『統率者2018』スポイラー:手札入れ替え、回復、トークン生成を行う伝説のゾンビ・ウィザード
日本時間の7月26日、海外サイト「GameStar」より、8月10日発売の特殊セット『統率者(2018年版)』収録カード《Varina, Lichkönigin》が公開されました。
公開カード
![]() 《Varina, Lichkönigin》(1)(白)(青)(黒) あなたが1体以上のゾンビで攻撃するたび、それと同じ枚数のカードを引き、その後同じ枚数のカードを捨てる。あなたはそれと同じ点数のライフを得る。 4/4 |
ソース
Magic: The Gathering – Exklusive Preview-Karte aus Commander 2018: Varina, Lichkönigin – GameStar
ゾンビ・ウィザードって組み合わせ初めて見たな
色が弱すぎる
※1
結構おるで
破滅の刻にも居たくらいや
*1
アラーラのトークンに青黒でいませんでしたっけ…?
調べたら基本セット2019の死の男爵がゾンビ・ウィザードなのね。
※1
ドラルヌ…
イニストラードの青黒ゾンビとアモンケットの白黒ゾンビを繋ぐ統率者になれるかな
意外とこの組み合わせは居るのね。私が無知なだけだったか…
カードを2枚…クリーチャー以外もOKか。
追放なんでもいいのは偉いな
edhでゾンビゾンビするには色が多くて辛いか?
Zauberer見て、ずべらかと思った
EDHで愛好者の多いネクサルもそうだね
というかwisdomで検索したら26体おったよ
自分の墓地だけなのが残念だな。
リッチ(不死になったの魔術師)がMTGではゾンビ・ウィザードだから割とポピュラーな組み合わせだと思う。数もそこそこいる。
ルーター強制だからちょっと使いづらい?
この能力で相手の墓地触れられたらさすがにさすがに…やはり死儀礼は悪だった
4マナ3色レジェンドで起動にマナもかかるし相手の墓地触れてもいいと思うけどなぁ。
追放した墓地のコントローラーにゾンビ出るようにすれば相手の墓地も触れて良かったかもしれない
自分の場に出るとなると処理できなかった場合大惨事確定だし、ガチなら普通でもカジュアル勢のノリではオーバーパワーな感じ
死儀礼も土地以外はマナを使いますがな
あっちと違ってコイツは支払う色に制限が無く、タップもしないので相手の墓地に触れられたら4マナでも危険じゃない?
この色の三色ゾンビは珍しいかも
かといって他の三色ゾンビもパッと思い浮かばないが
複数枚ルーターできるのは結構偉そう
コンボ色だしゾンビート狙いつつのコンボとか良さげなんでないか
書いてあることは強すぎるのに右上がちょい怪しい
ところでこの人何処の次元出身なんだろう。
Twitter回ってもピンと来る説無かったわ、本命エスパーって感じ。俺は大穴のラヴニカに賭けるぜ
※18
青黒赤に4体いるね。クジラダンスルーム、セドリス、ネクサル、Load of Tresserhorn
他の3色にはいないから青白黒の伝説ゾンビは初めてだね
ほんと統率者ってモダンに欲しいカード多くて歯痒い
23
スラクジムンダールさんの名前ェ!
※23
クジラが踊ってる部屋になってるじゃねーかw
スラクさん
まじ流し読みでもヤツと認識できるなw