MO競技リーグ(モダン):『ラヴニカの献身』収録カードを採用したジャンドシャーマンが5-0
2月6日付のMOモダン競技リーグ5-0デッキ一覧より、『ラヴニカの献身』収録カードを採用したジャンドシャーマンをご紹介させていただきます。
以前から部族デッキとして成立自体はしていたものの、近頃はめっきり見かける機会の減ったシャーマン。最新セットによる後押しで、モダンに新たな風を吹かせることができるでしょうか。
デッキリスト
5-0:ジャンドシャーマン プレイヤー:CalebD | |
---|---|
1:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》 4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》 1:《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》 1:《森/Forest》 2:《山/Mountain》 1:《草むした墓/Overgrown Tomb》 2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 22 lands 2:《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》 |
4:《集合した中隊/Collected Company》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 8 other spells 1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》 |
デッキの中核を成すのは疑似ロード能力+《地獄乗り》能力を持つシャーマン《憤怒の鍛冶工》。《炎樹族の使者》を起点とした大量展開の後にこのカードを設置できれば、かなりの打点を叩き出すことが可能となります。
そのアグロ戦線を強力にバックアップするのが新たに『ラヴニカの献身』で追加された《災いの歌姫、ジュディス》です。前述した《炎樹族の使者》や《集合した中隊》など、元々横並びを得意とするアーキタイプなので相性はかなりのものでしょう。
しかしアグロといえば気になるのが後半のリソース枯渇。そんなときに輝くのが同じく『ラヴニカの献身』出身の《リックス・マーディの歓楽者》です。序盤に出してもクロックになりつつ手札の質を高められるのは素晴らしいですね。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
鍛冶工だいすき
ウィザードにするには強すぎる奴の流刑部族だと思ってたのに立派になって…
面白そうなシャーマン
シャーマンには死儀礼という傑作もおるからね
しれっと入ってる金属ミミックくん
ホントどこにでも顔出すな、君……
ジャンド……シャーマン……ウッ頭が
そういやジュディス様シャーマンでござんしたな
※6
大爆発の魔導師さんかな?
管理人様、死儀礼のシャーマンが4枚リストに足りないですね
ジュディスもリックスマーディもシャーマンだったのか。割と目から鱗
シャーマンデッキってクッソ安く組めるデッキなんだっけ
鍛冶工が値上がりしたりすんのかな
鍛冶工がホント強いんだよな。落とされても修正残るし落とせなければ打点お化けだし
横並び戦略の弱点をジュディスがある程度補ってくれるのがいいね。神々の憤怒みたいな追放全除去は気を付けなあかんけど
シャーマンデッキっていっても生命線は集合した中隊なんだろ?俺は詳しいんだ
赤緑シャーマンは貧乏モダンしてた時にお世話になったな〜
とうとう炎樹族のシャーマンまで抜けたか
※13
マナコスト低い種族デッキの大半の生命線はカンパニーとバイアルの気が…
サイドに疫病造り師が入っているのも目新しいな。
シャーマンの人かな?
神河の蛇連中もシャーマンじゃなかったっけ……
そう考えるとシャーマンって多いんだな……
※11
たまくつ高いだろーが
なんだこのデッキ!?
鍛冶工はルール変更でPWにもダメージ飛ばせるのがいいよね
ジュディスとかリックス・マーディの歓楽者とか能力にばかり注目しててシャーマンなの全然気付いてなかったからなんかビックリ
ギルド魔道師(シャーマン)もいっぱい居るからな…
憤怒の鍛冶工は昔からPWに飛ばせたような・・・
※24
管理人さんが画像貼ってくれてるのになぜそんなコメントを……
こんなカードもいるんだなぁ
部族系は固定のファンがついてるのもまだまだ多いんだろうな
ジュディスさん人サーの姫かと思えばシャマサーの姫でしたか
ラクドスの歌姫はシャーマンだったのか、ホント気が付かなかった
気づいた人はすげぇよ
部族デッキ好きだから、こういうデッキが結果残すの嬉しいな
25
昔のルールでもダメージ置換で飛ばせたんだよ
シャーマンや…シャーマンがモダンに帰ってきたんや!
赤にはウィザードだと思ってたらシャーマンだったり、シャーマンだと思ってたらウィザードだったり、しれっとモンクだったりするやつもいるのがワケわからんくて面白い
ジュディスはシャーマンなのか
人間とウィザードやならず者あとりかと思ってたわ
※8
投げられた方かw
死儀礼どこ?ここ?
ジュディス強いと思うがモダンの人間には入らんか?
でもこうして新しいカードが結果出してくれるとウレシイ…ウレシイ…(部族デッキ大好き民の感想)
MO特有の変なデッキがたまに勝ち抜ける奴
人間とかスピリットへの横並び対策がそのままぶっ刺さるから紙の方で活躍することはなさそう
明らかによえーもんなこれ、だからコメも少ない
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(テンプレ)
シャーマンって実はモダン黎明期から使用者がいたデッキだし、ファンの熱心な調整のたまものなんだろうなー
競技リーグ5-0しただけだしなあ。
しかもモダンと来た。
大歓楽入ったスピリットとか貴種入ったマルドゥ人間みたいなよくわかんないデッキとか前と同じ人が荒野の再生とか雷電支配で勝ってたり面白い
荒野の再生デッキも同じ人しか勝ってないのにここのみんなシャーマンに厳しいね
スピリットと人間ばっかり強化されてたけどやっと他の部族デッキも強化されたのは嬉しいからゴブリンの従僕ください
荒野の再生コン、割と普通に強いんだよな
今後もインスタントは増えていくし、ひっそり残り続けるタイプだと思う
GP優勝とかあれば流行るかもね
30
一応、同じようでちょっと変わったかな
昔はプレイヤーへのダメージ置換だったから白力戦とか置かれてたらプレイヤーにもPWにも飛ばせなくなる
今は直接PW対象にとれるから白力戦とか置かれてもプレイヤーには無理でもPWには飛ばせる
※43
良い変更ではあるんだけど、ダメージ置換じゃ無くなったお陰で挙動が変わるカードも増えたのよね
先導者チャンドラの+1能力や地震でPW焼けなくなったのは少し残念
このデッキのドゲ撃ちの古老の制圧力はちょっとやばそう
ヤンパイくんがいない。
スペルすくないからかー
ミラディン+神河環境を支配していた永遠の証人や桜族の長老を使った緑コン型と違うのね