『灯争大戦』公式プレビュー13日目:自ターン中生物化する新ギデオンと新ナーセット+関連呪文
日本時間の4月18日、マジック米公式サイトにて5月3日発売の最新通常セット『灯争大戦』公式プレビュー13日目が開始となりました。
本日は自分のターン中にクリーチャー化し続ける《黒き剣のギデオン》、対戦相手の追加ドローを禁止する《覆いを割く者、ナーセット》、および関連呪文《ナーセットの逆転》が公開されています。
公開カード
![]() |
|
![]() |
![]() |
公開カード:日本語初掲載
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
CHRONICLING WAR OF THE SPARK SET DESIGN – マジック米公式サイト
NARSET, PARTER OF VEILS – マジック米公式サイト
『灯争大戦』カードセット・アーカイブ – マジック米公式サイト
『灯争大戦』ストーリーボード – マジック米公式サイト
え? 差し戻しっぽいのキター
強いくね?
ナーセットさん、アンコモンなのにレアのキラキラ付いてませんか?
最後で尻すぼみしないの良いね(白の終焉からは目をそらし)
ナーセット使いたい
このギデオンをサルカンでドラゴン化するとどうなるんだろう
ナーセットの逆転はどううまく使えばいいかわからない
苦悩火返してggしよう
コントロールはナーセットの逆転をドローに刺されたら嫌だな
ダッコンとかコーラシュの持ってた剣?
ギデオンって野生の律動どうなるの?
カウンターされた自分のスペルを逆転するの気持ちよさそう
※4
上書きされる。つまりドランゴンになる。
※8
どうもならないのでは?
※5
シンプルに相手の重い呪文やドロー奪えばいいよ。テンポとれるし、アドスペルならアドバンテージとれる
あと再活にうったらコピーもらったうえで実質カウンターにもなるよ
ギデオンの後ろに居るのってニヴ様か?
ホントだ。ナーセット、アンコなのにホログラムついてるw
インスタントとソーサリー限定ってのは意外と範囲が狭くて微妙そう。打ち消しや破壊不能に対応して自分の呪文に打つ時は強いけど差し戻しやコピーと比べて状況に左右されがちなのが
ギデオンは、プレインズウォーカーとして場に出てから クリーチャーになる
でOK?かな?
ナーセットの逆転と発展8枚で
ラル無限コピーバーン現実的になるのでは…?
逆転は踏み倒しかましてくる相手に対してぶっ刺さるのはわかる あとはわからん
ギデさんもしかしたら封じ込めで簡単にヤラれちゃう?(´・ω・`)
ギデオン3マナなのにかたいなあ
※10
ギデゴンじゃないの?
いよいよもって苦悩火使えなくなるな
ついに自分がドラゴンになる!からお前もドラゴンだ!にサルカンが進化してる……
どんだけドラゴン好きなんだよおっさん
>>8
出た時誘発は誘発するけど
出るに際し系は効果ないと思うよ
それに手札じゃクリーチャーじゃないからもちろん手札じゃ暴動も持たないし盤面出た時には暴動持ってるけど適用タイミングない
《啓示の終焉》で何で池が無くなってるのかと思ったら、サルカンがやっぱり蒸発させてたのね。
このカウンターって強迫みたいな対戦相手のみを対象にする呪文にキャストしたら反射できるの?
呪文を手札に戻すとその呪文は解決されないの?
>>14
他の画像だとついてないし誰かが雑に乗っけたんじゃないか
ギデオンはアタッカーとしては優秀だね。
守りたいときに引いたらキツイけど。
ギデオン神話なのかよ…
というか灯争大戦ややこしいカード多すぎでは?
ギデオンのイラストのアンコモン感
これいよいよエスパーやばいんじゃねえか
苦悩火も効かない
伝説の剣を装備した勇者が、魔王に挑むとかドラクエみたいな展開ですな
しかしナーセットさん美人やな…
やっぱ彼氏持ちは違うな!
質問
何かの呪文に発展を唱えたのを逆転で手札にもどして発展コピーしたのを手札に戻った発展でコピーって可能?頭パニック
※25
コピーのコントローラーは自分になるから、問題なく打ち返せる。
※26
スタックから取り除かれるから解決されない。
ナーセットついに来たか
タルキールのストーリーすごく好きだったから、タルキール組でスタン遊ぼうかな
※31
リミテで便利なインスタント臭がする。
手札に戻すの効果は差し戻し、コピーの効果は双つ術で検索するのだ
このギデオン3マナだったのか。え、やばない?
※25
できるんじゃない?
コピーのオーナーは逆転プレイした人だろうし。
ギデオン悪堕ちしてないか?
イラストだけみるとオルゾフカラーっぽいぞ
ギデオン本人よりもナーセットの呪文の方が注目されてて草
※25
出来る。コピーのオーナーはコピーをスタックに積んだプレイヤー、つまり自分になるから、対戦相手を問題なく対象に選べる。
城塞への猛攻ほんとかっこいいな
ボーラス様とゾンビ神が禍々しすぎる
今回ジェスカイのナーセットと中華セットのヤングーがいるから中華っぽいPWともっと中華っぽいPWが揃うのか。
ケイヤがゲートウォッチになる展開は燃えるんだけど
他のボーラス様と戦ってるPWは誰一人ゲートウォッチに加入しないのかな、サイクルだと面白いと思ったけど
そして厚切り肉、3マナ4/4でメリット能力2つに
+のメリット能力とかやばそう
てか-能力完全にボーラス様仕留めにきてるwww
ナーセットさん、レアなの?アンコなの?どっち?笑
ギデオンはどうなんだろうな、第一印象は盛りすぎ、インフレの化身って感じだったけど
使う場面考えたら結構隙と言うか、痒いところに手が届かない感もありそうな気がしてきた
《ナーセットの逆転》強いしイラストアドも中々だな
差し戻しは、打ち消してすから挙動が違う
呪文をバウンスするのは《造物の学者、ヴェンセール》を参照がいい
白の3マナ域にはもうベナリアの軍司令とベナリア史があるから、そのスロットを奪ってまでギデオンを採用するのは難しそう。PWに対する風当たりも強いし、しばらくはサイド要員だろうか。
米37
なるほどありがとう、強いな!
そしてギデオンも強そうだな。白単でアダントから繋げて絆魂持たせたい。
※40
差戻しは打ち消した結果手札に戻すから違うぞ
非実体化/Unsubstantiateあたりのがより正確。差し戻しは苦悩火を戻せないけど、ナーセットの逆転とこいつは戻せるからね
なんでもバイバック
城塞への猛攻、手前にアジャニとジェイスいたのか
ストーリー的には城塞に乗り込んでいく所だけど。
橋と、橋の主どこに居るんだ…?
>>25
コピーのコントローラーは自分なので自分から見た対戦相手を対象に取れる。でついでにコピーの解決時には手札に戻した相手の脅迫が手札にあるはず。
ボーラス出てから10年以上たってるからそろそろ滅んでほしい
KTKナーセットの4枚捲る能力、DTKナーセットの+1能力を足して2で割ったような忠誠度能力だ。常在のほうもダブシンが重いけど、先出しもしやすいしドローエンジン潰しに役立ちそう。
呪文反射するのもなんか《跳ね返す掌》を思い出すな。
そもそも黒き剣自体がもともとエルダードラゴン殺しの武器だから展開的にはぴったりでいいな
ギデオンのパーマネント追放能力はウェザーライト・サーガ最終回で出たレガシーの兵器思い出させて感慨深いね
よく考えたらこのギデオン黒き剣使いこなせてないな?テゼレットを見習って!
ナーセットいたら有事の力で自分だけ得できるね
ギデオンこれ白単から出てきたらゲロ吐くやつやん
全体除去躱せるから相手ターンは生物じゃなくなるのもメリットだし
ナーセットのやつ、打ち消すことは出来ないなら自分の呪文に使う方がいいんじゃね? 相手の呪文コピーすると相手の手札にカード戻すことになるんでしょ?
なんで、ギデオンだけステンドグラスのイラストと同じじゃないんでしょうね。
あの佇んでいる姿もカード化してほしいなあ。
今までのギデオンのイラストで一番カッコイイと思ったんだが。
できれば能力にも黒き剣を反映させて欲しかったけどデザイン的には難しかったんかね。
アダントに絆魂とか警戒付与してくるの考えると、今から吐きそう
スーパー差し戻しはモダンのストームで使えそうですか?
※67
テンポとれるから 1ターン稼げるのはタイミング次第では勝ちにつながる
36なんだけど、これ無限コピーできる?
ナーセットはストーム系コンボを完全に止められるし下でも使われそう
出してから一日のやり直ししたいな
あーそうか、ナーセットから一日のやり直しで宇宙なのか みんな頭いいな
最後にウギンさん登場ですね
ケイヤの誓いの和訳いいなあ
これ双つ術の立場ないんちゃう?
カウンター撃たれた吸収や否認にナーセットの逆転撃つムーブ早くやりたい
ナーセットの逆転いいな
思考囲いに打って相手のハンデス出来るやん
※77
相手の呪文を素直にコピーするだけなら手札に戻らないほうがいいし……。
逆転が墓地にあって約束の終焉X=2で結果ソーサリー2枚対象に出来る?
打ち消しにナーセットの逆転使うと結局自分のスペル打ち消すことになるんか?
それとも新たな対象を選んでもよいだから選ばずに立ち消えさせてもいいんか?
※79それやると相手の思考囲い落とせるのか
なんか勘違いしてるっぽいやつチラホラいるけど
スタックから手札に戻った呪文は解決してないぞ。なにもしないで手札に戻るからな
※77
火力とかハンデス、ドローを返す場合は実質双つ術の上位互換みたいなもんだけど
相手のカウンターをナーセットの逆転でコピーして自分の呪文を通そうとするときは相手のカウンターを手札に戻しちゃうから弱くなるし
割と区別できてるんじゃない?
ナーセット強いな、下に行くほど結構な数のデッキが放置できないし、マイナス効果も雑にアド稼いできおる
ただ下の青一強環境是正のためにもドロー阻害は青以外に配ってくれませんかね
※72 コピーされた情報はコピー可能な値だから無限ループにはならない
※82
そのシチュエーションがわからないけど、フラスターみたいにしたらいいんじゃないの
だんだんギデがダンクシュートしてるように見えてきた
※82
インスタントを対象に取れる打消しならナーセットの逆転に対象を変更すれば立ち消えさせられる
他に対象変更できる対象がないなら、そのまま元の対象をとってコピーされるから普通に打ち消される
ギデオンは3マナ4/4の自分ターンだけ無敵のクリーチャーで
相手ターンになると脆弱だけど他に自分のクリーチャーいれば
警戒付けて守れる。
相手クリーチャーいなければ絆魂でダメージレースを優位に。
何なら破壊不能を付けて自分でリセット呪文撃ってもいい。
専用のデッキ組めばかなり強いと思う。
プレリでミスジャッジ起こりそう
※89
コピーの対象を選ぶ段階だとナーセットの逆転がまだスタックに乗ってるからそっちに対象を移せるのね、ありがとう
ナーセットそんなに強いかな?
常在効果刺さらないデッキ相手なら大体予言と変わらないカードだけど
沼を並べれないカラーパイの白に黒き剣を持たせてもそんなに効果的だと思えないんだけど…..
通したい呪文がインスタントかソーサリーなら相手のカウンターをコピーじゃなくその通したいスペルに撃てばいいしな
※93
何回起動できることを想定してるか分からないけど、見れる枚数が全然違うし土地もらえないのも普通のドローとは使い勝手が大きく異なるよ
もうあと少しで全部揃うんだな?
残り神話は緑Xだけか?
※94
ドミナリアで再鍛の黒き剣になってどんな土地でもよくなったぞ
知らん間にボっさん敗北してた
条件満たした書庫の罠にナーセットの逆転撃って、もう一度書庫の罠撃って任務説明でもう一発…
いけるやん!
ナーセットから時のらせんとかWoFとか打ちてぇよなぁ俺もなぁ
概念泥棒でよくねとかはまぁ
ギデオンは全除去で撃ち漏らすしなんだかんだ白単でサイドかどこかには入るっしょ
あと出ていないのはDavriel Caneとかいう謎のPWとウギン?
102調べたら既に出ていたのね ごめんなさい
*102
どうせはぐれ者ですようだ(客観的視点)
※102
ダブリエルはもう公開されてる。カードギャラリーにあるぞ。
PWじゃないけど腹音鳴らしのオジキは結局出ないのだろうか。
ダヴリエルはもう出てるでしょ
大トリがウギンかー どんなんで来るかな
高コス&無色だから何やらせようとも基本許されるからな
ダヴリエルは2枚収録されるかもしれんだろ
ダブり得るだけに
ギデオンは一般的にPWに期待されるアド要員としての働きはほとんどできないけど、それはそれとして常在効果がめちゃ強いからメインに2枚くらいは入りそう
言い訳させて!画像見たときはヒゲのイケメンだったんだよ
ダースベイダーと顔が一致しなかったんだよ
ギデオンなんだかんだで白いデッキにいるカードになりそう
※109
審議中
※109
上手い…のか
ウギンはブラスカみたいな感じ
3/4/4破壊不能・ブロック不可・ソーサリー除去無効と考えるとそこそこ強いはず
ついでに絆魂付けたアダントが殴ってくるとかそっちの方がダルいわ
戦争の犠牲さすがに英語テキストの
Destroy~
Destroy~
の美しさ失われちゃうなぁ いやどうしようも無いんだけどさ
今回のギデオン最大の弱点は、今までなら相手がインスタントで追放除去や布告除去がありそう、または持っていることがわかっているなら生物化しないという選択が取れたけど、今回はそうはいかない
スタンだと主な追放除去がPWも取れる侮辱だからあまり気にしなくていいけど、もし下環境で使うときはパスとかに気をつけたいね
118
そんなあなたにサルカンを
少なくともベナリア史が抜けたあとの後釜にはなるのかな?と思う
ナーセットの逆転は、
双つ術との比較:
・唱えるコストをもう一度払いなおさなければいけないのは自分の呪文を対象とするときはデメリット、相手の呪文を対象とするときはメリット
・自分の呪文の場合、「呪文を唱えたとき」の誘発を水増しできる
・相手の呪文の場合、コピーの解決前に撃ちなおされる可能性がある
差し戻しとの比較:
・ドローの代わりにコピーが付いてくる(呪文の効果がキャントリ以上なら得)
・打ち消し耐性を無視できる
・対象が狭い
・色拘束がきつい
こんなもんか
下環境で差し戻しの代わりに使うには汎用性が足りないかなぁ
ギデオン君PWデッキ版が破壊不能持ってなかったからまさか……って言われてたけど、こっちはちゃんと破壊不能持ってるやん!
生き残れそうやなぁよかったよかった
ナーセット強すぎね?
ああーナ~セットの逆転で書庫罠何度も撃ち込みたいんじゃ~
ああぁ~
え、なにこれ?ナーセットの逆転エグすぎだろ
逆転も本人も強いなナーセット
本人はどちらかというと下環境がメインだろうけど、ブレスト等を止めつつカウンターなりコンボパーツなり探しに行けるのがいい
そういえば結局2マナのPWは新しく刷られなかったな
ウギンが2マナってことはないだろうし
ギデ、エスパーコン視点だとひたすらにだるい
ウギン2マナかもよ。
(◇)(◇)的な表記で。
荒地収録無しのリミテを殺しにくる奴で。
絶対なさそうだが。
ナーセットの逆転は跳ね返す掌の呪文版みたいな感じだな
テンポ取れる良いカードだわ
ナーセットの逆転2マナの疑似呪文乗っ取りかよぜってぇつえーよ
6マナっぽいね。
ナーセットの逆転はカウンターと言うより相手のカウンターへの対抗策として使うのが良さそう。
組み合わせて一番美味しいのは運命のきずなかな?荒野の再生と合わせて追加2ターンとか平気でやってきそう
>97
すいません知らなかったです
ありがとうございます?
ナーセットの逆転いいね
正気の削り落とし型の青単LOで使おうかな
ウギンで最後?ならガラクは来ないのか?
あとコスも居ないって事はやっぱりもう・・・
ウギンは無色6
常在が無色呪文2軽減
+1ライブラリトップ追放して2/2トークン生成 トークンが離れたら追放したカード手札
-3一色以上のパーマネント破壊
初期4
ギデオン、だいぶ前から4/4になれたよな…
こいつ黒き剣杖代わりにくらいしか使ってないだろ
3マナ4/4兵士!
募兵官やカタパルトの達人がホライゾンにこないかなぁ。
ここはリーク情報は扱わないサイトで、みんな空気を読んで書いてないんだから、これ見よがしにリーク情報書き込むのやめようよ
※138
再鍛の黒き剣が土地一個あたり+1/+1なので、ギデオンが4/4ということは…
※剣は別売りです
って事だろう
黒き剣は別でデッキに入れてギデオンに装備してくださいと
黒き剣ってPWの力だか灯だかを奪うって設定だったけどボーラス卿は何故にあの悪魔から回収してなかったのだろう
ギデも剣の影響受けてきそうだし、もしや後継者になっちゃう未来ある?
ギデオン一見強そうに見えるけどベナ史と軍司令を押しのけて白単に入れるほどではなさそう
スタン落ち後にも白単が息してたらワンチャンあるかも?
リミテで出されたら吐くけど
※143
次登場する時は白黒に成ってる可能性もある??
剣は別売りわろた
後、ギデオンだけステンドグラスの絵とリンクして無くない??
ウギンがまだ出て無いから何とも言えんけど何の意味が有るのだろう…
>144
ベナ史や軍指令と同居して襲いかかってくるんやで
ちょいちょい見るけどナーセットの逆転を書庫の罠に使っても2マナかかるだけで削る枚数変わらんぞ?
ギデオン、能力が雑すぎて好き。
*149
直後に手札に帰ったコピー元の書庫罠再キャストできるから5枚目以降の書庫罠として使える
最悪効率の悪い差し戻しにはなる
ナーセット置かれて誘導記憶喪失されたらぶち切れ不可避
8レオヴォルトや
※152 記憶を預かるフリして粉々に精神刻む外道と化してるわ
※149
逆転のコピー分と本体で26枚削れるじゃん?
迷宮の霊魂「・・・。」
(立場がないんですけど。)
ギデオン入るデッキ無いかもなぁ。
単体のカードパワーは疑う余地ないんだが。入るとすれば白のアグロだけど、成立するかちとあやしいしな。
逆転書いてあることはめちゃくちゃ強いんだけどな
否認と比べてどうかってなると悩むいいカードだわ
もしやナーセットの逆転で自分のスペル対象にしたら、本元のスペルは消費せずに墓地のフェニックス戻せる?
デュレスとか囲いに対してナーセットの逆転打つとほぼカンスペになるね
コピーって唱えた事にはならないんじゃなかったか?
ハンデスに対して撃てばカンスペは面白すぎるからやめろ
否認を非クリーチャーに撃てばカンスペの上位互換って言ってるようなもんだぞそれ
>>147
ミシックエディション
特定の状況では実質同じ効果という話なので、間違ってはいないのでは。
トークンに対するバウンスは除去になる、とかと同じ。
否認とカンスペの方も、そのシチュエーションだけで考えれば実際に否認の方が上でしょ。
※156
ぱ、パワー3で殴れるから・・・・・・・(震え)
この記事と関係ないけどオケチラさんって公開されたっけ?
ギデオンもボーラスも速攻でリークされてたのが残念だった、あれどうにかならんのかね
逆転、コントロールミラーでカウンターされた自分のドローをコピーした上で救出できたら宇宙やな
永遠神ケフネトみたいにコピーでもcastしてたらフェニックスカウントになるけど、これはコピーするだけだから、元スペル+逆転の2つぶんしかカウント進まないね
差し戻しと違って打ち消してはいないのがおもしろい クソデカX苦悩火とかに当てると脳汁やばそう
※167
どうにかなるもならんも
そう思うなら見なければいいだけかと
個人からの情報は遮断しにくいけど気を付ければできると思うぞ
タソガレニキ、ベンスタのtwitchでウギン公開
動画の2時間ぐらいのところ
https://www.twitch.tv/videos/412565481
※8
野生の律動+ギデオン
はるか前のコメで今更の上に、どうせリリースノートで言及されるだろうが、リリースに合わせたルール変更がないとして現時点でのルールでは暴動が適用されると思ったのだがルール解釈間違ってたか?
MTG wikiなんで絶対に正しいわけでないが、神の項目(『戦場に出ることに対する置換効果』のページにはちょうどいい例がなかった)に以下のような例があるんだが
戦場に出る際、どの置換効果が適用されるかは、パーマネントが戦場に出た時点で取るであろう特性を見る。これにはパーマネント自身の常在型能力を考慮に入れる(CR:614.12)。例えば太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sunを例に挙げると、白への信心が5未満の時にヘリオッドが戦場に出る場合、ヘリオッドは威圧する君主/Imposing Sovereignや練達の生術師/Master Biomancerの置換効果の適用を受けない。ヘリオッドが戦場に出ることによって信心が5以上になるとしても、置換効果の適用時には信心は5未満なのでクリーチャーではないものとして扱う。
暴動はクリーチャーが戦場に出るに際して働く効果でしょ?
スタック上のギデオンがクリーチャーだとすると、キャプチャーで打ち消しできることにならってしまわんか?
これネクサスで使われたら吐きそう
おれの例えは全然的外してるわ
スルーしてください
打消しからの救出に使えると実質打消しと1:1交換しながら元呪文を手札に残せるからいいね、場合によるけどただの打消しよりアド取れてるのは素晴らしい。
コメントでちょくちょくリーク云々言っているの見るけど、そういう人ってそのリークをどこで見たのだろうか
ジェスカイ速報が毎回リークのっけてるっしょ
性能はともかく灯争大戦のカードは全部イラストアド高くてかなり満足だわ
リーク見たいならレディットや
黒き剣「解せぬ」