日本時間の8月5日、マジック米公式サイトにて、現在開催中のマジック25周年記念プロツアーにおけるトップ4チーム&レガシー・モダン・スタンダード使用デッキリストが発表されました。
(画像はマジックプロツアー公式Twitterより)
スイスラウンド結果
1st Place |
デス&タックス – 黒赤ホロウワン – 白青コントロール
プレイヤー:Allan Wu – Ben Hull – Gregory Orange
チーム名:- |
2nd Place |
青黒シャドウ – アイアンワークス – 赤黒アグロ
プレイヤー:Josh Utter-Leyton – Ben Stark – Martin Juza
チーム名:Team ChannelFireball |
3rd Place |
デス&タックス – 人間 – 赤黒アグロ
プレイヤー:Marcio Carvalho – Thiago Saporito – Carlos Romao
チーム名:Team Hareruya Latin |
4th Place |
エルドラージストンピィ – 人間 – 白青ギフト
プレイヤー:Christophe Grégoire – Branco Neirynck – Thomas Van Der Paelt
チーム名:- |
備考 |
表記はレガシー、モダン、スタンダードの順 |
トップ4チームプロフィールはこちらから。
トップ4チームデッキリスト
1位(レガシー):デス&タックス プレイヤー:Allan Wu |
 |
 |
デッキリスト |
3:《カラカス/Karakas》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
5:《平地/Plains》
6:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
2:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
1:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
25 creatures |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
11 other spells
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
1位(モダン):黒赤ホロウワン プレイヤー:Ben Hull |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《炎刃の達人/Flameblade Adept》
4:《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
24 creatures |
4:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
18 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
1位(スタンダード):白青コントロール プレイヤー:Gregory Orange |
 |
 |
デッキリスト |
7:《島/Island》
6:《平地/Plains》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
2:《曲がりくねる川/Meandering River》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》
26 lands
1:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1 creatures |
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《燻蒸/Fumigate》
2:《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
1:《否認/Negate》
3:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《不許可/Disallow》
2:《中略/Syncopate》
1:《一瞬/Blink of an Eye》
1:《暗記+記憶/Commit+Memory》
2:《ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
3:《排斥/Cast Out》
4:《封じ込め/Seal Away》
33 other spells
2:《否認/Negate》
1:《燻蒸/Fumigate》
2:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1:《周到の神ケフネト/Kefnet the Mindful》
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》
3:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《俗物の放棄/Forsake the Worldly》
1:《ジェイスの敗北/Jace’s Defeat》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《霊気溶融/Aether Meltdown》
15 sideboard cards |
2位(レガシー):青黒シャドウ プレイヤー:Josh Utter-Leyton |
 |
 |
デッキリスト |
3:《湿った墓/Watery Grave》
2:《Underground Sea》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
18 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
14 creatures |
3:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《再活性/Reanimate》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《殺し/Snuff Out》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《頑固な否認/Stubborn Denial》
28 other spells
2:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
2:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《夜の戦慄/Dread of Night》
15 sideboard cards |
2位(モダン):アイアンワークス プレイヤー:Ben Stark |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
3:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
2:《森/Forest》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
18 lands
4:《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
2:《マイアの回収者/Myr Retriever》
6 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《テラリオン/Terrarion》
4:《精神石/Mind Stone》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
3:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
36 other spells
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《否認/Negate》
3:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《島/Island》
15 sideboard cards |
2位(スタンダード):赤黒アグロ プレイヤー:Martin Juza |
 |
 |
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
15:《山/Mountain》
1:《霊気拠点/Aether Hub》
25 lands
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
1:《ピア・ナラー/Pia Nalaar》
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
2:《アン一門の壊し屋/Ahn-Crop Crasher》
2:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
2:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
2:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
1:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
24 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《木端+微塵/Cut+Ribbons》
3:《削剥/Abrade》
3:《無許可の分解/Unlicensed Disintegration》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
11 other spells
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
1:《削剥/Abrade》
1:《無許可の分解/Unlicensed Disintegration》
1:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
3:《強迫/Duress》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
3:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》
1:《力ずく/By Force》
15 sideboard cards |
3位(レガシー):デス&タックス プレイヤー:Marcio Carvalho |
 |
 |
デッキリスト |
3:《カラカス/Karakas》
10:《平地/Plains》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
23 lands
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《宮殿の看守/Palace Jailer》
2:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
2:《セラの報復者/Serra Avenger》
26 creatures |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
11 other spells
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
15 sideboard cards |
3位(モダン):人間 プレイヤー:Thiago Saporito |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
3:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
1:《反射魔道士/Reflector Mage》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
2:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2:《罪の収集者/Sin Collector》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《四肢切断/Dismember》
15 sideboard cards |
3位(スタンダード):赤黒アグロ プレイヤー:Carlos Romao |
 |
 |
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》
2:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
14:《山/Mountain》
25 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
3:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
2:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
2:《ピア・ナラー/Pia Nalaar》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
1:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
24 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《木端+微塵/Cut+Ribbons》
2:《削剥/Abrade》
2:《無許可の分解/Unlicensed Disintegration》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
11 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
3:《強迫/Duress》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》
2:《大災厄/Doomfall》
2:《栄光の刻/Hour of Glory》
15 sideboard cards |
4位(レガシー):エルドラージストンピィ プレイヤー:Christophe Gregoire |
 |
 |
デッキリスト |
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《カラカス/Karakas》
3:《ウギンの目/Eye of Ugin》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
25 lands
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《果てしなきもの/Endless One》
2:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic》
27 creatures |
2:《四肢切断/Dismember》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
8 other spells
1:《カラカス/Karakas》
3:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1:《全ては塵/All Is Dust》
15 sideboard cards |
4位(モダン):人間 プレイヤー:Branco Neirynck |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1:《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《罪の収集者/Sin Collector》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
4位(スタンダード):白青ギフト プレイヤー:Thomas Van Der Paelt |
 |
 |
デッキリスト |
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
6:《平地/Plains》
7:《島/Island》
24 lands
4:《査問長官/Minister of Inquiries》
4:《機知の勇者/Champion of Wits》
2:《陽光鞭の勇者/Sunscourge Champion》
4:《発明の天使/Angel of Invention》
14 creatures |
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《航路の作成/Chart a Course》
2:《燻蒸/Fumigate》
4:《復元/Refurbish》
1:《否認/Negate》
4:《王神の贈り物/God-Pharaoh’s Gift》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
1:《排斥/Cast Out》
1:《飛行機械による拘束/Thopter Arrest》
22 other spells
1:《飛行機械による拘束/Thopter Arrest》
2:《否認/Negate》
1:《燻蒸/Fumigate》
3:《ジェイスの敗北/Jace’s Defeat》
2:《断片化/Fragmentize》
2:《不可解な終焉/Baffling End》
1:《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
15 sideboard cards |
スイスラウンド順位
14回戦終了時
メタゲーム分析
レガシー/モダン/スタンダード
関連リンク
マジック25周年記念プロツアー特設ページ – マジック日本公式サイト
PRO TOUR 25TH ANNIVERSARY – マジック米公式サイト
プロツアー・チームシリーズ2017-2018 – マジック米公式サイト
取り敢えず晴れる屋
巨大戦力だなー
もはや光異種の強さを疑う者はいないな…
サリアだらけ?
死の影ヤッター!
晴れる屋シャツ目立つね。
これはまたセールやるんだろうなー
デスタク流行ってるのにレガシーで死の影で勝つのか…
えっ、レガシーでシャドウ?
剣鋤でいつも死ぬネタだとばかり….
※2
ちゃんとリスト見ような?光異種は入ってないぞ
れる屋が強いというか、最近はラテンの方がやたら強いな
トップ8まで入れたらチームの両方入ってるってすごいな
人気爆発・完売続出の復讐蔦くんだけど
思いの外苦戦かねえ
よもやホロウワンに上に行かれるとは
CFBいっつも勝ってんな
活性と物あさりが許されるんなら定業ぐらい許して欲しい感
貧民の守護者死の影ホンマ有難い
強固な否定は珍しいと思いました(小並感)
なんでやろ
武蔵の面々は昨年大活躍して燃え尽きたのかな
今年は全く勝ててないね
※14
現段階でチームシリーズリーダーボード4位のチームにそんなこという?
今回はトップ4に入れなかったというだけだろ
死の影のサイドにゲスの玉座が入ってるの何故か誰か教えてくださいませ
*16
チャリス対策
2枚目以降のチャリスも防ぐ
17
ありがとうございました
※17
ゲスの評決の誤植かと思ったらチャリス対策になるとは…。
よく見つけてくるなと関心しました。
4位の人間のリストがエルドラージのレシピになってません?
4位のモダン、リストがレガシーのものになってますよ
※8
リンク先の記事見ような
夜の戦慄3に笑った
デスタクへの殺意が凄い
※20,21
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
ゲスの玉座でチャリス対策は思いついた人すごいな
カウンター2個にして放置すればもう1枚あってもX=1で置けなくなるから割るよりも合理的なんだな
なんでレガシーモダンスタンの順なの?
普通逆じゃない?
カーンの接触とかも時々使われてたけど、チャリス2がきつくないならこっちのがいいな
ゲスの玉座よく見つけたな…
レガシーでデュアランよりショックランドを優先するデッキがあることにちょっと感動。
もしかしてスタンのデッキにM19のカード1枚も入ってない?
※30
ギフトのサイドに悔恨する僧侶が入ってる
ギフトに悔恨する僧侶がいるじゃろ
ところでターボフォグの動いてるのが見たいんだけど、動画になってます?
悔恨する僧侶1枚だけかよ(しかもサイド)
これなら嫌われ役とは言えプロモターボフォグが勝った方がましだったな
※32
ニコニコやツイッチのアーカイブを辿るといい
結構な頻度でフィーチャーされてたぞ
緑がおば賛美くらいしかなくて草生える
運命のきずなは必須級のカードでしたか・・・?
杞憂というか過剰反応しすぎでしたな
デスタクこんなに人気という事は、アレだな。多分リシャーダの港も今は安いが2年後とかには五、六千円になり高くて組めない君に怨み言の一つに入るのかねぇ…
ただでさえ炎上案件なのに上位にきずないたらどこのコミュニティも焼け野原になってたかもな
でもこのまま限定新規カードを商法が続くと考えるとここで潰れなかったのは痛いよなぁ…
※36
何もわかってないな。この場所にデッキを持ち込まれたという事実、紙一重のところで結果を出さずに済んでいるに過ぎないという事実を重く見るべき。
ボックス封入にしろって話ならまだ分かるけど炎上して潰れるべきだとか過激派すぎて引くわ…
翻弄する魔導士の着地に対応して流刑打っただけで失格処分とか重すぎない?
※39
入手する必要はないけど使う魅力はあるというのが理想的なパワーレベルなわけだし、プロモーションとしては大成功だったんじゃない?
まぁ今後やってほしくないというならパックは剥きつつプロモカードには反対していくしかないんじゃ
パック剥きつつよりもむしろmtgから離れた方がウィザーズがプロモ新規は失敗と判断してやめてくれそうじゃない?
マーヴェリック1か
いやー次はもっと攻めてくるでしょ
箱購入プロモでも使われるものは使われるってわかったし
3マナpWとかきちゃうー?
34
二日目の最初の方にあったわありがとう
相手がフーンって顔してた
はこのおまけになんかつよいカードついてきたうれしー!(小並感)
※45
狡猾な漂流者、ジェイス「俺の出番が来たか!」
ボックスプロモは次のセットのカード先行収録とかでいいんじゃないですかね(適当)
だからラヴニカに運命のきずな収録してほらほらほら
※41
翻弄する魔道士に翻弄されたプレイヤーがプレイ禁止されてしまった例だな。さすが翻弄する魔道士…強い
ターボフォグはフィーチャーされてた試合では全部勝ってたな…強いのか?
このぐらいのカードパワーで刷り続けるといつか予想外に噛み合ってtier1で使われる危険性があるのは問題だわ
守護フェリダーとサヒーリの見逃しなんて比じゃないぐらい荒れる
※41
素直に間違いを認めればいいのに、ルールを知っているのにパスを通そうとして、なおかつノーカン主張していたのが悪質と判断されたんでしょ。
アーティファクト4枚で足りるんだろうか
死の影とゲスの玉座を次のモダマスエタマスに入れてくれることを今のうちに所望しておくか。湿った墓はたぶん次のラヴニカで再録されるだろうし、アンシーが無ければかなり安く組めるっぽくない?この青黒
死の影は採録されてるしもう高くないし、ゲスの玉座も4枚積むものではないからそんなもんで枠食われるのは嫌だけどなぁ・・・。
※41
カバレージに載ってる
魔道士の能力勘違いしたって嘘ついたのが決定的っぽい
※54
ゲスのことを言ってるんだと思うけど、自身を生贄に1回起動で事足りるでしょ。
25周年迎えるゲームのプロ()が口三味線失敗で失格ってのは何だかなぁ
競技性で持ってきたはずのゲームなのに不正行為全然減らないよね
(もっと言うと不正行為に対するペナルティもガバガバだよね)
※58
4積みが基本だから2枚目どうするんだと思ったけど、増殖したチャリスが打ち消してくれるんだな。
ほんと上手いこと考えたなこれは。
※37
再録前までリシャポは8000円以上していたんですけど。
カラカスも再録前までは13000円はしていたし、再録続きでこんな安くなったデスタクすら買えないならレガシー自体手を出さない方がいい
3位のスタンダードのデッキリスト、デッキ名が入っていませんが…?
※2
そうだね
選択肢の1つかもしれないが弱いしまあ入れないね
弱い選択肢
殺しは四肢切断より強い場面ってあるのかな?
0マナで撃てるぞい
むしろ処理したい黒のクリーチャーって何かいたっけ?ってレベルだな
※66
死儀礼は逝ったけど死の影アンコウ梟グリセルレオヴォルドとかそこそこ居る
予選ラウンドの順位違う気がするけど気のせい?
※62,68
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
チームメイトが指示出し過ぎてて見ててあまり快く思えない点がいくつかあった。
仲間にした意味もないんじゃないかなーって。
あとこの時間からドラフトは…ちょっと日本人には辛いです。
燃え立つ調査、ゴブリンの知識とか言うゴミとカスレアを積み合わせたローグがここまでになるとはな
※55
ショックランドはたぶん採録されないよ
あかんチャリス1で着地してしもたわ→せや!カウンター増やせばええんや!
天才かな?
※72
そんなアナウンスあったっけ?
※55
Willや再活性、爆薬には触れず、何故すでに安いショックランドやシャドウの再録を望んでるのか意味が解らない
※75
ショックランドはモダンの拡充に不可欠だから再録しても良いんじゃないかな。…将来、マスターズに収録されるよりかははるかに。
M10ランドある環境でショックランド入れてガバガバマナ基盤wwとか叩かれるの目に見えてるのにこのタイミングで再録あるかなぁ
ショックランドは霊気拠点のようなデメリ無し5色地形でもないし、今はもうフェッチも無いからOKじゃね?
チャリス1で設置する場合って2マナ呪文扱いになるの?だとしたら後続も封じられて強いな。
M10ランド全種あった環境にショックランド入れたISD~RTRというスタン環境はあったが歓迎されていたし
大会だと毎回様々なデッキが出てきて強いデッキはあったけどメタは目まぐるしく動いていたゾ
≫79
そうだよ
だから呪文嵌めでもカウンターできるよ
場に出た後は0マナ扱いだよ