『ドミナリア』スポイラー:自身の墓地から伝説のパーマネントを全て釣り上げる伝説のソーサリー
日本時間の4月6日、YouTubeチャンネル「loadingreadyrun」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《上古族の栄華な再誕》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() 《上古族の栄華な再誕》(5)(白)(黒) (伝説のソーサリーは、あなたが伝説のクリーチャーか伝説のプレインズウォーカーをコントロールしているときにのみ唱えられる。) |
ソース
Official Dominaria Spoiler Card – Primeval’s Glorious Rebirth – YouTube
豪快
弱いと思ったけど伝説なら土地もプレインズウォーカーもアーティファクトも戻せるのか。まあそれでも使いにくいし重いけど。
イラスト好き
始祖ドラゴン様お揃いで
派手やなw
悪いことできそうな感じあるね
流石に使いたくなってしまう
その豪快さ、嫌いじゃないぜ。
重ささえ克服できれば何か悪いことできそう。
これってエルダードラゴン達?
これ強制だから同名カードあったら釣り上げてすぐ墓地に戻されるのか
シュールだな
全部かよ!
CIPは誘発するから悪くはない
強いかどうかは置いといて楽しいデッキ組めそうでええやん
ラザケシュ+αをリアニさせると良さそう
返しで除去られても、すぐに2枚目のコレをサーチしてこれるから、疑似的に高い除去耐性を得られる
まあ、そもそも7マナのソーサリーをどう唱えるのかって問題はあるけど
ランプから唱えるか、鼓舞する彫像から即席だと最短4ターン目くらいには唱えられそう?
墓地に実を落とすのも並行させるとするとかなりしんどそうではあるね
きゃー( 〃▽〃)クローシスさまー!
伝説でさえあれば、クリーチャーだけでなく土地もエンチャントもアーティファクトもプレインズウォーカーも全部戻せるのか、すごいな
惜しむらくは、これを撃つためにまず伝説クリーチャーかプレインズウォーカーを場に維持する必要があるっていうのが、真っ直ぐ墓地を肥やしてリアニするデッキだと難易度高そうなんだよね
もしかして
ドラゴンレジェンド全員復活…!?
もしそうならうれしさ爆発して昇天しそうなんやけど!
デアリガズに加えてドロマー、トリーヴァ、クローシス、リースが復活するなら、
ドミナリアがローテーション落ちするまでデッキ名にエスパー、バント、グリクシス、ジャンド、ナヤという単語をつける事は禁止か。
絵がかわいい
撃てば勝ちまで墓地肥やせるなら十分に構築級
使わないだろうけどフォイル引いたら喜びそう
伝説のソーサリーは失敗メカニズムだと思う
条件がきつすぎるわりに重いし効果見合ってないし
伝説の土地があれば使えそうだけど・・・
※23
まぁまだ始まってもいないし、どう化けるかは発売してからよ
トロウケアの敷石帰ってこないかなー
「伝説のクリーチャー」はそのまま唱えられるのに「伝説のソーサリー」はダメなのは、教える側としてはちょっと引っかかるものがある
伝説のソーサリーはゲーム中に一回しか唱えられないとかでも良かったような気もする。
EDHに入れたら楽しそう。
白黒なら相手を封じる伝説の天使入れ放題だし。
墓地肥やしまくってPW大量に吊り上げたら楽しそう
PWコンに入れれば強いんじゃね?
ターン終了まで伝説を付与する置物なり呪文があると面白いのに
面白そう‼︎
カードの名前もカッコイイ
◯◯の××な□□
すごくラノベのタイトルっぽい。
貴族探偵の推理物かもしれんぞ
派手ですねえ
伝説のソーサリーは伝説の土地やアーティファクトがある状態で唱えられるようにすべきだったな。リア二プラン組むにしても条件がかみ合わなすぎ。
確実に手札で腐る場面が出てくる。
デアリガズ君!火口に帰ろう!(終止/Terminate)
※28
それは考えたけど没になったって言われているやつなので。
>>18,19
>『ドミナリア』には伝説のソーサリー・カードが初めて登場する。
>これは、キャラクターの過去の特別な瞬間を切り取ったものである。
インベイジョンで復活したシーンであってドミナリアで全員が復活するってことではない
伝説の土地も戻るのか!豪快!
「打ち消されない」が欲しかったなあ〜
派手やな
でも基本は不義提案でいい気がする
UFOキャッチャー
伝説いたら何かボーナス…というのはタルキールのドラゴンボーナスと被るから駄目だったのかな
青なら普段は重い時間のねじれだけど伝説いたら虚空の罠がオマケ、みたいな
米28
わかる、せめて同名のカードが墓地にない場合とかだよね。
一回使ったかどうかっていうのが競技リーグにおいて癌になりかねないからゲーム中一度って言うのはそれこそ歴伝になっちゃうやろ。
バラルでカウンターしつつ墓地肥やしてバーン!ってしたいけどカウンターいらねえってなりそう
※28,44
それらの可能性は検討されたと公式記事にあったぞ
カード散らさないと同名カードのuターンラッシュになるかもな。誘発あるならメリットでもあるけど
伝説のクリーチャーコントロールしててコレを唱えてスタックに乗せたあとにその伝説のクリーチャーをサクるとこれの解決時にそいつもリアニ出来るのか
なんか悪さできそう
デュエル中一回だけはポケカや遊戯王みたいで嫌だは
西尾維新かな?
あぁわかった、伝説の王冠枠、2色だとアシンメトリーになるから不自然さを感じるんだ。横でなく縦のグラデーションにしたら印象変わってたかな。
ドラゴンサークル懐かしいなぁー
次元の混乱の5体は影薄いけどその後どうなったんだろうなぁ
こりゃ、墓地対策カードが大活躍するなメインから墓地対策入れた方がいいかね
とりま、屍肉あさりの地か?
ガイアの祝福だと追いつかなさそう
言うて墓地肥やし頼りないし様子見っしょ。慢性的な水害くんレベルで頼むわ
君は墓地肥ししながら7マナまで生き延びれるか
そして墓地対策はスカラベはいる間はみんなやってる
趣味の域は出ないけどこれぞ神話レアの効果
ってレアなんかーい
2色の伝説は金色でも良かったんじゃないか
今のスタンダードでマナ加速しながら墓地肥やしは無理そうだねぇ…
実用性はともかく面白そうなカードだと思うよ
※39
あっ そっかぁ・・・(瞬間凍結/Flashfreeze)
ごめん先走り杉谷
墓地肥やし+マナ加速+伝説=ヤヤだな
色がダメだし生き残れないだろうけど
テフェリーの誓いとPWをわさっと吊り上げたら超楽しそう
墓地を肥やす必要があって、伝説のクリーチャーかPWが必要があると。結局のところティボでは
とりあえず現アーキだとギフトの隠し玉で1枚挿しってとこか?
ルーターで墓地を肥やしながら手札の質を高めて伝説の事故リスクを減らし飛行3点のクロックがあるあのアーティファクトを解禁しよう
雑すぎて笑う
カラデシュフル解禁バージョンだったらコレもすごいな
どの色で組んでもヘリが墓地肥やして霊気池がコイツ踏み倒して撃ってくるんだろ
※45
ゲーム中1度使ったかどうかはっきりさせたいだけなら、例えば解決時に統率領域に置かれる共通のテキストを持たせるとか、いくらでもやりようはあると思う
が、まあ、そもそも特に面白くなかったんやろなそういう縛りつけてみても
ある程度伝説パーマネントいれてたら
このカード打つ頃には(打てるようになる頃には)意識してなくてもそこそこ墓地に伝説溜まるでしょ、特にPWとかなら的になるし
前半PW連打して相手の火力とかクリーチャーの盾にして
後半、前半に落ちたPW総復活して一転攻勢…楽しい!
Brawl用カードかな?
これを使う際の最大の注意点は「フェイジを墓地に置かれた場合の追放手段の確保」かな。
そもそもフェイジ使わない気がするが。
70
先に試練ギデオンの紋章ゲットするとか、フェイズの敗北誘発スタック中に勝てるようなセットを別に用意しとくとかか
ハズレ神話によくある激重全部を何かする枠。
レアなら良いね。
※63
エスパーギフトで採用される伝説のパーマネントってスカラベの神か、ゴンティくらいだから、コイツを採用するならデッキ内の構成をかなり伝説寄りに変えない限り唱えることすら出来ないよ
流石にPWの入ってないデッキで採用するのは不可能だと思うよ
不同の力線を貼って、伝説関係なく問答無用で全カードを戻す動きが強そう
大昔、5体の竜が生命を支配するため死を征服した…イカしたフレーバーやん
PWを初手マイナスで使いつぶしながら時間稼いで後半ドーンってやりたい
74
不同の力線はパーマネントのみを伝説にするから墓地のカードは伝説にはならないぞ
…ん?
唱えた後に追放、の一文が書いてないぞ?
エレンダ……アルヴァード……
閃いた(出来上がるとはry
36
伝説の土地もOKだと流石に条件満たして維持するのが簡単だからダメだったんじゃない?アーティファクトも触れる色が限られるし
唱え辛いっていうデメリットとして機能してくれないと、伝説がついてる意味がなくなる
得られるメリットがデメリットに見合っているかはカード毎にそれぞれ意見があるだろうけど
7マナで白黒の呪文カードということはヤソコンに1枚入りますね(テキストは読んでない)
※81
ヤソコンには、アンティキティー戦争が入ると予想してたけど、こっちかも知れないなぁ。色次第
伝説のミシュラランドください
これめっちゃ好きだわ…
ニッサの誓いあればpw多色コン組めたんだがな。現状だとランパンと各色pwと伝説ソーサリーで遊ぶかな
上古族って訳があまり好きじゃない
そこは「全ての歴史的」にしとけよ、こんなクソ重の上に二重に準備必要なカードで何をケチってんだよ