1月12-13日、マサチューセッツ州ウースターにてモダンフォーマットで行われたStarCityGames.com主催のオープンシリーズ。優勝はアミュレットタイタンを使用したDominic Harvey選手となりました。
オープンシリーズ:モダン
1st Place |
アミュレットタイタン
プレイヤー:Dominic Harvey |
2nd Place |
青赤フェニックス
プレイヤー:Tariq Patel |
3rd Place |
青赤フェニックス
プレイヤー:Ross Merriam |
4th Place |
青赤フェニックス
プレイヤー:Jake Mondello |
5th Place |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:Jonathan Sukenik |
6th Place |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Kei Rong |
7th Place |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Tom Kessler |
8th Place |
バーン
プレイヤー:Gabryel LaPorte |
1位:アミュレットタイタン プレイヤー:Dominic Harvey |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
1:《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
28 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《むら気な長剣歯/Wayward Swordtooth》
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
13 creatures |
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《裂け目の突破/Through the Breach》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
19 other spells
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
1:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《削剥/Abrade》
1:《否認/Negate》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
15 sideboard cards |
クラシック:モダン
1st Place |
赤単フェニックス
プレイヤー:Frank Skarren |
2nd Place |
バーン
プレイヤー:Bryan Haak |
3rd Place |
タイタンシフト
プレイヤー:Caleb McVey |
4th Place |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Matt Tumavitch |
5th Place |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Brad Carpenter |
6th Place |
親和
プレイヤー:Neil Lockwood |
7th Place |
白単エルドラージ
プレイヤー:Scott Briggs |
8th Place |
トラヴァースシャドウ
プレイヤー:Stephen Snelson |
1位:赤単フェニックス プレイヤー:Frank Skarren |
 |
 |
デッキリスト |
17:《山/Mountain》
17 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
3:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《最大速度/Maximize Velocity》
3:《苦しめる声/Tormenting Voice》
28 other spells
4:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《削剥/Abrade》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
クラシック:レガシー
1st Place |
グリクシスデルバー
プレイヤー:Roland Chang |
2nd Place |
グリクシスコントロール
プレイヤー:Anderson Boone |
3rd Place |
白青石鍛冶
プレイヤー:Kenta Hiroki |
4th Place |
スニークショー
プレイヤー:Joseph Horton |
5th Place |
エルフ
プレイヤー:Eric Meadow |
6th Place |
デス&タックス
プレイヤー:Brent Miles |
7th Place |
マーヴェリック
プレイヤー:Austin Widmer |
8th Place |
スティールストンピィ
プレイヤー:Matthew Whittle |
1位:グリクシスデルバー プレイヤー:Roland Chang |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
12 creatures |
1:《削剥/Abrade》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《もみ消し/Stifle》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
30 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《削剥/Abrade》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1:《電謀/Electrickery》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《湿地での被災/Marsh Casualties》
15 sideboard cards |
16位:グリクシスフェニックス プレイヤー:Michael Rapp |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《Badlands》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
3:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《生き埋め/Buried Alive》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
30 other spells
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《削剥/Abrade》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《侵襲手術/Invasive Surgery》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《殺し/Snuff Out》
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
15 sideboard cards |
ソース
WORCESTER OPEN WEEKEND – StarCityGames.com
17枚の山だと!素晴らしい
長剣歯、今のうちから集めておいた方がいいのかな…
赤単のクリーチャー最近のカードばっかだな……やっぱ良いカード増えてるんだなって思う
グリクシスシャドウって昔とレシピ変わってないっぽいけど復権した原因は何?
親の顔より見たフェニックス
サブプランでブリーチ取ってるアミュレットタイタンなんてはじめて見た。
フェニックスは禁止だな
フェニックスに守る価値はあったかぁ、明ぁー!
普通の親和って久しぶりに見た気がする
フェニックス凄いな。レガシーの16位でも使われとるやん。
あと8位に親和がいるのも驚いた。
グリクシスシャドウは除去が以前ほど多くない環境に変化したのとティムールの激闘で相手を沈めやすくなったのが大きい。フェニックスの隆盛で横並びデッキが減ったのも大きい。
むら気な長剣歯…!?
スタンダードで土地並べてランプわーいするカードではなかったのか…!?
シャドウはある程度どのデッキにも対策できるが壊滅的に人間に弱い
ただドレッジ隆盛から赤青フェニックスの流行ときて墓地対策できない人間の数が減った
標の稲妻モダンクラスのカードなのかよ
バカにしててすまんかった…
アミュレットブリーチ!
そういうのもあるのか
こういう贅沢盛りセットすき
赤単フェニックス!
山オンリーな骨太マナベースええな
こういうシンプルなので勝っちゃうのもすき
素人なんだけど人間なんで墓地対策出来ないの?そんな墓地利用するデッキでもないし白のメタカード入れたら済む気もするけど
枠がないってこと?
標の稲妻ここでめっちゃ酷評されてたよな
最近スタンではあまり見ないフェニックス下じゃバリバリ頑張ってるな
※16
非生物に使える白マナ出る土地の枚数が少なすぎる
人間はマナ基盤の関係でクリーチャー以外の色付きのカードのプレイに難点を抱えてるのさ
そういえば、同じようなデッキなのにモダンだと親和でレガシーだとスティールストンピィなのは何でなんだろう
ここしばらく人間がいない。
※21
歴史的経緯じゃない
たまたま今似てるだけでスタート地点が違うとか
※18
単体でクソ強いって訳ではないからな。宝船がスタンでは暴れなかったのと一緒
※21
リスト見る感じだとスティールストンピィは都や墳墓からの豊富なマナで相手の行動を制限するカードを使う感じ
個人的に親和は攻撃的なデッキだと思ってるので、その差が名称の違いなんじゃ?
1ターンにスペル3回唱えるってのが下環境だとどれだけ簡単か真面目に考えるべきだったな
フェニックスは多くの優秀な1マナインスタントやΦマナがある下環境だからこそ安定して使えるんだろうね
スタンだとゴブリンの電術師が出てないと安定しにくい
人間は墓地対策するのがきついのでスピリットと差が開いたな
グリクシスシャドウはイゼットフェニックスに強いんで数増やしてる
フェニックスはモダン筆頭となって今メタられてるところだけど新パックで個人的にはバーンが来ると思ってる
禁止まったなし!
呪禁バントがんばれ
つまりメタが回っててモダンは楽しいってこと?
メタが回ってると言う割には墓地利用が強過ぎる感はある
上手いこと調整出来ないかな
赤隆盛の時
赤は絢爛の稲妻追加でバーンがやばいことになりそう
モダンの人間は先の時代の敗北者じゃけぇ
スピリットも消えてるがな
人間禁止ニキは声明出して?
はい禁止
オープンとクラシックの違いがわからない
女王スズメバチすき
※35
ハァ……ハァ……
37
俺は強いとか支配とか関係なくデザイン空間歪めるから5色土地は規制すべきだと思ってるよ
34
みんなで力戦積もう
42
クリーチャーとか指定種族とかしか唱えられないのがデザインの結果だと思うんだけど
生物以外の殆どスペルが使えない欠点が表出した感じやね、人間もスピリットも
レガシー16位のはφマナ入れて
暗黒の儀式→生き埋め→φマナ
とかで1ターン目に3枚フェニックス並べたくなる
※17
俺は酷評マンだがスタンだとやはり火による戦いより弱いと思う
2回使えるのは嬉しいけど威力不定だしなぁ
下環境なら低タフクリが増えるからマッチしたんかもね
5色出せるけど非生物の強いカード入れられないんだから今のメタではバランス取れてるでしょう
墓地から戻ってくる生物への対抗策は檻かRipの亜種を新しく刷るか禁止出すしかなさそう
ドロー嫌いなモダンの禁止傾向からすると悪霊、活性、魔力変の三枚はやばそう…?
49
流石にそこと比べたら俺も物あさり禁止マンになるわ
42だけど
対戦ゲーム上というか次元のデザインという点で人間はやや幅を効かせすぎていると思う
例えばスピリットはフィーチャーされてなかったら1セットに1枚あるかないかぐらいの種族に対して人間は、一回人気落ちたのもあって、新ブロックからいなくなることはない簡単に5色に与えることができる種族
物あさり無視して魔力変禁止は理解不能だわ。魔力変はフェニックスとストーム以外はショールが少し入れるくらいだけどもの漁りはモダン使用率2位でフェニックス、ドレッジ、ホロウ、ヴァイン、シャドウ、マルパイ、ショール他ものすごい数が使われてるのにね
新デッキが流行って、あれだけ多かったデッキが減って、下火だったデッキが復権して……
あれ、モダンって良ゲーなのでは?
そうだよ
そういえば稲妻禁止ニキと月禁止ニキすっかり見なくなったな
この調子で物あさり禁止ニキもさっさと消えてどうぞ
稲妻は流石にネタだと思うけど…
モダンは環境のガードが甘くなったらワンチャンあるから好き
死の影禁止ニキもランタン禁止ニキもチャリス禁止ニキもジェイス禁止ニキも見かけなくなって久しい
物漁り禁止ニキも1年もすれば記憶の彼方よ
どの次元でも追加されてるのにも関わらず、完全に支配的になってるわけでもないのだからこれを「デザインの成功」と言わずしてなんというのか
「私の好きな種族は追加が少ないのに人間はずるい」って主旨だったらすまんけど。
禁止に対してを何の根拠も出さずに叩くだけなのもどうかとおもうよ
この結果も直近のモダンチャレンジとかもそうだけどメタゲームの約4割が物あさりか活性デッキでそれらの戦略を過剰に後押ししてるって面は否定出来ないし新デッキのアークライトに浮上したシャドウもアミュレットもそれらの枠組みの中にいるし
それともいっそのこと双子を解禁してトロンと物あさり系の戦略を抑え込んだり石鍛冶解禁でフェアデッキの戦略の後押しでもしてみる?
まずは著しくゲーム性を損ねている燃え立つ調査が禁止だから
燃え立つ調査か…懐かしいな…元気にしてるかな…
むら気な長剣歯が構築実績出しちゃうとかマジかよ
魂の洞窟禁止ニキは元気にしてるかな…。
>>59
せやな・・・人間ずるいわ。
スリヴァーふえてくれー
物あさりと魔力変、やっぱダメなのかな〜
江村は未来永劫禁止になれ
50枚以上必死に削ったのについででリセットするのやめろ
※58の変遷を見ると、同一の禁止マンが流行に乗って鞍替えしてるだけな感じがするな・・・。
そうだよ(適当)
物あさりも活性も、実際はそこまで同じデッキじゃないのに、1枚を引っ張って同じカード使ってるから「物あさりデッキ」「活性デッキ」って言ってるに過ぎない感じがする
実際にウギンの目やギタ調のように、そうそう「◯◯デッキ」が暴れた時もあったが、それに比べたら今はずっと健全だしなぁ
話は飛ぶが、やっぱりノーチェンの時にも今のフォーマットをどう思ってるか述べてほしいなぁ
※60
一時はエルトロ、トロンとデスシャドウが勝ちまくっててGPとかSCGでもチャリスデッキとデスシャドウあわせて4割越えとか普通にあったしなあ
8割越えならまあ分かるけど、4割とかなら流行の範囲内でしょ
石鍛冶双子解禁の方がよっぽど意味不明だしあり得ないわ
さすがに物あさりの強さは異常
禁止よりも解禁に目を向けよう。
石鍛治解禁ニキもう諦めなって
もうモダンで解禁できるのなんて残ってねーよw
イベントデッキをそのまま使用する場合限定でなら石鍛冶は帰ってきていいかもねw
石家事はパワー的には解禁もいけると思うけど、相手してダルいのが増えるだけなので個人的には大人しく死んでてほしい
今後バターや剣以上の装備品はでないだろうし
削剥みたいなカードがもう少し増えたら石鍛冶解禁ワンチャンか?
バターの時点でアグロ即死だったし解禁ワンチャンない
というか解禁しようものなら双子と同じルート辿るの目に見えてるから解禁する理由がない
直近で解禁されたジェイスと血編みはソーサリータイミングでの4マナのアクションの隙が大きく、高速化した環境だと4マナで即死しないのはやや遅いカードだったからだった
石鍛冶はキャストが2マナで装備品出てくるのがインスタントタイミング、しかも2マナな時点でないわ
白ファクト土地くらい解禁してもバレなそう
モダンで鉄工所禁止 石鍛冶解禁
予言しとく
モダン解禁は殆どが高速デッキのキーパーツだからなぁ
それらを除くと十手やら漁る渋面の極楽鳥やら罰火やらの絶対環境破壊する系汎用パーツが並ぶ…でも汎用強パーツなんて稲妻みたいに色が合えば大抵のデッキに4投されてるしなぁ
※81
MOのベータのやつを見たってんならアレフォトショらしいぞ