『テーロス還魂記』新カード情報:出た時に飛行にダメージを与える脱出持ちの蜘蛛や信心分のトークンを生み出す兵士
日本時間の1月2日、MPLプレイヤー「@SethManfield」より1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Reverent Hoplite》(4)(白) Reverent Hopliteが戦場に出たとき、あなたの白への信心に等しい数の白の1/1の人間・兵士トークンを生成する。(あなたの白への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(白)の数に等しい。) 1/2 |
銛撃ち居る中でこの蜘蛛どうなんだ?
環境次第じゃ悪くなくないか この蜘蛛
蜘蛛なんかよりも信心分をトークンに変換できる白兵士の方が可能性感じる
どちらもあんこ出しこんなもんかなっていうカード
環境次第では使われそう
白兵士は白青コンで一掃したあとに出てきて盤面取りそうな感じだな
蜘蛛おかしいだろ
格闘しろ
青白コンに入れてもただの2/3やんけ…
それは信心次第でしょ
青白コンがそんなに信心用意出来るなら
それは青白コンじゃないし、一掃したくないやん?
信心トークンも緑ゲインも1マナ軽くなって再チャレンジか。灰色商人再録といい、信心の効果はネタ切れ早くない?
牢獄や議事会の裁きとかで意外と置物多かったりはするけど
それでも3体出れば良いレベルだろうからコントロールでの採用は厳しそうな気がする
牢獄領域やガラスの棺なんかで信心を稼ぐ……とはいってもコントロールだとそこまで稼げない。
よくある強い時に強い、ってなりそう。
ヘリオッドの福音者亜種って感じか・・・ 波使い亜種が出るかどうかだけしか気にならん
まー信心は何もクリーチャーじゃなくてもエンチャでも稼げますけど
ただ、5マナ払うならフィニッシャーは他にいるかなって…
一掃した後に出しても意味が殆ど無いからな。
白の横に並べるのってなんか今あるか?
ソウルシスターズ系?
青白フライヤーが大流行したら神カードになれる
現状だと素でガチョウ落とせないので期待する役割果たせない感だな
議事会の裁きはちょっとアンシナジーすぎるから
現実的なのは牢獄領域くらいかな、?
多分、信心の効果勘違いしてたんじゃないかな、知らんけど
ニュアンスでわかって欲しかったけど
こっちは置物で信心稼げるのなんて100も承知でいってるから^^;
その上で0に等しいって言ってんだよ…
コントロールだと流石に栄光の終焉でいい
白単で席があるならだけど相当な数出せないと5マナだと栄光の終焉や軸変えたオケチラでいいやってなりそう
HAIHAI,MAUNTOMAUNTO
クリーチャーで信心稼ぐなら白黒だな
ソウルシスターズ系より死体騎士とかと組み合わせたい
君たちいつも何と戦ってんの?
旧テーロスの白の信心カードよりは強そうかと
前回は本当に弱かったし
戦場に出たターン限定で接死ください
灯争ドムリとか律動とかあればタフネス2を落とせたりはするけれど、素ではタフネス1の飛行しか落とせないのはちょっと寂しい。
脱出して中型フライヤーを落とすと一気に流れが変わりそうだからとりあえずリミテではかなり強そう。構築だと蜘蛛愛がないとメインに入れるのは厳しい……?
どっちもリミテじゃ結構使えそう、構築はメタ次第
相手のランクルの効果で蜘蛛ディスカードしたら煽り値高そう
蜘蛛の方の「自身のパワーに等しいダメージ…」とは、この蜘蛛自身のパワーですか?それとも、その飛行持ちクリーチャー自体のパワーですか?
蜘蛛のパワー分です
白の置物で強いのって今何だっけ?
蜘蛛くん、さりげなく1マナなのがヤバそう
明らかに低マナ域のカードが灯争大戦からインフレしてる
※23
ほんと、それ。
前回はエンチャ押しブロックなのに白が弱かったよね。
今回まともなの出てきたなって思う。
でも、今のところ、現環境を変えるほどじゃなさそうだよね。
コントロールで1/1で勝てる見込みならアーデンベイル城でよくね
※29
法の定めとか徴税
青白コンが信心稼げない?何言ってるんだ
まさかコントロールだと思ったのか?
青白コンボデッキの話に決まってんだろが
(よし!これで10コメは稼げる!)
緑があたりまえのようにダメージだけ飛ばしてて笑う、格闘しろ
蜘蛛普通に強っ
インフレスゲーな
脱出地味にカウンター3個だし…
そう言えば、ダメ飛ばすときの攻撃値参照ってどのタイミング?
出たときの誘発に仮に巨大化をねじ込んでも+3された時のステ参照ある?
蜘蛛が1マナ1/2到達ETB一方格闘or脱出5マナ4/5到達ETB一方格闘は
かなり破格のスペックでは。
※37
能力解決時のパワー参照だから誘発したタイミングで巨大化撃てば4点ダメージ飛ばせるよ
※37
後からスタックに乗った処理を全て解決してから参照するから、
解決前に巨大化使うとダメージは増える。
ちなみに蜘蛛の能力は格闘じゃないから誘発に対応して除去されても
ダメージ自体は飛ぶ。ただし見栄え損ないみたいなマイナス修正の除去だと
マイナス修正分のダメージは減るから注意が必要。
脱出で唱えると4点ダメって相当だな
飛行のタフ4に人権がなくなってまう
レアとアンコ比べるのもあれだし、色も違うけど
波使いと比べて弱すぎじゃない?
脱出でカウンター持つならアンコも仕方ないが4マナで脱出できないときついぞ
トークンを天使に変える置物でも使って遊べば良いじゃない
3マナ以上のCIP信心は本体がダブルシンボル以上無いと構築ではきびしいでしょ
蜘蛛は鎖回しのフレーバー受け継いでるのかな
素で厚かましい借り手落とせるのは優秀
白には明滅させるカードあるから控えめだな
色が濃いか出てくるのが騎士ならまだ良かった
黄泉の国から自力で脱出してくる蜘蛛という概念にじわじわくる
探査と違って脱出は脱出Nのとき墓地に必要なカード総数はN+1なんだよな
そこが1増えててしかも融通効かないのがちょっと使いづらそう
クモは格闘じゃないのか
厚かましい借り手を一方的に落とせるやん
脱出で4点火力で戻ってくるのは流石にうざそう
こういうリミテで強そうなアンコモン好き
蜘蛛が強いとこ見るに運営的には青白飛行がもっと幅利かしてる想定だったのかな
>>52
厚かましい借り手はちょっとやりすぎたかなとは思ってたかもね
インフレの化身のような蜘蛛だけど、ただ忌まわしい回収レベルの肥やしがないと
この蜘蛛一体に墓地5枚使うのはちょっと割りに合わない気はするんだよな
かといって強い墓地肥やしがガンガン来るとリミテでセルフLO敗けが多発しそう
青白フライヤーはこれから増えると思ってんじゃない?白の神とか採用されそうだし
蜘蛛はガチョウ落とせるスペックにしてほしかった
というかガチョウがタフネス1が適正だった
白の灰色商人は駄目押しか?
盤面ひっくり返すイメージは湧かない
蜘蛛に接死持たせようぜ!
スプリングジャック飼いが1マナ重くなって、ヤギの代わりに1/1トークン出てくるのか
白の灰色商人は草
新ヘリオッドはさしずめ令和のエレボスか?
※56みたいな自分目線の「適正」かわいい。
1マナでアド取れるのは強いんだけど、どうかなあ中途半端な感もある
おいこの蜘蛛野郎せめて格闘しろや
*54
フツーに緑騎士とタミヨウでいいんじゃない?
絆魂でもついてたら白い灰色商人だったけど、ただの1/1ではね・・・
トップメタに空飛ぶボブとか現れたらあるいは…
今回の白の1/1トークンは人間兵士になってるけど後々人間シナジーのあるカード収録予定なのかな?
アンコだしこんなもんかって思ったけど灰色商人は元コモンだったな…
本体スペック低いしシンボル薄いし効果も微妙で白だけ意図的に弱くデザインされてるとしか思えん
脱出で使えたら強いけど素出しは範囲狭くて微妙だね
ガチョウなんでタフ2なんだ
人間シナジーなんて調整面倒な領域に手を出すとは思えないから本体に合わせただけな気がする
まんぐーす「そろそろわいの新型だそうぜまじでほんま、忖度くそ励むし様がリーガルなんやからさあ、あのスレッショルドで+7/+7なるリスのアビリティをわいのスレッショルドと交換でええんやで、わいはスレッショルドで3/3被覆から8/8被覆なればね、」
reverent hopliteじゃなくてsunlit hopliteの情報が早く見たい。
ヘリオッドの福音者が見向きもされなかったからなあ。。今、インフレしてるし、1マナ下がってもって気はする。
トークンに人間って付いてるのはエルドレインで人間以外ギミックがあったからじゃない?
エルドレインの調整中にデザインしてたから間違いが起きないように部族つけたんでしょ…結果的に人間以外ギミックはフレーバーとも言えないレベルの空気だったが
スタンにアンセムの強化版とか来たら使えそうか?
今の時代なら1WWで全体+1/+1におまけつけても許されそう
蜘蛛は素出しの範囲狭いけど、借り手が強いから以外と採用されたりしてな
ガチョウもタフ1でよかったのに
マローの記事だと、初期案のガチョウは1/1だったらしい。でも緑は飛行生物が不得手だから、なんかのチームが0/2に変更したとか書いてたな。何故そこで0/1にしなかったのが理解出来ないわ
七面鳥にして飛行なくそう
5マナの白兵士はダブルシンボルにしてほしかった。
アンコモンだしそれぐらいで良いでしょ。
一徹といい人間以外といい、デザインチームは面白そうなシステムをリミテゴミにするのが好きなようで
散々ボロクソに言われた盟友とかは能力の方がまともなら評価が変わってたんじゃないかな
ドラーナに選ばれし者とかいう多重劣化カードは誰か止めてあげなかったのか
ヒストリックかパイオニアの白単で、軍指令からのこれ、からのロクソドンとか強そうだけど、5マナも伸びないか。1、2枚刺しても良さそう。
アンコだしリミテ目線で見たとしても、さすがに5マナは重くね?
せめて本体のスタッツがもうちょい優秀だったらピックする気になるのに
71
記事と関係ないその物言い
聞くのがそろそろきつくなってきた
最近、忖度ハゲ虫コメントニキを見かけないと思ってたら、無事に冬を越せてたみたいやな。
白はエンチャントでクリーチャー退かしていくだけで信心溜まってくから黒い商人とは比べれんだろ
令和の波使いか
※82
そろそろきついって随分と器がでかいな菩薩と言ってもいいくらいだ
俺は最初期の現れた頃からもう耐えられんわ
なぁ~んで白の信心カードはどれも微妙なんだよ
本来クリーチャー弱いはずの青(波使い)の方が殺意高いってどんだけ~
弱すぎて草
88みたいなの本当草
何に対してかが伝わらないからちゃんとした方が良いと思うな
(自分が)弱すぎて草 みたいに見える
※89
草
※74
出てきたトークンを召集の種にすればいいからロクソドンで良くね?ってなる
まあ、使えるカードが多いに越したことはないけど
まぁどう頑張ってもクラリオン創案で終わりですけどね
単体で信心2くらいは稼げてもよかったくらいには弱い
白単信心はヘリカス個人軍で終わりそう
※86
共感性羞恥かなんかでこの手の痛いのは読んでられないというか、見るに耐えない
毎度毎度なんで生き恥を晒すんだ?特殊性癖?
共感性羞恥アピールもけっこうキツいけどな
なんでもアピールととるのもキツいで
個人的に蜘蛛はそこまで強いと思わないんだけどみんな評価高いな。なんか見落としてるのか
キモいコメはまぁどこでもみるけどその返しのコメもキモいのはイゼ速ならでは、楽しんでいけ
93
とはいえ、過去の青単信心もタッサ、波使いくらいしか信心要素なかったし、もう一枚構築レベルの信心が追加されたら御の字でしょ。
蜘蛛地味にコスパええな
タフ1のフライヤー相手なら、蜘蛛が弱い理由は無い
対フライヤーが居ないのなら、蜘蛛が強い理由は無い
要は環境次第なのに、ただ弱いだの強いだのは論外すぎて意味わからん
総合的に見て蜘蛛は普通に強いと思うけどね
使われるかは知らん
まあ蜘蛛は最悪墓地から復活できる4/5ってだけでも割りとあり
気になったのは、脱出のメカニズムなんだけども…
灯争のビビアンで瞬速あったとしても起動型能力だから脱出はソーサリータイミング限定であってる?
※103
脱出は「唱えてもよい」だから代替コスト
唱えられるタイミングを変更するビビアンの能力で瞬速を持っているかのように墓地から脱出するのは可能
castつまり唱えるだから普通に瞬速プレイ可能じゃない?
※103
まず脱出は起動型能力でなく、代替コストで墓地から唱えられるよっていうシステム(たぶん)
あと、墓地の起動型能力はソーサリータイミングでしか使えないってことはない。特筆してない限りは
今更ながら最近の生物の質えげつないよなあ。アンコ1マナ1/2でメリット4つ持ちってなんやねん
前環境の青単みたいなのが流行ったら蜘蛛とか絶対使われるカードになるんだし、ぱっと見の性能だけで弱いとか言っちゃうのはあまりにセンスないよな
起動して、クリーチャーとして唱えるタイミングが適正か判断される感じなのね
サンクスあり〜
上でも言われてるけど、起動じゃなく普通に唱えるのと同じ
起動型能力なら必ず「~:~」と「:」が入るけど、脱出にはそれはない
あまり関係ないけど、脱出は本来のマナコストと別に脱出コストあって追放枚数もカードで変わるのが、ちょっとややこしいなぁと思った
この方が調整やデザインに優しいのは分かるけど
※111
マローがよく言う調整の為の「つまみ」ってヤツが多くなるからね
脱出は再活と同じで墓地から唱えるやつと思えばわかりやすい
波使いの能力って白の領分だろと思ってたら大幅に弱体化して白くなるとは
緑が強くて赤白が弱いのは継続なんだな
※113
再活と違って支払うマナ・コストが変わるし、追加の墓地を追放するコストも一定じゃないし、墓地に戻れるし(再活は解決後追放)
※113
※116だけど、ごめん、どちらも墓地から唱えることを許可する能力だって意味か
失礼しました
※86
国際人さんががんばって日本語を勉強しながら書き込んでるんだと、信じたかったんや
※110
キーワード能力は起動型能力でも「:」が入らないような(注釈文には入るけど)
今スタンダードで使える起動型能力のキーワード能力は装備と搭乗だけか
装備は常盤木メカニズムで搭乗は落葉樹メカニズム
最近は起動型能力のキーワード能力はなるべく作らないようにしてるのかな?最後に出たのは破滅の刻の永遠だったか?
誘発型能力のキーワード能力でスタンダードで使えるのは教導と死後、テーロス還魂記で再録される章シンボルだけ
あとはキーワード処理か能力語
強いか弱いかはこの際置いておくとしても
メリット効果4つも持ってる1/1/2ってのは確かにお得感ある
やっぱ脱出は追放枚数をキーワードにつけて欲しかった(脱出4とか
わかりにくいよ、マナコストはシンボルで1発でわかるけど
トークン生成もプロテクションも自軍強化も青より白のカラーパイのはずなのに、さらに波使いより重いくせに、波使いみたいなプロテクションをもっておらず、波使いのように自軍を強化しない。
人間も兵士も
白単の人間も兵士も全然見ないのに塩調整されすぎだろ。
ヘリオッドの福音者が1マナ軽くなっても使えんものは使えんのよ