『ラヴニカのギルド』公式プレビュー5日目:新トロスターニ、全体除去、青黒レア分割などが公開
日本時間の9月15日、マジック米公式サイトにて10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』公式プレビュー週間5日目が開始となりました。
本日は着地時にトークンを生むクリーチャーロード《不和のトロスターニ》、全体除去呪文《煤の儀式》、分割カード《詭謀+奇策》、各種トークンカード、マジック展1-3日目プレビューカードが公開となっています。
公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
トークンカード
![]() |
![]() |
トークンカード一覧はこちらから。
マジック展プレビューカード
![]() 1日目 |
|
![]() 2日目 |
![]() 3日目 |
日本語版初公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
不和のトロスターニ – マジック日本公式サイト
『ラヴニカのギルド』のトークン – マジック日本公式サイト
RITUAL OF SOOT – マジック米公式サイト
カードイメージギャラリー『ラヴニカのギルド』 – マジック米公式サイト
最近の装備品はタフネスは極力上げないスタイルみたいですね
簡単に戦闘で倒しにくくなるのを嫌っているのかしら。
煤の儀式いいな
燻しラス
トロスターニはなんかあれだな、トークンばら撒くのがよさそうに見える
キノコが強くなりそう
パワー2以下を奪うってあんた、オレリアさん寝返ってまうやんけ
黒の全除去うれしいうれしい
温泉湯あたり地獄
※1
いままでのがやっぱ不思議だよね
どうしてナイフやらレイピアやらでタフネスが上がるのか
強くなった気になってタフネスも上がってたのか?謎だ
団体のギルド魔導士
トロスターニすんごく弱く見えるけど、スタンなら使い道あるの?
仲裁者、ケンタウルスの癒し手君を下位互換にしない微妙なところでなやましい
今回セレズニアいいなと思ってたら煤の儀式か…
ほんとトークンに厳しいな
強いアンコが多いから2箱くらい買おうかな?揃うかしら
優しいインドリク(優しいとは)
リアニ呪文来たし、青黒リアニをスタンで組めそう。
滅びって破格だったんだなあ
新イゼットギルドメイジ、恵まれた能力とイラストからのクソダサ日本語名ほんとすこ
※10
5マナで1/4ロードが1体、2/2絆魂が2体って普通に強いだろう
ウギンがないやん!
イゼット団体
煤の儀式ってやっぱり燻し/Smotherを意識してるんだろうか
怪しげな挑戦と入れ替わりに出てくる家路能力
おせーよ
4/4ビーストと格闘する優しさ。
※18
コメありがと!
んー、そう言われればそうか
私の好みじゃないだけかも知れんですね!
せっかく怪しげな挑戦の最高の相棒が来たのになんでカラデシュ落ちてしまうんや…
トロスターニは発明の天使っぽさあるね。出た当初は本体スペックの低さが嫌われるけど、実際使ってみたら強かった系の。
トロスターニさん枯れ始めてない?
お? 新しいディミーアの分割よくない?
墓地肥やしを兼ねた調整しつつリアニメイトをメインにしつつ、やばいパワー2以下を奪えるって可能性を感じる。
問題は他の墓地肥やしとリアニ先の質だが……こればっかりはプレビュー終わってみないと。
トロスターニちゃんえっちだ……
トロスターニは3点火力で落ちないから発明の天使より使いやすく感じる
トロスターニの能力がいまいち理解できないんだけど。
終了ステップになったら各プレイヤーの(例えば上の『詭謀』とかで)相手にコントロールを奪われていたカードが自分のフィールドに帰ってくるって意味でいいの?
トークン対策は万全だな
※31
マジック的にはフィールドじゃなくてコントロール下な
その認識で合ってる。オーナーというのはそのカードの元々の所有者という意味で、コントローラーとは区別される
※33
返信&指摘サンクス!
4マナ全除去にリアニスペルか…
いいね!
タージクさん鍵の管理杜撰過ぎない?
ジェイスがこの大剣を使ってボーラス様を狩るってまじ?
奇策は対象とってないリアニ呪文なのが面白い
EDHとかだとよくピンポイントで掃除されちゃうからな……
煤の儀式があるからセレズニア勢はトークンばっか並べてないで召集持ち生物もちゃんと混ぜて使ってや~ってことなのかもしれんが、今のところメイン張れそうな召集持ちファッティが出てないのが問題。
仲裁者は、全員回復でアド得はないからサイズは4/4が適正だなってすっとぼけるところだろ開発ぅ!
略してふわトロ
プルプル僕は悪いインドリクじゃないよ!
※40
えっちだ……
インドリクの足元に猫ちゃんが擦り寄ってて可愛いわ
イゼット団体がアリならゴルガリ大群もアリだな。ディミーアは知らん
天使トークンが能力・イラストと共にセラ天意識してて素晴らしい
集めないと…
トロスターニさん随分実戦的になって
イゼットのは実験室のギルド魔導師じゃ駄目だったのか
もしかしてシミックがそっちなのだろうか
なんかじゃれついてるっぽい思ったらやっぱり優しいんじゃねーか格闘ビースト(歓喜)
※44
お茶が思い浮かんだわ
家のギルド魔導師になるか楽しみ
セラの天使トークン出すカードってもう出た?
詭謀+奇策はどっちも面白いけど4マナと5マナで重めなのがもったいない
トロスターニは怪しげな挑戦デッキに使えそうだけど誘発タイミング的に除去もらったりサクられたら終わるし、結局鬼火みたいな着地誘発持ちが優先でトロスターニはピン差しとかかな
トロスターニの左のやつ何恥じらっとんねん
個人的には全除去4マナ以下か、マナコストダブシンの3マナだとうれしかったけどもとめすぎ?
resplendent angelのじゃね?
※何で前エキスパンションのカード用のトークンが収録されるんですかね・・・
※56は※55宛な
5マナで頭数増やしーの合計サイズが相場以上になりーのってあたりがイシュカナっぽいデザインだ不和トロ
あっちは4体で6/11+ライフロス能力、こっちは3体で5/8+インクの染みだから、条件が緩い分単体ではコンパクト化した印象
全体強化に加えてトークンの絆魂でダメージレースも幾分有利にできるから1枚挿しとかで使われる余地はあるんじゃないか
猫がインドリクにじゃれつく→可愛い
インドリクが人間にじゃれつく→死
5マナでトークン出すやつは前評判以上に使われるイメージがある
こいつも性能は悪くないから使われるだろう
やっぱり天使トークンまだだよね。
ギルドのマーク付いてないから複数のギルドに出すカードがあるのかワンチャン新PWか?
家庭のギルド魔導師
※54
求めすぎ
黒くなった湯あたり温泉地獄
トロスターニ+禁忌の果樹園
トロスターニ+白鳥の歌
※65
トークンのオーナーについての古いルールならコンボになるが
ホント、ラヴニカはカードパワー高えな。色々試してみたくなるカードがいっぱいだ
そして、セラの天使トークンはプレリかFNMでfoilが限定配布されたらアンステ天使と同じように後々価値が出そう
ふわとろさんは一心同体の三人が仲違いして一人が二人従えてるとかそういうこと?
全体除去3マナだったら5c人間に対する強力なアンチカードだったけど流石に強すぎるか
オレリアもトロスターニもラッパで探せるし白が復権しそう
ボロスは神話使えそうだけどセレズニアはちょっと微妙過ぎる
3マナのレアは使えるけど
ディミーアにコンマジ刷ってセレズニアにその対策入れたってことは、ストーリーでも対立すんの?
>>54
同じ効果でインスタントの弱者の消耗が5マナでしかも使われてたからな。
4マナは妥当だろ。
団体のギルド魔道士か…
間違ってはないんだけどなんかね…ちょっと残念
※62
某アルプスの家庭教師かな?
ふわとろ草
まだかなり先の話になるけどラヴニカの献身で出る残りのギルド魔道士って
アゾリウス…評議会のギルド魔道士
オルゾフ…組合のギルド魔道士
グルール…一族のギルド魔道士
シミック…連合のギルド魔道士
ラクドス…教団のギルド魔道士
…な感じになるのかな?
組合は、労組っぽいからないだろう
ナヤアグロでも組めそうな気がするラインナップ
カラカルの調整版かな
地味に新ボロ反がいるのか。隕石落としたい
団 体 の ギ ル ド 魔 導 士
うーんこの無能翻訳班
新トロスターニ、kalafinaっぽい
団
体
の
ギ
ル
ド
魔
導
士
ケンタウルスのフレーバーテキストいいな
「仲直りしないなら私がおまえたちを張り倒す」ってことだよね これ
「命を大切にしろよ。ぶっ殺すぞ!」的なフレーバー
人質取り対策のザ蛇足って感じの能力だな
やっぱウィザーズのシステム自体が今のmtgの速さに付いてこれてないな
一緒にそれっぽいコンマジ発表してるのさすがに滑稽
マジック展プレビューもあんまり時間空けないで公式サイトで公開するんだね
今日のプレビューがまたトロン殺しに来てる
インドリクって猫を守っておじさんを攻撃してるのかな?
だったら優しいって形容詞も納得
インドリクはおじさんにじゃれついてるんだよ。
ちからもちだからちょっと4点ダメージ飛ぶけど
ここは団体速報