『基本セット2019』スポイラー:能力により対戦相手と敵軍生物の呪禁を無効化する土地
日本時間の6月21日、YouTubeチャンネル「WinCondition MTG blog」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カードである《Башня 0бнарружения》が公開されました。
公開カード
![]() 《Башня 0бнарружения》 (T):(◇)を加える。 |
ソース
Эксклюзивный спойлер Базового Выпуска М19 Magic: The Gathering M19 Exclusive Preview – YouTube
シャライさんが申し訳なさそうな顔でこっち見てる。
モダンの緑白オーラ死亡か?
おお 土地が持つ能力にしては破格
起動も軽いし全然いいね
スタンでも黒系コントロールが積みたい土地。
さすがに廃墟の地かな…。
赤いデッキにはゴブリンの関係で入らなそう
使えるかどうかはわかんないけど、こういうテキストすきじゃない
LO民大歓喜
なおエムラ
秘儀の灯台?
統率者2014の「秘儀の灯台」の再録……ではない?リメイクなのか。
元々似たようなカードが統率者にあった気がする
テキスト・イラスト的に秘儀の灯台の再録かな?
(秘儀の灯台では)あかんのか?
いかにも基本セットっぽい対策カードですこ
ピンポイントメタすぎるが、まぁアンタップインの無色土地だし
今までの呪禁メタ置物に比べたら上等になったもんだ
対戦相手も呪禁失うぞ
プロテクションも失わせて???
秘儀の灯台はクリーチャーだけなのね、こっちはプレイヤーもか
神聖の力線対策にもなるのはいいね
被膜に効かなくなった代わりにプレイヤーが持つ呪禁も無視できるようになった秘儀の灯台か
独房に引きこもってる相手には無力だな
これは良い土地
被覆は許された
神聖の力線も無視できるのか、つんよー
肋骨生えそう
強い…強くない?
けどこれもうスタンのセットじゃないのでは?
派手な投光の改善版……でもないか
スタンで呪禁が暴れたときの対抗策みたいな感じで刷られてる気がする
M19はメタカードまみれだな
どっちかっていうと『派手な投光』の調整版じゃないかな?
シャライさん死亡…
下環境向けのカードがマジで多すぎるwwwwwww
派手な投光が出た時も呪禁もうゴミじゃんとか言われたけどほとんど採用されなかったからね…
これはスタンでシャライが暴れた時のストッパーみたいなもんかな
基本(的に有名なアーキタイプに対するメタカードを印刷するためだけに企画された)セット
トラフト死ね(暴論)
枚数積める物でもないしスタンなら出されたら割ればええやろ
呪禁は、この土地の効果も呪禁で跳ね返すんじゃないのか。土地の効果だと,呪禁では跳ね返せないってどういうこと?
ガンダムウォーの「禍々しき波動」が【】内のテキストまで消せるみたいなものなのか?
基本セットはアンチカード祭りにしていく方向性なのね
※34
呪禁は対象に取られなくなる能力
これはその能力を、対象を取らないまま無効化してる
開幕白力戦ドーン(ドヤ顔
に対抗できるぞおおおお
※36
なるほど!
8Rackに積みたい。
※34
全体火力的な考えで捉えておくと楽よ。
火力呪文でも単体は効かなくなるけど、全体火力は効くじゃん?
イラスト見るとこれミラディン?
基本(コンボや踏み倒し、墓地利用の方々を基本に帰らせる)セット2019
これだけ下環境向けのカードがあるなら、バトルボンドに少しくらい分けてあげられなかったのかな
スタンでは活躍しないけど、下環境なら使えるカードがたくさんあるぞ
※
全て、各、選ぶ、は対象をとらない。
というより「対象」がMTGでは特別な言葉だな。
ミラディンの土地っぽい?地面の金属板がそれっぽいね。
日本語名は殺戮の暴君の墓かな?
こんなんあかんやろ
青白コンには何枚か積まれるな
「各対戦相手がコントロールする」だから、布告除去が呪禁持ちクリーチャーにも通るようなものと理解した
スタンだとシャライくらいか?
あまりにもピンポイントすぎるしこれもまた下環境用なんですかね…(呆れ
プロテクションも消させろ
稲妻に焼かれるボーグルくんが見れるのか・・・
似たような土地なかったっけって思ったけど、こっちは被覆に影響がない代わりに対戦相手の呪禁も消えるのね。まあスタンには被覆がいないから仕方ないか
旧ガンダムウォーの対象の取り方は特別だからな
全体除去は墨流しのネフェリムに単体除去みたいな処理だし
被覆と呪禁の関係性が、一方的な呪禁優勢だったのが変わりつつあるね
被覆が全然印刷されないのもあるけれど
わざわざこれをサイドに入れるようなデッキある?
入れる枠が無さそう
被覆はもう死語みたいなもんだから・・・
被覆はレガシーで森を護る者さんが存在を主張しているぞ
ミラディンの、そして多分メムナーク政権の頃の『パノプティコン』だよね、これ
あー、確かにシャライが暴れたとき用の対策カードっぽいな
キーワード能力で呪禁は特に注意してるみたいだしね
メガハンデスやバーンみたいなのに入れるんじゃないの
プレイヤー対象に取れないと負けみたいなデッキ
強い
そもそも、モダンのボーグルズはメタられているときに持ち込む様なデッキではないので、対策カードが多少増えようがあまり関係ない。。
そもそも起動に土地2つと最低でも呪文分のマナは必要な訳だから、3マナくらいは掛かるわけでしょ?(ガットショットなら2マナだけど、そもそも先手2ターン目で間に合うかどうかなわけだし。)
だったら、緑なら自然に帰れ(2マナ)とか使った方が早いし効くし、
対ボーグルのサイドプランとしては今まで通りリリアナや月の方が汎用性高くて、、あとはもううんこ。
何というか、下環境向けのがなかなか刷れなかった反動が酷いな
極端にモダン寄りのカードが増えすぎだァ
63
基本セットの基本的な内容でスタンの環境が変化しなかったらどうしよう…
せや!スタン変わらなかった分他のフォーマットに影響与えればええやん!
ってなった結果だぞ(ガチ)
これなんか統率者に似たようなカードなかったっけ
※65
イラストの話なら、俺は統率の灯台に見えたぞ。
今の呪禁オーラはメインから白力線4枚積んでねーか?
※65
秘儀の灯台かな。被覆まで範囲内で付与するのも禁止するやつ
※65
秘儀の灯台でしょ、こっちは被覆も失わせれる
白力線積んでるからなんなんだ・・・
マナ必要ならプロテクションと被覆も無効にして欲しかった
リッチの熟達は影響無くて助かった
呪禁デッキ苦手な単色デッキがメインから入れておくかどうか
くらいやろなあ
対策カードセット…?
ボーグルズ相手だったら、そもそも呪禁消す前に布告でよくね?
布告…白力線…
派手な投光 (´・ω・`)
土地枠に1枚仕込めればいいかもねって感じ
何枚も入れるカードじゃないな
呪金ピンポイントメタを入れる余地があるかどうか…
墓地対策も入れてくれたらよかった
正直1枚枠があってなにか無色の土地入れるなら墓地追放砂漠を優先するかな
白力線対策にいいなぁ
力線で詰むデッキがサイドにいれればええんちゃうの
いよいよスタンで使えるモダマス感が増してきたな
うーん、こういうのはじめると、
超呪禁(この能力は呪禁を無効化する能力で無効化されない)
みたいなの出そうでやだなぁ。
派手な投光のデザインは好きだったけど。
オーラをメインで使っているのでちょっと発言してみる。
オーラしか刺さらない土地をメインから積むことはあり得ないし、
仮にサイドから入れるとしても、この土地を引かなきゃ撃てない除去を
減らさない、抜かないという選択肢は無いんじゃなかろうか。
というかオーラに対する回答は爆薬、布告系、自然に帰れとか
沢山あって汎用性高いのに、こんな土地を使わんだろう・・・。
1回でもいいから好きな色マナ1点でも出てくれたらな・・・・。
そうすると強すぎるけどな。
※84
「弩級」かな。
ガンウォーの28弾で登場した能力。そして、ガンウォー自体が退場した…。
とんでもないもんが出てて草
基本セットで下環境荒れそうだな
※84
そんなソシャゲみたいなことしないでしょ。
こんなもので荒れはしないが、全体見回すと影響はけっこう大きいな
これに関しては力説を1ターン無効化して決めるデッキ(ストーム)では起動が重いし継続して無効化したいデッキ(ハンデス、バーン)でも初手に打てなくて効率が悪いと本当に微妙。お守り以下では?
下の環境だと刺さるデッキが少なすぎる。ただでさえアーキタイプが多くて手が周らなくて大変なのに、呪禁倒すためにこれを入れる奴はおらんやろ。
もし居たら呪禁使いに親とか殺されてるはず。
ハイドラ居たから、こいつを印刷してくれたんじゃない
基本セットのカード案を出してる頃は、まだ4cエネが隆盛で、ハイドラへの対策も限られてたからとか
2マナ使って除去を有効にしている暇が、呪禁持ちに早急な対処を迫られている状態で果たしてあるのか……?
コントロールにピン差しぐらいならあるかもって感じ。
後はEDHの対象取る統率者が、呪禁相手に詰まないようにするためかな……。
単色でメガハンデスやバーン組めるとなると結構大きいのでは
ファンデッキ向けではあるけど
今後暴れすぎた時の安全弁を収録しといたんだろ
露骨なアンチカード刷ったり、呪禁持ちの性能落としたりするくらいなら、こんなもの常盤樹化すべきではなかった
被覆を採用していた方がはるかにマシだ
ヴァラクートが力戦対策で1枚積むのはアリだし、メガハンデスも変わり谷の代わりに入れようと思えば入れられる。白黒コンみたいなマイナーな除去コンも検討出来るし、いいカード。
超呪禁出るより先にこの特殊土地割られる方が早そうだ
確かにプレイヤーそのものに対する呪禁対策はあまりなかったからアリだと思うけど、無色とはいえアンタップインする土地にこのコストで大多数の除去耐性を外す能力持たせるのはあまりにも軽率だと思う
呪禁持ちで対処法が少ないのはそれこそ暴君だったり怪物化しないといけなかったりと重いやつらなんだし
白緑オーラとかは良くも悪くもテンポよく化物作り出せたら強いだけのデッキだからそれほど危険かといわれると微妙だし
最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域っていうのが昔あってじゃな?
無職土地って相当なデメリットだからな~
ウルヴェンワルド横断とか探検の地図で持ってくる用かなぁ
白緑なら1枚刺しを聖遺の騎士で持ってきたりもできるな
遅いかもしれんが