『戦乱のゼンディカー』スポイラー:無色クリーチャーがパワー分の対生物砲台と化すソーサリー
日本時間の9月17日、海外掲示板サイト「Reddit」より10月2日発売の新セット『戦乱のゼンディカー』収録カード《Gruesome Slaughter》が公開されました。
無色クリーチャーがタップで自身のパワー分のダメージをクリーチャーに飛ばせるようになるソーサリーカードです。
![]() ソーサリー レアリティ:レア あなたのコントロールする無色のクリーチャーはターン終了時まで「(T):このクリーチャーは対象のクリーチャー1体に自身のパワーの値に等しいダメージを与える。」を得る。 |
ソース
Hi MagicTCG! Here’s an exclusive Battle for Zendikar card preview: Gruesome Slaughter!! – Reddit
双子「おっ、ワイらの出番か?」
せやな
双子と何がどうシナジーしてるんです?
全ては塵ください
レアを見るたびに残念な気分になるな…
ぬいぐるみ人形来ないよな…
えっ何これは・・・
6マナ使ってやることかよ
予示クリーチャーでなんとか
エンチャじゃねえのか…
コモンの間違いやろ…?
エルドラージのレアで10/10で更に10/10のトークン出す双子の事でしょ
プレイヤーに飛ばないとか
プレイヤーに飛ぶと強すぎ。
飛ばせなきゃスタンでは対立の終結とかでいい。トロンでも全塵でいい。
難しいな
電弧 うん、無いな
ゼンディカーはレア=ハズレその代わりトレジャーは大当たりくらいの感覚だね
エンチャじゃなくてソーサリーか
インスタントでも良かったのでは?
はっ?下準備(無色クリ展開)してソーサリー6マナ払って、タップまでしてなんでプレーヤーにとばねえんだよ
緑なら1マナインスタントで格闘できるけど無職になるとタップして6マナ必要になってソーサリーになるっていう色のカラーパイを教えてくれるカード
対立の終結とか格闘とか言ってる奴は小学校からやり直せ
神話は強いのが多いがレアは弱いのばかりでアンコの方がマシなのばっか
リミテッドのボム用だな
下準備が絶対に要るカードで、リミテですら取らん。
ボムってのは初手クラスで取るか削ぐかを迷うカードやで。
6マナでクリーチャーが先に必要でソーサリーでレア
これならコモン7マナインスタントでパーマネント除外のほうがマシに思えるのだが
塩害の塩ディカー
激絞りの封入率でゼンフェッチを再録した理由がよくわかる
そうでもせんと売れんな今回はw
レアという概念を破壊しに来ている
これは流石にコモン枠だろ…
せめてプレインズウォーカーには飛んでもよかったんじゃない?
また香ばしいレアがきたな
自軍のクリーチャーにも飛ばせるのがミソではあるが・・・
まあ実際リミテでも取るか怪しいとはいえ
アンコやコモンで複数ピックできたらリミテがクソになりすぎるんで…
カートンで買ってプレミアム神話レア出ない人のこと考えると身が震える…
レア相当だろ
青撤退使えば結構焼けるか。
プレイヤー焼けないのと置物じゃないのが辛いな。
燃え盛る怒りの方が良かったぜ。
リミテボムっていっても劣勢時捲れなさそう
膠着状態を打破、勝ちを加速は出来るだろうけど
逆に考えろ!エルドラージがあちらこちら滅殺しまくったせいで
ゼンディカー自体のカードパワーが低下したということを!
逆に考えるんだ、ハズレカードがレアであることで当たりづらいと考えるんだ・・・
無色生物使わない状況がほぼ考えられない今回のリミテなら強いだろこれ
とりあえず「killing!」のイメージしかない
覚醒した土地でブンブンするゲーム
いや、リミテッドでなら初手クラスだろ
覚醒、エルドラージ多めにとる必要はあるが相手のみ大打撃を与えられる無色六マナ呪文って相当強いぞ?
6マナエンチャントでプレイヤーにも飛ばせる1点ティムでもいい気がする
※35
だったら、エルドラージ側のカードパワーは高いハズなんですが・・・
高額レアではないだろうけど言うほど弱くもない気がする
置物でもまだ弱いが分からなくもない。ただ使い切りでこれは…
これレアかよ定期
もうやめてくれよ残念レアの嵐・・・
アンコ以下に優秀なカードが偏ってるみたいだし、BFZはシングル買い大安定っぽいな
絶対にトレジャーを引き当てられる自信がありゃ話は別なんだが
リミテで無色のクリーチャーが全く引けないってことはないし、ROEドラフトみたいに遅い環境になりそうな雰囲気はあるからアドが取れる可能性のある除去としては十分でしょ
ボムとは言わないが7.5点くらい
リミテ無色ドラゴンラスみたいなもんだ
トークン貯まってたらピチピチ相手のクリーチャーにぶちこんで余ったクリーチャで殴る
スタンでいるか?NOwww
電狐連鎖と使うといっても流石に9マナw
リミテで取る取らないって話が出てるけどリミテはドラフトだけじゃないんやで?
プール次第だけどシールドでは一方的に殺戮できる可能性を秘めたエンドカード。
神話レア→レア
レア→アンコモン
アンコモン→レア
みたいになってるよね
7マナ以上でいいからプレイヤーに飛ばせたらよかったのに
生贄にはしなくていいのね
軽い無色が増えたから、使えなくはないのか?
全体警戒同盟者と組み合わせようと思ったら無色だけか
互いにクリーチャーrを展開してないと旨味が少ないからなぁ
リミテッド以外はきつかろうな
リミテやったことないやつ多過ぎるだろ……
これがリミテでボムとか言ってる連中はリミテッドやったことあるのか疑うレベル
散々言われてるけど、エンチャントかせめてインスタントならなぁ
リミテのボムって言ってる人は1パック目から捲れたコレをノータイムでピックできるんですかね…?
6マナ、使い切り、無色クリーチャー必要、対生物限定と弱い要素しかないんですが…
いやリミテなら6マナ使い切り対生物限定はそこまで弱い要素ではない
無色クリーチャー集めるのが大変そうだけど枚数によるが可能
というより無色集めてるやつにこんなの渡したくないからよっぽどいいアンコがない限りはとるだろうな
リミテッドのボムっていったやつだが1**の1でとるよ?無色でゲーム決まる呪文とか取らない訳がない
仮にエルドラージ全くとれない3パック目初手でもカット考えるレベルだと思う
≫60
リミテにおいてカットという行為はもっとも弱いアクションなんだよね渡辺プロのリミテ解説やら色んなプロの解説みてもう少し勉強した方がいいよ日本はやたらカットしたがるけど
なんかカット前提みたいに言われてるし自分の文もそんな感じに見えるけど初手で取れたらさすがに組めるぞ
何色のデッキでも欠色や無色を意識して取るようにすればいいんだから
60はリミテでいつ来ても取りに行くかという感じの話を考えてた ボムはボムだしデッキ的に使えないこともたぶんないだろうという意味で
もう(糞レアは)十分堪能したよ……
もう十分だろう……
ほら、口を開けてください我修院様。まだゲートウォッチが残っておりますので
無色クリ多いし確定とまでは言わないけど1-1で取るのもありじゃない?
リミテではまぁ強いよ
自称美食家には相応しい食事だろう?
リミテでも、優良アンコが優先されるくらいのカードでしょこれ。
あと、この環境の無色クリーチャーは、とりあえず拾えるものじゃなくて、他人と取り合いになる色のひとつだと考えた方がいい。
そうすると、環境は違うけど、オリジンのファーストピック級と比較しても、はるかに弱いよ。
こういう特定のカード群をかき集ることを強制するカードええやん、嫌いじゃないよ。1-1で取ってデッキ組んでみたい。
あ、俺のボックスからは出てこなくていいです
リミテだと8~9点ってとこかな
1-1で出れば無色狙うのは充分ありなレベル
後半に出て噛み合わなかったらゴメンナサイだな
何かしらアンタップ出来るカードと組み合わせれば、まずタップして相手の防衛網をズタボロにして、それからアンタップさせて殴りかかるという動きが出来るが、悠長過ぎるし1ターンしか出来ないし微妙やね。普通に除去撃って殴った方がいい。
もしこれがエンチャントだったらかなり強かっただろうね。
優良アンコ優先って考え方も当然ありだとは思うよ。取り方次第では仕事できないリスクはあるしね。
まぁボムはボムでも軟泥の変転の類のボムやね。
進化より欠色のほうがとりやすいとは思うが
リミテなら6点だわ
確かに強いけどこれ取ったらエルドラージ組まざるを得ないのに上座にエルドラージ居たら終わる
ところでさボムって一言にいっても二種類意味がないか?
①ただ強いカード(新ギデオンとか)
②エンドカード(ジョラーガの祈祷とか)
自分は①ではないが②は当てはまると思うんだが、いかがなものだろうか
上座にエルドラージ~とか無色は取り合い~とは言うが、違う色でエルドラージ組めばいいのでは?
考えが甘いのだろうか?意見を聞かせてほしいです。
エルドラージは無色であることがアーティファクトと共通して
ひとつのアドバンテージだから若干カードパワーが低いのは仕方ない。
(部族エルドラージ呪文で良かったのにマローが嫌がるから)
フルスポイラー次第かな。
意外に化けるかもしれないし。
単純な無色に加えて各色に欠色があるし、覚醒も入れれば頭数は普通に揃うと俺は思う
今出てるだけでも無色と有色半々だし
どちらかというと問題は環境のテンポな気がする
えっ、アーティかエンチャだと思ったけどソーサリーなの(震え声)
あ?見た目でアーティファクトだと思っていけると思ったけどソーサリーかよ
クソすぎる
エルドラージにアーティファクトが扱えるわけなかろうに…
素朴な疑問何だが、今プレビューされてるなかで初手でこれより優先んさせたいアンコモンってどれだろ?
>>82
《タジュールの戦呼び》とか
《毅然たる刃の達人》あたりかな?
もっと軽い同盟者がいっぱいあればいいんだけど
リミテならどの色でもほぼ100%無色扱い生物使うことになる環境なんであんまりデッキは選ばない性能だとは思う
末裔関連のカードが絡むと相当エグい
これがボムだったらこれの100倍強いチャンドラの灯の目覚めはなんだよ
※86
ボムでしょ?
試合決めうる力あるし
簡単に強いとは言えないが、環境的にはボムでしょ。
リミテでよくある、クリーチャ並べてにらみ合い状態でこれ引いたら、
こっちの無色クリーチャのパワー分相手クリーチャ除去できる。
相手もボム引かない限りこっちが押し切って勝ち。
>74の②エンドカードの例ってことで。
無色多めで組めてようやくジョラーガの祈祷くらいの性能だからなあ
単純にオリジンと比較できるもんでもないが、
ジョラーガの祈祷も初手ピックすることはそんなにないし、
エンドカードって意味でボムと言っているのはわかるけど、
61みたいに1-1だろうがどこだろうが取ると言ってるのはおかしい
※83
タイタンの存在、タジュールの戦呼び、地下墓地の選別者あたりでない?
というか、単純に初手の強さで考えたら、
無色環境なのを加味しても、このカードはせいぜい7点くらい
劣勢を跳ね返せないエンドカード専用はそんなもんだよ
初手クラス(初手で必ずとるとは言っていない)
コメントしてるうちに結構熱くなっていたようですまない。
自分も二パック目でこれでたからってエルドラージに変更はしないな。3パック目のカットも考えるがアンコメ優先することが多いと思う
プレリで使ってみたが弱かった