『ドミナリア』スポイラー:手札に加えて墓地と追放領域からもキャストが可能な新スクイー
日本時間の4月3日、Kelly Digges氏のTwitterアカウントより4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《不死身、スクイー》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() 《不死身、スクイー》(1)(赤)(赤) あなたはあなたの墓地や追放領域から不死身、スクイーを唱えてもよい。 2/1 |
日本時間の4月3日、Kelly Digges氏のTwitterアカウントより4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《不死身、スクイー》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
![]() 《不死身、スクイー》(1)(赤)(赤) あなたはあなたの墓地や追放領域から不死身、スクイーを唱えてもよい。 2/1 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
すげーや!
何回、稲妻うてばいいですか?
アンコウの餌にしても唱えられるんですね。そうですか
食物連鎖のおやつ
マスクスのスクイーと比べて絵がヒドイ。
スタン的にはギャンコマの弾になり続けるのかな
いまだにスクイーのオモチャが手元にあることにグッときた
サイズがアレだが意外とよく使われる気がする
イクサランの束縛だと流石に封印できるな
あとはテフェリーのようなバウンスなら有効か
追放領域からも使い回せる代わりに一々マナがかかる感じかぁ
何かいい使い道あるかな
最悪ゲームから徹底的に永遠に除去してやれというのか
赤単氷雪に使われたりすんのかね
おめー通常レアだったんかい…
まあスクィーだから仕方ないね
パワー2あるのが偉い。墓地からのみでもいいから2マナ1/1だったらもっと偉かったけど。
※8
その手があったか
レガシーやモダンでアンコウ使うデッキで盤面がさらち状態でグダってトップ勝負の時に1枚デッキに入っていると強そう。
ヨーダみたいになってて草
アルーレンを置くじゃろ
後は好きにしたらええんちゃう
普通に平和な心系貼られると自分でさくったりしないと終わるんだな
おまえ生きてたのか
俺の貧弱な頭ではパラドックス装置とマナファクトとアシュノッドの供儀台で無限マナするくらいしか思いつかなかったのであとは頼んだ
追放すら克服した男
シッセイ亡き今唯一…じゃなく二人だけの元クルーか…感慨深い
でもこいつ自身は何の技能もないし物語に絡む余地なさそうだけど何かあるんかな
食物連鎖にオモチャが一つ追加か
黒のスケルトンにもういますね…
使い方次第だけど、アグロな動きもできるかつての獣群の呼び声みたいなの方がよっぽど強いよな。
これレジェンドだから複数体並ばないし、サイズも小さいし。
もちろん獣群は、オデッセイ当時はトップレアだったし、タイムシフト再録時も使われたカードだから、それと比較するのは酷だが。
特に色も赤だから、アグロに動けないと使われにくいぞ。
アズカンタに一枚挿みたいなのならあるだろうけど、赤青で赤濃いめのアズカンタって会ったことないわ。
生贄のコスト支払い用にも使えるけど、ダブシンだし重いから、トークンを捧げる方がいい。
何向けのカードなんだろう?
スクイーを懐かしむ記念碑的カードか?
ヨーダは流石に草むした墓w
ティムールカラーの食物連鎖組むかな
食物連鎖ゴブリンに入れると面白そう
そしてこのドヤ顔である
クッソ強い
とりあえず大抵の除去は無意味だから伝説ソーサリーとか歴史的とかを生かすなら使いようあるじゃん?
手札尽きたときもとりあえずクロックを刻みうるのも良い
微妙にパワーあるからチャンプブロッカーとしてもそれなりに優秀だし、時間稼ぎに使える場面もあるかな
食物連鎖に入れるなら災い魔のままでよくね
無色だし
永遠衆になりながら蘇るスクイー君
ラフ君と組んで常にブロッカーや生贄要員を作れるようにするのも面白そう
再生を超えた再生がそこにある
21
アーテイを倒した英傑になんて言い様だ
無限復活できる3マナ2/1と考えると強いような弱いような…
たかり屋の後釜として使うにはパワー不足かもね、変なコンボ用か
コントロールに組み込んで相手エンドフェイズに砲弾にしてちまちま削るのもある意味一興
打消し構えてる相手に打ちまくるのは楽しいに違いない
次に出るときはライブラリから唱えられるようになってそう
強すぎ
パワー2は無視しにくいな
スクイー生きとったんかいわれぇ!
マスティコアで捨てては拾いしてたのが思い出されますよ…
ギャンコマとゴブリンの戦長とスクイー…何も起きないはずはなく…
毎ターン射出されて平然と戻ってくるスクイー。
>>36
たかり屋いなくなったらというよりたかり屋の最高の相棒
赤黒アグロに2枚ほどいれたい
墓地に落とせば食物連鎖の準備ができるってのは災い魔やスフィンクスにはない利点だよなと思った
ギャンコマと戦長がいれば
火葬のゾンビの9マナ分が4マナか
生きとったんかワレェと思ったがよく考えたら不死身だった
そうかスクイー不死身だったな……
ストーリー的意味での不死身とゲーム的意味での不死身が両立してるやつってあんまいないよな
ウラモグにライブラリーごと食われた後でもキャストで出てくるんか・・・。
絵面を考えるとなんか笑える
赤のブロッカー要員か
1マナ重いけど、マナ無しで生き返るフェニックスの方が良かろう
相手デッキ次第では、フェニックスならこちらからも殴れる
あぁ、追放領域からも唱えられるからたかり屋の能力で追放されても盤面に戻ってこれるのか
コントロールからしたら泣きたくなるシナジーだな
最近のクリーチャー復活能力強いなぁとは思ってたが来るところまで来た感じ
追放されても戻ってくるの流石すぎるw
スカラベに追放されて永遠集堕ちしても戻ってくる凄い奴が居ると聞いて
農場や獄庫からも帰ってくる男
不死身(直球)
ギフトやスカラベでスクイー追放で永遠した後スクイーキャストで場にだすと、レジェンドルールでどっちかを即サクられるでいいんだよね?
人質取りからも脱走する男
苦しめる声や機知の勇者で捨てておけばいいのさ
※33
イリュージョンで不朽並にフレーバーがイミフ過ぎて噴くわ
エルドラージですらスクイーは殺せないのか
死の概念を完全に克服してて草茂る胸壁
ボーラス様とか絶対に目を付けるでしょこいつの体質
コイツ封じるとしたら翻弄する魔導師みたいな形しかないな、マナベース攻めるのは抜きで
食物連鎖で無限マナ
てかガチ不死身すぎてアーテイ有能すぎん?バリン超えてるやんけ
むかしより不死身になったな。
肉体的な死だけじゃなくて寿命も克服してるとか変質した後のPWにも出来ないことを平然としてると思えば恐ろしいw
コレは旧Φの技術が素晴らしかったのかそれともスクイー自身に何かあって相乗効果生んでこうなったとかなんかなw
アズールの門口で追放したら、唱えて追放領域から無くなった時どうなるの?
>>66 紐づいてるカードからスクイーが切り離されるから追放枚数が一枚減る。裏返った後は関係ない。
スクイーも追放できるならメンターのトークンや、瞬唱とデルバーを一掃できる落盤もサイドから入れられるようになるから、食物連鎖デッキはティムールカラーになったりするんやろうか。
手にしているのはスクイーのおもちゃじゃないか!
赤黒でたかり屋と組むか、赤単でたかり屋枠か
ハゾレトに毎ターン指名されろ
クソ強すぎ!(顔が)
再鍛の黒き剣と合わせていやらしくビートダウンしたい…
顔クッソムカつくwwwwwww
でもまぁ冷静に考えてゲームのカードとして書いちゃいかんレベルの狂ったこと書いてあるんだよなぁ…スクイーというキャラクターだから許されてるんだろうけど普通に考えたらおかしいでこれ
普通にマナ使って唱えなおせば復活ってなんか不死身感ないんだよなあ。
まあバランス考えたらマナ必要で当然なんだけど。
イモータルじゃなくて、ダイハードの方がよかったんじゃね
ボーラスに狙われないか心配だw