『統率者2018』スポイラー:土地を10個以上コントロールすることでサイズが跳ね上がる昆虫
日本時間の7月25日、YouTubeチャンネル「loadingreadyrun」より、8月10日発売の特殊セット『統率者(2018年版)』収録カード《Crash of the Rhino Beetles》が公開されました。
公開カード
![]() 《Crash of the Rhino Beetles》(4)(緑) トランプル 5/5 |
ソース
Official Commander 2018 Preview Card – Crash of Rhino Beetles – YouTube
すき
ギガントサウルス君を乗り越えていく
エムラクールと相打ちする虫か…
大きくなると言うより生息範囲が増えて数が3倍出てきてるイメージなんだろうけど
こんな名前のカード無かったっけ?と思って検索したらミラージュにいた
サイの暴走/Crash of the Rhino (6)(緑)(緑)
クリーチャー — サイ(Rhino)
トランプル
8/4
※4
懐かしい!
コレに飛行つけて殴りにくる友達がいました笑
庭師と同じく、ウィンドグレイス卿のお供かな。土地10枚コントロールとか統率者戦だからこそ許される条件。
昆虫「(エルドラージ)てめぇ調子のってんじゃねぇぞ!」
サイの暴走、フレーバーが好きだったな
ー 恋はサイのようなもの。性急で、まわりが見えない。もしも道がないならば、突き破ってでも進んでみせる。
王蟲の大海嘯に空見した
踏み鳴らし?
ゼンディカーにいた1マナのサイズアップ版だね
面晶体を蹴散らす虫
※11
あいつは毎ターン+1カウンター4つでは
これもうゲートウォッチ必要ねぇな?
なおカブトムシも樹木を傷つけて樹液を得る事が出来るもよう
見た目からサイと思ったら昆虫だった。
女子力
※13
そこも含めてサイズアップ版だという事なんじゃないかな?
※4
+硬鎧の群れって具合か
生物タイプにサイ入ってないのが詰め甘ーなって思うわ
あの次元この昆虫といい無色追放デーモンといいゲートウォッチいなくても何とかなったんじゃね
ギガントサウルスどころか墨溜まり、ガルタ、コジレック、ウィゼンガー、終末江村、土着のワームすら踏み潰せるようになるのは草
ゴライアスオオクワガタに無色2マナつけたら
盆と正月が一変に来たようなオマケが付いて来るって事か