日本時間の5月28日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード計7枚が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
《Valiant Changeling》(5)(白)(白)
クリーチャー – 多相の戦士 [U]
この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしている各クリーチャー・タイプ1つにつき(1)少なくなる。この効果はこの呪文のマナ・コストを(5)より多く減らさない。
多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)
二段攻撃
3/3
|
《Enduring Sliver》(1)(白)
クリーチャー – スリヴァー [C]
長久(2)((2),(T):このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。長久はソーサリーとしてのみ行う。)
あなたがコントロールしている他のスリヴァーは長久(2)を持つ。
2/2
|
《String of Disappearances》(青)
インスタント [C]
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。その後、そのクリーチャーのコントローラーは(青)(青)を支払ってもよい。そのプレイヤーがそうした場合、そのプレイヤーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
|
《Spell Snuff》(1)(青)(青)
インスタント [C]
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
窮地 – あなたのライフが5以下なら、カードを1枚引く。
|
《Orifiamma dei Goblin》(1)(赤)
エンチャント [U]
あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
|
《Bladeback Sliver》(1)(赤)
クリーチャー – スリヴァー [C]
暴勇 ― あなたの手札にカードが無いかぎり、あなたがコントロールしているスリヴァーは「(T):プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
2/2
|
《Webweaver Changeling》(3)(緑)(緑)
クリーチャー – 多相の戦士 [U]
多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)
到達
Webweaver Changelingが戦場に出たとき、あなたの墓地にクリーチャー・カードが3枚以上あるなら、あなたは5点のライフを得る。
3/5
|
ソース
Snack Time Exclusive Modern Horizons Preview Card – YouTube
Pure Presents: A Modern Horizons Preview Roundtable. – PureMTGO
ProFumatoTK – Twitch
PleasantKenobi – YouTube
弱杉内
まぁコモンやな
蒸気の連鎖じゃアカンかったか
どうせ構築では使われないんだし
稲妻の連鎖のオマージュならソーサリーでもよかった
こりゃ環境一変するな
イラストが素敵
土地でないパーマネントかと期待したが残念
青の無限マナがあれば記憶の壁巻き込んでETB能力使い放題って感じか
ナルメハで遊べそう?
無限土地より無限マナのがやりやすいから蒸気の連鎖との差別化はできるできる
リミテだと、場が膠着した時にそこそこ使えなくないけど青3マナでしょ
「おことわりします」のAAを思い浮かべた…w
《Spell Snuff》の情報を追記しました。
11
やめろやw
自分のクリーチャーも戻せるから弱すぎでもない
おやすみ
トリプルマジンガートルネードかな?
このカウンタースタンにくれ
グッナイ
ファンタスティックプラネットみたいな謎絵
※18
ビューティフォー…
まさか窮地を見る日が来るとは
旧知の窮地だな(満足
ナントゥーコの養成者/Nantuko Cultivatorは再録ですよ
mtgはもっとマグリッドとかベクシンスキーみないな絵を使うべき
※23
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
パッサパサだよマリコちゃんのAA連想したわ
オークよりゴブリンの方が優秀なのかyo!
印刷ミス版オークの軍旗やんけ!
窮地は好きなメカニズムだけど、狙って使うには難しすぎるんだよな
自分のクリーチャーたくさん戻せるから稲妻とは結構違いそう
《Valiant Changeling》
《Webweaver Changeling》
《Enduring Sliver》
《Bladeback Sliver》
について追記を行いました。
先に多相が出てれば3/3二段攻撃か。
ルーンの与え手で守れる白であることを
考えるとかなり強い気が。
訂正、2マナ3/3二段攻撃ね。
2マナ3/3二段攻撃になるのか
多相で達成すればいいのかな
Valiant Changelingは多相さえいれば2マナってことでいいのよね?
ところでmore than 5なので5までは減ると思う
Bail isn’t Changeling は日本語にするなら 5より多く減らさないですね
※35,36
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
今回の多相はローウィン産じゃないんだろうけど、なんていうかアメーバと言うかメタモンと言うか、そういうのが本体なんかな
タルキールにスリヴァーがいたのかと思った
てかスリヴァーめっちゃ増えるな。嬉しい
長久とか効果はあんま強くないけどマナレシオが高くてうれしい。
暴勇も、まぁそんなに強くないけど悪い使い方できそう。
2マナ3/3ダブストをモダンで出してもうーんって気はする
Webweaver Changelingは
①緑緑の間違いでは?
それ面白いと思って言ってるの?
なんで5より多くマナ減らせないんだ?
王神の立像みたいなカードでマナ増えたりしないと意味無い記述に感じる
2マナで出して次のターン
グリセルに異界の進化してそう
議事会の合唱者みたいなのが多相と戦場に居るといくらのサイズで出せるか検討つかなくなるからとかかな
2マナ3/3ダブストのやつは、スタンにくれよ
白アグロで大活躍しそうじゃん
この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしている各クリーチャー・タイプ1つにつき(1)少なくなる。この効果はこの呪文のマナ・コストを(5)より多く減らさない。
多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)
これって多相の判定どうなんの?
多相1体コントロールで(5)下がるって訳じゃないでしょ?
下がるの?
※44
無色のキッカー能力を付与するスリヴァーが出るとかじゃないかなと適当なことを言っておこう
何かスリヴァーが色んな次元の能力を得てるがまさか次の多元宇宙最大の危機はスリヴァーか?
スリヴァーが世界の危機に適応できるかは問題ではない。世界の危機がスリヴァーに適応できるかが問題なのだ。
多相+スリヴァーはリミテ強そう。
ホライゾンでリミテやる人がいるかは知らないが。
Valiant Changelingは多相持ちいれば白白ででるん
コントロールしている全部のクリーチャー・タイプの数を数えてその分引く方式
上限を設定しているのは、それがないと何らかの理由でこの呪文が極端に重くなっていた場合クリーチャー・タイプの総数を知らないと何マナで唱えられるか計算するのが困難になってしまうからだと思う
暴勇スリヴァーやばない?
リミテだと鬼だし構築でも1、2枚入りそう
たそうもってたらニマナダブスト3・3か
これでも使われないんだろうなぁ
2マナ3/3二段攻撃が弱いってことは無いだろう。
序盤に出たらタルモよりもパンチ力あんぞ。
新ママや白ピッチ使えば稲妻もケアできるし。
そりゃ2マナ3/3二段攻撃が弱いってことはない。
ないけど「デッキを歪ませないで2~3マナで出せるなら」って条件を満たすのはちょっと難しいし、
モダンは2マナ3/3二段攻撃が活躍できる環境かって言ったらNO
ダブルストライク、
自分の変わり谷を雑にアクティベートしても白白でだせるんだよね
楽しそう
長久持ちのスリヴァー……スリヴァーが持ってこんなに弱そうな能力があるとは……って感じだな……。
筋力が足りない。
それでもプラス能力持ちコモンの熊だから、リミテでは意味あるんだろうけど。
多相のやつ、『2マナ』じゃなくくて『白のダブシン』なのがきつい。
モダン以下で二段攻撃欲しいってなったら、ミラディンの十字軍の方が強いんじゃないかな……。
白の使える1マナ多相クリーチャーが来たらいいんだが。
一瞬おっ! と思ったらヴェリズ=ヴェルの盾だったし。
取り消し「素直に対抗呪文先輩呼び戻せばええやないですか」