禁止制限告知:ブロールにて、『イコリア:巨獣の棲処』の新カード《呪文追い、ルーツリー》が禁止に
日本時間の4月13日、マジック米公式サイトより2020年4月16日付の禁止および制限カードリストが発表となりました。
今回の改訂で、
・ブロール
《呪文追い、ルーツリー》禁止
となります。
施行日はテーブルトップ、マジックオンライン、MTGアリーナ共に4月16日から。
ブロール
ソース
2020年4月13日 禁止制限告知
APRIL 13, 2020 BANNED AND RESTRICTED ANNOUNCEMENT
こういうの前提じゃないと作れんわな
知ってた
残念でもなく当然
遊び方にこのカードは則さない。
チャネル、カラカスが統率者で使えないのと一緒
分かってはいたけど刷られる前に統率者2冠達成するのは凄い
完全に忘れ去られたタイニーでも禁止きたらウケる
そらそうだわな
能力自体は瞬足持ち二重詠唱の魔道士だし統率者向きなんだけどな
なんで相棒能力の方も統率者に合わせちゃったのか
二色ナルメハだったのに勿体ないなあ
統率者としての使用だけなら許して欲しかった
判事は
統率者で使えたら尚更ダメだろ笑
別に統率者だったらなにもおきなくない?
まぁしゃーなし
いやダメじゃないだろ
統率者として使うならば相棒メリットが無くなって問題がなくなる
みんな知ってたという点では平和
統率者として使うなら完全に適正
そしてドラニスの判事はいつ禁止になるのか
あっちの方がカラカスに近いぞ
これはあれじゃな。
統率者(戦)と統率者(指定)で混線しておるな?
まぁ、判事は「みんな、ちゃんと除去を積んでね」ってことでしょ。タフネス3は意味分からんけど。
>>6
まるで二重詠唱の魔道士に瞬速がないかのような書き方やめろ
瞬速なかったらただのバニラじゃねーか
相棒メリットって、、、
統率者領域に比べて優れてる点を教えてくれよ
統率者指定かメインデッキに入れる分には問題ないと思うんだけど
MTGなんで既に十分複雑なんだから禁止カードルールが多少複雑でも問題ないとは思う
※18
基本1ゲーム1マッチのコマンダーでゲーム外(サイドボード)ってのがそもそも微妙だし、青赤含んだジェネラルだとこいつを含めて実質101枚になるのは良くないからかな。
※19
昔は通常の統率者戦でもあったけどなくなったな
※19
複雑なところにより複雑にするのは泥沼にハマるからNG
「なんでルーツリー刷った!」って発狂してる馬鹿がtwitterに多くて笑う
ブロールなんてマイナーフォーマットのためだけに他フォーマットのデザインを制約する訳ねぇだろ
知ってた
昔は統率者指定のみ禁止とかやってたけど撤廃されたんよな
MTGも昔はパワーレベルエラッタ(デジタル的に言えばナーフ)とかしてたけど、混乱を招くからってことで一律禁止になったし、その流れよね
まあ、昔みたいに情報入手手段が雑誌とかじゃなくなったから今ならできるかもしれんけど…現状より煩雑になるのは避けられんからなー
策略カードが構築で禁止されるようなもんでしょ
全フォーマットに合わせてデザインすると窮屈になるしな
ブロールなら入れ得に見えるがしつこい請願者デッキには入れられないのな
ブロールのしつこい請願者デッキ嫌いだから早く禁止にしてくれ
かわうそうに
レガシーでオーコ禁止連呼してたやつら、息してる?
これは仕方ない
アリーナ前提だからなおさら「統率者に指定のみ禁止」は難しいんだろうね。わざわざUI弄ってアプデ処理するのは相当めんどい
間違えた。>>30「相棒指定のみ禁止」の間違いね
EDHにサイドボードは無いので相棒という制度自体意味ないからね
出た瞬間禁止になるなら実質1枚使えるカードが減ってるんだから1枚カード追加するか思考囲いも禁止するか30万円給付するかByeで不戦勝させろ
※33
草
※32
統率者でもサイドボードはその場の人間が了承すれば使えるし、サイドボードが無いカジュアル戦では単にゲーム外のカードとして使っていいって公式が言ってるで
※32
なんか勘違いしてない?
こんなんもう死産界の王やん
ブロールとか統率者やってないけど、こいつそんなにやばいの?
※38
特になんの縛りもなく手札一枚増えた状態からゲーム開始できる。
プロのフォーマットでもあんまりないしね
それよりどこかで4枚積みされたら笑う
※38
ヤバいというよりは
・色さえ合えば相棒にし得でゲーム開始時点でアド差が付く
・相棒能力自体がデッキ構築をあえて狭めることで伝説クリーチャーが手助けしてくれるというデザインなのに、元のルールにおける構築のままそれを享受できてしまってはデザイン意図に沿わない
てのが禁止理由。ルーツリーについてはそもそも統率者やブロールでは使わせない前提で作ったから他のフォーマットで使ってね、てことやね。まあブロールはともかく統率者戦はその場の人間が良いって言えばルーツリーを統率者にして遊んだりしても良いけど
実際には推奨であっても禁止を許可することは稀だし
サイドありも殆どない
https://mtg-jp.com/reading/translated/0033909/
公式の記事だと統率者ではサイドなしでも相棒として使えるようなことが書いてありますが、これは統率者戦の公式ルールからは外れたものなんでしょうか?
それをうけてのルーツリー禁止だと思っていたのですが。
この世に生まれた事が(統率者戦業界では)消えない罪、怪獣じゃなくて仮面ライダーアマゾンズだな
ブロールで禁止されて、じゃあ他のフォーマットで使う機会があるかというと、、、リミテですら怪しい
イラストが良いだけに勿体無いなあ
色が合ってればデメリットなしでゲーム開始時点で実質手札+1だからね
仕方ないね
※38だけど、教えてくれた人ありがとう。
確かに開始時手札+1とか、限られた条件下の中で制約なしの入れ得ってのは問題だね…
ルーツリー君発売前から出禁とかかわうそう
カード作るとき
「カワウソくんブロールでヤバいかなぁ・・・」って最初から気付いてたのか
デザイン後ヤバさに気付いたのかどっちなんだろう
後者だとまたどこかでやらかしやりそうだけど
※49
一応把握してた上でデザインしてて、シングルトンで禁止しても他のフォーマットでは楽しいだろうから印刷するかって流れが公式の言い分ではあるけど。
ルーツリーは相棒のせいでネタにされてるけど3/3/2瞬速は普通に優秀だよ。火力やドローコピーしても良いし変容の種にしても良いしな。
モード選べる呪文とかも使いやすいし。
構築でも使われるよ。
デッキの制約としてまず最初に上がるのはハイランダーだし、通常戦でもハイランダー的構築やる人がいても良いよねってデザインでしょ
一部カジュアルフォーマットで問題があることが分かってるとは言え、1枚制限構築は昔から遊ばれてきたルールでもあるし、それを今回の相棒構築条件で入れないのも変な話だしな
まあトーナメントでハイランダーが難しいのは分かるけど、なんなら「自分の呪文しか対象に取れない代わりにパワーが1上がってレジェンドな《二重詠唱の魔道士》(青赤)」としてメインデッキに積んでも良いわけで
相手の呪文取れない二重詠唱は弱いな
相手呪文対象に取れないのはだいぶ柔軟性損なうからね…
まあ二重詠唱の魔道士がスタンにいたことはないし、そういう意味じゃ《高まる復讐心》からフラッシュバック抜いて生物足した感じの方が近いかもしれない
生物だから除去されやすいし色を選ぶけどドラニスの判事はいいのか?統率者PWがダメになるからと遠眼鏡禁止したのにPW関係なく統率者潰せるけど
これは知ってたし仕方ない。
ただ、出来るなら一応統率者指定や、メインデッキ投入は可能でも良かったかな? とは思う。
統率者戦では、ヨーリオンも相棒禁止同然だし……。
これは妥当
ただ「相棒」「変容」等新システムに目が行きがちで素のスペックでも使われたら実は危険だった奴いそう。
オーコも「食べ物トークンてなんだ!?」だったしウーロも「脱出前提て面倒」だったし。
おいおい、ルーツリー君はイラストからくっそクールでかっけえんやから山または島で3/2 フラッシュ コピーほにゃららでええんやでほんま、または伝説なんやからcipで稲妻または対抗呪文でもよかったんやでこのくっそクールでかっけえイラストなんやから、
忖度くそハゲ虫様とは比較にならねえぐらい圧倒的にルーツリー君のがくっそクールかっけえんだよなぁ、
見てて思うのは だれもスタンダード、パイオニア、モダン、レガシー、ヴィンテージで相棒として採用する気がないってこと。
むしろ発売前から禁止してくれるよは良心的
死の国からの脱出みたいに、どう考えてもこりゃレガシーで禁止だろうというカードを敢えて暴れさせてから禁止に追い込む間抜けさ加減に比べりゃ、よほどこの措置の方が適切
ブロールとEDHは別物だよね?
>>60
必ず手札に来るとはいえフォークは見合ってないしインパクトも薄いからなあ…他の相棒に期待しよう。
別物だけど、本家EDHでももう禁止だからな……
まあ、あっちだとブロール以上に「初手に確定のメインに入らないクリーチャー」とか悪用し放題だが
(日本人以外)荒れに荒れたがついに公布か
しゃーなし
日本でもカワウソは荒れてるぞ。
気性が荒いし懐くまでに時間がかかる上に懐いても毎日飼い主の傷が絶えないそうな。
犬や猫の方が明らかに飼いやすいがコイツと最期まで付き合うって知り合いが嘆いてた。
カワウソで日本が荒れてんのは密輸問題じゃい
相棒つかわなくても大笑いの写し身をコピって、
自分複製して無限対消滅、無限呪文コピー…と思いきや唱えないと駄目なのね。厳しいなあ
これ禁止にしないと極悪なことが可能なのかな?
別に極悪なことなんてせんでも袖からだせるならどんなコモンでも強いし入れ得になっちまう
新カードのドラニスの判事は統率者が唱えられなくなるけど
禁止にしなくて良いのか?
EDHで白に人権なんて無かったんだからドラニス位許してやれよ
まあ今はそういう「パッと見ヤバそうだけど」ってやつは、パッと見だけで先に規制はされないからな
事前に騒がれたけど大したことなかったなってことも多いだろ?
それだけこのカワウソが例外ケースってことだ
ルーツリー君の場合構築制限がハイランダーだから、統率者やブロールで使えると相棒能力のフレーバー的にもそぐわなくなるから仕方ないね
他人と違うことしてるとそれに興味を持って一緒に戦ってくれるのが本来なのに、皆と同じ構築制限でも協力してくれるのはおかしいし
所詮ワイワイフォーマットやから放置でもよかったと思うけど
>>60
「条件揃ったら実質ハンド+1でスタート出来る」ってシステムだからかなり弱めにデザインしてしまった感はある。まあ蓋開けたら違う結果になるかもしれんが
※64
あっちはルーツリーがかわいく見えるレベルでヤバイもんが野放しにされてるんだからさっさとなんとかしろって思うわ
フラッシュと4マナカーン禁止はよ
ハイランダー戦はハイランダーの良さがあるからな。
※58
タルモゴイフみたいにな
プレインズウォーカーという奇抜な文字のせいでネタ扱いされてたけど実は普通に強かったやつ
汚れた契約ハイランダーとかなら出番あるのかなこいつ。
相棒が禁止じゃないんやな。
>>60
どいつもこいつもデッキに1枚か2枚入れた方が強いデザインなのが問題ある
ブロールなんてやってる奴いんのか
配信では結構見るし、海外では人気らしい(伝聞)
ナルメハでも出来たけどルーツリー+風への放流でルーツリー無限出し入れができるね。灯争大戦のラル君か霊気貯蔵器で無限ダメージまでいけるぞ!だからなんだって話ですけれど……
今だから分かるけど、ルーツリーなんてどうでもよくて、相棒全体がもう壊れてるんだよなぁと。
正直、相棒に関してはもうちょっと丁寧に作れただろって印象。
スタンの時点でイカれた動きしてるカードがあるのに、そんなもん他の環境で暴れるに決まってるだろと。
多分、次の禁止制限で幾らか持ってかれると思うけど、それにしたって酷いシステムを作ったもんだと言わざるを得ない件だわ。
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.