『灯争大戦』公式プレビュー12日目:蓄積カウンターを使ってパーマネントを破壊する土地が公開
日本時間の4月17日、マジック米公式サイトにて5月3日発売の最新通常セット『灯争大戦』公式プレビュー12日目が開始となりました。
本日は生贄に捧げることで、蓄積したカウンターの数に応じたマナ・コストを持つパーマネントを破壊する土地《爆発域》が公開されています。
公開カード
![]() |
公開カード:日本語初掲載
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
LANDS ARE A BLAST – マジック米公式サイト
『灯争大戦』カードセット・アーカイブ – マジック米公式サイト
『灯争大戦』ストーリーボード – マジック米公式サイト
これは良い土地
基本的に0マナを壊せないのが調整されてる感
知ってた
土地が薬瓶とか割ってくんの?
てかトロンなら大概やれるよね
ぶっ壊れてない?
何故0を壊してはいけないんでしょう…カウンターを取り除けばできなくもないですが
虚空の杯は運営に愛されているため…?
もしくはトークン…?
カウンター乗ってなかったらやっぱ壊れだったのかな。
フレーバーがいい感じにシナリオを明かしてるな
古呪はPWの灯を刈り取るのか…カード性能も納得だわ
月以外の置物はこれで壊せると
トークンやろ動員キラーすぎるし
0壊せたら無色エルドラージに入ったね
強そうに見えて、やっぱ除去をこれに頼るのは負けな気がする。
土地で土地以外全部に触れるカードって
超強くない?
エンチャに触れない赤とかの救世主になりそう
そしてわかっていたがグッバイドムリ
※6
トークン主体にしたデッキが土地1枚で死んだらあかんしなあ。
こんなの普通に下環境でも使われるんじゃ、と思ったが、最初からカウンター1個乗って出てくるからトークンやら0マナファクト飛ばすのには使えないのか
残念というべきか絶妙な調整と言うべきか……
土地枠で除去できるのはいいが土地に除去入れたいようなコントロールは色拘束が厳しいんだよな
ノ ー ト ル ダ ム 大 聖 堂
爆破域!魂の占者!タップ!タップ!トークン一掃!!
青ゴミ絶対殺すマン
古呪って訳はどうなんだろ・・・
エルダー呪文よりはマシか
でもデルバーつぶせるの強そうじゃない?
もみけしがきついか
強すぎぃ!どのPWよりつえーわ
黒単で置物に触れるようになるの良いぞ〜
>>13
逆に言えば1マナは速攻吹き飛ぶ
これマジで高騰するやつだ
1スタートはトークンの為だろな。
増殖しやすいから一長一短と思いたいけど、トークン触りたいっす。
実用的かどうかはあれだけど吸血鬼の呪詛術士とかで取り除くってのは?
悪くはないが、トロンなら最速の除去は忘却石だろうしそこまでヤバいカードではないと思う
起動が絶妙な重さなのもネック
※5
ヴィンテージ配慮の調整だろね
なるほどな。
「古呪」はボーラスが神格化に直接使用するスペルじゃなくて、
永遠衆ゾンビが「灯」を「灯っこぬく」ために使うスペルな訳だね。
爆発域でスタンの青単が永眠しそう
ニュースで見た。尖塔燃え落ちてたよね
最初にカウンターが乗るのはフレバー重視と増殖を使って欲しいからかな
増殖する為に最初にカウンターを置くのは手間だし
蓄積カウンターは火薬をイメージしてて
火薬がないのに爆発して壊れていくって不自然だから
1マナカード牽制出来る土地除去とは嫌らしい
と思ったけどアグロの猛攻に間に合わなさそうだな
漸増爆弾と違ってまとめてカウンター増やせるのはいいな
爆発域のテキスト、XタップでXの半分切り捨てのカウンターを加えるじゃダメなのか?
XXにする意味ある?
これでスタンでも黒赤でエンチャが壊せるのだな
3マナ壊すのに自身のタップ分含めて9マナかかるのに目をつぶれればな
>>29
それな、0からのメリットあるけど
1からならプテラマンダーから霧まといの川守りまで速攻あの世行き
土地だからどうしようもないしやべえ
エンチャントレス辺り被害ヤバそう。
34
伝統的にこういう書式なので
強力な無色土地多いし以外に2色単色もありな気がする
※20・23
見る目無さすぎぃw
こんなの言うほど強くないし、高騰もしないよ。
もし初動が高かったら、パックから出た場合売るわ。
青単だけの為にこれ3枚~メイン投入することは無いだろうし
BO1なら生き残りそう
逆に良サイドカードともいえる
カウンターされないハンデスされない強さよ
XX,T:X個のカウンターをこの上に置く。
X,T:Xの端数切捨ての数に等しいカウンターをこの上に置く。
どちらが文章欄に書いてあってスマートかって話。
マナバーンもないし、無駄に奇数マナ払う人もいないし、こっちのほうが見やすいと思う。
※34
そんな書式よりXXの方が分かりやすいわ
火薬樽の系譜がついに土地になっちゃったか
ノートルダム大聖堂か!
40
売らなくていいから俺に下さい。
※43
上の方がスマートですが?
高くなるやつだこれ……
青トロンユーザーが興奮してそう
うちも使いたいがマナ基盤が……
魂の占者で蓄積カウンターを取り除いてマナコストのないものを割ってねってこと?
※34
そのテキストにしたとしてもハイドロイドとかと違って奇数で起動することはまずないんだから、むしろそっちの方が意味なくない?
機能的にはほとんど差異はないし、過去の類似のコストとか考えてもXXの方が分かりやすいと思うけど
起動が重いから対アグロの除去として使うには遅い、特に下環境では。
単色かせいぜい2色のデッキが置物除去の枠を土地で兼ねる感じで入れて
対ミッドレンジのファッティ除去にもワンチャンあるかな、くらいか。
起動が実質4マナで貯めるのに3マナ~の上に土地サクるから早いアグロ相手には基本間に合わんのよね
青単みたいにクロック自体は早くない相手なら一応使えるけど
マナの余り始める後半のマナ受けとしてはいい土地
*48
その通り。
無駄に奇数マナ払えるようにして、混乱させるよりは偶数オンリーだし
10マナ払ってX=5です。っていう方が意思疎通もラク。
もし、最後のこっちの方が~が下を指していると思われたなら、謝るよ。
※48
※43は上の方推してる方だろ
この土地レガシーのLandsに1枚差しされるだけでもかなり嫌だなー
Lands使い達はこのカードどう見るんだろう
意見を聞かせてもらいたいです
早いターンには土地が減るから使いづらそうだね
土地であることが偉すぎる
ようやく闇の請願が役に立つボーラスが来たか。4枚目落として即奥義で勝ち!
盤面は頑張って整える
スタンではあんまり強くなさそうだけど下環境でやる系だ
魂の占者でカウンター取り除けばトークンも一掃できるな?
カウンター取れても結局土地以外だしなあ 0マナが暴れる環境だとそんな小細工してる暇なさそう
1マナ除去なら対応不可だからデルバーとかプテラマンダーは悲しみを背負いそう
でかいの狙おうとした時の増殖での邪魔が今から楽しみではある
火薬爆弾爆薬ときてとうとう土地まで爆発するようになったのか……
※34
テキストが短くなる
※59
闇の暗示だったわ
なんかお守り代わりに1枚くらい差しておきたい
アンタップインなのが何より偉い
トークン壊せないとか言うなら魂の占者使えばいい
間に合わないとか言ってるやつはなんのための増殖なのか考えるといい
あとカウンターをこれだけ使ってるなら残りのカードや次のブロックでカウンターをいじるカードが出る可能性はありうるんじゃない?
悠長な気はするけど土地だしなぁ
弱そうには見えるけど土地って時点で強そうにも見える
※34
XXマナ(2マナの倍数)払うカードなんて今まで腐るほどあったのに今さら?
トロンがサーチ先用に1枚刺す程度かな
漸増爆弾や仕組まれた爆薬は2マナで範囲除去ができるのが魅力やからね
これは土地枠で入れれる除去というメリットはあるけど実質4マナちと重い
スタンだと居場所ありそう
※26
まあでも静寂とか打ち消しで止められない除去ってだけでもトロンの採用候補だよ
首掴み連チャンといいフレーバーといいやられ方は悲惨なのにシュール満点なドムリくん
ひょっこり生きてて欲しいですね
一応るつぼがあるから使い回しは容易か
魂の占者と組み合わせると実質3マナごとに1ドローできるんだな(一度にたくさん払うなら若干効率上がる)
まあ、レア同士だからリミテで揃うことはまず無いだろうけど
それはそれとして、増殖で相手のこいつのカウンターを増やすとかの駆け引きが発生しそうで楽しみだな
増殖してねってことな
前環境で鎖回しがタフ1を駆逐したように、こいつで1マナパーマネントが駆逐されるのかも知れない。
最近テンプレートにいちゃもん付ける意味のわからない輩が増えてきたな
アリーナの影響か?
パリ市民のみんな、ノートルダムに少し笑ってしまった不謹慎な俺を許してくれ。
古呪で崩れ落ちてるのラルじゃないの?
※79
ラルとは違うのだよ、ラルとは!
ランタンコントロール相手だと、ランタンもミルも1マナでハンデスによって抜けないから刺さりそうな
※79
マローがラルじゃないと言った
こいつポンと置かれるだけで大分めんどくさいしロングゲームになればなるだけ牽制としての力増すし、油断すると爆発して盤面取られそうだからこえーわこれ
色関係なく入るし腐っても土地だから普通に強いのでは?カウンター乗せるのが面倒とはいえ、一対一交換は狙えるし一対多交換すらあり得るわけで。
厳戒態勢要らなくなるやんけ!
アショクの潜伏者は刃牙の扉絵で使えそう
土地スロットで仕組まれた爆薬できるのえらい
MTGAでは不特定3マナの打ち消されないソーサリーのつもりでデッキに入れると変則ドローのせいで初手が歪みそう
※43
仕組まれた爆薬みたいにマナを多めに払うことでメリットあったりするからXXをXにはできないよ
大体のデッキに入れられて打ち消されない除去ってのはかなり強力な環境メタになりそう
増殖で無理なくカウント進めてゆけるのも良い
歴代無色土地の中でも上位の部類だろう
ちょっとデッキと環境は選ぶかもしれないが
増殖でカウンター増やす場合の動きを考えると分かるが結局普通にマナ払ってるのと大して効率変わらんぞ(序盤は)
1マナ域以外はそもそも並んで2枚程度だろうし1マナ除去するのに4マナ+土地の交換はちょっと重い
環境次第だけど2色以下のデッキに1枚採用くらいが妥当と思う
後半燃え殻蔦とかアズカンタとか魔術遠眼鏡辺りの軽い置物を叩き割るのには使えそう
爆弾や爆薬と違ってストーニーやヌルロッドなんかと同居しやすいのも強み
ありえそうでありえなかったものがでてきましたね。
打ち消されない仕組まれた爆薬のようなものかな?
トロンに入れるとなると何抜くかなんだよなぁ…
スタンの白単アグロが次環境生きてたらサイドに入れるかも?
コントロールが構えて余ったマナでカウンター乗せて使ったり、ターボゲートや荒野の再生のリセットボタンとか…
色問わないアンタップインなのは偉いしPWもクリーチャーもエンチャントもまとめて薙ぎ払えるのはいいんじゃない?
土地単には入らないと思うなあ。メインから置物対策出来てそうだけど、肝心の月割れないし。デスタクやデルバー相手には即起動で結構やりそうだけど、そういうデッキはもともと相性良いから、これ積むまでも無い。にサイドインも、これ入れるなら爆薬入れる。レガシーだと相手も不毛使ってくるから土地で有ることも不安定かなあ。
血染めの月が、割れない時点でお察しだわ
EtBのカウンターが任意ならなあ
トークンとチャリス割れないのが…
爆発域をクリーチャーにしてコピーすればカウンター0の爆発できるぞ!(クリーチャー土地も吹っ飛ぶ)
ドムリやっぱりやれられてるんかい
101
土地でないパーマネントだからクリーチャー土地は残るぞ
The Elderspellを古呪って訳すの無能すぎない?
そのままエルダースペルでよかったのに
コンボ対策にならないから土地単には入らないのかな?
タバナクルあるから優先順位低そう。
高騰する程じゃないけど絶対に弱くないよな
じわじわ値上がるタイプだろ
※104
エルダースペルよりも古呪の方がいいと思うけどな。
感性の問題で正解は無いのだろうけど。
古の呪文とかじゃ駄目だったん?
翻訳テンプレから外れてもいいからエルダーをカッコ良く訳して欲しかった
呪禁オーラこれ出されるだけで相当辛いのでは
英語をそのままカタカナっていうのはダサすぎるから流石にやめて欲しいわ
トークンやチャリス潰せないのがなあ
※108
Elderspellで一単語だからその訳は好ましくない気がする
粉末エルドラージがしれっと4積みしてきそう
the elderspell っていう固有名詞だから「古呪」って訳は合ってる気がする。
mtgの翻訳は、指輪物語(貫き丸とか)みたいに、翻訳先の言語で訳すポリシーだよね。上古族とかも。好みの問題だけど個人的にはいいと思う。
古↑呪↓
少し前の記事にあった新カードSoul Divinerなら蓄積カウンター取り除けちまうんだ!
…ヤバくね?
土地単、postとかには普通に入りそうだな
※110
呪禁オーラなんて、もともと息してないからOK
※118
土地単にはこんなの入らない
ポストはまだ可能性があるかなって程度
土地単はアリだと思うよ。
舞台でX=0いけるのも非常に良い。
古呪ええやん
エルダー・恐竜とか老いたる深海鬼みたいにならないでよかった
どうせピン挿しだし検討はされるやろ
これがレガシーに影響与えると思ってる人って、レガシーやったことないでしょ?
土地だから見た目よりは強いと思うけど、とにかく重たいのとタイムラグが凄くて間に合ってない場面が多いだろうなという感じ
PW版の魂の洞窟ください
現実的なコストで置物に触れる時点で有能には違いない
仕組まれた爆薬と比較するとコスト重いけどまずこれ土地だからね
土地のオマケとして爆薬ついてるって考えれば無色起動だし汎用性高すぎる気がする
この土地と爆薬との単純な比較は天界の列柱毎回5マナ払って4/4飛行にしかならない言ってる様な感じがするんだけど
土地単には余裕で入るぞ
強すぎて草
トップレア確定やんけ
ハンデスで抜かれにくい
カウンターされにくいでだだ強カード
搭載歩行機械と同じにおいがする
スタンのコントロールが二色に抑えるメリットの一つになったりしないかな
てかこれ、色んなコントロールに雑にピン挿しされると思う
エスパーはキツイかもだけど
レガシーのここ一年のトレンドである青白に非常に刺さると思うよ。
起動は2か3だろう。
the elderspellの日本語訳の話題に乗り遅れたけど
宇宙粒子波[コスモトロニックウェーブ]みたいに古呪[エルダースペル]にしても良いと思う