プロツアー『ドミナリア』:赤単アグロを使用したWyatt Darby選手がチャンピオンに輝く
6月1-3日、アメリカ合衆国のリッチモンドにてドラフトおよびスタンダードフォーマットで開催されたプロツアー『ドミナリア』。見事優勝に輝いたのはプロツアー2回目の出場となる新進気鋭のプレイヤー・Wyatt Darby選手でした。
また、日本からはKusemono所属の瀧村和幸選手が5位入賞を果たしています。
(写真はプロツアー公式Twitterアカウントより)
トップ8入賞プレイヤー&優勝者デッキ
1st Place | Wyatt Darby 使用デッキ:赤単アグロ 所属チーム:- |
---|---|
2nd Place | Goncalo Pinto 使用デッキ:赤黒アグロ 所属チーム:- |
3rd Place | Owen Turtenwald 使用デッキ:赤黒アグロ 所属チーム:Ultimate Guard Pro Team |
4th Place | Marcio Carvalho 使用デッキ:赤黒アグロ 所属チーム:Hareruya Latin |
5th Place | 瀧村 和幸 使用デッキ:赤黒ミッドレンジ 所属チーム:Kusemono |
6th Place | Thomas Hendriks 使用デッキ:赤黒アグロ 所属チーム:Revelation |
7th Place | Ernest Lim 使用デッキ:エスパーコントロール 所属チーム:Grey Ogre Games |
8th Place | Manuel Lenz 使用デッキ:赤単アグロ 所属チーム:- |
トップ8 | プロフィール | デッキリスト |
---|
優勝:赤単アグロ プレイヤー:Wyatt Darby | |
---|---|
24:《山/Mountain》 24 lands 4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 |
3:《ショック/Shock》 4:《削剥/Abrade》 3:《稲妻の一撃/Lightning Strike》 10 other spells 3:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》 |
スタンダード最上位成績デッキ
9-1:赤黒アグロ プレイヤー: Matt Severa | |
---|---|
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》 4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》 12:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 1:《霊気拠点/Aether Hub》 2:《産業の塔/Spire of Industry》 24 lands 4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》 |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 4:《削剥/Abrade》 3:《無許可の分解/Unlicensed Disintegration》 2:《キランの真意号/Heart of Kiran》 12 other spells 1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 |
スタンダードメタゲーム分析
プレイヤー順位
動画配信
放送日 | 放送ページ | |
---|---|---|
DAY1(予選R) | ニコニコ生放送 | Twitch |
DAY2(予選R) | ニコニコ生放送 | |
DAY3(決勝R) | ニコニコ生放送 |
※英語版のTwitch配信はこちらから。
ソース
プロツアー『ドミナリア』特設ページ – マジック日本公式サイト
PRO TOUR DOMINARIA – マジック米公式サイト
プロツアー・チームシリーズ – マジック米公式サイト
神試合だった
やはり赤黒環境では赤タンが有利なのか…。
最終戦は栄光をもたらす凄い試合でしたね
MtGには数々の仰々しい名前のクリーチャーが居て
その内の8割は名前負けの所謂「たられば」クリーチャーの山だった
《栄光をもたらすもの》は世界の頂点という
これ以上無い栄光をWyatt Darbyにもたらした
ここぞと言う時に右手に応える
名に恥じない名クリーチャーになった瞬間を見れて幸せ
素晴らしい試合だった!
デッキ使用率とかに思うところはあれど、試合内容は間違いなく面白かった
観てない人は観てほしい
素晴らしい決勝戦だった、それだけは間違いない
名前通りの栄光をもたらすものだったわ
武蔵のチームシリーズ決勝は絶望的かな。
可能性の上では13点差は決して覆せない数字ではないだろうけど
今回負けても大して悔しそうじゃなかったみたいだしモチベ落ちてるんだろうな
おめでとう!本当にすごいゲームだった!
コントロール殺しで大人気のたかり屋は赤単に対しては強くないからね
なんにせよ長いツアーで勝ち取った栄光おめでとう
両者とも嘘だろ!?って顔してた
赤黒は4枚引いたたかり屋が1枚でも土地か火力なら勝ってたかな
グロブリが本当に栄光をもたらしてる
黒赤はプレミしてなきゃ勝ってたのに残念だね
本来なら勝ってた試合を落として優勝逃すとか泣くに泣けないだろうね
鎖回しさぁ
これフェロキドンより酷いでしょ
ラムナプの遺跡とフェロキドンを禁止してコレだからなー。
スラーグ牙みたいな大量ライフゲインできるカードが欲しくなる。
テフェリーデッキが速攻カモられて、あとはもう赤最強決定戦やったなw
試合は素晴らしいかったからこそ、環境も良ければ最高だったのに
アモンケット参入からいつまで赤単が強いんだよ
しかも禁止挟んでこれ
スタン5年ぶりの禁止を出したカラデシュで相当ダメージ負ったの忘れたのかな
安くて強い赤単こそ至高!
選ばれたのは赤単でした
赤単が強いこと自体は何の問題もないでしょ
ここから環境が固まったら問題だけど、とりあえず1ヶ月待ちなよ
配信見てた人と見ないで語ってる人とがわかりやすいコメント欄ですね
栄光をもたらすものが栄光をもたらす
漫画だわ
最後の最後に栄光をもたらすものなんて名前のドラゴンが駆けつけて
ライフ1でほぼ負けの状況をひっくり返すとか最高に漫画展開で面白かった
青白、赤黒をメタった赤単の勝利。おめでとう!
PT破滅の刻もそうだったけど、赤単系のデッキの真剣勝負って本当に毎回熱くて面白いんだよね
こればっかりは見てないと分からないんだろうけど
赤のミラーマッチは奥が深いし、試合も早いし最高だわ
サイドプランに個性や考えが人それぞれなのも良いな
親友の想いを背負った男
大舞台まで駆け上がってきたニュースター
2人が決勝まできた背景も熱すぎた
キンシガーとかはいいから、
とにかく試合見ろ
結果しかみてないけど禁止は必要でしょ
これ禁止にしないなら今までの禁止はなんなの?
グローリーブリンガーですよまさしく栄光をもたらすもの
あそこから勝つ手段ってドラゴン引く以外にある?
赤単赤黒まみれでも試合は滅茶苦茶面白かったし、デッキリストの細かい工夫もプレイングもすごかった
ただ実際に自分がプレイする環境が赤単赤黒まみれになるのは簡便
観戦してて非常に面白かった
しかしそれはプロの凄さであって、FNMで同じようなマッチをやっても絶対面白くならない
29
最近の禁止概ね不評だったと思うんだけどなんで不評だった過去に倣う必要があんの?
Wyatt Darby選手優勝おめでとう!
栄光をもたらすものは見事に彼を優勝へと導いた。
正直な事言えばTOP8は赤黒ばかりでリアルタイムで観る必要ないと思っていたが、
ちゃんと観とけば良かったよ。
あまりのご都合トップに思わず困惑していたGoncalo Pinto選手のあの顔は忘れられないね。
本当に良い勝負でした!
プロの使う赤黒や赤単が環境最強なんであって、俺たちが赤黒使っても普通に青白や青黒にマウントとられてぼっこぼこになるよ
赤単が強くて怒ってるって3日前にマジック始めた人?
※35
ほんそれ
プロと自分を同一視しすぎでしょ、と
土地が安くて助かる
MTG最強のカードは?
???「山か島だな」
捲ったり捲られたり、動作とドローの一手一手に意味があってヒリヒリした試合が非常に多かった
環境はともかくプロツアーの内容自体はまあまあよかったと思うよ、ただ試合全編通して鎖回しと損魂が猛威振るってたから禁止議論がでるのは仕方ないと思う
35
その青白や青黒使うのも俺たちなんですがそれは…
コントロールで赤黒にマウント取れるとか真の強者名乗れるわ
カラデシュ以降まともな環境になったことがない
もうデベロップに能力ないんやろ
鎖に巻き込まれるのは(BAN的な意味で)どいつかなー
41
テストチーム刷新されたぞ(なおその結果)
お前らの言うまともな環境って何やねん…
まあ結果だけを見ると禁止カードのチョイスが適切だったのか?って話になるのは仕方ない気がする
赤単もエネルギーのように根幹カードを規制しておくべきだったよね
みんな試合内容絶賛してるけどyoutubeとかで観られる?
MOのデッキリスト操作してもこれだからな
GPでほほ環境解明されてPTでも変わらないのはね…
若山さんもTwitterで言ってたけど全て同じような強さのデッキが横並びしてる環境って健全な環境じゃないからな
メタゲームは強い弱いや環境の支配があって当たり前だし
それを分かってない人がリストだけ見て禁止禁止言ってる気がする
また荒れてる…
※46
たぶんここで見れるんじゃないかと
見れなかったらすまん
https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdom/videos
46
Twitchのmtgjpで見れるぞ
結果予想をドンピシャで的中できたのは嬉しいんだけど……
エネルギーは死んだのにいつまで赤単の時代が続くのか
これでテフェリーの値段も落ち着いてくれたらいいんだが…
まだまだスタンはつまらん環境のままと。
あれ?ドミナリア?
赤単の時代と言うほど赤単が圧倒的というわけでもない気がする。
フェロキドンくん「鎖マンンンンン!」
ハゾレトはともかくとしてフェニックスチャンドラブリンガーみたいな一枚完結のパワーカード叩きつけてるだけで理不尽に強いから個人的に赤のヘイトが高い
あと前の禁止から思ってたけどボーマットが継戦能力底上げしてるのやばい
テフェリースカラベ青巨人「せやな」
>>59
赤のパーツがどいつもこいつもパワー高いの本当に分かる。
近いレベルの強さのカードって、他の色だと巨人みたいにもっとマナ域が重かったり、テフェリーやスカラベみたいに多色だったりするのに、単色で自由が効くカードが多すぎる
※57
明らかに圧倒的やん
結果に出ちゃってんだよなあ
※58
???「フェロキドンは敗北者じゃけぇ…」
レガシー級のチャンドラ急使ハゾレト削剥のうち一枚禁止にするだけでだいぶ変わりそう
もしくは包囲サイあたりを再録してほしいぜ
フェニックスくんはデアリガズくんに申し訳ないと思わないの?
赤単は初心者が雑に使ってもそこそこ強いし、上級者が上手く使うと更に強いってのがね。。ローテが待ち遠しいっす。。
※64
へー、レガシーでもそういったカードが使われてるんだ
レガシーやらないから、全く知らなかったよ
レガシーでは、急使とか削剥とかが使われてるんだね
>>55
全く同感だわ
そして今週から猿真似しかできないやつらが赤単黒赤使い始めフライデーがよりつまらなくなる
プロツアーのトップ8っていつも皆同じようなデッキ使ってる印象がある
※67
俺は急使見たことないけど他はレガシーでかなり使われてる
ヴィンテージでもたまに見るレベル
アグロはより速いアグロに弱い理論が証明されたな
次以降の大会でメタられてもこの様相が続くんなら赤信号やろね
7月発売の新基本セットは購買層を新規参入者に振り切ってるそうだから、KP的にあんまり影響なさそうでなあ
今の環境だとスラーグ牙いても焼け石に水感あるし
>>67少なくとも削剥反チャンハゾレトは使われとるやで、赤単プリズンやけど。
※72
いや、ローテは、新規カードより落ちるカードが重要では…
(二番手くらいにいる機体の方こそ完全に落ちるけども)
禁止禁止って言ってる人はトップメタって言葉をもっかい考え直した方がいいと思う、ここからメタがプレイヤーの間で回るものなのでは
※74
7月の追加ではローテはないぞ
というか次のptでは同じような赤系はほぼ無理だから平気平気、急使キランたかり屋ファストランド分解反チャンハゾレトグロブリ削剥まで全部落ちるからかなりパワー落ちるし
と思ったらコアセットの次なのね、ちょっとヤバいか
次のPTっていったら半年後なんですが
それまでの間は赤系一強でいいってことか?
ローテ落ちだけみてもまだ4カ月あるわけで全然平気に思えんわ
※74
いやそれは分かっとるよ
そのローテまであと4ヶ月もあるから、それまでにこの露骨な偏りが中間で参入するコアセット2019で果たして是正されんのかな?って言ったのよ
まあストーリーやフレーバーに沿ったせいで除去やらの対策カード印刷に支障きたしてたのは緩和されるみたいだから、その意味ではマシになるかも分からん
メタは回るというが、前のGPが赤黒まみれだったのを忘れたんですかね……。
試合なんて興味ないから見てないけど
とりあえず鎖回し禁止の動きにするよう命令しとく
削剥って2マナ単色の魔除けって考えると凄いパワーだよな
志向の意思も大災厄も中々だし、白と緑がハブられたのはかなり痛かった
事前から赤黒がトップメタとされたうえでこの結果なうえメタを回そうとするデッキの多くが鎖回し君に否定されるから騒がれてるんすよ
基本セットといえば色対策カード!
天界の粛清再録すれば恐ろしいほど失速するだろうけど、滅茶苦茶評判悪かった記憶あるなアレ
今見返すと軽さも範囲もタイミングも追放も全部揃ってて狂ってる感あるよなアレ
前のGPが赤黒まみれだった
その次のMOPTQでは赤黒は壊滅的だった
つまり今回のPT結果は単にメタの産物だってことだろ
プロツアーの結果からスタン環境を把握するならトップ8じゃなくてスタンの獲得ポイント上位で語るべき。
今回は赤黒使った人たちの中にドラフト強者が沢山居たからこんな結果になってる。
スタンだけなら赤系が多少抜けてるのは否定できないが見た目程支配的ではない。
※67 削剥チャンドラハゾレトは赤単プリズンやペインター、グリコンあたりで使われてる。
急使も速い親和に最近ちょくちょく積まれてるのを見る。
赤黒がトップメタなのを見込んでそれに強い赤単を持ち込んだ人が優勝したんだから
メタゲームとしては健全だと思うけど
まあ鎖回しが収集者やラノエルやトークンなんかの存在を否定しててガンになってるというのは同感
もう暖気でも再録したら?
マルドゥ機体の時といいラムナプレッドといい
なぜ近年のプロツアーは時としてデッキがここまで偏るんやろか
別に鎖の追加じゃなくて「もともと強いからよ。」を地で行っとるのよな
んで赤系が同型用に本体飛ばないゴミ入れてんのに青系は勝てないっつう
削剥と鎖回しさえなきゃ…と思うけどないなら無いでコントロールなり増えすぎちゃうんだろうな、難しいところ
鎖ブンブン丸が強いことは理解してるが再び禁止を出したら
それこそスタン人口減りそうだし、そっちの方が嫌ですね…
※91 特定のテーマに多様かつ強いカードを入れすぎなんだよな。
エネルギー関連にせよ機体にせよ赤単せよ単純に強いカードが多い上に無駄に幅広い対応力まで備えてるから厄介。
例えば速い赤単といえば息切れが弱点てイメージだったけど、今の赤単はアド源も豊富。
青が強い環境よりかは赤が強い方がマシだよ。
さすがにこれで鎖回し禁止は短絡過ぎだろ、ちょっと前までカーンやテフェリーが暴れてたんだからまだ様子見だよ
なにがマシなんだか
不快だから禁止にしろ!
問題は枠を大量にとってる英雄テーマが構築に影響しなかったことでは
PTの結果だけ見てワーワー騒いでいるのは、禁止禁止と騒ぎたいだけの人間
禁止で人口が減るのはその禁止されたデッキが壊滅的な被害を受けたときぐらいだろ
鎖回し禁止したところで他のデッキは喜ぶし赤系アグロはまだまだ強い
6連ガチャくらいなら解禁してもよさそう
エネルギー関係禁止出てるしこれだけ赤強いと削剥飛んでくるしエルドラージいないし
※101
スタンで禁止を出すって行為そのものが人離れを招くことをまだ理解してないの?
※87
勝ち点24以上(スタン8-2以上)の分布
・赤黒アグロ 7人
・赤黒ミッドレンジ 4人
・赤単アグロ 4人
・鉄葉ストンピィ(緑単・緑黒) 2人
・青白コントロール(公式上は青白テフェリー) 1人
・エスパーコントロール 1人
・白黒機体(公式上は白黒ベナリア) 1人
まぁ今回の勝ち組はわりとハッキリしてるでしょ。別に禁止とか言うつもりはないけどさ
一番mtgの話してないのって
禁止とか必要無い、禁止とか言うやつは意識が低すぎる
みたいな発言してマウント取るだけの目的のやつだよね
あと数ヶ月でローテなのに今更禁止とかする意味ないわな
カラデシュアモンケット落ちれば赤系デッキのパワーは確実に落ちるだろうに
99
アモンケット以降のテーマはみんな死んでてカラデシュのテーマは禁止で潰したからな
シナジー重視するカードはみんな控えめなくせに毎回単体で機能する爆弾放り込んでくるのはなんなんだろ
106
石鍛冶「おっそうだな」
ローテあるとは言うけどトーナメントプレイヤーはそうも言ってられないわけで
※106
開発側にとって時期はあんまり関係ないぞ
神ジェイスは7月でスタン禁止されたし
まあ当時と今じゃ大分違うが
今回青白少ないのは長期間の対戦で疲れるからだと思ってる
※110
そういやそうか
それなら似た様なポジションのチャンドラやハゾレトが今更禁止にかかる可能性もある訳か
※109
謎のトーナメントプレイヤー目線
もともとローテ落ち早くしようとしたら、それだと一般プレイヤーは着いていけないから、2年に戻したわけで
新規カードでメタ回そうとすれば、カードパワーをインフレさせざるを得なくなるしさ
普通の社会人プレイヤーからすれば、今のメタの動きでちょうど良いよ
禁止されたら紙屑なんだよ?
「PTの結果」「メタゲームの結果」とかいう結果ありきの理由で、自分のカードの価値をゼロにされたくないね
禁止カードは最寄りのカードショップで一枚幾らで交換、とかなら良いけどさ
健全なメタがーとかどうでもいい
俺の金をどうしてくれんだって話さ
マジックの売り方はゲームデザインの邪魔でしかないな。参入障壁も高いし
ネットランナー(ガーフィールドのLCG)やハースを見習ってマジックも近代化して欲しい
需要と供給でカードの価値が上下するのはいいよ
だけど「mtgというゲームの健全性のためにあなたのカードの価値をゼロにさせていただきます、補償は一切ございません」なんて、理屈が通っても道理が通らない
コプターからの禁止の流れで麻痺してるけど、はっきり言って死ぬほど情けない対応のはずだよ
うん。情けない対応だよね
でもこの流れは止められないよ
鎖回しは強化版モグファナの位置付けでサクッて発動
削剝は略奪のマナコストとソーサリーにすればバランス良かったのかね?
対策カードマシマシ(予定)の基本セットで凝り固まったメタも劇的ビフォーアフターだからな見とけよ見とけー(棒読み)
※114
もともと君の言っているカードの価値ってのは、WotCとは無関係なシングル価格だろう
WotCがカード価値としてその価格をつけている訳じゃないんだから、極端な話、知ったこっちゃ無いでしょ
WotCが提示しているカードの資産価値は、350円/15枚の約23円でしかない
予想しようローテ後鎖回しが話題にならなくて
ここのコメ欄はテフェリー禁止しろに溢れ返っている事を
119
開発「テフェリー強い、ライラ強い!コントロール大復活だけどこれじゃあ赤いデッキ死滅するやろなぁ…」
モダマスなんかはシングルカード市場への影響を考えて生産量絞ってるし全然無関係じゃないんだよなぁ…
※123
市場配慮とWotCが価格設定をしているってものの違いを理解しような
陽光尾同型再版でキイェルドー飛行騎士の見習いみたいなのを
あと一枚作ってくれたらやる気出したのになー
ファンデッキすら成立させる気が無ぇ
124
その2つが違ったところで2つには関係性はあるし全く無関係じゃないんだよなぁ…
自分はカジュアルにしかやってないから、とりあえず今まで通り遊んでFNMまで赤の海に沈むようなら基本セット出るまで友人とのフリプやリミテに逃げようかな
真剣にプロツアー目指してる人とかは…応援してます。がんばって
次の大会とかでも赤系が席巻するなら禁止も怪しいね
コアセットで青霊波採録しよう
※126
文脈が読めるようになろうね
WotCが何もしなくてもシングル価格が変動する以上、それはWotC”とは”無関係なシングル価格なんだよ
君が言っているのはWotC”が”シングル価格に介入できると言っているだけの話
本記事と直接関係するわけじゃないけど、そろそろ「スタンダードの禁止に関する声明」を読んだことないプレイヤーも増えてきたのかなと思った
PTは強いプレイヤーを決めるのと現環境で強いデッキを決めるものだから…このブロックは赤系がトップメタでしたーめでたしめでたし!ではダメなの?
プロ(オッケー) 一般のピーポー(ダメです)
130
介入できる時点で関係性あるじゃん
やっば最後はカード価格のお話か
赤単優勝でよかったな
これで、カーン入り機体や、青白テフェリーが優勝してたら、もっと荒れてただろう
先週まで、カーン禁止で騒いでたしさ
※133
日本語の読解の問題としか言いようがないんだが
「WotC”とは”関係ない」はWotCと関係性があるかどうかって話じゃないから
どのみち長くは価格が維持されそうもないのが多いから、使えなくなるのが嫌ってわけじゃないなら売ればいいんじゃないっすかね
※130
ウィザーズはスタンの健全化のために禁止を出さざるを得ないが、普段はプレイヤーやショップのカード資産に配慮をしている
プレイヤーはカード資産に配慮しろと文句を言っている
カードは一枚23円であるという極論を言ってるだけでは議論の蚊帳の外なだけでウィザーズの立場に立ってるわけでもなんでもないぞ
※137
だから?としか言いようが無いな
WotCがプレイヤーに対して行っているカード資産の配慮が”シングル価格”だと誰が言ったんだ?
というか4コマにもあったけど「鎖回しはゴブリンらしくない」のがまずい気が。
これが味方も1点受けるなら許容されてたかも。
WotCは最初からメタゲームの健全化のために禁止を出すことがあるって言ってるんだから、そのリスクを承知でカードは買うもんだろうに
135
自分で130でWotCとは無関係って言い切ってるじゃん
※138
すまんが言いたい意味がまったくわからん
誰かそんなこと言ったのか?
※120
言わんとすることは理解するが「知ったこっちゃない」は極論じゃなくて暴論。
※141
だから?
シングル価格がWotCの介入なしでも変更するし、WotCの損益にも影響を与えないんだから無関係だぞ
144
だから介入できるんだから関係性あるじゃん
更に言うとWotCの介入なしでも相場が変動するという事実は「WotC以外の因子も相場に影響を及ぼす」ということしか示さない
どこにもWotCとの繋がりがない以上「WotCとシングル市場価格の無関係性」はなにも示されていない
※142
言いたい意味が分からんのはお前だ
カード価値がーと喚く輩がいる
その人間に対して、そのカード価値ってのは本来350/15円であり大騒ぎするものでは無いだろうと言っているだけの話な訳だ
350/15円であろうと商品である以上WotCが不良品だと自己主張する配慮は見事だが、約23円で大騒ぎしている消費者はみっともないというだけの話
また解釈の違いでしょうもない議論してる…
※144
カード1枚の価値は23円ですと言われてもそれこそ「だから?」だぞ
パックから出たものだけでデッキ組む前提だと4枚集めるために膨大なパック剥かなきゃいけないんだから現実にまったく即してない
現実に即してない理屈を屁理屈という
ウィザーズはショップからシングルでカード買うプレイヤーに配慮を行なっている
それは自社のコンテンツのプレイヤーを保護してコンテンツを長続きさせるためにだ
あなたのいう23円の理論、シングル価格はウィザーズとは無関係という立場でウィザーズは考えていない
※146
てか自分の書いた※138の日本語読み返してみろよ
理論がどうこうではなくマジで日本語の意味がわからんぞ
※145
だから”文脈を読め”と言っているんだよ
WotCが介入できる――だからなんだ、としか言いようが無い話を延々としている時点で滑稽なんだわ
※148
>4枚集めるために膨大なパック剥かなきゃいけないんだから
それは消費者の都合であって知ったこっちゃ無い
別に特定のカードを4枚揃えなきゃ遊べない訳でも無いからな
WotCがどう考えているか、なんて話してねーから
PT M19が終わったら禁止を全部解禁して秋セットを迎えたい
150
WotCが介入できるーだから関係性があると言っているんだが
赤黒はピアでブロック制限かけてフルパンでの勝ち確を逃した結果だし赤単はハゾレトで果敢に攻めたのが報われたね
※151
おいおい、お前がどう思ってるかなんてもっと誰も興味ないぞ
ウィザーズがどう思ってるか=ウィザーズは知ったこっちゃないと思っている
って話ではないのかよ
あんまり回せてないんだけど、鎖回しの1点が対戦相手だけなのにたまげた。
赤なら場にいる全てだろおお!と思ってしまう。
しかし最近赤強いなー
記事と無関係な部分で議論が勃発してるけど、見てる限り平行線で終わるだろうからもうやめよ…。
PTの感想だけでいいやん。
禁止改定あるかもしれないけど
不確定だし、不安になってるだけでしょ。
ここまでの議論、すべて想像の範疇を超えていない
てかなんでこんな赤黒強いの
他の色にも行けそうなカードいっぱいあったやん
プロツアーはメタの読み合いが激しいから、草の根ではここまでではないとかあんの?
白が抜けるだけで「狡猾にして統制と自制を持つ」だったのが議論が不毛な集団になってしまうの情けないな。不毛なのは頭だけで十分なのに
カネの話になると最後らへんは絶対荒れるよな
※159
草の根の規模にもよるが、店舗レベルなら独自のメタが出来上がってて大きく変わることは稀。好みのデッキ優先だったり、お財布事情だったりが理由だと思うけど例外もある(カウブレ期、カンパニー期等)
まぁカジュアル層はプロと違って慣れてるデッキや好みのデッキを使うというケースが多いから、赤系がトップになってしまう場合はあれど、みんながみんな赤系使うということはそうそうないんじゃない?
腕はともかくとしてスパイク志向の割合が高ければ赤まみれになると思うけど
2人で話してくれよ笑
個人的に赤にカードガンガン投げられて死ぬのが一番苦手だからしばらくモダンに引き籠ろう…
mtgはもう一年以上前から見てるだけだが、見てる分には運営もいろんなデッキフューチャーに出してくれるからおもしろいかな
実際やってる人は鎖回し君に自分のデッキ粉々にされて萎えてるのかもしれんが
ドミナリアで、白と青と緑も強化された
ただ、一セットでデッキまるごと分のカードが出るわきゃない
ローテ落ちなきゃ、メタなんて変化しない
新規カードでメタを激変させたのは、ミラディンの親和の超ぶっ壊れくらい
M19がまだ対策カード間に合うと想定して、何入れたら赤をいい感じに優しくできるんだろうな
暖気とか赤防御円とかプロ赤みたいな最近の流れではやらない奴以外で再録だとどんなの考えられるのか古参の方に聞きたい
フェニックスってストーリーに噛んでたのか知らんけど何でイクサランで赤にこんな爆弾放り込まれる必要あったんかね
赤単はバーンをはじめ、引いたカードをただ使っていけばいいデッキに見えるけど、その実奥が深くて玄人向きだって話はよく聞く。だから使っている側は意外と熟考できて楽しい。
でも使われる側は終始ビクビクして疲れるし、はっきり言って赤単が強い環境はしんどい。
※168
現状を禁止なしで変えるなら、包囲サイスラーグ牙みたいな回復もできる屈強な壁とか、白力線みたいな火力呪文封じ、あとは清浄の名誉、無形の美徳みたいな全体強化できる軽いエンチャがあれば、鎖回しを間接的に弱体化させてトークンデッキとかがもっと活躍できるかも。
※168
そりゃギデみたいな軽減系のカードでしょ
受けるダメージを4点軽減みたいなのを2、3種類作るだけで大分変わる
プロツアーは運ゲー寄りだから結局早いデッキの方が丸いしどうせ俺らが使っても勝てないよ
俺は他の色にタフネスの高い実用的な3マナクリーチャーがいないのが赤黒が強い理由だと思ってる
チャンピオンは確かに強いが緑単を強いられるのが使いにくい
※174
鎖回しもトリシン
※170
バーンやアグロの戦い方はmtgとしては基礎中の基礎だからね。
これやって上手くない人は何使っても下手くそよ。
回復は、ゲーム長引くから、WOTCはあんまし印刷したくないみたいだね
以前の水準で回復カードが収録されれば、赤は沈静化する
※176 極論過ぎない?
結局どのタイプのデッキを一番使ってるかだと思うけどね。
上手いコントロール使いがみんなバーンをうまく使いこなせるかはわからないぞ。
しかしドミナリアであれだけ強化された緑単が残らなかったのは意外だね
鎖回しによって軽量生物が全滅するあたりが原因なのだろうかな
特定の色が強いと荒れるから無色のエルドラージとアーティファクトがひたすら暴れる環境にしよう
>>179
それもあるし、フェニックスやブリンガーを止める手段が全然無いのがヤバい
止められないクロックがあるからスピード勝負したいんだけど、それすらも許して貰えないという絶望
巻き付き蛇も全く勝てなかったな
使用者34人いて勝ち点24以上リストに0、21~23リストにも2人だけ
相手してる限りだと、緑系よりも赤系の方がグダったときにトップして強いカードが多い印象(チャンドラ・フェニックス・ブリンガー・ハゾレトとか)
ラノエル→チャンピオン→ケンラガルタとかされると緑最強に感じるけど
最初の10コメぐらいはまともな発言しているのに、後から来た人の発言が酷すぎる
ちゃんと中継見てた人と、後から結果だけ見てわめいている人の違いと考えると納得
PTでは赤黒以外が勝ちにくい状況だったけどプレイングが勝敗を分けちゃったね。
※183だからなんだよ
そのコメントが一番碌でもない
間違いなく環境では赤黒はデッキパワーは最強
もちろん緑やコントロールもいたけどどうしても事故ったときが厳しいのとブンした時を考えると選ばれにくかった
PTの決勝はいつも劇的な展開して面白いよね。
まだ見てないからこの試合早く見たい!
巻きつき蛇は損魂鎖回しと友情コンボ発生するのが地味に辛い。
※188
やっぱり鎖マンは屑じゃないか
鎖回し関係のコメントはフェロキドンが言ってると脳内変換するとなんかほっこりする
プロ同士だと、ブン回りに期待して戦うしかないから、赤アグロが強く見える
プロが一般の大会に出て、赤アグロを使うと一番優勝しやすいかと言うと、そうでもないだろう
赤黒アグロなんて、赤トリシンと黒ダブシンでかなり無理があるから、初心者相手に事故で自滅もありうる
言い争ってる人らはスカイプIDでも交換してそっちでやってくれ
この試合見て語るのがこれかよ
190
赤黒に黒ダブシンは普通入らないし入れるならタキニキみたいに燃え殻をいれてでも鎖回しを出せるようなマナベースになってて事故率は高くないよ
普段重要度の低めなライフアドバンテージを盤面やハンドのアドバンテージとトレードする機会も多くプロと素人なら明確に差がつくのは決勝みればわかるはずだけど?
※168
いうほど古参ではないけど
パスとか・・・かなぁ・・・
軽量除去もラスも揃ってる時点でなかなか執拗に赤いじめ刷るのも結構ヘイト高まるんじゃないかねぇ
カウンターも結構揃ってるしなぁ
マナ拘束は今の時代ダメだろうし罠橋なんてもってのほか
てか回復付きのラスがあってアグロに勝てないとかもうどうしようもない気がする
アグロに強い横並び系のデッキがむしろ青白に弱くてアグロが強いとかそんな状況もあるんでないかな
記事とはあんま関係なくて申し訳ないんだけど、ゆくひろさんが使ってた黒緑ランプのデッキリストってどこで見れる?
そういう上から目線の意識高い系マウントコメが一番要らないかな個人的には
栄光スゲー右手スゲープレイングスゲーメタ読みスゲーの誉めちぎりで大体終わる話より、
今後のメタはどうなるのか、この偏りで環境は閉塞しないか、それに伴う禁止はどうなるか、どうすれば打開できるかみたいな話眺めてる方が暇潰せるんで別にいいです
4マナのラスゴや包囲サイかスラ牙的な回復持ちデカ生物
せっかくなので禁止や露骨な対策ではない付け足す方向性が良いかなぁと思います
※195
https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdom/20-18-decklists-2018-06-02
ここにあるよー
あとはビデオカバレージにも載ってるからはず
今北三枚
他サイトも見てきたけど
赤のゴブリンなら自陣も巻き込め。
横並び否定したらアイツと同じじゃ
という意見がやはり多数。
それよりラノエルとかのタフネス1に人権くれ。
これが1番重要じゃないかな。
moやってる時にラノエル×2と光袖会の収集者を置かれて返された先行3ターン目に鎖マン置いて盤面を吹き飛ばされた相手が静かに投了していくシーンは涙無しに見られなかったわ
鎖マンを買っといて良かったと思いましたわ
だから禁止とかやめてね
ゴブリンの鎖回しとかいうMTGの鎖マン
>>198
ありがとう、自分の調べ方が甘かったごめん
まあ、ノンクリ青白コンが勝たなくて本当に良かったよ
あれが勝って結果出すと、フライデーとショーダウンが地獄絵図になるから
204
スパイク()にテフェリーコン使うような精神力あるプレイヤーがそんなにいると思えんが…
もしいっぱいいるならモダンとかランタンだらけになったはず
個人的に鎖回しは禁止圏内だと思う
強いとか28鎖回しだからとかじゃなくて(強いけど)苗木トークンや吸血鬼みたいな横並べ戦術をほぼゴミにしてる
今までの禁止を見る限り、強いとか以上にそれがいると他のアーキタイプが潰れるっていうのが禁止になりやすい傾向にあるし
単純なパワーカードなら反チャンとかあるけど、あれは他のアーキタイプ潰す訳じゃないから禁止にはならないと思う
※193
安定させるために、タップインランドが入ってる
アグロにとっては、それが痛い場面もある
鎖回しは本来禁止されるような性能ではないけど、ここ数年のお馬鹿な禁止ラインナップからすると禁止されなければ逆におかしいと思う
赤とアーティファクトの優良カードが多すぎるから、鎖回し禁止しても環境が変わる気しない
今さっき決勝戦見てきたけど、最後たかり屋だして収集艇に搭乗してフルパンで勝ち確じゃない?
相手ハンド1枚(削剥)だし
もともとPTって安定感の高いデッキが選ばれる傾向にあってブン周り重点みたいなデッキは少ないはずなんだけど、その典型みたいな赤単系がこんだけ使われてるってのが今の赤の強さ、粘り強さ、普段はない安定感の高さを表してるよね
単純に赤のカードパワーがズバ抜けて突出してるね
加えてカラデシュの強力なアーティファクト群を合わせれば赤だけで大体なんとかなってしまうという最強色
砂漠とフェロキドンをbanしただけでは焼け石に水でしたね…
元々息切れしやすい代わりに序盤の殺意マシマシなのが赤らしさなのに、後半もそこそこ戦えたら強いに決まってるよね
…ってこれ、禁止出る前から言ってるわ。もうちょいアーキ散らないかな
へへっ、ここのコメ欄は盛り上げやすくてやり易いわ
今の赤はチャンドラ フェニックス ハゾレト ケンラと粘り強いし黒もあるとたかりや追加されるし
アグロであり終盤の粘りもあって本当に強い
しかもこれでも赤の砂漠が禁止されてこの状態だからねぇ
もはやエネルギー側解禁してあげてもいいんじゃないんですかねぇ 霊気池はダメだけど
やっと決勝をみれたよ
Wyatt Darby選手おめでとう。あの勝ち筋を見出すまでのどのコンバットもハラハラした。あの最高のドローを見た時は実況と同じ様に声をあげた。
自分が両選手の立場になったら胃痛が止まらないやwww
次のセットに強めの墓地対入れば全然変わりそうな気もするけど、レストインピースとかカリタスみたいなやつ。たかりやとフェニックス無くなれば大分弱体化されない?まだキツイ?
基本セットだし軟泥入れよう
まぁローテで赤のぶっ壊れかなり落ちるしそれまでの辛抱だが最近のウィザーズはなぁ…神チャンみたいなのすぐ出してきそう
寒気と暖気と赤の防御円を再録しよう
こういう禁止するしないの騒ぎを見るたびにエラッタすぐに刷れるDCGの良さを噛みしめる
ねーわ
フェロキドン「トークン戦術を潰すと禁止になるんじゃなかったんですか!!!」
フェロキドンくん→トークン戦術とライフゲインを禁じてるからアウト
くさりまわしくん→トークン戦術を禁じてるだけだからセーフ
単純に色対策の対抗カードすればいいんじゃない?
「赤に勝てるデッキどうしよう…。せや!サイドに暖気ガン積みや!」→白いデッキ増える
「赤に勝てるデッキどうしよう…。せやサイドにチャンドラの敗北ガン積みや!」→……。
赤なんて雑に強い絆魂クリーチャー刷ればなんの問題もないだろう
なにをここまでおおごとにしてるのか
あの試合みたいなまくり方はめったにないだろうしな
才気ある霊基体とか空中対応員とか、今の環境の絆魂生物が弱いわけではないんだけどね
ぶっちゃけどんな対策するにしても今更でしかないんよね
それなら1つのデッキつぶすより他の可能性を伸ばすなり作るなりした方が後々の環境が豊かになるよ
テンペストの頃みたいな赤ならボトルのノームで何とかなったんやけどな
今の赤のクリーチャーはデカくて耐性もあり緑の要素も兼ね備えている
ラヴニカくるし、ボロスかららせん系の回復付き火力が来ればアグロの勢いは減るでしょ
鎖回し君は今後のタフ1生物の人権奪い続けそうだけど、逆に鎖回しいるからええやろの精神でヤベーのが出てくるかも?
鎖回しがいるから死儀礼のタフが2になった……(因果律無視)
というかラヴニカ来た時点で赤のメインパーツ軒並みローテ落ちするんじゃ……
たった4ヶ月待てばいいのか
国内に限った話をすればローテまでスタンGPもないし、のんびりやるのも手
ガチでPT目指す人や海外GPに遠征するって人はそうも言ってられないだろうけどね
だから白騎士再録しとけとあれほど
もし砂漠とフェロキドンくんの禁止がなかったら
どれだけ酷いことになってたのだろうか
フェロキドンはともかく、赤砂漠生きてたら確実に大惨事だったろうね…
なんでプロテクション無くしてしまったんだろうね?
色対策としては結構いい抑止力だと思うんだけど
やっぱり効果が複雑過ぎるのがだめなんかね?
プロテクションは抑止力にもなるけど時として過剰にメタることにもなってしまうからじゃない?
そういう意味では善意/悪意の騎士で出した黒/白からの呪禁とかは面白いと思うし、赤からの呪禁とか出せばいいのではって気もする(鎖回しはどうにもならんけど)
※235
この状況なら銀騎士でいいんじゃないかな
鎖回しより損魂魔道士のほうをどうにかしてくれ
何で赤がマイナスカウンターでクリーチャーサイズ下げてくるんだよ
※236
フェロキいたらどの程度採用されるかは微妙だけど、
ギャンコマが大変な目に遭わされていたのは分かる。
プロテクションは初心者を混乱させるからだめです
チャンドラ「ほらね、フェロキドンが私だけ置いてくからこのザマだよ。このケツ、だれかもってくれねえかな。」
プロテクションはルールの煩雑さが問題って常盤木落ちのときにコラム出してたからな
呪禁や破壊不能と代替するほうが面倒がなくていいってことになった
※244お前は誰だっ!
※245
「赤は破壊不能」みたいな表記だとなんかイジメみたいだなw
呪禁とダメージ軽減で代替できるし、より細かい調整が効くからね
効果によるダメージや修正は効かないけど戦闘ダメージは通るとかね
呪禁と破壊不能のセットは滅多なことがなければダメだけどな
削剥があったのに稲妻の一撃とか諸々を詰め込みまくったのが悪いのだ
鎖ブンブン丸がいなかった時期だってしばらくスカラベスカラベだったし結局アモンケットブロックが悪い
こんだけ赤が強くてタフ1に人権無いならこっそりボブ再録してもばれへんやろ。