『エルドレインの王権』新カード情報:巨人以外の全てのクリーチャーを破壊する出来事を持つ巨人など
日本時間の9月17日、各種情報ソースより10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※9/18 2:00 《Mysterious Pathlighter》《Syr Faren, the Hengehammer》について追記を行いました。
※9/18 3:30 《Castelo do Vale Arden》について追記を行いました。
※9/18 4:40 《Fortifying Provisions》《Giant’s Skewer》について追記を行いました。
公開カード
![]() 《Castelo do Vale Arden》 あなたが平地をコントロールしていないかぎり、Castelo do Vale Ardenはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Realm-Cloaked Giant》(5)(白)(白) 警戒 7/7 《Cast Off》(3)(白)(白) |
![]() 《Mysterious Pathlighter》(2)(白) 飛行 2/2 |
![]() 《Syr Faren, the Hengehammer》(緑)(緑) Syr Faren, the Hengehammerが攻撃するたび、他の攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。XはSyr Faren, the Hengehammerのパワーに等しい。 2/2 |
![]() 《Fortifying Provisions》(2)(白) あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。 |
![]() 《Giant’s Skewer》(1)(黒) 装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。 |
ソース
Tolarian Community College
EFroPoker
r/MagicTCG
ESPN Brazil
@F2K_Ashlizzlle
テーロスのこと考えればけっこう良いのでは?
やば笑
浄化の光のスペースに入るかな。巨人環境にどのくらいいることになるだろう。
リミテ番長・・・
5マナのラスはまあ普通なんだよな
珍しく神話だね
キャストオフってこういう意味だったっけ?(錯乱)
組めるかはともかく巨人デッキなら一方全除去で夢はある
神話っぽくはないな
いやー素晴らしいイラスト
ジャイアンツデッキか
tier1独走間違いですね…
神話かあ
※9
丁度今ジャイアンツにマジック点灯してるからある意味タイムリーなカードやな
これより緑のレア土地の方が圧倒的にやばい
何この巨人、緑色のマント広げたら下は全裸で、みんなショックで破壊されるってこと?
今回の神話はエルドレインが童話モチーフという事でフレーバー重視のアラーラ みたいだね
その日、人類は思い出した。
奴らの上で生活していた事を。
言うて、全除去兼フィニッシャーなんだから、コントロールには入れ特でしょ。
もちろん、巨人が環境にどのくらいいるかによるけど。
声に出して読みたい出来事名、キャフトオフ
赤いデッキには間に合わないか、砕骨の巨人が除去れずに死ぬかの二択だろうな
ようやく理解した 要するにドダイトスなのか
マナはかかるけど全体除去と無視できないファッティを一枚で用意できるのは便利では?
シンプルにコントロールに欲しい
忘れた頃にコイツ出されそうだなぁって
あれ
この巨人たちエメリアちゃんより強いの?
ラスというよりゲドンなのでは
虚カスわらわらで草生える
ケイヤの怒り、時の一掃、コレ。
ノヴァとセトルが恋しい
ハゲで相手のターンにCast Off→巨人出す→ハゲでバウンスする→ハゲで相ry
うーん…クソウザループ
そっか、出来事クリーチャーってハゲで再利用出来るんやな
うーん、これは巨人が優勝ですね……
こんなんコレクターしたくない
汚ない巨人のオッサンのキャストオフとか嬉しくないなあw仮に綺麗でも嬉しくないけどさ
白は神話3枚あるのか
3マナ3/4くらいのサイズじゃいかんのか?
巨人だけじゃなくて阪神も部族に加えてくれー
こいつを時の一掃で使い回してラスゴループするのが一番訳分からん使い方?
一部のデッキはすごく嫌がりそう
阪神は既に猫が腐るほどいるから問題無し
ラスを神話にするとか最低
次元の激高と似たような使い心地だろうか。ケイヤラスがあるうちはちょっとな…
これ神話かーコレクターでひきたくないのばっかだな定価予約だしキャンセルすっかな
デッキには入るけどパックから引きたくないやつ
強迫効かないラスゴって黒系アグロからしたらかなり悪夢だな
あ!確かにそのメリットあったな!
確かにデュレス効かないラスゴだと思うと急に強く思えてきたわ
白単色ラスゴキタ━(゚∀゚)━!
※37
次元の激高というよりは罪人への急襲の方が近そう
除去とクリーチャー別々やけど
全体除去多すぎだろア,ホ,か
3ハゲとバチバチに相性良さそうな奴が来たな…
灯争大戦で神話が16種類。現在公開済み神話が13。残り3種類位あるかないか…
SDCC限定やGP予約のPWセットを前回のコレクターブースターが売れ残ってるのでそこに仕込む。「再販がない、絵違いアートもある限定品」っと消費者を煽って買わせる抱き合わせブースター
EDH民は1枚、レガシーやモダン等の下で使われる枚数あればその枚数必須このエキスパンションから下の環境やEDHで使えるカードが何枚でるか次第
尚且つ、ノーマルよりコレクターverのみほしいって人へのブースターで草
確かに、全除去は近年稀にみる多さだわ。
出来事はみんな調整されすぎて面白みに欠けてる感じがする
お、信心力の高そうな新人来たな
キャストオフがあるならクロックアップもあるだろうと考えるのが普通
5マナのリセットって今の環境だと速度的に使われてない印象だけど、ローテで変わるのかな…?
※52
何枚入るかは不明だがM10ランドが落ちる事によって多色ランドのアンタップインが少なくなる
ラノエル落ちて、ガチョウ入っても食い物がないと遅くなる。1~4色環境が1~3色位の環境になると思う
白土地もアウトポストにはなれないだろうけど、それでもコントロールに2枚くらい挿すにはちょうどいい感じかな?
白土地いいな。起動コストがすごく重い…ように見えるけどニクソスが再録されればマナなんていくらでも余るからな。2マナ起動くらいの感覚で使えるようになると思う。それにどうやら白単信心はトークンとシナジーがあるような感じだし、将来普通に見かける土地になると思う。
軍団の上陸が裏返って計4マナだしこんなもんかな
阪神ファンのために
全ての巨人を破壊する出来事も刷ってやれ
令和のoutpost
……にはなれるだろうか
サイクルの中では白が一番強そうに感じる
これが神話…
もしかしなくても終わってるな
アウトポストも来たからコントロール復権できるか
5マナハゲは強い土地を刷れなくした害悪
踏み倒しエンチャントと神聖な訪問置ければ呪文唱えながら天使出せるな。楽しそう。
この緑の騎士は4マナビビアンとの相性が危険だな
今のところカードパワー低くてつまんなそう
ローテ後どんなアーキタイプが出てくるか全然読めないな
去年の探検のように再評価される能力もあるのかな
塩ニキには塩対応でOK
緑単伝説騎士一気に軽くなっててワロタ
今更だが白にも食物トークン出すカードあるのな、青黒緑だけだと思ってたわ
今評価低い能力ってなにがあるんやろ?
変化ハンマー、ファーレン卿!
それはそうと、神話巨人はパックから引いたら泣きたくなるなぁ
※68
附則とか?
今回はPWが神話では一番安定か。
ただ出来事は使ってみると想像以上に使い勝手が良いかも?
リミテで引けばアドレナリンが出るで
デッキパワー下がりそうな感じだが、周りも条件同じだからどうなるか
前環境からスタン落ち殆どしてないエレメンタルあたりと戦えるかな
全除去とフィニッシャーの抱き合わせはコントロールデッキでなかなかいいと思う。
単色の全除去ってのもでかい。
小テフェリーで出来事もインスタントで撃てて
手札に戻して再度唱えられるなら
瞬速全体除去→クリーチャー→バウンス→全体除去でループ?
附則は能力としての評価は低いけど、不敗の陣形は明らかに銀炎の儀式より強いよね。他のギルドキーワードがバランスよく活躍してるのが逆に凄い気もするけど。
あと、ゴルガリ自体は丸いけど、宿根は今はあまり使われてないかも。
※75
そんな悠長なことしてないで
更地の後出てきた奴をハゲで戻せばいいやん
強一徹どこ?
白の神話3枚めだね
各色2枚と対抗色1枚ずつの15種じゃないのか
土地サイクルは荒野の再生で起こして二回使うのか
76
そりゃコモンとレアじゃあ比較にならんよね
むしろ宿根カードが使われてこと1回もないのでは?
※57
なるほど、一徹も星一徹から来てたのか…(
イクサランの時の恐竜以外吹っ飛ばす神話の白恐竜枠かね
あれよりは5マナ全除去として使えるこっちの方が強そうではある
クロールの銛穿ちだかは宿根ないとタフ4落とせない場面いくらでもあったやろ!!
84
すまん銛打ちさんのこと完全に失念してたわ
ライラモ落とせるすごいやつだったね
宿根はそれ単体のみだとインクの染みだからなぁ
5マナで全体除去は良いけど出来事クリは結構使われそうだから
結局は時の一掃が使われそう?
モダンの緑単ストンピィ
実験体+新騎士+怨恨+ハイドラの血で3キルか
てかスタンでも
生皮+新騎士+巨大化+巨大化で3キルだな
今回の神話レアは、ギリギリ使えそうなラインを維持しつつ派手さに全降りしてるのが殆どやね
宿根?松本人志みたいなやつがドレッジで使われてたじゃん(適当)
重いコンダラ単色の道を、
行くぞ男のど根性。