『モダンホライゾン』新カード情報:土地回収、ダメージ、回顧付与能力を持つ新PW「Wrenn」
日本時間の5月25日、海外ショップ「StarCityGames.com」より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Wrenn and Six》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
※回顧/Retrace(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。)
かっこいあ
以下ティボルトの話題禁止
面白そう
能力が地味だが…ディスアドじゃないだけ進化してるな
ティボルトチルドレン
令和の最強2マナPWきたな…
ティッボおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
このカードはそんなに売れん
アサルトロームか熊ローム用プレインズウォーカーかな
ただ、墓地対策真っ只中ロームは使いたくても使えないんだよな
つえー。トップレア。
審議拒否
モダンを壊すな
なんで2マナPWが+でアド取れるんだ!
ティッボを見習え!
少なくともup toの文字を消してくれ、ティッボがかわいそうだろ
初めての2マナPWか
イラストいいな
これはドライアド?
雑にフェッチとか梢ランド回収しまくって隙あらば火力
強い。2マナで出してええんか…
フェッチ回収して土地伸ばせるのは悪くないね
ちょい能力地味だけど
2マナでこの性能はいいね
※12
裏面とはいえ神童ジェイスがいただろ!
ハンドに戻るのえらい、実質るつぼの上位互換的な使用感
マナクリの生存を許さないのもズル
種族なんだろう?ドライアド?
日本語訳が気になる
ニューφ関係者なのかな?sixってのは称号?
今の神話
白 レインジャー長 セラ
青 ウルザ ?
黒 ? ?
赤 紅蓮術師 ?
緑 大祖始チルドレン ?
多 スリヴァー ティボルトチルドレン
無 タンタライト モルフォン
…モダンのメタに入れる神話が少ない気がする
レインジャー長と紅蓮術師はいけるか?
ウルザも新しい予想外の結果を見せてくれそう
緑のLVアップは若干悠長感 タンタライトはなんとか使えないかな…
2マナのPWはなぜこうも格好いいカードばかりなのか
これはトップレアな気がする
フェッチとか幽霊街回収も容易だし
???「俺が捨てたカードを回収し、俺を殴って来る生物を焼き払う……。こいつはあの最強PWティボルト様の最高の相棒ティボね……。」
硬くね?小マイナスなんで-2じゃないの?
PWスニークおじさんの後ろに写ってた人?だね
よりにもよってスニークで出すのに一番向いてないPWという
黒持ってるような姿だけど赤緑
種族も良く分からない・・・樹と融合してるのか変異してるのか
プラスでフェッチや廃墟を使いまわせてヴェリアナやカラスの罪みたいなカードと相性良くてアド取れるし弱いけど盤面触れて奥義も弱くはないけどとにかく地味だから強さを評価しにくいとしか
ゼロムスのEG版思い出した
生体コアっぽいのは女の子ですかね…?
>Wrenn is the being in front and Six is a Treefolk host carrying Wrenn around.
>Six is the sixth Treefolk, a mech-like vehicle for Wrenn to symbiotically pilot.
6番目ってのがWrennが6番目に乗ってるツリーフォークってことなのかこの情報だけだと分からん
何言ってんだ!ティボが捨てたカードを拾って来てくれるんだぞ!協力し合うことで、2人はプレキュア!
エムラクールに汚染された連中に見えるんだけど違うのかね
ラムナプの採掘者っぽいけど、こっちは手札に戻すだからサイクリング土地を永遠に回し続けられるのが違いとしては大きいかな。
あと幽霊街を使い回して相手の土地を根絶やしにする作戦ができるのも採掘者と同じだね。
ジェイスみたいなグレーゾーン除けば初の2マナプレインズウォーカーか。
ティボルト?あぁ、2マナのトイレットペーパーね
しかし悪役っぽい姿だなー
目の前にいたら腰抜かしそう
これは2マナ最強PW
今は余りいないがポンザには超刺さるな
マナクリ焼かれて破壊した土地戻されて
普通のカードは強い弱い評論しかされないが、高騰しそうなカードになると売れないだの100円だの値段に言及する輩が湧くので分かりやすい
墓地回収でおまけに土地だけど、+で手札増えるのは有能。最悪氷雪ミシュラ使いまわして相手の攻撃を遅らせるだけでも価値あるのでは?
レガシーで不毛の大地を使い回せば擬似ロックになりそう。
書いてあることは強そうなんだがじゃあ何のデッキで使うのかといわれると首を傾げる
レガシー土地単ででも使う?
小マイナスが初期値から打てるのがずるい(ティボ並感)
事実上初の2マナプレインズウォーカー
土地単はないな、回収はロームで十分だし生物を焼くのも罰火でいいし
最近のレガシーは2色デッキ増えてきてるから不毛だけではそこまできつくロックできるデッキは多くはないと思う
まあ黒力線とか墓地対策されたら、1点ダメージ3回になるけど、それでもそこまで悪くはないかな。
神話でこんなの印刷したらあかんやろ。
開発チームの偉い人からも「最悪の出来」、「あんなに弱かったのに意外と人気があった」
とか言われた神話レアカードの話題やめろ……
イラストからどことなくエメリアちゃんの影響を受けているように感じてしまうのは我はエムラ…
2マナPWでアド取ってええんか…
と言うかまた赤緑PWか。適当に増やすとまたドムリやゼナゴスみたいに殺されそう
2マナでこれはすごい強そう
初手にフェッチあれば土地増えるからキープ基準も緩くなるし
タフ1のシステムクリーチャーも焼けるし
おいおい2マナPWはニッサが初だろ?
フェッチや廃墟を使いまわせるって、ぶっ壊れてると思うんだけど……
※50
赤緑=奔放に好き放題やるイメージ=敵の方が動かしやすい=死亡退場しやすい
という図式が定着してきてる気がする
その分新顔を供給してもらえるなら入れ替わりが激しくてもまぁいいかなと
ティボさんのおかげでむちゃくちゃ強く感じる
ティボルト「ちくしょう!ちくしょう!チクショォォ!」
コントロール殺し
着地を防ぐためにスネアとかFoNが抜けなくなるな
赤アグロとか白ビートとかクリーチャーを展開するデッキなら簡単に対処できるから、開発としてはモダンもコンバットするフェアデッキを増やしたいのかなぁとは思う
でもそういうのはスタンだけでいいように思う
フェッチ使い回して嬉しい場面なんてあんまり無いし廃墟使い回せる盤面なら大体勝ってるでしょ
ドブンだと強そうだけどそうじゃない時にギリギリカードになるかならないかのライン
※54
初代赤緑PWのドラゴン大好きさん。赤を中心に他の色をぽつぽつ加えながら無事赤単に転向して生き延びる……
ストーリー完全に追えてないけど生き残った……よね。
2マナでアドとるのか
イラストもイケメンだ
ヴァラとジャンドの為のカードっすかね
60
フェッチ使い回して嬉しい場面なんてあんまり無いし、っていうけど
基本がある限り、一生毎ターン土地出せるじゃん
※61
サルカンは運命再編して自分好みの世界とナーセットという相方を得て、かつての横暴上司にも復讐して浮浪者のおっさん(リア充)になったから…
まあmtgの場合割と唐突に名前ありキャラが死んだりするからあんまり気にしてもしょうがないんだけどね。ヴェンセールはまだ状況的に分かるけどスロバッドとダク…
うーん人間の部分いらなかったな
ツリーフォークのPWとして出てくれればカッコよくて良かったのに
なぜか基本って書いちゃった、まあ毎回ライフはつらいけど
ティボルトもこういうマイナスだったらよかったのにな
2マナなのに堅いし、上の2つはアドとれる可能性があるし、明らかに強いな。熊出せるエンチャントや突撃の地鳴りとか良さそう。
焦げたエルドラージ?木炭パワードスーツ?何なのこの人
最軽量のマナコストという誇りを失ったPWがいるらしい
潜在能力デッキにすら居場所を追われてしまうだなんて…
ま、まだ奴にはディスカードシナジーが残ってるから…
レガシー土地単でモックス捨てた土地回収できてタフ1処理できるけど微妙か。
昨今の妙に遠慮したスタンPWなら初期忠誠度もう1〜2増やして4マナくらいにされててもおかしくなかったな、この性能
※73
こんなん1ターン目とかで出されたら普通に死ぬ。1ダメージでもレガシーなら結構な数の生物が落とせる。しかもこいつ不毛ぐるぐる出来るし、2マナのスペックじゃないぞ
リリアナの相棒やな。+で捨てる用の土地を確保して、ティムでエディクトを支援する。
※73
割と発掘せずドローしたいけど土地も拾いたい、みたいなこともあるし一応試してみるつもり。ただそれが枠取ってまで必要かは今のところ分からない
主にコンボとかのアンフェアには何もしないけど人間、スピリット、エルフあたりが相手で特に先手なら1枚でゲームを掌握するほどのポテンシャルがあると思う
ミッドレンジやコントロール相手なら土地伸びるだけで強いしボブやヤンパイとかの的もあって奥義も無視できないから大暴れする可能性がありそうだけど向いてるのがジャンドとかだろうしあのラインナップに割って入るかは怪しいんだよな
2ターン目にプラスで入って4はかなり硬いな
2回プラスできれば十分強いし
3マナと思ってたら2マナだった衝撃
えっ 2マナのくせに1点がクリーチャーに飛ぶのか
2マナ軽いるつぼなんだから弱いわけがないやんかー
最強
レガシーで入らないデッキがない
フェッチと不毛だけで十分
レガシーでは二秒で禁止やろ
レガシーで初手か2ターン目に赤緑出せるデッキって土地単かアグロローム位じゃない?能力はバケモンとは思うけど多分使えるデッキは少ないでしょ
85
レガシーは詳しくないけどカナスレが一部のデッキ相手にサイドインの可能性とかはないの?
オォン!ティボルト!(慟哭)
書いてあることは優等生なんだけどこれ何に入るのかっていう・・・
フェッチとトラッカーで気持ちよくなれそうだし、稲妻回顧してフィニッシュも出来るしモダンだとジャンドか赤緑ポンザ?
ジャンドはスロット無いだろうし、ポンザは入りそうだけど赤緑ってPWもっと優秀なの要るよなってなるんだよなぁ
※85 サイドインどころかカナスレ含むデルバー系のデッキはメインに3枚積むのがテンプレになりそう。
土地破壊をされるのに弱かったのをカバーしつつ
不毛の再利用で相手の土地がしばれ
意志の力で本体も守りやすい
邪魔だった梟もアド損なく対処できて
生物以外の勝ち筋だから不利な奇跡相手でも戦いやすくなる
強化度合いなら、同じ役割のカードがすでに入ってる土地単よりも
弱点の補強ができる、デルバー系の方が恩恵が大きい
入れ替え候補は若き紅蓮術師や森の知恵あたりになると思うよ
2マナってこれくらいの性能OKなんだな・・・。
カナスレ使いのワイ歓喜
もみ消しと不毛ループ楽しみ
さすがにめちゃくちゃ強い
2マナのPWがプラスでアド取ってはいかんでしょ
こいつ2マナPWのくせに忠誠値3もあんのかよ。タフ1焼けるのも優秀だし、+で自分だけアド稼ぐのもやばい
不毛無限回収されるだけでゲロ吐くんだが
モダンでナヤレジェンズチャンス
間違いなくトップレア。1000枚買え枠。
普通に赤緑土地破壊で4ターン目以降は不毛連打で相手たじたじ(こなみかん)
正に下環境向けだな
スタンだと使えなくはないけど再利用しやすい土地もないので素直にランパンした方がいい
もしかしてウィザーズはジャンドにコレ入れてトロン土地割らせようとしてる?
タフ1潰すためにラスアナ入ってる位だしやべえなこいつ
モダンに不毛欲しいな
って流石に強すぎか
トロン死滅する
スタンド使いとそのスタンドのように見える(気のせい)
RGのリミテアーキは墓地の土地ってweekly mtgで言われてたから、墓地に土地を送るカードが色々ありそう
るつぼは土地プレイ回数増やしてぶん回しがあるしロームも瞬間増加量で勝るとはいえ、
2マナで置けて+で回収はえぐいよなぁ……
1マナプレインズウォーカーが許されてたんだから、これくらいはね
同じ2マナで同じような色なのにティボルトとの差があり過ぎる
名前といい回顧といいツリーフォークといいローウィンと何か関係あるのかな?
と思って調べたらこっちはWrennでローウィンの地名はWrenだった
似てるだけで関係ないのか?
ミゼット→イゼット団みたいにもじってるのでは?
ティボ!ティボ!
???「ティボルトは出来上がり、最悪の出来だった」
強いけど赤緑ならええやろ感
+でアドはいいんだけど、それを生かすための小マイナスが弱い
土地単に採用されるのは間違いない
2マナの時点で強い
モックスダイヤモンドから1ターン目に出てきてゲロゲローw
2マナでコレなら強いでしょ
マイナス能力も弱くはない
と言うかこれ以上強くするとしたらティボみたいに数回+打てなきゃ打てないにしないとこれ以上強くは出来ないだろう
土地2フェッチ1枚で実質無限の土地になるのは良いね
進化の賢者横に置いてフェッチ使い回すとかやれそうじゃない?
カナスレで不毛を使い回すとかもいいね
※112
あっちは+でかつパワー下げるのも大きいとは言え
除去できる範囲がラスアナと同じと考えれば2マナには破格じゃね?
消耗したPW落としとかゲーム終盤には適当にプレイヤーに連打しとくだけでも腐らない柔軟性はむしろ勝るし
毎ターンサイクリングランド戻して引くだけでも十分偉いと思う。
奥義もほぼ勝ちみたいな紋章だし。
+と奥義がメインだし、小マイナスは刺さる相手に刺さるくらいがむしろ良いっしょ
セラも出てくるのなら、アゾールを出してほしいな。
PWとして。
これ見るとティボもこれぐらい無難な性能でよかったのに。と思う
ティボルトは開発者のウキウキ感は伝わってきたから
無茶苦茶強い。
ただ奇妙な見た目してる。
人間と木が歪すぎる融合してて何か恐い。
るつぼに色拘束ついたら、1マナ軽くなったあげく土地カード回収出来る様になってティム能力ついて奥義で墓地カード再利用可になるっておかしくない
印刷ミスで2赤緑が赤緑だけになりましたって言われても信じる
モダン向けセットだからいきなりこの性能で収録出来たんだと思う
実際これまでに作られたPWもスタンに出さない前提ならもっと軽くor強くできたってカードはあると思う
1年前に実装されてたら、死儀礼に完封されるし弱、2点焼けるようになってから出直してこいって言ってたわ
絵がとってもいいね!
コレは欲しい
ルーンの与え手のタフネス2がいきなり活きるね。
つかこのセットで1マナタフ2のマナクリ刷らないんだったら死儀礼を解禁してほしい。
>101
廃墟の地で十分でしょ。3ターン目からトロン壊しながら土地伸ばされたらゲロ吐くしかない
3マナかと思った
2でこれはさすがにやるのでは?
廃墟の地はまだしも、不毛があるレガシーは流石にダメだろう?
レガシーは「死儀礼解禁」か「こいつ禁止」か「不毛禁止」の三択
これは強い
生体ユニットフェチ歓喜
不毛はとてもいいよ、簡単に多色を出せることが異常
最低限ケアしたらあとは多少の妨害は覚悟でデュアラン並べるのが安定しちゃうのも事実だからな
確かにもう少しとりあえずのデュアランを咎めるカードはあってもいいかもしれんとは思う
こいつはフェッチも使い回せて逆に多色をサポートもしちゃってるけど
5マナで土地探してくるみたいなPWと違って2マナでこれはいい
3ターン目から不毛ハメされたら文字通りハゲそう
https://markrosewater.tumblr.com/post/185117709998/which-part-is-wrenn-and-which-part-is-six
マローの説明だとWrennはドライアドの女性、所有するツリーフォーク達には名前を付けておらず、Sixは6番目に所有するツリーフォーク
SCGの記事でWrennが共生的に操縦するメカのような乗り物、って表現されてるし、WrennにとってSixは道具ぐらいの認識になるのかな
つまり「レンと6号」みたいな名前なのか
女性だったのか…
防衛持ってそうなスタイルだからてっきりロン毛の男性かと
※143
おしいな
サムネ見たときはテジーがまた何かやったのかと
フェッチの入る殆どのデッキに入る良いカードに見える。マイナス能力も汎用性の高さで無駄になる場面がない上、プラス能力だけで悪さ出来る。従来の3マナくらいは強い