『基本セット2020』新カード情報:疑似《パンハモニコン》能力を持つ伝説のエレメンタル
日本時間の6月20日、海外サイト「MTGGoldfish」より、7月12日発売の通常セット『基本セット2020』収録カード《Yarok, the Desecrated》が公開されました。
公開カード
![]() 《Yarok, the Desecrated》(2)(黒)(緑)(青) 接死、絆魂 3/5 |
ソース
Yarok, the Desecrated—Exclusive Core Set 2020 Preview – MTGGoldfish
荒地(ウラモグ)のエレメンタルか
ゼンディカーのその後も気になる
戦慄衆の指揮で探検セットとまとめて釣り上げてぇなぁ
よし、鏡の行進デッキを作ろう
神話枠こんなんばっか
エンチャントも効果の対象に含まれるのか
無色非生物だったパンハモニコンと比べるとデッキの方向性が少し狭そうね
>>1
よく気が付いたなぁ。
ゼンディカーはラバイア値が2だから、可能性かなりあるよ。
ファイレクシアの民かと思った
素の性能だけでもビートダウンにはそこそこ強そうだし何かするかもね
WoTC絶対パンハモニコン好きやろw
とりあえずコイツとナルメハで遊べるな
戦慄衆の指揮でこれと探検隊と偏執狂ジェイス釣り上げたら割と勝てそうじゃないか?色もいいし
EDHで地味に強いんじゃね?
エルドラージが食い荒らした跡の荒地からでも、こんな化け物が出てくるとか本当にゼンディカーって窮地だったのかと思ってしまう。まあこいつが味方かも分からんけども。あとコジレック版のエレメンタルも期待してしまう
絵だけ見せて新しいエルドラージですと言われても信じちゃいそうな見た目だ
EDH組みたくなるレジェンドがいっぱいだぁ
見た目で新しいまともなカカシがやっと来たかと、一瞬期待してしまいました……。
しかし、エンチャントや土地のETBも増やせるのはとても悪い事出来そうですね。
緑が接死 黒が絆魂 青がETBコピーか
再誕ニヴ様の能力で20枚めくってみる?
統率者指定したいわぁ~(満面の笑み)
エンチャントも倍加するのは面白いな
誘導記憶喪失でハンド入れ替えまくったり虚報活動で爆アドできる
英雄譚のカウンター置くのは誘発じゃないから無理か
まーた野茂み探検隊がアップ始めたな
FTにバーラ・ゲドがあるからゼンディカー確定だな
19
英雄譚でも第1章に限れば2回誘発させられるよ
ゴミ神話特有のタフ3だと思ったら3/5か
ローテ直前に野茂み探検隊を雑に強くしていくスタイル
ヴァニファールやべえなこれ
こいつ出してからヴァニファールでラノエル生贄→フブルスプで4ドローか。
ロナス様のETBも2×2の4倍パワー?
22
英雄譚は1章でもこいつの影響を受けないよ。戦場に出るに際しカウンターを乗せるのは置換効果で、章能力はカウンターを置いたことで誘発する能力だから
マローがエレメンタルのテーマはティムールにするって言ってたのに神話枠がスゥルタイに取られてて草
青黒だから人質取り二回も行けるな。
ロアレスクでこいつ自身を7/9にしてもいい。
マローの娘もこれ位のP/Tで5マナだったら使われてたんだろうな…
統率者で使えと言わんばかりのマナシンボルと効果だな
この能力はバンハモニコンやナハンと重複させた時の処理はどうなるんだろう
バンハモニコン同士だと誘発し合わないで純粋に足し算だったけど
バーラゲドってことはゼンディカー彡のエレメンタルなんか
ニックフィットで試すのもありかな
EDH以外だと下環境じゃ素直にパンハモニコン使った方が…
3色5マナで本人は出たターンに何もしないし除去耐性もないってのはなあ
ロマンはあるがロマンだけで終わりそう
ほぼ完全に壊滅したバーラゲドからもこんなエレメンタル生まれるとかゼンディカー逞しすぎる
これは海門の残骸からもコジレック版のエレメンタルが出てくるフラグだな。メガサイクルでイニストでもその内エムラ版の何か出そう
モダンのエレメンタルアグロに入れたいのう
遅いとか本体が弱いとか知ったこっちゃねえよ、部族デッキはロマンなんだよ!!
でもこれ、もしかして覇権が二回誘発する?2体追放しないとうちの新星追い君と至高の模範君が死んじゃうやーつ?
なんでこのエレメンタルがウラモグに対応しているみたいな話になってんの?
ウラモグの血族としての特徴もはっきりとはないみたいだし、FTでは荒れ地の中で悲しんでるみたいだけど
Dread Presence×4とこいつで8回誘発だぜ!
自分3マナ6点ドレインいいすかと思ったら色があってなかった
スゥルタイヴァニファールに入れてみるか
バントの方が嬉しかったが
大陸全土がウラモグに貪り尽くされたはずのバーラ・ゲドからエレメンタルが生まれるとか逞しすぎて泣けてくる
でも伝説ってことはまだ普遍的な存在ではないのかね
クリーチャータイプにホラーが混ざってるのが気になる
ゼンディカーの大地や精霊までエルドラージに侵食されてんじゃないのかこれ?
とぐろ巻きの巫女誘発させるエレメンタルとはいいコンビになりそう
こいつ、エレメンタル誘発とぐろ巻きの巫女、野茂み歩き、レインジャーを戦慄衆の指揮でリア二した時の挙動はどうなるのか教えて欲しい
※46
全部同時に戦場に出るから、
発現する浅瀬の誘発×6(エレメンタル3体分×2)とレインジャーの誘発×2を自由な順番でスタックに置く
レインジャーの誘発解決時に野茂みが生きてたら野茂みの誘発×4をスタックに置く
合計で「6回デッキトップ見て土地なら戦場に出して他なら手札に加える」、「探検4回」を「ライフ24点回復して野茂みに+1/+1カウンターを8個置く」かな?
※47
間違えた野茂みの誘発は倍化しないからライフ12点ゲインのカウンター4個だわ
※47
むちゃくちゃしてて草
47
ありがとうございます。
デッキ組んで遊びたくなりました。
上陸も2倍になるのいいね
いいっすねーEDHの夢が広がりますよー
ゾンビ出る土地でアレしても楽しそう
ウラモグに滅ぼされたバーラゲドの荒地から生まれたエレメンタルってことか。確かに破滅の昇華者の背景の荒地と質感がおなじっぽい。
とりあえず発掘者とかパリンクロンの誘発が倍になる時点で相当な感じ
フェアリーの大群+金切り声のドレイクでも無限になるし悪用し放題だな
出されたらいやなカードに違いないけどあんまり使いたい感じじゃないな
この様子だと、グレイブディガーと古術師は間違いなく入るだろうな
緑のETB枠はなんだろう、エルフの幻想家?
これと概念の群れと想起クリーチャーで気持ちよくなりたいと思った(小並感)
ショックランドとの食い合わせが地味に悪いな
57
永遠の証人もいるぞ
59
ショックランドは出るに際しだから関係なくない?
色格差、勝ち組。
やっぱり青が入ってると違うな
※57
証人以外ならウッド・エルフ、威厳の魔力、再利用の賢者、進化の賢者とかはぱっと思いつく
あと相性がいいのはゼンディカーの報復者で、自身のEtBと上陸能力全部倍になる
孔蹄のビヒモスも倍になるから報復者とビヒモスですごいことしたい
こういう夢が広がるカードはすき