「MTGSecretLair」発表!テーマに沿った既存カードの新アートコレクションセット。7種のセットのカード情報も公開
日本時間の11月26日、マジック米公式サイトより、「MTGSecretLair」の詳細および、販売スケジュール、またカードの一部が公開されました。
MTGSecretLairとは
・MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
・現在は7つのセットが販売予定で、12月2日より販売開始となります。販売場所は公式サイトで、各24時間限定販売。また、2020年にもMTGSecretLairは計画されているとのこと。
・各セットには3~7枚のカードとトークンが封入。
・金額はセットによって異なり、29.99ドル(約3200円)、または39.99ドル(約4300円)。全7種セットは199,99ドル(約2万2000円)で販売。
・これらのセットを注文すると、MTGアリーナとマジックオンラインでのデジタルグッズを入手可能。全7種セットではすべてのデジタルグッズが入手可能。詳細は今後発表。
発表されたセット
セット名 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
Secret Lair Bundle (全7種セット) | 12/2 | $199.99 |
Bitterblossom Dreams | 12/3 | |
Eldraine Wonderland | 12/4 | |
Restless in Peace | 12/5 | |
Seeing Visions | 12/6 | |
Explosion Sounds | 12/7 | |
Kaleidoscope Killers | 12/8 | |
OMG KITTIES! | 12/9 | $39.99 |
発売日はすべてPST(米国太平洋標準時)の朝9時となります。
※日本との時差は17時間あります。PST時間の12月2日(月)午前9時は、日本時間の12月3日(火)深夜2時です。
OMG KITTIES!
猫がコンセプトとなるOMG KITTIES!では、既存の猫カードたちがキュートな新イラストとなって登場。
![]() 『OMG KITTIES!』 |
![]() 『統率者2017』 |
![]() 『OMG KITTIES!』 |
![]() 『アモンケット』 |
![]() 『OMG KITTIES!』 |
![]() 『基本セット2019』 |
![]() 『OMG KITTIES!』 |
![]() 『統率者2017』 |
![]() 『OMG KITTIES!』 |
![]() 『統率者2017』 |
![]() |
![]() |
Bitterblossom Dreams
セット名を冠する《苦花》と、フェアリー・トークンが公開
![]() 『Bitterblossom Dreams』 |
![]() 『アルティメットマスターズ』 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Eldraine Wonderland
冠雪・基本土地5種が公開
![]() 『Eldraine Wonderland』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Eldraine Wonderland』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Eldraine Wonderland』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Eldraine Wonderland』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Eldraine Wonderland』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
Restless in Peace
モダンやレガシーで活躍するドレッジのキーカード3種が公開
![]() 『Restless in Peace』 |
![]() 『アルティメットマスターズ』 |
![]() 『Restless in Peace』 |
![]() 『アルティメットマスターズ』 |
![]() 『Restless in Peace』 |
![]() 『アイコニックマスターズ』 |
Seeing Visions
4種類のイラストの《血清の幻視》が公開
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Explosion Sounds
5種のゴブリンが公開
![]() 『Explosion Sounds』 |
![]() 『ウルザズ・サーガ』 |
![]() 『Explosion Sounds』 |
![]() 『ゼンディカー』 |
![]() 『Explosion Sounds』 |
![]() 『第10版』 |
![]() 『Explosion Sounds』 |
![]() 『マジックオリジン』 |
![]() 『Explosion Sounds』 |
![]() 『統率者2013』 |
Kaleidoscope Killers
5色を持つクリーチャー3種が公開
![]() 『Kaleidoscope Killers』 |
![]() 『シャドウムーア』 |
![]() 『Kaleidoscope Killers』 |
![]() 『統率者2017』 |
![]() 『Kaleidoscope Killers』 |
![]() 『スカージ』 |
ソース
Magic: The Gathering Reveals New Secret Lair Drop Series With Wild Art – IGN
販売サイト – Wizards公式
@NumotTheNummy
@coL_Amazonian
@coL_noxious
@Theasianavenger
@PleasantKenobi
@commandcast
@coL_AliasV
欲しい
おいにゃんにゃんにゃん!?
こマ?
気持ち悪い
アラーボめっちゃかわいい
苦花とアラーボ、あとその下のやつはいいと思うけど
上3つの絵柄が気色悪い
苦花欲しい
高い。。
デジタルグッズ?苦花もヒストリック解禁?
ヒストリック専用カードのせいで、ゴブリンとライフゲインしか当たらないから退屈だけど。。
戦争や…
あらかわいい
かわヨ
わぁ、猫ちゃんたちだ!
ラブリー❤️
戦導者かわヨ
猫猿は?
おいサムネ見てナカティルだと思ったのに居ねーじゃん!
もう許さねーからな
アメリカ人のデフォルメ猫よりなリアルよりの猫のほうがええな
猫ばっかり優遇するヘイト企業wotcは全多元宇宙の犬派へ謝罪して無駄に多い犬系種族をまとめて再編しろ!
幻視マジでキメてそうな人が描いてそう
また物申すおばさんがツイッターで発狂しそう
猫はアラーボとかクァーサルみたいに無難に猫にしてくれればええにゃ
アジャニデフォルメはやめてくれよ・・・
苦花と土地セットええなぁ
※20
またって、前にもなんかあったの?
目がデカイ系の中でもカラカルだけは可愛いと思う
ええやん
凄くいいけどゴブリンセット見分けつかんなこれ
いつぞやの防御円問題みたい
猫欲しい…でも使わない…
これは良い。
ゴルガリの凶漢ええなこれ
始祖ドラゴンも欲しい
タシグル猫プレマの人かな?
幻視のイラスト狂気を感じるな。特に右下が初期のMTGみたいな雰囲気がある。こういうイラスト最近見ないからめっちゃ良い
ゴブリンすげー好きだけど
通常のゴブリンカードと並べた時の違和感凄いな
他の有能ゴブ達もこの絵柄にして欲しい
血清というか黄金の蜂蜜酒というか…
ゴブリンはMOかアリーナで見ると結構いい感じと見た
送料が高く着きそうだな
MFで売ってくれんかな
イヌヌワン!
土地いいじゃん
塩ニキはこれについてどう思ってんの?
全部欲しい!
ええな
しょせん犬は先の時代の敗北者じゃけぇ
種類を増やすのは集める楽しみが増えるからいいと思うけど
レジェンドはもうちょっと似せてくれとミリー見て思った
ええな!
はえーめっちゃ豪華・・・
すごくチャイナ感のする絵やな
製品自体はいいと思うんだが、24時間限定で鯖落ちしたらまた激オーコされそう
五色クリーチャーええやん
アラーボ欲しいわ
ミリーの特徴といえばオッドアイなのに両目同じ色やんけ!
アラーボ撫で回したい。
Hasbloになってから限定版商法すげえと思ってたけど、またすごいの来たな。ポケカいい、遊戯王といい、アメリカではこういう金をの使い道を多くする(悪く言うとマニアを絞る)売り方が普通なのは知ってたけど、MTGも近年露骨になったなと感じる。
WotCに商売っ気が無さ過ぎたので良くなったとも思うけど。
洋物特有の可愛くないデフォルメキャラいますね・・・
猫は元の方がいいよ
ところでこれはアリーナに氷雪土地と苦花が来るってことなのか?
ヒストリックにそんなものが来たら環境破壊もいいとこな気がするが。ケシスが禁止になる前提で。
ゴリラズのイラストっぽいのも
ある いいなぁ
冠雪地形のイラストめっちゃいいっすね…
>>53
苦花は今なら割と大丈夫だと思う。アリーナと触手もらった黒コンが息してないし、フェアリーもファンデッキレベルだし。コントロールに入れてもいいけど、遅すぎるしPW入れたほうがましってなりそう。
※56
現状のトップメタがケシス、原野、ネクサスあたりで多分ケシスと原野とネクサスとオーコあたり収監されるからその後のことを考えようぜ。
ぶっちゃけ黒コンどころか原野とネクサスもケシスに勝てなくてケシス以外息してないからな。
まーた限定商法か
WAR萌えPWでイラスト替えが商売になるのを覚えてしまったからな
多分これ一般流通するだろ最終的に
アラーボは少し欲しい
猫は好きだけどこういう猫じゃないんだよな。今なら釜焚き用の猫の需要があるからそっちも入れてほしかったわ
高いな…
>>53
アリーナはスリーブとかだけなのでは?
正直真ん中に線入れて中途半端なフルアートにするくらいだったらエルドレインの公式拡張アートの方がいい
なんか最近マジで金儲けにはしってる感じがするな、悪くはないんだけど
◯◯「拡張アートは即刻やめるべき」
>>66
お漏らし店主が言ってるのは素人が勝手に元のイラストに手を加えて台無しにしてんじゃねえよハゲって意味なんだが・・・
いいじゃない。少なくとも自分は欲しい
でもミリーの瞳って左右同じだったっけ?
でも他人のクレジットカードは番号台無しにしました
※63
やっぱそうかな。
※68
違う色なので不吉に思われ捨てられた、っていう割とキャラクターの根幹にあるところではありますね。
欲しい…んだけど結局もったいなくて未使用のまま押し入れの奥にしまってしまうのが見えてるからな…
51
限定ガチャでしょっちゅう煽ってる日本も人のこと言えないと思うの
ミシックエディションの鯖落ちで訴訟起こされたからか
少しは売り方を学習してるね
でも発掘三点セットと苦花と氷雪以外はヒストリックにいていい感じはするなあ。
※67
セラ屋店長の加藤英宝は、下手くそは拡張やめろ→拡張はMTG文化の破壊とか訳分からん主語の拡大をした頭の悪さが叩かれてるんだよなぁ。なおクレカ情報を垂れ流している最中の発言だった模様。
ポケモン剣盾に便乗したのかな?
>>51
ガチャについては、海外も据え置きやソシャゲで問題になる程度にはやってるので、どっこいな気が。
USにローカライズされたTCGは封入率が鬼になったり、限定版商品出しまくるので、日本とUSでの絞り方結構違うなあって思って。
この見た目で灰色熊より強いってどんな猫ですか
まあMtGの熊はどういうわけだかかなり弱いからな。
そういえば今更だが何で猫が絆魂なんだろうな
外部イラストレーター呼んでイラスト違いのカードバンバン出してく姿勢は世界中の絵描き界隈賑わって楽しそうだからいいことだと思います
コレクターガチ勢は妥協を許す限りまで頑張れ
今回のこれはガチャというか和製TCGの女の子しか居ない特殊セットとかあの辺りのイメージ
あんな意味深なPVの割には拍子抜けしたけどまぁ良いんでない
スリヴァーマニアだから購入しないといけない
これ系のコレクターアイテムにまでいちゃもん付けるのはもう何が何やら
WARでやった日本人向け絵違いの本国版かね、英版も向こうのデフォルメもあんまり食指動かんから集めなくていい分ジャンジャンやってくれィ
血清の幻視ってドラッグィなイラストばかりだけどなんかいわくつきのフレーバーなの?
※85
元々はちらつき蛾の出す鱗粉を使っていたもの。強力な依存性があるドラッグで、長期使用すると生理的な変化があるちょっとやばいやつ。
現在はちらつき蛾が墨蛾になったものの、以前同様に採取されているらしい。
ただでさえヤバい薬なのに墨蛾って要はファイレクシアちらつき蛾だからな……
ゼンディカーもといエルドラージ新絵パック欲しい 出たら10パック剥く
最近は3DCGみたいな写実的な画風が多いから
幻視や5色カードのイラストめっちゃ来るわ
※89
エルドレインのショーケース枠も最近のCGばっか方向から脱却して新規の水彩画アーティストに依頼するとかやってたよ。
厚かましい借り手の人イラストレーターとか作業風景の写真とか自分でアップしてたわ。
いや流石にこれの売り方にイチャモンは意味不
鯖さえパンクしなけりゃ10点迄なら誰でも確実に買えるしパックみたいにランダム性もないもんなんだけどイラストの好み以外に不満になる様な要素なくね?
金儲け兄貴はMTG同人最大手WotCがゴロに走らないか警戒/Vigilanceしてるんだゾ
昔みたいに現行パック剥くしか金の使い道がないよりは全然マシ。
全部再録だから、買わなくても大丈夫だし。
これゴブリンのめっちゃ欲しいけど、アリーナでもらえるデジタルアイテムって良いとこアバターとかでしょ。
ゴブリンならスクイーだとか、猫はミリーだとか。
少なくともここに出てるカードがヒストリックに追加とかはないと思う。
※59
イラスト変更商法なんて前からやっとるやん
灯争大戦はまた方向性違うけど
こういうのめちゃめちゃ歓迎
気に入った奴が金落とすだけだし、これで拝金主義とか何様なんだよ
儲けてなんぼ、続けてなんぼ、綺麗事なんて何の役にも立たん黙ってろ
こういうの素直に嬉しいな。
あとパワー9とデュアランのMO用に描かれた新絵も載ってる画集とかも出して欲しい。
金どうのこうのより国内通販サイトで簡単に買えるようにしてほしい。
イゼ速民の拡張アートなら欲しい
スクイーとかイゼ速民っぽいし
※99
イゼ速民がスクイーほど優秀な訳ないだろ、良い加減にしろ!
良くてモンス以下だぞ。
スリヴァークイーンって再録禁止じゃなかったんだ・・・
スリヴァーの女王はストロングホールドで首領はスカージだよ。
それにしてもカード名が同じでもイラストの人気で価値が違うカードってあるものなのかな?
これは女王じゃなくてスカージで出た首領だよ。
スカージの首領は普通にエンカウントしそうな雑魚モンスターて感じ
新イラストかっこいい
これ買うには何かのアカウントとか作っとく必要ある?
ミシックのときどうだったっけ
始祖ドラゴン新新新枠にマッチしてていいですねぇ
セットを通じてFoil映えしそうな色合いなのもまた良い
血清の幻視ばっかりこんなにいらない・・・
今更だけど、恐血鬼の英語名ってブラッドガストだったんだ
ずっとブラッドカストだと思ってた
ミシックのときも思ったが、売り方なんとかならんかな?
にゃー
102
基本土地を選んで買う人間もいるんやで
102
最近だと灯争大戦のリリアナとナーセットだな
にゃんこには細かいウィザーズ
こういうMtGっぽくないアートもっと増えてくれると嬉しいけどデッキに入れたいから欲を言うと非Foilも欲しい・・・
戦導者ちゃんが完全に猫に・・・w
(アラーボモフりたい…)
受注生産的なあれなんかな?
こういう欲しくなる人は買う系はええぞええぞ
礫投げのイラスト、ただ猫が木に集まってるだけで何も投げてないのが草。でも可愛い。デフォルメより礫投げが一番好き
102
特殊なもんを除いた場合だとアラーラの断片の平地や沼とかもだな
あとは強さ関係なくイラストだけでのもあるけどな
運命の逆転とか効果はカスレアだけどfoilとかになるとよくわからない値段してたりするし
102
イラスト違いもだけど言語やエキスパンションシンボルで値段変わるよ。
今は知らんけど20円玉ジェイスとか安かったし
イラスト違い、思考囲いならローウィン版のイラストの方が好きとかそんな感じ?
テーロス発売当時は単純にローウィンの方が古いから高かっただけだけど
※102
ショックランドもいいぞ
ディセンションの神聖なる泉とか
※100
モンス本人は有能だから……
ゴブリンが微妙に外したラインナップなのが気になる
※123
単にプロモと見るなら他にもいたんじゃ感はあるけど
実用性も加味すれば妥当なところじゃない?
これ、全種セットにバラ売りでは手に入らない物(全種類が収まる外箱とか)って何か付いてるんだろうか
入れ物込みのコレクションを考えると気になる
何もないなら欲しいやつだけバラで良いんだけども
これ各セットの一部を公開したのかと思ったけどこれで全部なのか。
多色のセットほしいけどたけぇw
値段は気にならんけど、販売方法がな…。
売れ残りはどうするんやろ?
売り切る自信があるのか。
ギフトセットみたいに市場にばらまいてくれればいいのに。
受注生産で売れ残りとは・・・
まあスムーズに発送するための事前生産分もあるが、いつも過少に見積もってるからこれが残ることはないだろう
買う気がある人は公式の記事を見てるだろうから説明は不要と思うが、デジタルコンテンツはアリーナはスリーブが各セットに1つずつ、MOは各カードが1つずつでトークンはアバターになる
Foil、非Foilとパノラマイラストはタソガレニキが公式で日本語で説明してる
※113
ほんそれ
アラーボと威厳のない威厳あるカラカル欲しい
分かりにくい位置(販売ページのFAQ)に説明があったが、MOのコードはこの製品専用、
アリーナのコードは12/12から1月までクライアント内で別売りもあるから、アリーナのスリーブだけ欲しい人はそれだけでも買える
https://secretlair.wizards.com/us/docs/faq
スリヴァー首領欲しいね
だが海外のサイトで買い物したことないから支払いどうすりゃいいんだかよくわからん
オクに流れるの待ってるのもアレだし買い方調べてみるか…
支払いは指定されてるブランドのクレカかpaypalだけど、日本到着後に郵便局から関税払えや!って通知来て払ってから引き取る流れになる
入力内容はフォームが出てないから分からないけど、公開後に翻訳サイト使って調べれば分かるはず
Ultra Proでもサイバーマンデー限定でプレイマットのバンドルが出る
https://shop.ultrapro.com/collections/magic-the-gathering/products/magic-holiday-playmats
配送ポリシーに米国と米国外の米軍基地に配送、って書かれてるけど、ツイートでは国外発送可能って答えてるから、送料無料なのが米国内って意味かな?
森・山・島の3種類のプレイマットはアーティストからも直接買える
https://twitter.com/windrune/status/1199073535345324033
こっちは販売サイトは国外非対応だけどメールで注文できるって言ってる
133さん
ありがとう!
明日か…
埋まった記事の書き込みなんて見てる人はほとんどいないんだろうけど
やっぱり関税を理解してない人がツイッターを見ると多くいるのが危ないなあ
住所の入力をしたときに配送方法とその料金が表示され、その下に「国境を跨ぐ場合に関税が必要になることがあります」って色分けして表示されてるのに、送料を見て「関税が○○ドルだった」って言ってる人が多い
海外通販を使うときは、注文方法ばかり考えてこういう注意書きを見ていないってのが危険
送料高っか。ほぼ製品と同じ値段かよ。しかも発送来月末って遅っそ。
うわー! やっちまった
住所とかは正しく入力できたんだけど、メールアドレスを間違って入力しちまってたみたいだ・・
これってスリーブのコードはどのタイミングでもらえるんだい?
※137
買ってすぐにコードがメールで届いたよ
※138
メールに記載なんだね ありがとう!