『モダンホライゾン』新カード情報:《避難》《ウルザの激怒》《花の壁》の計3枚が再録に
日本時間の5月31日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《避難》《ウルザの激怒》《花の壁》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『統率者2015』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『統率者2016』 |
ソース
Modern Horizons Preview Card – Exclusive Orcs Head Magic ANZMTG – YouTube
@JRolfMTG – Twitter
@HueyJensen – Twitter
当時のトップレアが今やアンコモン…
花の壁はいいけど今更ウルザの激怒とか枠潰し以外の何物でもない
往年の名カードが弱い姿見せるのはダメとかいう理由で再録してなかったくせに
壁いいぞ
花壁助かる
花の壁ってモダンリーガルじゃなかったのか……。
憧れだったウルザの激怒もアンコか
ウルザの激怒はスタン経由できない理由を考えるとなんか悲しい再録やな
アンコ収録なら許せる
アンコならいい
どうせ使わないし
花壁がOKでウルザの激怒が望まれない時代か。
花の壁モダン入りは待ち望んでた人はけっこう多いんちゃうか?
壁は良いね
何という懐古カードの応酬
ウルザの激怒って今だとただの重いロマン火力でしかないな。まあ20年近く前だから仕方ないけど、これが強いダメ押し火力になってた時代が碓かにあった…
花の壁モダンイリーガルだったのか
欲を言うとファンネルのイラストが好きやった
花の壁はいいね
キキコード組んでるから嬉しい
ウルザの激怒は、そのままじゃなく2マナ3点の亜種でも作ってくれりゃ良かったのに
召集使うデッキがちょっと入れるぐらいだろうか
花の壁ようやく来たかぁ
アルカデスモダンどんどん強くして
前兆の壁は使えたけど花は使えなかったからこれはいい収録
なにこの火力。縄文時代のスペックかよ。
希望、花、木彫りの三本柱でついに壁デッキはリセット呪文すら防衛する
どうせならジャングルの障壁も下さい…割りとマジで
花の壁、屍肉喰らいに並ぶモダンに欠けてた優良パーツなので嬉しいねえ
縄文時代で草
花の壁って白のリメイクなかったっけ?構築に組み込むにしても何に使い道ある?
花の壁は今だと防衛シナジー、進化系スペルの踏み台という用途がある上に幻想家や前兆の壁と合わせて12キャントリとか出来るしね。(なお強いかどうかはしらん)
ウルザの激怒は・・・苦悩火のほぼ下位互換な時点で御察しください。
※21
マジックは昭和定期
いかん希望の壁に希望なんてなかった、前兆や。
ウホウホ言いながらマジックやってる原人想像したら草
※26
《苦悩火/Banefire》よりは《極上の炎技/Exquisite Firecraft》との比較じゃない?それでもモダンで需要あるかは知らないけど。郷愁という面なら満足
レイジはライフルと竹槍ぐらいの時代錯誤感があるな
キーキーいいながらやってる猿っぽい奴なら割といるがな
遂に壁きた!これで殻が帰って来たら文句なしや。
ウルザの激怒、旧イラストにして欲しかったぞ。
武器や村を作る能力はある縄文人馬鹿にするのやめろ
人がウホウホゴリラしてたのは数万年前の大陸移動する前のアフリカでウェーイしてた頃だ
流石にインスタントだから苦悩火とは相互互換の関係でしょ
ウルザ本人が居る中で激怒は熱いでしょ!
花の壁もウルザの激怒もデュエマ(漫画)で活躍してたカード懐かしい。
ウルザの激怒がアンコモンになったのに激怒されるとは恐ろしい時代だなぁ
そんなんじゃ仮に
ホームランドのクリーチャーが再録とかされたら発狂されるんじゃないか
花の壁が使えるのは地味に嬉しい
イラストがそのままなのもまた嬉しい
※33
「あるわよ」
ウルザの激怒に激怒で草
ウルザの激怒が縄文時代は言い過ぎだろ。
そこはせめて明治ぐらいにして差し上げろ。
この壁、反復ブリンクで計3ドローできるやん!
エルフの幻想家に慣れすぎで2マナcip1ドローならコモンでよくねって思ってしまう
逆に考えればエルフの幻想家がコモンってのがおかしいんやろうな
リミテ的に1/1と0/4はけっこう差があるからねえ
環境のパワーによっては3マナを延々止められたりするから
なんにせよ花の壁再録はナイス
ウルザの激怒とか25thなら親和レアだっただろ。リミテ以外で使うこともないだろうしリミテじゃそこそこ強いんだからちょうどいい
対抗呪文あってのウルザの激怒だったからなぁ
当時キッカー込みを誤った指図でメンコし合うの好きだったわ。
このイラスト嫌い
昔のイラスト大好き
ウルザの激怒スタンスペック以下のカードだってどっかで言ってなかったか?
ミスで入ったのかと思うレベル
誤った指図しなきゃ(使命感)
高校選手権の時ウルザの激怒4枚入りのトリコロール使ってたなぁ。懐かしい
呪文捕らえ「ウルザの激怒はしまっちゃおうねー」
何度見ても花の壁のイラストはすばらしいな(恍惚)
???「これは……蝕み!?」
かつての4000円レアがアンコモン…
えなんでアンコなの?
普通に神話かと思ったわ
※25
白じゃないデッキ
ウルザの激怒が評価されてたのって、確か当時の火力が微妙なのばっかりだったせいだから
強いのは他には火炎舌のカヴーぐらいだったし
リミテ大丈夫なのか?
インベイジョン版のイラストにしろとまでは言わんが、このイラスト使い回されすぎやない?
※59
あと環境がだいぶトロかったのと、優良カウンターが大量に溢れてたのがあるな。
今の基準だとウルザの激怒は打ち消されない稲妻の一撃だからなあ
キッカーなんてまず狙えないし、火力には打ち消し耐性よりも軽さが欲しいから、リミテッドですらコモンレベルの可能性が…
これでアルカデスが12キャントリ壁になれる……さすがに2マナ圏多すぎか?
ウルザの激怒に花の壁。こりゃまた懐かしいな
古えのカード
ウルザの激怒は時のらせんタイムシフトカードで再録を検討したけど『往年の強カードが相対的に弱くなった姿をプレイヤーに見せるのは忍びない』と断念したらしいね
あれから13年、もう時効ってことかな
まあ当時現役だったプレイヤーとかもう家庭持ってて子供がカードゲームに興味持つ年頃とかそんなだろうしなあ
※68
おいやめろ
この調子でレベルとかスレッショルドも再録・新規こないかな
※67
3/3の象が2体そっちに向かったぞ
縄文時代(アルファ)はむしろ1マナ3点火力なんだよなあ
いうて、花の壁がもっとも強かった時代って、釣り上げたり山札から持ってきたりってやりまくれた時代だよね? テンペストとかウルザとかあの辺のさ
呪巻再録されんかな(懐古並み感
ところで、『すべての人類を破壊する。それらは再生できない。』の漫画版の単行本が出たな
テンペストあたりの時代だから懐かしい
ウルザのげっきどは今の環境なら、他2マナ山ではなく、山だけでええやろ
そんぐらいいかんと全フォーマット最強の青とやりあう土俵にさえはいれんがな
※70
スレショはマングースくんがおるで
まあモダンは墓地対策全盛だからもっと強くして欲しいけど
レベルは1パッケージ分全部刷らないといけないから厳しいな
ウルザの激怒は、モダンだと探査ついててもいいくらいかも
言ってみて、わりとバランス良さそうだと感じた
※78
メイン墓地対策のないデッキに人権がなくなりそう
ニマナにするとか
火力上げてオマージュリメイクにするとかやりようはあっただろうけど再録は再録でエモいはエモいんだよなー
白がキャントリ壁とかおかしかったんだよな!
やっぱり花の壁がナンバーワン!!
ブロッサムがモダンで使えるとな
これは壁好き兄貴たちは絶頂ものですね
激怒のアンコ採録は悲しくなるだけで誰も望んでないだろ
かといってレア枠での採録も誰も得しない
往年の名カードはそのまま眠らせておくほうがいいのに…
キッカーコストを不特定2減らす、常在型能力を持つ無色1点出す土地とかが出るんでしょ(適当)
《避難》の情報を追記しました。
丁度インベイジョン期にやってたけど当時ムッチャ欲しかったけど買えなかったんだよな…
アンコモンとは…時代の流れなのか…
>>86
今なら100枚買えるな!
昔買えなかった高額レアが安くなり
昔買おうと思わなかったレアがやたら高くなるあるある
3-3は?
ゼロべらら~~~
アンコインスタント3マナ3点打ち消されない、実用的ではないがロマンあるおまけ付き
とだけ言われると良アンコだなと思うし、コントロールが隆盛すればあるいは構築でも可能性があるって意見もあったかもしれない
これがウルザの激怒であることが何よりも悪い
ところで避難の上着とパンツだけの絵は検閲されなかったんです?
>>88
裏切り者の都とかね。
日本語版のウルザの激怒はPWに飛ばせない書き方だけど
英語版はany target なんだよな
最近こういうミス多すぎない?
日本語のは統率者2015版だが、その頃から今の書式だったっけか?
プレインズウォーカーへのダメージ移し替えルールが廃止されたのは2018年4月のドミナリア発売からですね……
ってか、アイマスや25thよりも、モダンホライゾンの方が懐かしいカードがたくさん出てくる
アイマスと25thって、記念っぽさが皆無だったと再認識させられた
ちゃんと今回のウルザの激怒はPWにも飛ばせるように明言されてるよ
※93がかつての統率者セット版の画像をモダホラ版だと勘違いしただけ
花の壁!
漫画デュエマ序盤で黒城さんがお互いフィールド0枚手札0枚の時に引いて「ちっ!クソカードかよ!」とか的外れな文句言われてた花の壁じゃないか!
実際、その状況で引けたらすごく助かると思うんですけど・・・
黒城さんは、ギトゥの投石戦士、適者生存、生ける屍を引きたかったからしゃーない
手札0でサバイバルひいてもなぁ
それにしても避難のイラストえっちですこ
そもそも黒城は暗黒デッキ笑の使い手なのに3色デッキ
101
それは当時思ってた
黒単が成立してた時代だったから、黒単使えよって思ってた
黒城が初戦で使ったカードたち
極楽鳥、花の壁、スパイクの飼育係、生ける屍、投石戦士、適者生存(使用してないがデッキには入ってるらしい)
黒は1枚だけじゃないか!!
Hey there, I think your blog might be having browser compatibility issues.
When I look at your blog site in Chrome, it looks fine but
when opening in Internet Explorer, it has some overlapping.
I just wanted to give you a quick heads up!
Other then that, amazing blog!