でもリミテを楽しめるお手軽さはまったくないな
普通な所なら、初心者でもお手軽なんだけどね…イゼ速は特に異常
釣り針デカすぎな奴もおるし笑
イラストで覚えると言えば、テキストレスとかもあったなー。
クリコマのテキストレスとか初心者キレそうだったわ
生き写し/Dead Ringers先輩とかいうテキスト読んでも効果が理解できないカード
※166
サンクス。神話レア並みに出にくいテーマデッキて事ね・・・。
事前情報だと「神話テーマがある」てあったから期待してただけにかなり残念。
おいなんでタルモ再録しねーんだよふざけんなよ
英語を学ぶ努力やカードを覚える努力すらしない奴が初心者だからって許してもらえるほど甘くないんだわ
※166、193
ありがとう。よく分かった。
「神話テーマ」ってそういう事だったのね……。
……テーロスの神全部入りパックみたいな特別な大当たりがあるのかと思ってたよ……。
いや、ありますよ。神話レアテーマのデッキ。現在公開されてるデッキリストの数が120で残り1つは未公開状態なので。
※195.
こういうマウントニキがいるから、初心者が敬遠してmtgには入ってこない
経験者としてもカジュアルに楽しく遊べない
mtgやってるのはオッサンばっかりになり、ゲームとしてそのうち消滅する
すごい害悪
※198
まあしかしJumpstartで初心者と遊びたいってのも
デッキパワーが似たり寄ったりな以上、スキル差でボコるゲームになるし
そもそもこんなマニアックなカード群を買わせるのも初心者に優しいとは言いがたいんではないじゃろうか
いや、195みたいなのがいると基本セット2021とかスタンのプレリイベントでも初心者が嫌な思いをして帰り、二度とmtgには触れなくなる
ジャンプスタートのコメ欄ですらこれだけ手厳しいわけだから、スタンのプレリならもっとすごい勢いで初心者にマウントかますだろうよ
今はアリーナあるからガチ初心者はほぼショップにいないよ
そもそもイゼ速民の言う初心者って妄想で語った非実在の人物だから。幻影の像みたいなもんよ
MtGの初心者はDMから流れて来た人が一番ルールが似てるから説明しやすい。
ただ「タップされているクリーチャーをクリーチャーで何故殴りにいけない?」という点が「何故出来ない?」て言われて納得する答えが出せないという悩みが10年近く続いている。
203
倒すべきは対戦相手であって、相手のクリーチャーじゃないからってな具合で、ルールや目的が定まってるってな感覚で…とりあえず納得しとけばいいんじゃない(適当
クリーチャーが攻撃指定されそうになるとプレインズウォーカーが「お前の相手は俺だ!」って言って割り込んでるんやぞ
理想の上司や
ストックしておけばリミテ好きの友人とサクッといつでも対戦できるのは良いけど、シールド特有の何が出てくるかっていうハラハラ感が無いのが少しマイナスだな
MTG語読めない紙触るリミテ好きの初心者なんて今のご時世そうそうおらんやろ
※197
あるのか。教えてくれてありがとう。
最後の一つはどんなのになるのか楽しみだ。
206
このJumpstartからMTGを又はリミテを始めよう。って感じじゃない?
リミテって、技術的な参入障壁が高いから、2パック合わせてお手軽デッキでリミテの楽しさを知ってもらうためには十分な内容な気がする。121×121通りのデッキがあれば、そうそうお決まり展開・お決まりカードの出現にはならないだろうよ。Jumpstartで数十回も遊ぶなら別だろうけど
203
ライブラリってスペル(魔法)の束だから、Creatureというパーマネント系スペル(魔法)を使って相手プレイヤー(PW)を攻めるというニュアンスなのかな。そうすれば、PWはプレイヤーの分身だから攻撃できるのに辻馬合うし、相手の魔法に魔法をぶつけるためには、特別な魔法(除去、火力や格闘)を使う必要があると解釈できる。
203
アタックは敵PW(または軍)への進軍(次の自分のターンまで戻ってこれない)。生物同士の戦闘は道中での会敵。ってイメージを持ってる
すっごい抽象的だけど
クリーチャーの戦闘は銃弾の撃ち合いみたいなイメージ戦闘の度に相手に向かって弾を撃つ防御側プレイヤーは弾倉に残った弾で向かい撃つ感じ
メインフェイズは弾コメみたいな
今思いついたから割とガバガバだけど…
PWとクリーチャーは細かい意思疎通ができないから「攻撃」と言ったらそっちにむかって突撃するしかできない
それを見た相手がやべーの来てるからそいつを防げと指さして命令する(相手プレイヤーより距離が近いから指定できる)
トランプルは防げなかった分が流れ弾として飛んでくる
プレイヤーとPWに攻撃できるのはどっちもやべーやつなので互いに距離取ってるからやべーやつAがいる方とやべーやつBがいる方で別個に指定できる
PWに攻撃した分がプレイヤーに飛ばないのも一緒にいたくないから距離取ってるという事を示している(適当)
このゲームではプレイヤーを倒すのが目的でクリーチャーを倒すのが目的ではないので目標はプレイヤーを狙って攻撃する
防ぐ側はプレイヤーが大事なのでプレイヤーを守るために言うこと聞く
みたいな感じなのかねぇ?
PWはプレイヤーと同列にみなされるから目標として攻撃できるみたいな
Heya! I’m at work browsing your blog from my new iphone!
Just wanted to say I love reading your blog and look forward to all your posts!
Carry on the excellent work!
Hi, i read your blog from time to time and i own a similar one and i was
just wondering if you get a lot of spam remarks? If so how do you stop
it, any plugin or anything you can suggest? I get so much lately
it’s driving me crazy so any help is very much appreciated.
Howdy! This post couldn’t be written much better! Looking at this article
reminds me of my previous roommate! He always kept preaching about this.
I most certainly will forward this information to him.
Fairly certain he’ll have a great read. Thank you for sharing!
Take a look at my blog post Agen domino
how to child porn payday sites.
The desired locale has been saved to your browser. To change the locale in this browser again, select another locale on this screen.
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.