『ドミナリア』スポイラー:5マナ9/3という極端なPTの値を持つ伝説のバニラクリーチャー 投稿日: 2018年4月12日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 86 Comments 日本時間の4月12日、マジック米公式Twitterアカウントより、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《Yargle, Glutton of Urborg》が公開されました。 公開カード 《Yargle, Glutton of Urborg》(4)(黒) 伝説のクリーチャー – カエル・スピリット [U] 9/3 ソース @wizards_magic – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
伝説のカエル再び
か・・・かえる?
アーボーグに住んでるとカエルもこんな事になるんだなぁ…
グラットンすごいですね
※4
それほどでもない
カエルかーカエル…?
アンコでバニラって珍しい。珍しくない?
パワーは9でいい(謙虚)
上半身に比べて
アヌーリッドの一種かね?
タフネスが貧弱すぎる
93生える
黒のスタッツなんて5/5/3ぐらいでもなかなかなんだから5/9/3がアンコにあるんは強そう
リミテならこいつに飛行エンチャ付けて2ターン殴って20点とかたまにありそう
住んではいるけど生きてはいない。
カエル・スピリットというパワーワードよ。
伝説バニラって勇丸以来?
勇丸は軽さが正義だったけど
伝説の灰色熊はまだですか?
上半身に対して下半身が貧弱すぎる
9/3ってスタッツは初か。10/2っていうのは居たけど
ティムールの激闘がアップを始めました
※11
タフ3は謙虚の証明
3点火力はカカッて躱すからな?
お前ハイスラでボコるは…
亜楡身をさらにシンプルに極端にするとこうなるのか…
怪しげな挑戦で相手に送って、死者の宝箱つけて稲妻の一撃で撃ち落としたい
そうするとオーナー=自分のデッキ9枚掘ることになるけど
これが平成のパワー9ってやつか…
すね当て系装備して1t目から殴るジェネラルに最適!
スキジリクス?すんませんでした
パワーは9でいい(謙虚/Humility)
アーボーグの食いしん坊、ヤーグル
ベンザブロックの副官ヤークルは野心的すぎた。そこで、かの悪魔王はこの野心家を蛆に変えてしまった。一匹の蛙がその蛆を捕食すると、蛙の身体はどんどんと大きくなり、最後には強欲な魂が身体から溢れ出た。
伝説のバニラはとってもレジェンドって感じだ
エキスパンションのほうね
もうカードどうこうよりも、コメントが面白い。
※27
ベンザブロックは93ァ!
ローウィンの2/10バニラと殴り合ってお互い死なないという謎のネタ的シナジーを形成する
ドミナリアにパワー9収録と聞いて
心なき召喚2枚から出したら1マナ7/1か
カードはバニラ故に語ることは多くないのにコメント欄がやたら楽しい
でけー!
けど、下半身が弱い…
YargleとYawgmothって似てるかと思ったけどそうでもない?
むしろYargleをヤハグルと読んでしまった。
人攫いに連れ去られそう。
でかいのに下半身が貧弱なあたりワンピースを連想させる
この符号…!
カエル・スピリット…ド根性精神かな?
KBTITスタッツ
投げとばしてェ〜
おいィ?
これマジ?パワーに比べてタフネスが貧弱すぎるだろ・・
※43
mtgではカエルだがリアルではモンクタイプだからな
ホモとブロントが合わさり最強に見える
上半身に比べて下半身が貧弱すぎる
(バニラでも)もう許せるぞおい!
こんなんでも伝説ソーサリーぶっぱできるんだな
グラットンでパワー9とかあもりにもねらいすぐるでしょ?
『皆の衆よ怯むな!足だ‼︎足を狙え‼︎‼︎』
これマジ!?従来のバニラ相場(5マナ5/3)に比べてパワーが強靭過ぎるだろ・・・
.
実際5マナ6/6相当のレシオと考えるとなかなかのもんだ。流石伝説(使われんだろうけど)
なんかハースストーン みたいなカードだな
伝説バニラって珍しい・・珍しくない?
勇丸ぐらいしか思い出せない
素晴らしいデザインだと思う
なんか伝説なのも含めて全てが笑える
どうせなら2回通れば勝てるパワー10欲しかったな
※50
汚いなさすが忍者きたない
エルドラージみたいな足してんな
頭でっかちがこれ程似合うデザインもない
出すときの変にキッカーでパンプする能力よりも初めから頭でっかちなデザインは使われる機会があるかもしれない
多分どっかで
※53
legendに結構いる。lady orcaとか。
伝説でカエルでスピリットでバニラで頭でっかちP/Tとか面白すぎるだろ
すき
とくに一致するとこないけど、草タイタン思い出した
イラストは全然蛙に見えないな…後ろ足が貧弱すぎるせいか
頭が悪そうなかんじすごい好き
こいつを投げ飛ばせばええんやな?
シンプルだけど面白いデザインだなー
こういう部分に開発のヤル気が垣間見える
まったく同じカード再録してたイクサランブロックは開発の
モチベーションを本気で疑ったが
※66
連続収録の件はドラフトへの悪影響抑えるための意図的な処置だってちゃんと説明されてるから
※66
プロですら両面カード用チェックカードとか見間違えたりするのにわざわざ混乱が起こりやすいように同じブロックの同じカードのイラストを変える意味とは
説明されてるんだからそのくらい把握しとけよ
※68
イラスト変えろだなんて一言も言ってなくね?
そもそも同じカードを収録するなって話だろ
悪影響が及ぶようなカードもデザインするな
するなとは思わないけどつまんねーなとは思ったなぁ
悪影響が及ぶようなカードもデザインするな(キリッ)
何が「そもそも」なのか知らんし知ったこっちゃないけど、それに対する返答はなされてるんで「こぼれ話:『イクサランの相克』」を百篇読み直してどうぞ
やる気が無いから同じカードを収録した、というのは誤り。
その結果に対する評価は色々とあるだろうけどね。
ギルド門「おっそうだな」
※63
蛆虫に変えられたデーモンがカエルに食われて、カエルの中で大きく大きく育ってカエルから飛び出したわけだから、100%カエルらしさを引き継いでないのかも
カエルに喰われる前は伝説の蛆だったのか気になる
スピリット…?
これ弱すぎでしょ…
リミテでも微妙
強いか弱いかという基準も確かに重要だが、イラストや種族、フレーバー等も面白がれるプレーヤーにわたしはなりたい。
伝説の幽霊←分かる
伝説のカエル←ギラトグ居たしまだ分かる
伝説のカエル幽霊←??!?!??www
P/T=9/3 バニラ←wwwwwwwwww
ネタの塊過ぎないかこれ
これマジ?
アーボーグの食いしん坊
※72
手抜きに理由付けしただけだろ
手抜きに理由付けしただけ ×
手抜きに理由付けしたんだと自分は信じて疑わない ○
手抜きしたって結論ありきだからどんな説明読もうがリミテプレイヤーが意見言おうが自分が正しい!で終わるからなこういった手合いは
せっかくドミナリアで伝説のカエル出すならターグ出してほしかった