11月30日-12月1日、レガシーフォーマットで行われたグランプリ・静岡2018本戦(参加者:1,429名)。優勝はエルドラージストンピィデッキを使用した覚前輝也選手となりました。
※写真はマジック日本公式Twitterアカウントより
※ダブル・グランプリのためレガシーの2日目とスタンダードの1日目が同時に進行
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
エルドラージストンピィ
プレイヤー:覚前 輝也 |
2nd Place |
赤単プリズン
プレイヤー:加賀 浩之 |
3rd Place |
土地単
プレイヤー:滝坂 透 |
4th Place |
グリクシスデルバー
プレイヤー:石川 嵩紘 |
5th Place |
白青デルバー石鍛冶
プレイヤー:塩田 明彦 |
6th Place |
グリクシスコントロール
プレイヤー:津村 健志 |
7th Place |
白青石鍛冶
プレイヤー:柳澤 由太 |
8th Place |
グリクシスコントロール
プレイヤー:廣澤 遊太 |
入賞者プロフィールはこちらから。
優勝者デッキリスト
エルドラージストンピィ プレイヤー:覚前 輝也 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《荒地/Wastes》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《ウギンの目/Eye of Ugin》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《不毛の大地/Wasteland》
26 lands
4:《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
3:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
1:《終末を招くもの/Endbringer》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《果てしなきもの/Endless One》
26 creatures |
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
8 other spells
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
3:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
15 sideboard cards |
いい試合だった
忘却撒き強かったなぁ
これは凄い
さすがとしか言いようがない
かくまえさんなんやかんやもってるわ
すごい
レガシーたのしそう
エルドラージのサイドに罠の橋って江村ピンポイント対策か?
やるやん
初日全勝からのトップ8、そして優勝
しかもゴールド確定と素晴らしい活躍 おめでとうございます
先手1t月から勝ったの震えたわ
エムラというかスニショ対策じゃないかな(橋
Lands!Lands!Lands!
ひさびさに土地単くるかと思ったんだけどなぁ。
プリズン残っちゃったのが運の尽きか
やるやん…
直前にプリズンとの相性を「若干有利」とか言っててホントかよ、とか思ってたら有言実行で勝っててすごかったわ
本当におめでとう!
準決勝の「5点くらいマース。あ、死んだわ」には、かわいそうとはいえ笑い転げた
※6
実物教示教育に対応して、こちらは罠の橋を持ってこれば1枚刺しで対抗できる。
スニークショーは一時よりかなり減った印象だけど、当たったときに1枚でかなり有利になるから外さなかったのでは。
エルドラージかドラゴンストンピィだったら
裏切り者の都買うだけだからレガシー参入できるかな・・・。
おおー、なんかついにって感じな気がする。
おめでとうございます!
最近はタイトルに恵まれなくて武蔵で一番影が薄かったもんな
ほんまおめでとう
奇跡一人もいないのか
そもそもアーキがかなり散ってるあたりまだメタが定まってないのかね
ブレストとチャリスしかいないな
これまで覚前さんが抱えてたプレッシャーを思うと込み上げてくるな。
おめでとうございます!
サイゲのお荷物から脱却w
>>14
疑う気持ち分かるが
モノリスと荒地採用あっての言葉だろ
※20
ベスト16までなら奇跡が9位に居るけど、今回はあまり上位に上がってこれなかったぽいかな
グリデルさんまた一位逃してんのな
数は多いし勝てはするけど優勝できない謎ポジになってきてるけど何故なんだ
※20
デッキパワー自体は奇跡が最強って評価が多かったように感じたから、ある程度対策された結果なんじゃないかな
てるやおめでとう!
青白デルバーで目を疑った
赤入ってないのか
今さらだけど、レガシー金曜が初日なのに1400人も集まったのか。エライ時代が来ちまったもんやなぁ…。
てるてるやんやるやん
※26
チャリスにだいぶ食われた感じかな?
※30
ホント、国内GPの参加者数すごいよな・・・今回は金曜でレガシーにもかかわらずだし
てるてるすき
かくまえくんゴールド復帰おめでとう、次は瀬畑だな
次っていつか知らんけど
タルモゴイフはどうしたんや?
アンコウにあたりまけしたままいなくなっちまうのか?
よし、死儀礼のシャーマン復活や、現場猫
来年は中国でGPないから遠征組も増えるだろうし参加者もっと増える気がする
いつも優勝しか狙ってないって言ってるせばたが
ゴールド復帰は静岡GP優勝縛りだから諦めて次のPTで復帰できるように加点が目標って言ってたら
てるやが優勝でゴールドになるのなんか面白い
こんなに盛り上がったら世の中のデュアルランドが足りなくなりそう
津村さんのGPトップ8結構久しぶりなんだな
※39
1位~3位までろくにデュアラン入ってないけどね
死儀礼規制してから環境の多様性スゲーって感じる
都が再録禁止な喜び♪
優勝準優勝レガシーだと安い方のデッキじゃないか〜3位からは札束だけど
石鍛冶も頑張れ
瀬畑さんは武蔵の賑やかし役だから!
ざっと計算してみたけど赤単プリズンでも22~24万位・・・?
デュアラン無いけどクリーチャー以外の各パーツがめっちゃ高いな
※29
以前アメリカのレガシーGPでオーウェンか誰かがこれとほぼ同じデッキでトップ8残ってたよ
※42
16位まで見るとやっぱまだグリデル強めって感じだけどね
初日の上位50卓メタゲームブレイクダウンだとグリデルが17で最大勢力だったけど、プリズン辺りに食われたのかな
マジで2マナランドは別ゲーだなぁ…これぞレガシーって感じ
PTでトップ8逃して命運尽きたかと思ったがまだ残ってたか
デスタクでとりあえず参入した人達が軒並み勝ててなくて悲しい
成績良かったら自分も組もうと思ってたのに
レガシー初心者ゆえ分からないんだが
一位の人のエルドラージストンピイのアーボーグってサイドの力戦キャストの為だけに入ってるの?
古の墳墓でペイ無し1マナ生産とウギンの目がワークショップの上位互換に化ける用
ウギンの目からマナが出るようになる
ついでに忘却撒きで奪ったフェッチからもマナが出る
※53
それとウギンの目が普通の土地としても使えるようになる
その動きがモダンでできた期間があってですね…
教えてくれた人ありがとう
ウギンの目のシナジーは勿論だな墳墓や忘却撒きとのシナジーは目から鱗だったわ
なんでこれモダンで許してたんですかね…
そりゃ旧エルドラージなんてクソ重生物祭りだったし?軽いのは色マナ要求するし落とし子出すのばっかであんまり強くなかったし?
まぁゲートウォッチの無色小〜中型エルドラージが有能すぎたんや
適度にメタが散っていい環境になってきたな
特に7位の純正の青白石鍛治が懐かしくてとても好き
死儀礼禁止してもそんなに多様性ができてない気がする。
※52
とりあえずでデスタクとか無理に決まってんだろ…
まだストンピィの方がマシ
死儀礼時代よりは確実に多様性があると思うが
無色と青が多いのはもうエターナル環境では諦めるしかない
※63
昔みたいに強力な打ち消し使いたいから青選ぶってのもレガシーやる動機としては大きいだろうしね
アグロ中心の環境がいいならモダンか(現時点の)スタンの方がいいんじゃないかな
※64
強力な打ち消し(ウィル)なのが悲しい
対抗呪文ですら遅くなるとは‥
GP会場で買い取り可能になって盗難が増えるとか言われたけど実際どうだったのかな
いつも通りイゼ速民の杞憂で終わってくれればいいけど
※66
これまでそれ系の統計って出たことあったっけ?いずれにせよ満足のいくデータは出ないんじゃないかな。
※67
一昔前ならともかく今だとtwitterとかで騒ぎ広がりそうなもんだからそれが無いんなら無事だったと判断していいんじゃね?
数枚微妙な価格のカード抜き取られただと気付くの遅かったり泣き寝入りしたりすることもあるかもしれないけど
※61
いや、やっぱ死儀礼採用前提だった頃よりはいいよ。
先手で優位になる土地単や罠橋ロックを貫通してこないから赤単プリズンが生存圏を増やしてるで。
※61
死儀礼いた時の多様性のなさっぷり知らんのか?
あれ1枚いなくなっただけでめっちゃデッキ増えたぞ
青ばっかだから多様性ないってんなら
エターナルはそういうもんだからしゃーないとしか言えん
ギタ調をかえして(コンボ民)
ギタ調も独楽も死儀礼も要らない、噴出解禁で(暴
死儀礼と独楽が禁止なんだからつまづき解禁しても構わんやろ
本選でプレイヤーのトラブルあったらしいけど何があったんだろ。
本戦、サイドイベント共にDQあったらしいよ。
※73
いや、コンボがハンデス・呪文貫き対策で採用し、Willないと手詰まりになるやん。
昨今は、ラスアナ採用が増えてる環境だけどパワーで蹂躙するのが制覇して嬉しい。
斎藤伸夫DQってマジか。態度が悪かった有名プレイヤーって伸夫の事なんかな
トラブルはサイドのカードがメインに入れっぱなしだったのを誤魔化そうとしたらしい。
のぶおのDQはポンダーで相手ターンにドロー誘発させてジャッジ呼ばれた後に誤魔化そうとしたせいらしい
先触れと勘違いしましたごめんなさいでやってればゲームロスで済んだだろうに
ちなみにサイドイベントのDQで俺が見たのは、
大乱闘での持ち込みな。
しかもトーナメントパックドラフトなのに、
アラーラリボーンのカード持ち込むというマヌケ。
カオスドラフトで持ち込みってそれもう何がしたいんや……
サイドイベント、しかも競技色弱い大乱闘で持ち込みてw
MtGにもまだまだ色々な楽しみ方があるんやな
むしろルール適用度一般の方がイカサマ取り締まりにくいしタチ悪いよね。
サイドイベントのシールドとかは持ち込んでるやつはいるだろうな
デッキチェックないから立証のしようがないし(レア7枚入れるとかそういうヘマしない限り)
賞品パック数が勝敗で相当差がつく上に、PWPも3倍あるから不正する動機もあるし
アーボーグとウギンの目とモノリスの3枚で7マナ確保出来る。追加で荒地と2マナランドありゃウラモグ普通に出せるのすごい。
ランド26って凄いよね。エルドラージの強力さを物語っている。
やるやん!
2位のプリズンデッキってかなり特殊地形ころしにきてるハメタイプなのに
よく特殊地形満載のエルドラージでやるわ
まあブン回ったときのエルドラージはハメようがないけどなw
決勝に1ターン目、月決めたけど刻印でゴブリン切っちゃってその後クロックとなるクリーチャーこないってのも面白かった。
解説も言ってたけど2枚目以降の土地もあったし月2ターン目、3ターン目ゴブリンにしたらどうなってたのか…。