日本時間の5月22日、マジック米公式サイトにて6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』公式プレビュー2日目が開始となりました。
本日は《地平線の梢》と同系統の能力を持つ対抗色土地サイクル(公式暫定名称:キャノピーランド)5種が公開されています。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
《無声開拓地》《灼陽大峡谷》《冠水樹林帯》《育成泥炭地》《焦熱島嶼域》
|
公開カード:日本語版初掲載
ソース
地平線上の土地 – マジック日本公式サイト
『モダンホライゾン』カードセット – マジック米公式サイト
やべええええええええ
とりあえず土地だけは買わなきゃなー
これはモダンホライゾン
こんなに劇薬ぶっこんだらモダン壊れちゃーう
梢ちゃんの亜種雑に刷りすぎでしょ
キャノピーランドはスタンに収録できなレベルのパワーカードなのかー
まあホライゾンだしな
緑白以外の有効色は泣いていいぞ
はい剥き特セット
すごいのがきたな
これは熱い
これ大丈夫なの・・・?
名前が助詞使ってないから少し変な感じする
ホライゾンだし、来そうと、発表直後に友達が予想してたが、いやはや、びっくり。
漢字五文字統一なのがかっこいい
うおおおお予約だ予約だ予約だぁぁぁ!!!
白青と青黒は許されないとは思うが大丈夫なのかこれ
なんで男塾の地名みたいになってんの?
対抗色のみか?
ここで地平線ランド!?
友好色はスタンダードで出るということだろうか。
対抗色だけだよ
流石に青黒と青白は許されない
あら?友好色じゃないのか。引くレベルでびっくり。すげーな、これ。
友好色だとセットの趣旨的にサイクルにできないからね
それにしても、限定セットじゃないから再販もされるし、神話レアがない時代でもないから通常レア収録ならそこまで高くならなそうなのが良き
わたしはいいと思う(モダンマン)
友好色サイクルだとキャノピー自身が既にモダンリーガルだからNG
だから対抗色にしたわけだ
バーンに与えて良い土地ではない
梢が高いんじゃ~w
これでアブザン三種が揃ったがどうなることやら
フェッチとは違う需要をついた良い塩梅のサイクル
一番環境に影響しそう
色が合えば4枚は積むのかな?
流石にバーンが一線級の環境でマナ出す度に1点食らう土地を4枚も入れておくデッキはないと思う
つか既にモダンで使える地平線の梢だけはモダホ2に再録出来ないんだが…
次は地平線の梢だけ抜いて4つだけ入るのかな?
※28
序盤に置くとめちゃくちゃ痛いんでのんびり攻めるデッキにはあまり向いてない
ボロスバーンなんかは4積みするはず
キャノピーが緑白以外で積めると考えると
あれ?やばくない?
でも、お高いんでしょう?
※26
うーん、アブザンで入れ替えるとしたらファストランドの枠かねぇ・・・
梢以外の友好は犠牲となったのだ・・
友好色はすでにサイクルとして未来予知にいるから二度と来ないぞ
死の影が入れるかもしれない
白黒と黒緑はアーボーグがあるから使いやすいね
デスシャドウがとりあえず赤青四枚は確定か
黒が出ないからグリクシス以外のシャドウありうるんかね
偶像の石塚は未来予知初出で通常のサイクルで再録されてるから
それだけじゃないとはいえん
黒緑はクレイジーズーの安定性に一役買ってくれそう
ここで地平線の梢が来たとしてそれは再録ではなく新録です?
今までモダンホライゾンって感じだったけどここでようやくウォーオブザスパークって感じになってきたな
グリシャは入れたいけど入れられなそうなんだよなぁ
だいたい土地は17枚が平均だし、フェッチを削る訳にもいかないしなぁ
未来予知は今後どこかで出る可能性のあるカードも含んでるから、友好色でも新録されることはあり得たはず
まあほぼないと思うけど
>>42
新録だけだから友好色来た時は梢だけもれなくハブられる
デスシャドウに赤青土地を4枚も入れる枠ないよ
それに、フェッチからのギルドランドの方がダメージ入るの早いし
フェッチ多く積まないと、アンコウ唱えれるターン遅くなるから
青黒ならまだしも赤青なら、積まれて1枚だとおもう
>>36
未来予知のサイクルだと、赤黒はシャドウムーアブロックで再録されつつ他の色も出たので、いずれ再録される可能性は十分にあると思います。
モダンホライゾンは現在モダン環境に存在しないカードだけを収録するので、地平線の梢は入らないのです。
これドレッジ大はしゃぎで積み込みそうだと思ったけど
微妙に欲しい色が無いな
タイムシフトは未来から再録しただけで通常収録されればそれが初出になるゾ
まぁ青白青黒にあんなもん渡せないからあるとしても特殊セットだろうけど
46
未来からの再録が未来予知だから、逆に普通に収録されたらそれが新録になるんだよ
あああァァァ一気に砂糖がぶち撒かれたァァァ
今のとこレア土地は最強の当たり枠か。ガッカリレア土地は入るんだろうか。
思案する魔道士は軽量ドロースペルは許さないという意思表示かな
キャノピーの値段下がるかな?
※36
逆に言えば
対抗色版燃え柳や、涙の川が来るかもしれない。
偶像の石塚(ハイブリッドランド)もそんな感じだったし。
>>54
キャノピーにはキャノピーなりの需要あるから下がらないよ。
今まで1色だけ合わせて使ってたデッキがこれを採用することでキャノピーが相対的に値下がり…
しないですよねぇ…
とりあえず、ストームのシヴの浅瀬が全部置き換わるかな・・・
モダホラ発売後ストームが息してるかは置いといて
未来予知は設定としては未来からの収録だけど、あくまで設定だから実際にセットに入れたら再録ってことになるからね仕方ないね
まあモダホラ2が出ると仮定して、そっちもモダンイリーガルからのみってなるかは分からんし、今気にしてもしゃーない
素人でよくわからないけどなんで青白青黒に許されないの?記事の説明だとコントロールカラーのほうが許されるように思えるけど
それ自分も思った。
アグロ向けのカードやろ。そりゃドローに変換できる土地だからどのデッキでも有用ではあるだろうけど
言うてモダンで狼狽の嵐に枠割くかと言われると、置物やPWに当たらない打ち消しに当ててる余裕ないと思うし
現状を超えるほどのストームいじめではないと思う
※60
実際ガンガンハンド吐いてくデッキの息切れ防止になる土地って感じだよ
赤白はバーンが使うだろうね
序盤に置くとかなりライフ持っていかれるから、序盤に難のあるデッキはそのまま攻め崩される恐れがあるんであまり向いてない
敢えて対抗色か。たしかに、青白・青黒のキャノピーランドとか強すぎるかもなぁ
白黒はかなり使われそう
いきなりすごい爆弾が来たな…
キャノピーランドよりホライゾンランドの方がいいと思った(小並)
Poxにお恵みありがとうございます
梢はアレか、「新録だけど発売前の時点でモダンリーガル」とかいう時空の歪みが発生してるから収録できないんだな……
活性の力は好きだよ
2枚割れるならアド損にはならないしまぁ使うかは微妙だけど
キャノピーの強さと青白青黒に配る危険性が分からないようじゃまだまだだな!
※60
「青黒」はデスシャドウのことだと思うよ
ペイライフも気にしないし、土地は3枚以上はいらないから相性はいい
フェッチギルランの方が速度がでるから実際あっても入るかはわからないけど
「白青」は人間のことかな
すでに《地平線の梢》4枚がテンプレだし
《金属海の沿岸》が採用されてるからそこと置き換えてだと思う
今回青緑はきてるけど人間は白がメイン色だから、白が出ない土地は採用し辛いし
需要でいうなら赤白がぶっちぎりでその他はなんともいえない
赤青はイゼフェニおるけどそもそもドローのためにサクる時点で事故ってるようなもんだしそんなに積まれないと思うが
白青青黒に配るよりもバーンで使える色に配る方が相当やばいとおもうけどね
灼陽大峡谷、バーンに雑に4枚入れるだけでかなり強化されるやん。
これは…小売希望価格で買えるのでしょうか?
うん。青赤も普通にやべーと思う
黒緑もヤバくはないけどそこそこ使われるとは思う
墓地増えて1ドローだし
※60.61.
記事の3番目の条件をアグロは満たしていない。
アグロは土地の割合が低いし、早期に決着を付けに掛かるから、余剰土地は出にくい。
手札に変換するためのマナを払う余裕もアグロの方が限定的。
黒絡みだと紛争達成しつつ1ドローできるのは強みだよな
1パック1000円以上になるだろうな
「モダン」ってセット名に入ってると好きなだけボッタクって良い事になってるし
青絡みのコントロールだと確かに長期戦のフラッド受けはほしいけど、ダメージも馬鹿にならんからなあ
ペインランドと違って絶対1点もらうのってなかなかきつい
※71
さすがに青白、青黒があれば使うデッキがあることはわかるけど、それが「許されない」のにバーンやストームとかなら許されるっていう基準がわからない。燃え柳がその色で出るならさすがにまずいだろうと思うけど
地平線之梢
赤青は、防衛やライフ回復の手段が白に劣るから、ライフ払い過ぎて自滅しかねない。無色マナでいい場面でも1ライフ払うことになるからキツそう。
モダホ2来ても梢が再録されないのは確定で大丈夫として、あと下がる要因は赤白梢やら白黒梢やらで採用枠減るか減らないか
人間なら白緑だしそこまで需要減るかね?
ドレッジはどうなんだろ、ドローで発掘できるしライフ32点あるからダメージもそこまで痛くないし結構はいる?
新規色で今まで使ってなかった色が使うのはあるとしても、今まで無理して梢使ってたようなデッキはないだろうから、梢自体の値段はさほど変わらないのでは
あっても現状6000円するのが5000円になる程度では?
一番許されないのはドレッジカラーの赤緑だと思う(小声)
白緑は、梢の能力とマッチしてるからなぁ
黒絡みは四肢切断とかライフ払うカードが多いから、タップする度にライフ払う土地はキツいかも?
赤白はビートダウン色でアグロ寄りだから、やはりそこまで使われてないのでは
※82 モダンのトップデッキをすんなり入って強化することになるから
「許されない」ってことだとおもってるけど、発言者の意図はわからない
相性的には、バーンで使える赤絡みのほうが間違えなく「許されない」と思うよ
逆にバーンに梢入るか?
1マナ使って土地1枚サクッて1ドローなんてしてる余裕あるターンまで伸びてんならその時点で負けみたいなものでは
何かやばいって、これでモダン人口が増えて、絶版のカードが市場から消えて高騰が止まらなくなることなんだよなぁ?
モダンホライゾンって、1BOX36パック入りだよね?
1BOX剥いて土地1つずつ出ればいいけど
※91
その時点で負けみたいなものな局面を、トップの火力で勝ちに変えられる可能性あるから入れるよ
4枚は入れすぎな気もするけど
バーンって、ほぼ毎ターンフルタップするから、梢ランド入れると終わるまでに4〜5ダメ程度は食らいそう。それに対して、土地が余剰でハンドに変換する場面がどれくらい起きるのかという相対的な問題。
元プロのテストチームがテストプレイした結果をレポートしてる訳だから、それほど間違い無いと思うけど。
ドミ以前の大規模落ち控えてるからモダン人口は増えるでしょそら
毎度このタイミングだし
※94
その1ドローで勝てる可能性より初手に引いてダメージ受け続ける可能性の方が高いと思うけどな
計算してないからわからんけど
※92.
いやさ「対抗色梢ランド使えるなら、オラ、モダン始めるべ」っていう、二色土地マニアがそんなにいるとは思えないけど。
ジェイスのようなPWだの、悪斬の天使のようなクリーチャーだのといった、どーしても使いたくなる魅力があるかい?
モダンバーンに入れるならどこの枠を削るんだ?眺望所?
なんか全体的にフェアデッキ向けの環境にしたいという思いが伝わってくるな
本当にガラッと環境変わりそうだ
※97
ダメージ受け続ける=負けるじゃないし、相手とメタ次第で強い弱い出てくるよ
ともあれ、4枚は入れすぎ、1枚(メタ次第では2枚)だけ入れて息切れした時あれば嬉しいくらいのカードだと思ってる
というかバーンの1ドローにそのレベルの可能性追い求めるなら当然基本土地フェッチは入れる前提なんだよね?
あれも1ドローにつき1%くらいは確率上がるらしいから、長引いた時のことを最初から想定するなら馬鹿にならない数字になると思うけど
102
モダンバーンの基本土地は山オンリーだから流石に赤フェッチでいい
収録内容が塩かも知れないリスクをとってプレビュー前に2万前半でbox予約した人おめ
自分はプレビュー見てからとか考えて結局出来なかったけど、、、
この内容なら大勝利ですね
白黒土地ええやん。構想中のデッドガイエイルで使えそう。
ダメージがキツいから、むしろ一発で勝負を決めるコンボ系向きとは思うけど。
フェアデッキだと、チクチクダメージ喰らうのが痛い。
手札に変えられる方にばかり目が行くけど、タップする度に1ダメージのデメリットは絶大。
人間デッキは、薬瓶を置ければ必ずしもフルタップしないというのがあるから特別。
今活躍してるデッキで4枚確定は意外にないかもね
お守りとして1枚刺すのはよく見かけるだろうけど
4枚積み得だった本家と比べて、色が違うだけでこうも差が出るとは
マジックって本当に面白い
4枚かどうかはさておき、一番使われるのはバーンとストームなのかな
個人的にはマーフォークにドロー目的兼沸騰対策で青絡みを4積みしてもいいかと思うけどどうだろう?
ファンデッキやカジュアル止まりだけど、基本土地多めで構成されるデッキ(白単ウィニーやゴブリン)は、本家と同じで4枚積み得なんじゃないかと思う
シミックカラーだけ使われるデッキが想像できねぇ
スピリットが梢から青緑に変えるんじゃ無いな
このセットモダン環境かなり変えそうやな
どの色が高くなりそう?
大概2色は青赤が高いんだけどさ
ドロー欲している色…
土地は4枚ずつそろえたいけど
5種×4枚そろえるのにいくらかかるだろう、はぁ・・・
ダメージとフェッチで持ってこれないのは結構痛いからなぁ
アイアンワークスは使ってたけど、生きてたら青緑土地を入れ替えてたと思う
青緑系のコンボデッキっていうとアミュレットとか思い浮かぶが……あれには必要なのか?
2-3枚入れとくと良いスパイスになるから、各色で使えるようになったのは嬉しい。
もう定価では買えなさそうな予感
102
ドローと圧縮じゃできるようになることが全然違うし
梢の強さから言って条件反射で強いって思うけどデッキ見て回ったら梢自体人間くらいでしか使われてないのな。
赤白はバーン、青緑は感染、黒緑はロックス、白黒はトークンってなんとなく使えそうなデッキあるけど青赤って使うデッキある?ファストランドとか削ってまで入れる価値あるか微妙な気がするんだけど
新カード刷るのに定価が厳しいくらい流通量少な目だとしたら正直勘弁してくれっておもう
青赤は確実にストームが浅瀬全部これになるでしょ
ドレッジに4積み安定な気がするだが
ウルザきてるね
モダンというかEDH向けな性能だけど完全に
ドレッジ入れるとしたら何抜いて4枚積みかね?
ローム回したいならマナ使わず墓地送れフェッチの方が後々の火力アップとして使いやすい気がするんだけど
入れたいは入れたいけど、抜きどころがわからない苦悩
…何か下ネタみたいだな
赤白と白黒が強そう。ドローが貧弱な色なので。
和訳がどれもイマイチ…
中文かよ
119
スピリット、デスタク、鱗親和、ドレッジ、呪禁オーラ、エルフ、ドルイドコンボ、土地単でも使われてるよ
ここにきて未来シフトの地平線の梢サイクル回収はアツいな
燃えるぜ
土地でこのテキストってほんと合理的で良いと思う。否定の意思といい、基本土地フェッチといい、方向性は素晴らしいと思うけどなぁ。
あとは、灯争大戦のテフェリーとかナーセットとかみたいな、面白くないカードが出ない事を願うだけやね。
パックの値段がーって言うけど、むしろこれくらいのカード入ってないとやばいでしょう
フェッチや友好色ファストランドみたいな需要のある土地は入れられないんだし
テフェリーやナーセットが面白くないかどうかは人次第だと思うけどなぁ
個人的には両方好き
青赤ならストームかデルバーが入れそう
ナーセットもテフェリーもほぼデメリット無しの入れ得じゃねえか
そら使ってる方は楽しいだろうよ
対抗色の土地を友好色の土地より優先して刷るのをやめろ
繰り返す
対抗色の土地を友好色の土地より優先して刷るのをやめろ
一時期モダンで対抗色のフェッチしか使えなかったのがすげー気持ち悪かったんだよ
青緑は感染が使うんじゃね?
確かにスピリットはおば賛美放浪者出せるから梢より良さそう
感染は戦った事ないから知ら管
※133
じいさんや、ここ最近のカードはデメリット自体ほとんど持ってなくて、昔みたいにデメリットありでも活躍するのなんて滅多に出なくなったんですよ
バーン、イゼフェニ、ストームに良さそうですね。ドレッジに色が合わなかったのは救い!
キャノピー大暴落w
モダンにカード供給するためのセットなんだしこれぐらいはやってくれないとね
きりたんコントロールの人がふざけんなって言いそう
青緑のキャノピーランド使うのは感染だけじゃないぞ
ア ロ サ ウ ル ス 乗 り
マローが開発秘話で言ってた来週話題にするサイクルってこれのこと?
イゼフェニはこれに頼らなくても
マナフラ受けれるなら、そこまで入らないと思う
なんか勘違いしてる人多いけど、これ限定セットじゃないから焦って買う必要ないよ
117.120、定価27216円ならまだ通販でもbox予約できる所多少あるで
友好色の方はスタンで収録して下さい、オナシャス!
るつぼ買っとかないと
※145
パック単価が高いからスタンの土地より多少は高いだろうけどね
勢い余って初動で全部みたいに抑える必要は実際ないと思う
今回流通量多いし売れることが分かれば増産もするのに値上げしたら在庫抱えるだけじゃない?
特にモダンなんて人によるが実際に使うのは手持ちのデッキに入る極一部でシングル買いが楽だし、すぐに新規カード投入してガチりたいスパイクは尚更割高のパックなんて買わん
裁き人が喜んでいるよ
ひでーカード名
>>150
バトルボンドって限定生産だったっけ。
日本語は今でも定価超えてるけど。
今はもう友好色とか対抗色とかは名前だけで対抗だからカードパワー高めとかないんだっけか
ちょっと寂しいよね
弱いカードばかりだと「これで通常ボックスの2倍もするのかよ」で、強いカードが入るとなると「定価じゃ買えなくなる」って、単なるモンクレども
あれ?ポンダー魔道士ってここが初公開だよね?
150、MTGの工場事情は知らんけど、うちは生産スケジュール決まってるから需要あるからって急に増産出来ないぞ
ブラック企業なら出来るかもしれないが
154
その原則は初代ラヴニカあたりで撤廃された
直前のセットがスタン屈指のインフレセットだったせいで頭ウォーオブザスパークしてるだけで梢ランド除いても普段よりは大分強いから…
>>104
ありがとうございます
1カートン13万で買っておいて良かった
今は165000か
ポンダー魔道士が使われるかはともかく、愛称はポンデリングメイジで確定だな。
土地だしとりあえず4枚ずつ確保だ
バトルボンドは限定じゃないはずだがそんなに売れず増産まで行ってなくて品薄って感じ
そもそも売れないとは思ってないから特殊セットにしては初回生産数もかなり多めだし、元が高いのとそもそもの需要やシングル買いのこと考えると定価超えても困ることはないんじゃないかな
※150.
リミテッドプリントではないから、増産するとは限らないだろう。
リミテッドプリントは、はじめにウィザーズ側で生産数を決める方式。
リミテッドプリントでない場合は、ショップ側からのオーダーを見てから、生産数を決める。オーダーが少なければ、ウィザーズは不人気と判断して初回生産数を抑制し、増産もしないケースもある。バトルボンドみたいに。
※157
お客様は神様だぞ!
お客様が求めているなら多少無理してでも増産しろよ。てか、無理だと思ってるから無理なんだよ。無理だと思う前にやってみろ。
ボンドとか少なくとも大阪では定価だな
ぼったくりショップだけだと大変だな
160
そんなに買ってどうするの?売るの?
>>165
めちゃくちゃ早口で言ってそう。
梢大暴落ww
目玉発表の割には伸びないね
まーたお客様は神様を間違って覚えてる輩か
>>171
疫病神なんだから間違ってないだろ、いい加減にしろ
神だっていうならライブラリに戻ってろ、ってなぁ。
>>165はどう見てもネタだろ、ここの連中ブラフに簡単に引っかかりそう
日本語名とその統一感がカッコよすぎる
カードパワーも絵も素晴らしくて言うことなし
中国語版かと思った
MOでも梢だけぶっちぎりで高いからこれもクソ高くなりそう(げんなり
この土地が出たことによって
地平線の梢って暴落するもんなの?