『基本セット2019』スポイラー:防衛の制限解除とタフネスのパワー変換を行う新アルカデス
日本時間の6月21日、YouTubeチャンネル「The Command Zone」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Arcades, the Strategist》が公開されました。
公開カード
![]() 《Arcades, the Strategist》(1)(緑)(白)(青) 飛行、警戒 3/5 |
日本時間の6月21日、YouTubeチャンネル「The Command Zone」より、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Arcades, the Strategist》が公開されました。
![]() 《Arcades, the Strategist》(1)(緑)(白)(青) 飛行、警戒 3/5 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
化け物すぎる間違いなくトップレアだわ
平成のドランか
これは強い…。2/4/4死んだら宝物、とか鎖まわしてもとまらん。
3色とはいえ4マナでこれかぁ、たまげたなぁ。
ドラン!ドラン!エルダードラン!
とはいえ、パワー3以下を除去というカードも複数あるし、最悪プッシュで落ちるか
こいつは強いけど実用レベルの壁がいないからセーフ
女人像!女人像帰ってこい~!!
否定の壁使いたい
3色防衛縛りは厳しいやろー
哲子ウォールズきたか
空飛べるようになった休眠スリヴァーに見えて仕方ない
色合い的にも能力的にも
ドラゴンはクロミウムが最強だと思うけどなあ
今のスタンに優秀な壁なんかあったっけ?
壁はともかく、スタッツがよろしい
欠片の壁大好きな俺、大歓喜!
スタンよりモダンの方が戦えそう
でも防衛持ちファクト0/4壁3種と黄金の守護者と呻きの壁と悠久の壁とタカシオヤドカリしかない…
基本セットとラヴニカに期待
≪煌めく障壁≫≪悠久の壁≫≪呻きの壁≫が精々かねぇ。
これ1種だけじゃ防衛デッキなんて組めないし下環境用かね
単純なステータスは強いのに能力が・・・
見た目めっちゃかっこよくなっとるw
タルキール龍紀伝の白にちょうどいいドラゴン公開ボーナスありの防衛クリーチャーがいた気がする
突撃!!哲子陣形
連コメすまそ
※22
オジュタイの語り部
※22
前兆の壁もどきのヤツいたなぁ
コイツ統率者で壁デッキ組みたい
鱗の色変わってるやんけ!
すんごくいいこれ……!!なんやこの超ドランは!
クロミウムもかなり毛色の違うフレーバーだったけどそれ以上に個性的で素敵だわ
マナ不要の突撃陣形内蔵(強化はできない)で息切れ防止までくれて実質5/5飛行警戒とか大盤振舞過ぎかよ
クリーチャーだから調べや進化で簡単に引っ張ってこれるのもいい
突撃陣形はいいカードだけど引けんと困るし複数詰めば腐るしのジレンマあったから、単体でも殴れる+αのこれに変えたらかなり動きが安定しそう>モダン版壁レンジャー in JFF
ああ、これ自身は防衛持たなんだ間違えた
それでも3/5ならコスパ充分過ぎる
5/5じゃなくて
普通に3/5だろ
防衛持ってねえぞ
素でタフ5あって封じ込めも効かない伝説だから除去耐性は高いな
あとは下の能力を活かせるカードがあるかどうか
防衛限定じゃなければ是非使いたかったなあ
めちゃくちゃイケメンになってるし強いとか最高かよ使うわ
いまいちだった壁デッキを大幅強化したナイスドラゴン
久々に読み返そう思ったら公式の壁レンジャー記事読めなくなってるっぽい……
ゼンディカーの頃だからもう8年前だもんなあ……ファック!
は? すごい好きな能力積んでる上に強そうなんだが
頼む安くあってくれ
EDHで絶対強いやつや!
スタンダードではデッキにならないから高くはならないかなあと
スタンでは使われないだろうし大した値段にはならんでしょ
記憶の壁が追加ターンでアタッカーになるだと!?
防衛持ちって色拘束薄いの多いんだな
秘儀での順応!
防衛縛りにしなきゃならん時点で弱いやろ
コイツ引けなきゃ紙の束ぞ
モダンなら突撃陣形あるしバントウォール組みたくなるな
EDHで組むわ、このデザインくっそ好き
カジュアル用なら5000円もありゃ組めるな、スタンも壁が増えれば組む
※42
引くまで耐えるからこその壁デッキやで
てか下環境じゃ否定の壁が化物みたいになるな、3コス8/8飛行呪禁て…
ここまでポジティブなコメばっかが謎すぎる…何が強いんだ
スタンだと優秀な壁がいくつか来てやっと使えるレベルだろ?単体なら3色4マナでは凡以下の戦闘力だし
※46
壁デッキは愛好家が結構いるからね、俺もそう
スタンで使えなくてもモダンやカジュアルEDHで最高に輝いてくれるだろうし、スタンでも壁がいくつか増えれば余裕でデッキになる
活躍できるかは置いておいて、「組みたい!」と思わせるという意味では最高のカードだと思うよ
強い弱いじゃないんだよ
好きか嫌いかだ
解放の樹でライフ交換して20点パンチ!
青の牝馬だけクソ弱くね?って思ってたけどこれがあったからか
2マナ5/5はヤバい
※50
書いてから気づいたけどパワー0なだけで防衛じゃなかったわ…
※50
確かに…
ドランもたいがい強かったし、タフネス重視な関係もあってこいつもいけそうね
そりゃ誰もスタンで強いとは言ってないからね
ドラン枠が増えるのはありがたいね、しかも本体も飛行3点クロックでそれなりに強い
防衛を持たないかのように攻撃したら
「防衛を持つクリーチャーは」の条件に当てはまらなくなると思うんだけど
ルール変更するのかな?
下の能力防衛縛りだからドランにはなれんぞ・・・
※54
防衛を失うんじゃないぞ。防衛をもったうえで攻撃できるようになる能力
割といままでもこういう扱いあったよ。瞬速をもっているかのようにプレイできる、と瞬速をもつ、だと意味合い違ったりね
※54
「防衛の能力自体は持ったまま、その攻撃制限を無視する」という能力だから問題ない
アルカデスさんレジェンドのイラストだと全然バントカラー感なかったけど新イラストでずいぶんスラっとしちゃって…。軽いし自身も固く、能力もデッキが組みたくなる性能だし魅力的やな
持たないかのように攻撃できる、は防衛を消してるわけではないから大丈夫でしょ
書いてあるまんまだと思うけど
これすごいな。
四枚揃えたい
2ターン目に根の壁
3ターン目にこれ出して根の壁でアタック
ってやりたいけど、モダンじゃこれでも遅いかな?
否定の壁や羽毛覆いも一緒にぜひ使ってみたいな
てか防衛出るたび1ドローがこの上なく偉すぎる
※61
流石に所謂Tier1やTier2と争うのは無理だけど、カジュアルモダンならそこそこ強そうではある
あとそれ1ターン目に何するのって話になる
オジュタイの語り部と美しきシナジーを形成したい(したいだけ)
コンボのパーツになりうるかな
綺麗だけど絵は昔のプレインズウォーカーっぽい絵の方が好きだな
否定の壁再録してくれ
特に語られなかった存在なのでセット中でたまにある番外編的なところで語ってほしいところ
策略家というけども誰に対してどうしていたのかがよくわからんし
哲子ドライブみたいな、専用デッキが組めるな
防衛持ちばっかりのデッキなら、こいつを引いてくるまで粘りやすいし、スタンで成立すると思う。課題は、防衛持ちがどれくらい収録されるか?
下環境だと、クリーチャー関係ないデッキ多いからダメだろうけど
※68
アルカデスは今週のストーリーでそれなりに重要なポジションだったのでは。
※49
さすが神話レアですわ
ぶどう棚の再録は来ませんか?
一番の問題はこいつが除去されるだけで機能不全になるところだと思うんですが(名推理
耐えるデッキにありがちな全体除去という手段をとりづらくなるのがどこまで響くかね
検索したらスタンの防衛カード少なすぎて草
パワーが2なら黄昏あったんだがなぁ…強者鏖殺あるだけマシか
スタンだともう1枚くらい同じような仕事できるカード無いと辛そうだし、構成上対生物に偏るからコントロールの相手が絶望的になりそう
まさかの壁専
米50
青馬は防衛もってないから。
気づいていたみたいなので申し訳ない。
ある意味壁殴り代行
壁は優秀なやつだけ入れてブリンクかな
ついに開放の樹ニキの出番が…!
タフネスで攻撃できるのは防衛もちだけなんだな
緑単系のデッキ相手もつらい
鉄葉には避けられ、ガルタには押し通られといいところがない
あんまりカウンター増やすと動けなくなることも含め、青タッチされるとかなり厳しいマッチアップになる予感
モダン用かな
※83
強者塵殺積もう
アルカデスと哲子と壁を残してパーティの始まりだ
4/3/5飛行警戒のフレンチバニラとして扱っても十分強いと思う
フェニックスブリンガー止まるし
ドラゴンっぽくない能力やな
今は防衛持ち少ないけど、ラヴニカでいっぱい追加されたりしないかな。エルドラージ覚醒でも対エルドラージのフレーバーで防衛持ちフィーチャーされてたし、ラヴニカへの回帰でもスポットが当たったし、それらが合わさった対ボーラスのラヴニカでフィーバーする可能性
※75
一応、イクサランに好戦的なブロントドンって奴がいる
7マナでクソ重いけど
防衛は置いといても4/3/5飛行警戒のドラゴンってだけで相当えらい
昔のサボスって悪の権化みたいなドラゴン爺さんってイメージだったけど、えらく綺麗になったな。
前兆の壁か森の女人像が来てくれたら流れ変わるな
解放の樹再録はこいつの布石だったわけか
今回のエルダーサイクルは使えそうで使えない、でもぱっと見雑魚には見えない絶妙なラインをキメてる
※83
そこで黄金の守護者さんの出番ですよ
ガルタは気合いで乗り切ろう
イラスト格好いいし綺麗だとは思うけど、せめて肌の色くらい引き継いで貰いたかったな
今のスタンそんなに防衛がいないから評価が難しい。
昔のイラストはどう見ても黒混じりだったのにこんなに綺麗になって
ライザップ効果か
ジェネラルにして壁デッキ組みたい
モダンでわざわざ使いたいカードじゃないな。
今ならIXNの宝物出す0/4のやつが最適な壁かね
予期も至高の意思もあるから、こいつ自体持ってくることはスタンでも普通にできるで
樹ニキ定期的に再評価の流れすこ
モダンでコレとドランと突撃陣形で壁デッキを組めばいいじゃん(適当)
防衛を死にカードじゃなくて、選択肢に入れることの出来るカードってとこに評価。
あとはコンボパーツに成りうるとこ
1T:1マナの緑の0/3壁→2T:2マナ青の0/5壁→3T:至高の意思等でサーチ→4T:アルカデス着地
哲子も入れよう。あとはアルカデスを守る方法と墓地から回収する方法だな
地獄の樹をデモンズウォールにして差し上げよう
ダイヤモンドカッターかな
これだけレジェンド時代とシナジーありますねぇ。
アタック可能と非アタッククリーチャーに対するタフネス修正が食い違ってるのが惜しい。
ドランは噛み合わないけど突撃陣形と8枚態勢でいけるな
壁ではなく防衛持ちってのがミソだな。
アルカデス本人にも防衛を持たせたいところ。
しかしイラストががっこいいなぁ。ちゃんと旧絵の特徴も踏まえているし、素晴らしい
アアァーやりたいことと色が合わない……
モダンで氷の中の存在と恐ろしいシナジー形成する…?
1ターン目おば賛美、2ターン目氷の中の存在+呪文嵌めやパス等の1マナアクション
3ターン目アルカデス・サボスからの氷の中の存在パワー4アタックとか地味に良い
《氷結/Deep Freeze》は使えないかな。自分のクリーチャーに付けて防衛持たせるのもいいし、相手のクリーチャーに付けて厄介者を無力化するのにも使えるし。
壁を多めに採用できるデッキのフィニッシャーの選択肢の1つとして考えればいいのでは?
今のスタンの防衛持ちってパッと思い付く限りだと黄金の守護者かな
潜水を巨大化として使えることが、すごい楽しみ。
壁サーの王
モダンのカードプールだと緑の防衛クリーチャーはマナ出せるの多いから
召喚の調べでこれを引っ張ってくるとかいう構成もありえるか?
序盤を壁で凌いで中盤以降じわじわと押していく防衛デッキが作れそう
ただデッキの序盤を低パワーの壁で固めると相手の場への介入がハンド頼みになるんだよなぁ
モダンなら《突撃陣形》とこれの枢軸で行けば何とかなる…のか?
俺の壁デッキが強くなる(笑)
否定の壁が恐ろしい生物に早変わり(笑)
頑張って黒を足してフィナックスもサブプランに入れたいところですね
クリーチャータイプを書き換える系と相性良さそう
※115
前兆の壁なんかが再録されればそれを4積みしたバントミッドレンジなんかで使われるかもな
こいつのスペックは高いと思うし他に単体で使える壁がいれば化けると思う
1ターン目に教主
2ターン目に否定の壁
3ターン目にアルカデス→否定の壁でアタック+賛美
4ターン目にアルカデスと否定の壁でアタック
でピッタリ20点か
まあ実際はアルカデス守れないと全くダメージ出せずに終わるけど