『イクサランの相克』公式プレビュー5日目:全収録カード公開、昇殿持ちの全体強化などが登場
日本時間の1月6日、マジック米公式サイトにて1月19日発売の新通常セット『イクサランの相克』プレビューウィーク5日目が開始となりました。
本日は収録となる全196種類のカード、およびリリースノートが公開されています。
新規公開カードピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『イクサランの相克』カードギャラリー – マジック米公式サイト
『イクサランの相克』リリースノート – マジック米公式サイト
コモンに自己主張の激しい連中がいるな。これもサイクルか
新しい好奇心強いわ
オーラデッキ組みたくなる
平和な心すら弱体化するのか…
軍団の征服者、猛竜の相棒、財力ある船乗り…なぜ再録?
軍団の征服者いて歓喜
しっかり掻き集められるやん
黒アンコのサディストの空渡りいいな。何よりイラストが楽しげなのがいい。
tier2に赤黒海賊、白黒吸血鬼、青緑マーフォークが増えるだけで環境トップはほとんど変わらなさそうですね……
恐竜はランパンと打ち壊すブロントドンくらいしか収穫らしい収穫がなかったのでtier3です
なんだか低マナ域に強いカードが多い印象
欲しいカードがまるでない・・・
コモンだけど霧まといの川守りは下環境のマーフォークでも活躍しそう
なんか全公開早くない? リークとかあったりしたっけ?
何か1名おかしいマーフォーク居るんですが気のせいでしょうか
※11
年末年始挟んだから。去年もそうだったよ
墓地から唱えられるとか安易に出すのいくない
ブレストマーフォークだ
対抗色の両面エンチャント土地サイクルはどうなるかねえ。
青緑は巻き付き蛇か打撃体と悪さしそうだけど。
渦巻く知識内臓マーフォークか・・・奇跡がありゃあなんとかなるんだが
弱者狩りと帰化のイラストがたまらん
フレーバーテキストも好き
再録多すぎて、イクサランの省エネ
軍団の征服者は再録しないとリミテでイクサランからしか出てこなくて弱すぎるからだろうなあ
やっぱり全体的に弱いな
3マナの平和な心…うーん
巨大な戦慄大口も再録かな?
ブロックない再録多すぎでは?
※18
あんなにクリーチャーを破壊できそうな帰化も今後見ることは無いだろうな…
発売後一ヶ月経った頃にはトップ8がエネルギー6赤単2とかになってそうだな
フルスポ公開されたのにドキドキワクワク感が無い…..。
クリーチャーに比べてそれ以外が貧弱すぎる
プラス修正付き好奇心かぁ!
案の定ブロックされないマーフォークもいたし、相克には相性良いのが結構いるね。
アンコ以下の土地のイラストすごくいいね。これはぜひ集めたい。
今回はアンコが優秀なイメージ
昔は神話枠を見るだけでワクワクしてたのに今や神話枠であたりがあるかないかってレベル…悲しいなぁ
コモンのマーフォーク結構いいのおるやん
1マナアンブロと1マナのカウンター撒ける奴
ぶっちゃけ恐竜ハンターがネタ的な意味で1番欲しいかもしれない
ハイブリッドデッキにして奇跡マーフォークでええやん。(雑
恐竜ハンターは笑ったなあ。
確実に戦闘した恐竜仕留められるけど自分も踏みつぶされるやんっていう。
3マナ2/2で呪禁1/1マーフォークも一緒に出てくるマーフォークもいいな
マーフォークはコモン優秀だわ
個人的に大注目なのがティロナーリの召喚士と胆力の道。どちらも2マナのカードに許される性能じゃない。ティロナーリの召喚士はプロキシでテストプレイしたところ好感触だったので特におすすめ。
フルスポに 巨大な戦慄大口 が同じ絵でいてフレバーだけ変わってた。
初めてだっけ2ブロック同じカード収録って?
サディストの空渡りは吸血鬼の夜鷲がいかに強かったのかがよくわかるカードやな
巨大な戦慄大口も再録か、、、
同じエキスパンション内で再録するならせめてイラスト変えてくれよ、、、
フレーバーテキストは変わってるぞ!
コモンカードの再録はリミテ的にはありがたい。なぜならそのコモンカードを起点としたコンセプトデッキが作りやすくなるからね。自分はドラフトだと同名カードを固めてピックしてデッキを安定化させることを割とやるので、これがどうゲームに影響するのか楽しみだ。
構築ではどうせ捨てる枠だし、試験的にこういうことやるのはいいと思う。
ブレストマーフォークでトップにデカブツ仕込んで霊気池回したかった(届かぬ思い
KOTとDOTみたいに世界線が変わって同じカードだけどイラストは違うみないなカードは興奮を覚えたけど、ただの続きもので同じカード再録は萎えるな
穢れた果樹園で土地に恐竜が食われててワロタ
無慈悲な略奪者いいじゃん
宝物をクリーチャーにして速攻持たせれば無限マナだぜ
眩い希望弱そうだけど使ってみたい
結局このカードの為に昇殿満たそう!ってなるカードは無かったな
なんともまあ
※46
何らかの方法でタフネス上げないと能力起動する前に死ぬぞ
ついでにループを止められなくなって引き分けになる
昇殿はこれが昇殿の代表みたいなカード1枚もないな
ドレインボブがそのポジションなのか?
マジでカードパワー下がり過ぎだな。
edhには多大な恩恵ありそうだが、エターナルにおいてはゴミセットとしか言いようない。
この調子でドミナリアもクソだったら本気で終わるぞ…。
無慈悲な略奪者からきな臭いにおいを感じるぜ
欲深い悪漢と薄暮の殉教者と翡翠をまとう者は軽量クリーチャーとしては優秀なカードだ
一つのセットが下環境においてゴミセットだからといって全く終わらないけど
問題はスタンのバランス
スタンは一見デッキの種類が増えるけど実質的には上位メタに変更なしだろこれ
これを見越したモダンPTか
そうか、次のPTはモダンだった
とはいえ、現時点のモダンの混沌としたメタが大きく動くような新規カードはなかったような気がするな
既存のデッキがちょろちょろ強化されるかどうかぐらいで、新しいデッキや構築を生み出すのは厳しそう
カコフォドンって初めて見たけど上手く使えないものか
意見が分かれるのは分かるけど…私にとってはマーフォークの2マナロード来たんで嬉しいです、絶対3マナ以上だと思っていたので…スペル弱体化についてはもっと強くして欲しいと思います。
魅力無い、弱いって言ってる人はどんなカードなら納得するんだろ?参考までに教えて欲しいです…
この反応を見るに枠も開発期間も限られる小セットの廃止は正解っぽいな
2マナロードと軽量クリーチャーを得た吸血鬼とマーフォークには大きく期待しているよ
特に吸血鬼は他の部族と比べ一歩抜けていると感じる
いうほど酷いセットか?
マイルドだけど色々新しいことできそうなカード結構あると思うんだけど。
強いカードをただ使うことに慣れて考える力なくなっちゃってないか?
スタンの問題はただ一つ。
エネルギーを狩れるかどうかだ。
脳死して何でも叩くだけの輩がコメ欄に住み着いてるからな
ほんと見苦しいわ
前トップメタを蹴散らしてもどうせ文句を言われる
それがトップメタになるからな
ストーリーの終点である不滅の太陽はやっぱり使ってみたいな
復元が主流になってるギフトとかとりあえず入れてみたい
全員が全員スタンをやっているわけじゃないから、下環境にも影響あるカードがあるのとないのでは売り上げにも差が出るでしょ。スタンサイクルを過ぎたら残さずストレージへボッシュート確定のセットなんて大量に買う人間なんて限られるし。
「カードパワーは高くなくてもいい」とかよく言うけど、じゃあ直近の破滅の刻とかイクサランって強レアカードの多いセットより売れたのか? ウィザーズも会社なんだから、売り上げが出なくなったらMTG業界はどんどん縮小していくんだぜ? インフレは駄目だけど、業界を生き残らせるには適度に強くしていかないといけない。
それをインフレというんじゃないかな?
現にカラデシュブロックで失敗してるのに
それに下環境しかやらんやつがパック剥くとは考えられないし、売上に貢献してるのかな
下環境に影響を与える強いカードが欲しいならアイコニックマスターズ買ってやれよ
基本的にスタン向けに調整されたカードなんで、下環境ガチ勢にとって物足りないのはしゃーないやろ
そんだけマジック長くやってるなら、それぐらいのことは言われなくても分かってくれ
スタンと身内でのリミテやらない人はパックを買ったりしないんだよなぁ
※65
最後の1文って矛盾してないか?
それはおいといて、問題なのは発売前からひたすら低評価のレッテルを張る人間が多いことでしょ。
どんな人だったら数万人のプレイヤーが実際に遊んでみてようやく見えてくる事をこの段階で看破できるんだよ。
無責任に毒を吐いて、新しいセットへの期待を冷え込ませる方がよっぽどMTGに悪影響だよ。
売り上げどうこうを盾にしてるけど、要するに自分が気に入らないから罵詈雑言並べてるだけでしょ?
そういうのは萎えるから自分の日記にでもどうぞ
エネルギーに勝てるデッキなんて出来たらそれにまた来年文句言うに決まってんだよなあ
クリーチャーなんかは特にそうだけど、ここ10年くらいの内に本当にインフレがひどいから。全体的に弱くしていってくれるのは、むしろ大歓迎。
グッドスタッフしか存在を許されない構築環境は不健全過ぎる。
この調子であと数年は塩味効かせてほしい。
強すぎることは、弱すぎるよりずっと手に負えない。
もうエネルギーとラムナプの何かしらを禁止にしないと、スタンはそれらのデッキ以外じゃまともに遊べなくなるぞこれ。
カードパワー下げることはいいこと 他の可能性が出てくるから
運河のオオトカゲのフレイバー好き
運河のオオトカゲのフレーバーテキストの話題出そうと思ったら直前で言われてた
数匹のゴブリンがことごとく災難に見舞われるフレーバー久しぶりに見た気がする
下オンリーのプレイヤーはよっぽどのことがないとパック剥かないから考慮する必要ないんだよね、それ一番言われてるから
アゾールの門口ってプレビューあったっけ?
裏面がなかなかロマン溢れること書いてあるから使いたいけど条件凄まじくきついな…
モダンでなら使われそうなカードはそこそこ入ってんじゃん。
既存のパワーカードたちと露骨に競合するようなグッドスタッフ向け強カードが無いってだけで。
ブレストマーフォークいいな。
「探検、リリアナ、大義/名分、」とかでライブラリー操作できるね
ウィザーズがカード売りたいなら、GPスタンは年に二回以上やった方がいいと思う
小セットはマジでいらない
下環境で使えるかどうか考えるのは勝手だけど、一方的に下環境でも使えるカードパワーを要求して自分がそういうカードを見つけられないから塩だなんだのいちゃもんつけるのは草
そんなこと言う自分は人として小さいとか思わんのか?
思わんやつはアイコニックマスターズでも買ってろ
小セットなくなるからよかったな
「そもそも」がスタン用のセットなのに下環境に使えないからゴミてあんた、
それにそういう奴に限って思わぬカードが下で活躍したらダンマリ決め込みやがる。たまには表出てきて頭下げてみやがれっての。
来年の福袋にイクサランブロックの箱大量に入れてくる未来が見える
ある程度売れて貰わないと数年間ずっと入れ続けるからお前ら塩程協力して箱買って在庫減らしてくれや
今年の福袋予想してたけどマジで中身酷かったからさ
ゴミ評価カードでの優勝者もいるってのに毎度パワーカードにしか目がいかず文句だけは言ってる脳死は死んで?
構築に頭使え バシーンゲーしたいならシャドバや遊戯王でもやってろや
※85
福袋に去年の箱入ってるという当たり前のことをドヤられても笑うしかねーわ。だから何?クジ運悪さ自慢ならツイッターでどうぞ
スタンの環境変化についていけないから下でやってるので
あんまりパワフルなカード連発されない方が助かります…(小声)
「財力ある船乗り」って今回も収録されてるのね。リミテで2,3枚取ったりありそう
※73
の“強すぎることは、弱すぎるよりずっと手に負えない。”って文、フレーバー味があって好きだ
身内とショップでリミテしてあとは当たったカードで様子見しようかな
黒赤海賊で高速ウィニーか?
1〜2マナ域の生物の枠が一気に埋まったのがどう影響するか。
仮に新規のパワーカード刷られたとしても連中はそんなパワーカードの運用&構築すらも人の案パクるのが精いっぱいだからな。
タルモ刷られた時と一緒。
借り物でしか強ぶれないから、0から考える気がないから工夫の要るカード=雑魚札と決めつけどっかの凄い人が結果を残せば匿名をいいことに最初から評価してたと手の平返し。
プロの意見も大会がモダンフォーマットのせいで今回は特に役に立たないな。
スタンの視点ではリストを見る限りエネルギーにも赤単にも影響与えるカードはちらほらある。特に赤単は赤「単」じゃなくなる可能性もある。
特に変身カードについては裏面で好きな色マナが出る関係で、4cエネルギー特有の黒マナ不足を大きく改善できる可能性が高い。非常に些細な部分だが影響は計り知れない。
今イベント確認したら次もスタンっぽいけどモダンなの?
流石に平和な心の完全下位互換は…
なんかオマケ付けるとかできなかったのか
タコスドンつよい
ショップのシングル予約あんま始まってないな…強さが周知されないうちに着手しておきたいカードがあるんだが…
なんか昔のカードの下位互換みたいなカードが多くてワクワクが無いな
※98
どれだろう?
面白そうだし、ポチってからで良いので教えてー
よし!チャンドラを禁止にしよう!
ブレスト魚はモダンでは希少な(確か2枚だけ)ライブラリ積み込みカードですね。夢が広がる…
アイコニックなんて再録カードしか無いんですが。。
下環境やってる人間からしたら、大体持ってるしそれこそ無駄の一言なんだよね。
ゼンディカー、ミラディンの傷跡前後のセットと今のカードパワー比べてみろよ。
モダンにすらほとんど影響ないのは問題だろ。
それでまたptにモダン入れるとか狂気の沙汰としか思えん
言うほど下環境だとゴミか…?
血染めの太陽とか墓地対策アーティファクトとか下で使えそうなカードもちらほら入ってるし、いつもこのくらいでしょ
クリーチャー重視のアグロ、単体のパワー重視のデザインが長く続き過ぎたのかもしれんな。
マローの理論よろしく、そろそろ別の側面に振り子を動かす時なのかも。
ドミナリアで何か変化が見えればよいが。
※100
まぁもう前のコメントでしゃべりすぎたから意味ねぇなぁと思うから言っちゃうと、ティロナーリの召喚士なんよ。ただ、胆力の道との相性が最悪だから逆に50円とかになる可能性もあってバクチだけど。いつも使ってるショップがなかなか開始してくれなくて悶々としてる。
思ったけど「ブレストマーフォーク」って文字列すごくいい響きだな。積極的に発音したい。
※103
要するに石鍛冶やジェイス、エムラクール、バタースカルや剣レベルのカード出せって言いたいのね
下環境って同じカード使い続けたい、やる時間少なくてスタンの環境変化についていけないって人も結構やってるからそんな急激な環境変化は不要
下環境やるのは勝手だけど万事を下環境目線でしか判断出来ないとか空しい奴やな
下環境に影響あるカードなんていつも出るわけじゃないし、あって1セット数枚。話題になったけど結局下じゃダメでした―もあるし、その逆もある。てか新セットの恩恵受けた新鮮な対戦がしたいならそれこそスタンやればいいわけで…
※106
あー確かに。
ティロナーリの召喚士自体は強いと思うから、あとは環境次第だね。
がんばー。
5C人間やマーフォークのパーツ増えてるのに言うほど相克モダンに影響与えて無いか?
※111は何か注目カードはあるかい?
別に誰に限ってじゃないけど、それぞれ注目カードはあるだろうから語って聞かせてほしいんだが。
ソーサリーが瞬速を持つようになったのって今回から?
以前は「インスタントであるかのようにプレイ可能」とかだった気がするけど
執着的探訪すき
修正入るのが偉い
基本セットなしで年4セット体制は製作側もしんどかったのかもな、と思わんでもない
自分とmtgが合わなくなってきたのを感じるフルスポであった
なんかおもしろいゲームねーかなー
※117
つジャンケン
カードもダイスもいらないし初心者にも優しいうえに3つのメタで成り立ってるおじいちゃんでもできるすごいゲームだよ!
黙ってやめてろ
いちいち新セットをゴミセットとかコメントする人って何がしたいの?もしくは何をして欲しいの?単に構って欲しいだけ?
*117
離れるのは構わんがちゃんとカードは保存しておけよ。五年経ったら宝の山に変わってるかもしれんからな。
まさか押入れに放り込んどいたミシュラのガラクタが一時期あんな値段になるとは…
※120
まぁ、ショップからスポンサー料もらってるプロでさえ新セットを咎めるような塩コメントを実名でやってるぐらいだから、単純に学の低さだと思う。
mtgの新セットは批判禁止!
批判するくらいなら素直に国内外問わず増えてる別カードゲームに移行して下さい!
タップイン2色土地でアンコ枠潰されてるのがちょっと切ないな。
※121
あれは大量のコモンカードと紛れて捨ててしまった人多数だよな。自分もその一人。通りの悪霊なんかもパックから出てた当時は尻を拭くカードだったのにまさかの一時期1野口になるとは。
たぶん今回も後々評価されるカードは眠ってる。ぞんざいに扱うことはできないなぁ。
※112
カラデシュ霊気紛争を塩っていってた連中でしょ、毎セット塩連呼してるからもう慣れたわ
イキって気持ち良くなりたいパーだから触れない方がいい
1マナ相手のクリーチャーに4点自分のクリーチャーに2点のインスタントは使われそうだ
とりあえず血染めの月もどきと、相手墓地瞬唱もどきのいる赤はどうなるのか分からん。
あいつらスタンより下に用がありそうだから、発売初期は騒がれそうだけど。
ボロクソに言われてたのが実は凄かったり、アホみたいに持ち上げられてたのがロクに活躍しなかったりするしな
好き勝手言っていいのがネットだし、
無理に褒めろとは言わないけど、(変に持ち上げられてるのも嫌だし)
ネガティヴなコメントは控えてほしいわよねぇ…
海賊に1マナ2/2来たのがありがたい。
※127
恐竜シナジーがちょいちょい入ってるデッキでならメインデッキに入れられる1マナ火力だから余裕でショックと入れ替えられるね。1マナインスタントで戦場に出てすぐのブリンガーをエネルギーを消費せずに落とせるのは偉すぎる。
翡翠光のレインジャーはどれくらい使われるだろうか。
ゴブリンの先駆者のFTと弱者狩りの新イラストがいいっすね〜
カードパワーしか見ない兄貴は悔い改めて
※133
あのカードの偉いところは、1回目の探検で呪文カードが出たならそれをトップに置くことを選択できる点だよな。1回きりの探検では起こりえない選択の場面が生まれてる。サイズがほしいときにそれをある程度意図的に操作できる点が強い。
※123
批判ならまだいいが、大抵はただの愚痴や文句だからなぁ。
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
そおーれッ!
みんなあ~~
いっしょにシャドバやろーよおー
ハースストーンも楽しいし
課金は限度無いよ~
とにかくスペルが弱すぎる
過去の基本的なカードの下位互換が複数あるのは流石にどうかしている
個人的には良セットだな
カラデシュみたいに単体で強いんじゃなくて、第1セットと合わせて強そうなのが好印象
新しいセット出るたびにお蔵入りしたデッキに組み込めないかとか、新デッキできないか考えられるから、この瞬間が一番楽しみだったりする
※138
過去の基本的なカードの完全上位互換も複数枚でてるにもかかわらずわざわざ下位互換のカードに着目する方がどうかしてるとは思わない?
そんなことより今回の沼のイラストはいいぞ
20枚確保しとこ
※138
アンリコやボルトの同型か上位互換擦られても困るんだが
問題にあげるなら、クリーチャーに対してのスペルの弱さじゃないか?
140
わかる。
結局弱い事が多くても「コレあのデッキに入りそうだなー」とか「これでデッキできそうだなー」妄想するのはすごい楽しい。
クリーチャーに対するスペルの弱さという点を指摘するなら話はわかる。でも今回は部族がテーマのセットなわけで、そういうセットでは除去の性質を上げることはできないさ。オンスロートでリフトとめった切りを刷ってしまった過ちを二度と繰り返してはいけない。
>>114
インベイジョンの頃からあるよ
瞬速がキーワード化されてオラクルが更新された
※144
で、イケそうだと思ったら大会に出てお披露目したり、微妙だったやつは次セットに期待をしての無限ループですよ笑
バナーのイラストに使われてるけどタソガレきゅん聖エレンダ好きなの?
部族に個性を出したいのはわかるけど、3マナ以下シンプルな海賊ロード欲しかったな。マーフォークや吸血鬼ほど頻繁に新顔が出てこないだろうし。
今回はかなり変則的な開発環境だったみたいだし、カード作るの大変だったんだろうなぁ、と思った
次のドミナリアから新しい開発体制になるから、それでパックの内容が改善されるならいいかな
このセットリミテのことしか考えてねぇだろwww
※146
回答ありがと
いつぞやの記事で「ソーサリーとインスタントに分けずに、通常のソーサリーとソーサリー(瞬速)にしたい」ってあったから、その布石なんかなぁと思ったり
mtgの新セットは批判禁止!
批判するくらいなら素直に国内外問わず増えてる別カードゲームに移行して下さい!!
※151
むしろリミテ目線だと2セット連続で超テンポ環境になりそうで怖い
個人的な感想だけどイクサランのリミテあまり楽しめなかったからなあ
スタン目線なら面白そうなカード多いけどね
※149
統率された集団より個々人がヒャッハーしてる集団ってフレーバーにしたかったんじゃないかな海賊は
※152
マローが以前言っていたインスタントを無くしたい話は
もうそれができる時期は過ぎたとも言っていたよ
今やるなら影響を受けるカードが多すぎて無色シンボルどころじゃない大混乱になるから
多分その変更は行わない気がする
すぐに思い浮かぶ物でもタルモと昂揚が大変な事になるもんな
批判と駄々は違うでしょ
とりあえずマーフォーク1マナ域でまともに使えそうなの8枚あるしプロキシで組んでみるかなぁ
饗宴への応酬のマーフォーク版があればクメーナがもっと輝くというのに
執拗な孟竜使いたいわ〜
ピーキーで場面選ぶしビックサイズの牙長獣に突っ込んで行ったりしそうだけど使いたいわ〜
※113
今気になってるのは風への放流かな。
怪しげな挑戦とのシナジーが胡散臭くて楽しそう。
あとはフェニックスとアングラスが普通に強いかな、くらい
強者鏖殺とか来てるから赤単、エネルギー天下は続かんでしょ
二色土地がアンコになったし未開地もあるからプレリだとギリギリ三色行けるかってとこだなぁー
プレリだと恐竜のコスト減らすやつ引けたら恐竜まっしぐらで行きたいな
※161
胡散臭すぎて笑ってしまった、そういう使い方もあったのか。ザカマあたりをブリンクできたら昇天できそうだな!w
フェニックスはわかりやすい強さをしてるだけにお値段の方がきついっすね…
具体的にカード名書いてもらえると画像探しやすいからありがたいね。
青緑マーフォークに入れられそうなカードが多すぎてこれから私どうなっちゃうのーー!
レガシー用のネメシス売って青緑のロード入れて完全脳筋デッキにしようかな。
強者鏖殺はハイドラが1度でもパンプしていたらアウト、ハゾレトは問答無用で鏖殺、というだけでも可能性ありまくりだよな。白系吸血鬼やトークンデッキには入るのだろうか。
よええ、なんだよこのクソ雑魚セット、買う気失せたわ
書いてて思ったが強者鏖殺って突撃陣形デッキに余裕で入りそうだな。
※113
とりあえず白系コントロールに内定の強者鏖殺、遅いゲームに強いネザール、器用そうなクメーナ、モダンレガシーで赤瞬唱
あと赤の1マナ4点は赤系コントロールとかランプ、2マナの-修正+ドレインインスタントはコントロール系で十分な性能と思ってるし、ブルームーンなら赤火力は悪くないかも
強者鏖殺、残骸の漂着、燻蒸、啓示の刻と全体除去はかなりバリエーション増えたし、副陽を願いでサーチする白黒副陽みたいなのか、青緑マーフォークでも組んでみようか考えてる
こういう風景を見ると考えちまうんだよなぁ……。人生にはレアリティとカードパワーより大事なものがあるかも……。まぁ、ないな。
面白いカードや強カードも結構あるしイクサランよりだいぶ良くなってはいるんだよなあ…
ただ売れるかといえばなかなか厳しそうなパックには思える
条件付き込みで1マナ2パワーのカード多いなあ
リミテ高速環境継続かなあ
※170
つい最近まで白の全体除去といえば5マナのカードが1枚あるかないか状態だったのを思うと相当恵まれたプールにあるよな。不可解な終焉という2マナの隙間を埋める除去もあるし、副陽の復権は大いにありうると思う。
ドレインインスタントはコントロールが序盤を凌ぐのに最適なカードと言えるし、環境が変わる要因は取り揃ってる気がする。
≫113
僕は断然血染めの太陽ちゃん!
あとキングギドラですね〜
派手な多色神話レアはいつの時代も心踊るんやなって…
運河のオオトカゲのフレーバーだいすき
モグ、壁殴る!のフレーバー思い出したわ
※175
血染めの太陽は使われだしたら高騰が止まらなくなるという恐怖があるから早めに手に入れておきたいね。土地の能力を咎めるカードであるにもかかわらず3色以上のデッキにもすんなり入れられるし、アズカンタに加えてメッツァーリやオラーズカの翼神殿のような危険な土地も増えるから、まず間違いなく使われると思いますね。
スタン民は下環境民を馬鹿にするし、下環境民はスタン民を馬鹿にするし、mtgプレイヤーにろくな奴はいないんですかね…
レアやアンコモンは良いけど、PWを含めて神話が弱すぎるな
4桁維持しそうなのがフェニックスくらいってのがまた…
強者鏖殺は環境を変えるかもしれないカードだけど同時に基本横並びの部族デッキを考える際の目の上のコブになってるのがなんか噛み合ってないw
個人的には貪欲なチュパカブラに注目してる
こういうクリーチャーを待っていたんだって感じ
強者鏖殺と壁の相性はスポイラー時にも言われてたけど残骸の漂着も壁と噛み合うな
前兆の壁がいれば…
現状スタンダードのメタは変わらないだろうからPTがモダンでよかったって思ってるよ
※178
やってない同士で不毛な争いになってるだけだと思うの(名推理)
※180
だって部族って調子に乗るとすぐやらかすから…
PTがモダンだからスタンの環境解明が遅れることも期待できるし、どうせティムールテコ入れしなきゃ変わらんでしょと思ってたスポイラー前からすれば除去の増えた相克スタンはかなり楽しみ
あとザカマで早くEDH組みたい
PTがモダンだからスタンの環境解明が遅れることも期待できるし、どうせティムールテコ入れしなきゃ変わらんでしょと思ってたスポイラー前からすれば優秀な除去のバリエーションが増えた相克スタンはかなり楽しみ
あとザカマで早くEDH組みたい
これは発売1週間でパック値崩れしそう
いくらなんでもレアが弱すぎ
コモンアンコはいいの揃ってるからリミテは楽しそうだけど
アモンケット以上の塩パックがここにきて来るとは予想だにしなかったわ
調整班はドミナリアからなんだっけ?
強者鏖殺の面白いところは、パワーの合計が「4以下になるように」選んで生け贄だから、0になるまで生け贄にしていいってことなんだよな。黄金の守護者あたりと組み合わせて何かできそうな気がする。
113
首謀者の収得ですね(黒Wishとでも呼ぼうか)
こういうカードは,「効果は強力だけど使う場面が限定的,またはマナカーブが高くなりすぎるからデッキに入れられない」という理由でストレージに眠っているカード(オーラとか,戦場・墓地・手札の~~を参照するカードとか,高コスト強力クリーチャーとか)に活躍の場を与えるから好き
部族もそこそこ強化されたけどエネルギー赤単には遠く及ばんだろうしな
カラデシュが落ちた後ならワンチャン…?
※188
首謀者の習得はメインデッキに入れられなかった屍肉あさりの地を持って来たり、5ターン目に確実に燻蒸を打てるようになるのが柔軟性ありますね。サイドボードにどのくらいのスロットを割くのがベストなのか、試行錯誤の余地が大いにありそうです。
ただテンポロスが大きいので、除去多めのデッキでの採用になるんでしょうかね
俺の一押しは打ち壊すブロントドンです
下環境でもマーフォークと吸血鬼は何枚か採用されるカードあるだろ
あとは人間
恐竜や海賊はレベルや傭兵みたいなもん
ニッサ高騰していて草
トップいじれるカードやCIP付きやら色々でてきたからかな?以前に5枚位買っておいたのが光を浴びそう
黄金の守護者→切り裂き顎の猛竜→マナコスト払って格闘→守護者死んで変身と顎でドローとかやりたいwww
»183»185
やっぱりスタンっぽいよ次のPPTQは。
もしかして公式のページが間違ってるの?
「次のPTがモダンなせいで新カードへの興味が湧かない。やはりPTは全てスタンにすべき(モダン嫌いおじさん)」
というナベ氏のツイートもあったし、なんか情報が錯綜してるようだね…それとも違う話をしているのだろうか。
pt相克がモダンで次のptがスタンなんでしょ多分
強者鏖殺いいな!
今ある白青副陽は3マナ枠がシコwillと不許可ぐらいだったから、この軽さで複数狩れる除去は正直うれしい。
強者鏖殺×2
残骸の漂着×2
燻蒸×2
…て感じで散らしてみようかな。
ドミナリアが今週末で終わってこれからは8月のPT25周年記念シーズンじゃないかな、PPTQは
PT相克のPPTQはモダンでやってたはず
英語公式にもPT相克はモダンって書いてあるよ
公式記事にも相克のフォーマットはモダンって書いてあるよ
http://mtg-jp.com/publicity/0019129/
情報が錯綜しているどころか、PT周りの仕組みを理解していない人が勘違いしているだけでは
相克のPPTQはもう終わってて、今やってるのはPTドミナリアのPPTQだよ。
さては去年の情報見ていたな
次のPPTQなんだからそりゃ次のPTとは違いますわな
次のPPTQは25周年って奴でそれはスタンみたい。
相克は自分はモダンだから無視したからそっちと話が混じってたのね。
すまんね質問が悪くて。
1番最悪なのはバニラ再録だろ
3/1のやつ再録されて誰が喜ぶんだよ
せめて2/2とか、攻撃時+2/+0修正受ける2/1とかさ…工夫の仕様はいくらでもあったよな?
《平和な心》や《殺害》の下位互換とか、リミテ用といっても「恐竜なら〜」みたいな独自のオマケもつけずってのは手抜き感ある。開発陣は気が向けばいつでも手元にパックはあるし人も集まるしドラフトするかーくらいの気楽さかもしれないけど、そんなにやらない人間からしたらFNMのついでとかでパック剥く意欲減るだけなんだよな。アメリカには飲み会とかソシャゲとかないのかもしれないが。
アンコ土地ももういらないけどあれはイラストがいいのでほしくなる
別にオーバーパワーでもない基本セットのカードの下位互換は流石にねえ
いつもならブロック特有のキーワードと絡めておまけ付けてくれるのに
強者鏖殺って結局赤単にもエネルギーにもいまひとつなのが辛い……ハゾレト処理したところで5点入ってる上にケンラとか残るし、ハイドラもパンプしてないと残るから、軽さを考慮してもラスかラスパスのが信頼性が高い。多分みるみる値段下がりそう
強者は壁デッキで使えるから…
※205
バニラ再録は、タルキールブロックの山頂をうろつくものみたいに、絵+フレーバー違いでネタを込めて、遊び心たっぷりならいいんだけどなあ。相克を叩くつもりはあまりないけど、そこは自分も気になった
PWが新しいカードタイプとして登場した時みたいに、そろそろ大きなテコ入れが必要な時かもね。
カードパワーもそうなんだけど、目新しさがない(下位互換や同型カードが多すぎ)。
※210
フレーバーも多分一緒でイラストも一緒なんだろ?これで「とてもクールなセットだよ、みんな買ってね!」と言えるのは人の気質の違いなんだろうか?
海賊だけデッキタイプ見えて来ない・・・
個々のパーツは優秀だからフィニッシャー派遣?
相克を叩くという以前に、現実問題として売り上げが心配だわ
流石にめぼしいカードが無さすぎる
アングラスやフェニックスでさえ使われるかどうか微妙な線で、コプターとかバリスタとかグロブリとかスカラベのように、誰がどう見ても一見して強くて絶対使われるって素直に思えるカードが全然ない。
使っていくカードと言えば良く聞こえるけど、結局リミテやる以外でパック剥く意味ないって感じだもん
※212
猛竜の相棒とか、フレーバーだけ変更しているのはあるかな
プロがもろに塩って言っているの最高!
イクサランの相克って思わず、これは基本セットって思えばいいんじゃない?
そりゃ原根くんから味がしないパックとか言われるわ
エネルギー環境は揺るがなさそうだな
とても経済的じゃないかw
塩セット→どうせ強くしすぎたら文句言うくせに→これ強すぎ禁止しろ→塩セット
の引き分け無限ループはもういいよ
心配せんでもパック剥く奴はどんなに塩でも剥く
軍勢のスポイラーの時だってあれだけ塩塩言われてたのに結構多くの人が剥いたからな
ここで騒いでる奴はタルキール基準だからあかんだけやで
俺みたいにニクスから入った人間は平常運転としか思わんよ
まあ箱は覇王譚とカラデシュ以外買った事ないけどさ
構築のためにパック剥く人っていないよ、シングル買いが基本
パックを剥くのはシングル用意したいショップやリミテユーザー
リミテ配慮は必然
売れない塩セット!
»214
スカラベの神って初動1000円前後だったんだがその時も誰がどう見ても強いって言ってたんだな?
え、ちょっと待って。
猛竜の相棒ってフレーバー変えただけ…?
連続したエキスパンションで今までにこんな事あったっけ?
222
構築の為に覇王譚3箱買った俺は例外だったのか
知らなんだわ
※214
かと言って毎回、毎回、強いカードを入れてインフレさせていったら遊戯王やエロメンコと同じ道を辿る事になるぞ?
遊戯王何てインフレさせ過ぎて去年デフレ化したら売上が50%近くまで落ちたんだし。此処まで落ちた原因はユーザーがインフレに慣れ過ぎてデフレ化を受け入れなかった所為ですし
リミテ勢が頑張れよ
神話レアが軒並み弱くアンコモンが優秀なセットはまあ売れんよね
せめてトレジャー枠があればよかったんだが無いし
※224破滅の刻の神では一番強くて構築ワンチャンとは言われてたな。結果出すのが少し遅かったけど
タルキールは改変に合わせてイラストも変わって良かったなぁ
晴れプロ所属がそういうなら晴れで何も買わなくていいって事だな
初期もスカラベちゃん高くてリミテ代返ってきてホックホクでした
※227
遊戯王の急激な売上低下はデフレよりも新ルールによるユーザー離れの方が大きいから一概にはいえんね
MTGも強セット、弱セットのバランス調整が下手になってきてる感はあるのでなんともいえんが
ていうかエネルギーを潰せるようなカードあった?
エンチャントでコントロールは強くなりそうだが、
リアニも強くなりそう。
またmtg取り扱うショップが減ってく~
そもそも50%落ちた遊戯王が近年稀に見る絶好調デュエマといい勝負とかいうヤバさだからな…
ただ、mtgも長くやってるだけの、老舗カードゲームってだけにならないで欲しい
平成のプロフェシーかな
普段スタンダードで遊ばない人たちがスタンダードのパックを剥いているというのは、ショップのシングル価格にとって大打撃です。彼らは「Masterpieceを当てたい」というだけでパックを剥いているので、スタンダードで有用なカードが当たっても簡単に手放してしまうわけですからね。
こんなコメントをしているショップもあるし、パックが売れても売れなくても文句が出るとか詰んでるな
タルゼンは頑張ってたと思うよ。今田舎ではその頃のパックが持て余されて150円で売られてる。リピーターつかなかったんやなぁ
パックが値下がるとシングルも安くなるからうれしい
237
デュエマも売上下がってるしTCG業界がもうもたないのかも
池っ○店長の話信じるならだけど、遊戯王もmtgも売上50%近く減とかアナログTCG衰退してるなあ~
デュエルリンクスって売り上げいくらだっけ? 今のTCGはデジタルの方が勢いあるイメージ。
アリーナにはそういった意味でも頑張ってもらいたいが。一カ国でも当たって流行れば勢いが付くだろうし。
永遠への旅が超きになる
遺産で土地購入じいちゃん以外になんか自殺クリーチャーないかな・・・
ギラプールの希望で毎ターンソフトロック仕掛けたくない?
>>238
プロフェシーは元々平成だろ!いい加減にしろ!
>>243
話自体は嘘ではないと思うけどデータの参照の仕方が間違ってる
年間ではなく半年で集計すると他のTCGは知らんがMTGは基本セット以外に複数のサプリセット等があり、特徴や販売時期がその年によってバラバラで正確な比較ができない
自分が何を売ったのかも把握しないで好調不調を判断するのは店長の資質としてはかなりやばい
ハズブロが今年浮上出来ないとウィザーズもいよいよ怪しくなってくる‥
ブリザードかバルブが身請けしてくれればなあ
構築のためにパック剥くんじゃない。当たりがあるからパック剥く気になるんだよ。
モダマスだってそうだろ?
当たりのないパックが他の当たりがあるパックより剥かれないのは必然なんだよね。
ギデオンが暴れまくったからってファートリ・・・
はらねけんたに「フルスポ見てるけど現状なんの味もしない」と言われる塩セット、それがイクサランの相克です
塩なのに味がしないとは、とんちかな?
PWの正気の度合いは判断が難しいからね
別に過度のインフレなんて期待してないけど、散々塩って言われ続けたアモンケットよりカードパワー落ちてる印象が拭えないのがな。インフレ避けるにしても、せめてカラデシュよかちょい下くらいの水準を維持してくれないと、環境に影響少なすぎてつまらないわ
※254
そうなんだよねー。こういうこと言うとすぐ極論に走る※227みたいな人が出てくるけど、デフレさせるにしても限度とかうまいやりようはあると思う
結局デフレだデフレだってグチグチ言われるのってカラデシュが今までのインフレほどインフレしてなかったのにそこから露骨にパワー下げたからじゃないのかな
記憶操作とか絶対下で悪さするカードやん
リミテ勢は頑張ってパック剥いてくれよなw
ドミナリアが塩だったらもう永遠にスタン復帰することはないだろうな
※247
少なくとも遊戯に関して売り上げ低下ははっきりしてるけどね
人の集まる都会はともかくそれ以外の地域の小売り型店舗の売り上げが5割近く減少してるってのは
胆力の道350円はありがてえ!ありがてえ!
二回連続で同じカード刷るとはおもわなんだ…
どうせ自分で強いカード見つけられんのでしょう。自分はこの4日間プロキシ回しまくって解答を得たわ。少なくともエネルギー系は潰せる。
※263
それは原根プロに対する言葉?
ならツイッターで直接言ってきたら?
初動がどうとか言ってるけど
これまでの歴史見てきても、初動から高くてずっと高いカードのほうが割合としては少ないんだよな
環境のトップレアは大抵後から高くなる
・トップメタのデッキに積まれている
・複数枚積まれている
・2種類以上のデッキで使われている
これが揃うと一気にグンと上がるから、メタが固まるくらい大会挟まないと高騰しない
最近で言えば神チャンドラとか、リリアナホープとか、
※264
塩って言ってる奴全てだよ
とりあえず全部公開されたし気になった所だけでもプロキシで回してみるか
煽り合いはやめーや
後一ケ月もしたら環境がどう変化したか見えてくるだろうし、その時に答え合わせしたら良いがな
相克が盛大に滑った今、MTGの命運はドミナリア次第だな
ドミナリアが塩セットなら終了
ここで結果出せばプロのメンツを潰せるとなると変なやる気が出る人も居そうだね
コプターはなぜか初動が200円だった(4枚買った)、バリスタも初動は塩って言われて250円だった(8枚買った)、アズカンタもなぜか初動480円だった(8枚買った)。案外塩塩言ってる奴のおかげで自分は利益を得られてるのかもしれん。感謝するよ。
一月後とかこいつら手のひら返して優勝者にすげーとか言ってるよ
※266
なら原根プロも含まれるな
川識の占い師はモダンでようやくまともに使える手札→ライブラリトップへカードを動かせる手段だから(今までは使いにくすぎるのしかなかった)変なデッキ考えるのが楽しい
欲を言えば0/1でいいから3マナにして欲しかったけどw
※273
原根プロというより君のような人間に対してかな。向上心の無い奴は嫌いなんだ
>263
すごい!すごい!
私も長年mtgしていてスタン歴も長いが、何も見つけられなかったですよ。
私の知り合いもコントロールにエンチャント足すぐらいのカードしかみいだせなかっはたので
エネルギーたおす術をご教授いただきたい。
だいたい塩パックって言われてるとこからトップレアが判明したら需要が集中しすぎて値段的にもう手がつけられなくなるけんね。早めに動いた方がいい。
»263
エネルギー系を潰せるのは同じ感想だな。
問題は逆にメタが広がって何使うかって問題。
自分が使う予定のデッキは恐らく副陽に負ける。
※276
私のIDを見て今までにもうカード名出してしゃべってるので、そのカードのプレビュー時の記事を見に行ってもらえればまた私が長々とコメントしているので少しはお役には立てるかなぁと。
ただ、王神にゼタルパを入れたプロキシデッキには今日回したら1個も勝てなかったので過信はしないでください。
※275
塩って言ってる全ての人間って言ってたやん、じゃあ原根プロも含まれるよね?自分の発言に責任持とうよ
弱腰になって逃げるのはかっこわるいよ?
純粋にエネルギー系列なにで潰すん?
相克で見えてる物になんか相性いいもんあったっけ?
メッツァーリではゼタルパを倒せないんだよ…
※281
単体のカードで潰すというよりデッキコンセプトで潰す感じです
ぶっちゃけエネルギー系に効果的なメタカードは相克に無いからねー
プロが不満を持っているのはぱっと見メタゲームを動かすようなカードが見当たらないってのもあるんじゃね
既存のデッキでメタに入るレベルで強化されるのが少なくとも3種、新しいアーキタイプが少なくとも1種でそうなのに不満が有るとかプロも地に堕ちたもんだな。
原根「フルスポ見てるけど現状なんの味もしない」
ナベ「塩の味はするでしょ」
イゼ速民「塩ってゆうなあああ!!!!塩じゃないんだああ!!!」
単純にショップ側の人間としてやろ。
実際ショップの人でプレイヤー兼ねる人は知り合いにたくさんいるが、フルスポイラーみて軒並み厳しいっていってるね。
ゲーム以前に、会社が儲からないとだからねぇ。プロだからこそかも。
プロは結果出さないといけないからね。堅実さが求められるし分かり易い回答に縋りたくなるだろうさ
今のエネルギー系って、エネルギーデッキではなくただの多色グッドスタッフだからな
そのデッキの根幹である多色の部分を支えてるのがエネルギーだから、エネルギーデッキで良いと思うけど
ランプ寄りのスケールで勝負する恐竜か吸血鬼系のトークンとかならエネルギーに対抗できそうだけどかみ合いや安定感の問題で最後はエネルギーと赤単になりそう
※290
そういう話じゃない
「エネルギーデッキにどう対処する」なんて考えても無駄って話
どんなカードを作ろうと、単なる多色グッドスタッフである以上そのデッキも使えてしまうんだから解決策になりようがない
エネルギーの問題ではなくガバガバマナベースが問題なだけ
デッキコンセプトとしては元々トークン系列というか吸血鬼はティムールと赤単には相性自体は良かったし今回は白黒が入ってこれるかなってのは考えてたけど黒のパーツが微妙なのとコントロールに対して詰んでるのがって思ったよ。
エネルギーを倒せるようなパワーカードが出ても結局はそのパワーカードをエネルギー自身が使うようになる的な(白は除く)
あぁーシングル価格的な意味では確かに塩だな。3000円超えそうなカードが1枚も無い。
ぎりぎりフェニックスくらい。
カード屋はパックよりシングル販売の方が粗利良いもんね。
シングル価格的に塩=ユーザー的にも塩なのよな
せめて看板のPWふたりだけでも強ければまた違ったんだろうが…
部族セットだから既存のデッキに入らないパーツが多くてメタ変わる可能性はありそうだけどね。まあ弱そうって言うと後で活躍した時に批判されるけど逆の場合は話題にすら上がらないから言うだけなら可能性アリは言い得。
個人的には《川識の占い師》と《黄昏の預言者》で《原初の飢え、ガルタ》狙っていこうかと
現状SCGだとクメーナがトップで15ドルしないから単価としては確かに塩っちゃ塩なんだけど、値段が動き出すのは大きなイベント終わってからだしまだわからんとこあるよね
ファートリは安くなったら緑白トークン組んでみようかなとは思えるよ
出した次のターンに奥義いけそうだし
神話は単体のパワー低い&テーマデッキ専用に近いから下落こそすれ高騰はなさそうかな
逆に通常レアは性能の割に安いカードが多いから可能性はありそうではある、全体的には塩なんだが
っていうかもうぶっちゃけるけど大幅に強化されるのが副陽・トークン・スカラベの3種で新しいアーキタイプがマーフォークね。
エネルギー系はこれらのデッキに5分~微不利くらいの相性になるから自然に減退するよ。
好きな事やればいいと思う。ここでTCG業界の事を議論しても仕方ないし
初期に高額カードで一山当てたい人はまぁ…
塩塩言ってるとまた ID:M1NTk3NDIが暴れだすぞ〜
色拘束キツイの無いし赤単は赤単じゃなくなりそう
つまりソルトやんな?
光るカードはなくもなかったが、それが部族デッキ用だとあまり意味がないんだよな
部族デッキは1枚だけ強くても他が弱ければ意味がないし、まあまあ強いカードが沢山ある方がデッキとして成立しやすくなる
今回は汎用がとにかく少なかったし、海賊吸血鬼マーフォークのファンでなければあまり嬉しいパックにはならないと思う
ミラ傷~旧イニストくらいまでだとカードパワーぶっ飛び過ぎてたけど、
ラヴ回~テーロス~タルキールぐらいまでが一番カードパワーは調度良かったかな。
これでまたティムールエネルギーが優勝だったら割とマジで製作陣一掃した方がいい
この半年間何の調整も施せなかった責任は軽くない
ただでさえ禁止カード量産してヘイト集めてるのによ
※292 294
せやねぇ
色んなデッキの可能性がうんたらでマナベースを強くし多色にし易くしたというウィザーズの目論みは、トップメタのデッキをチャンドラ+スカラベ+ヴラスカ+押収という欲張りセットにしているだけという結果を招いている
※303
<●><●>
イクサランからの再録4枚とか、開発のモチベーションが心配なレベル
まぁ初動で抑えたいのは自分は白3マナのラスと、対抗色エンチャサイクルかなぁ。
青緑、黒緑、赤白、白黒あたりはなんかあれば多少値上がりしそう。
この辺はなんかあれば値上がりしそう。
白3マナのラスはむしろ初動高くて値下がりするパターンかもだけど。
誰か教えてくれ・・・こいつら何と戦ってるんだ・・・?
※301
副陽とトークンは二戦目からがしんどいデッキやったけどそんな劇的なカード増えたっけ?
マーフォークはクメーナが強いしどうとでもなりそうだとは思ってるよ
PWの正気の度合いは判別難しいって良く言われるからね
俺も他人事の様に傍観者気取ってるけど
中二病入ってる痛々しいやつが一人いるな
※311
直前のセットからの同カード再録って初じゃね?
リミテ配慮ってのは分かるがイラストくらい変えようぜとは思う…
無意味で無駄な争い、お疲れ様
昇殿ボブもエスパートークンあたりに入りそう
ボックス開封して元が取れる確率がほぼゼロ
最近でも4セットに1回くらいはトントン以上だったんだけどなぁ
»314
白と黒に有りそうで無かった除去系のパーツが色々増えてるから調整が楽になってる。
やってみたら分かるけど、後〇枚有れば相性変わるのにって葛藤を見事に埋めてくれてる。
んで空いたスペースで更に色々できる。
一方、エネルギー系は既にスペースがパンパンだからそんなに強化されない。
※316
1人だけとかウソやろ?ワイには軽く300は見えるで
ここ最近の傾向を見てるとまあなんだかんだでみんなフルスポ公開で文句言いつつも
スタンのメタは動くし、モダンでも何枚か使われるカードは出てくるから
この空気はもはや様式美みたいなもんじゃないかね。
1人いたら300人いると思え!
赤単は赤白や赤黒に派生する可能性は高いけど、日焼け砂漠が抜けるから大幅に強化って程では無いかと。
メタに残るのは間違いないけどね。
ジャップは何にでも批判から入るって知らないのか?
相手にするのも時間の無駄だから次のメタを見極めていこうな
※323
最近だとタルキールのスポイラーはお祭りだったし、旧イニは小躍りするレベルだった
それらと比べるのは酷にせよ、毎回塩と言ってるわけじゃない
契約してる店の主力新商品を発売前にクサしてる時点で原根くんは店契約プロとして失格。
トモハルは死んでもそんな事言わんよ。自分の飯の種だし。
※321
現環境のトップがエネルギーデッキだからその前提で話すけど、白は不可解とおう殺が辛うじて入るかなレベルだけど黒の除去は一ミリも使い物にならないと思うんだよね
その辺が仮に入ってくるとしてもサイドからのカウンター関連の問題がしんどいままだしあんまり有利とは言えないと思うんだけどどうかな?
黒は布告は使われると思うで
メインに入るかは微妙だけど
タルキールどころか旧イニを最近と言うのはやめたまえ
※326
そのせいでSteamがおま国ばかりだしな
ほんとこれだからジャップは……素直に楽しもうぜ
>>301 何をぶっちゃけるの?そんな今更な事ドヤ顔で言われてもみんな引いてるよ
どっちかというと333の方に引く
運河のオオトカゲいいね
フレイバーが
個人的には悪くないセット
PW嫌いだから弱いのも大歓迎だし好みのカードも多々あったしアンコが強いのも嬉しい
ただ売れないだろうなとは思う
そんなに原根プロとかいう人マジックうまいんか?
デッキビルダーって感じではないけどマジック自体は相当上手いでしょプロだしスタンの日本チャンプだし
日本王者やぞ
弱いエキスパンションが続くのは駄目だけど、パワーカード塗ればかりもコンテンツの寿命を減らす原因になる
理想は65〜80点のカードが収録されるのが良いが、マローも言ってたが人間だからミスする事も有る。常に理想のカードパワーのパックを作り続けるのは不可能ですし
ティムールって霊基地の驚異落ちたのに元気ね。
公式で言ってた霊基地の驚異無くてもエネルギーは戦えるって言ってたのを思い出した。
つーか今なら解禁されても良いだろ
※340
>マローも言ってたが人間だからミスする事も有る。
言ってることはもっともだけど、すごい意地悪なこと言うとそのセリフって失敗した側が口にすることじゃないよね…
禁止に次ぐ禁止だとかで最近失敗続きだし
>>342
マローが失敗したわけじゃないけどね(ウィザーズという括りでは失敗した側ではあるが)
禁止はデベロップチームの調整ミスであってデザイナーのマローはパワーレベルには一切関与していないので冤罪
※341
それだと三首神話恐竜の価値が高まりそうだね。
霊気池から出しても土地アンタップできるし。
強いカードがないのを塩って言ってるんじゃなくて
高いカードがないのを塩って言ってるんだとしたら、これからのセット全部塩だと思うぞ
人口減ってるからどんだけがんばってもピーク時のような値段にはならんし
霊気池がダメだったのは運ゲーで不快って理由だし解禁は無理じゃない?
コプター返して
恐竜は芽が出るかな
黄金の三つ首竜…
恐竜を蹂躙…
あれむしろ縁起が悪いよね
さすがに霊基地ない
自分はパックの評価はリミテの面白さが一番重要だと思っているので相克は良セットな気がします。純粋に発売が待ち遠しいです。
構築ではフェニックスとアングラスを入れた除去コンよりな黒赤ミッドレンジで行こうと思います。
なんやかんや話したけどメタは変わりそうにないしこれでいいよ。またいろいろ買いなおすのめんどうだし。
※348
恐竜はティムールエネルギーに勝てるデッキなら組めるぞ
猫と飛行にさえ気を付ければサイズで勝負できるし安定して勝てる
ただ4色エネルギーにも赤単にも副陽にも勝てないがな!
※328
トモハルのMtG愛は分かるけどサスペンド食らった履歴みると個人的にはうーんってなるワイ・・・
※327
申し訳ないがタルキールとかいう頭おかしいカードパワーのセットと比べるのはNG
あの頃のスタンはカードパワー高過ぎてこのままだとインフレが加速してMtGが終わるって言われてたの忘れたんか?
インフレしたらコンテンツの寿命が短くなるとか毎回聞くけどデフレしてもコンテンツの寿命がのびてるのか怪しいよね。この先なんとか丁度いい位に成ればいいけど
近年稀に見る良セット
しばらくまともなスタンなんか見てないから不感症だわ
良い良いってよく言われてるラブニカのスタンをリアルタイムで見たかった…
今のスタンダード相当まともだと思うんですけどどうなん?
コピーキャット霊気池ガチャバントカンパニーとかの頃と比べたらすごく健全じゃない?
クソセット度は迷路には勝てん
導き石だの門だのリミテすらできないとは
禁止連発なんか比べるまでもないし、個人的にエネルギーとバンカンは、メタが停滞してるって意味ではあんまり変わらないと思ってる
あ、相克のカードは個人的には好き
※353
経営してる店の主力新商品をディスらないのは経営者として至極当然だけど
それとサスペンドになんの関係があるの???
まぁかつてデカい大会では手札の持つ位置がテーブルの真上から離れたら失格とか、呪文を唱えた後でマナコスト支払ったら失格とか、そういう暗黒のジャッジの歴史もあったから、遅延警告によるサスペンドくらいはいつ誰が食らってもおかしくはない。
モダンで欲しいカード一つもないセットって初めて。
恐竜がカッコよくて良かったですね。早く次のセット下さい。
相克は本当に良エキスパンション
強いスパイク向け、デカいティミー向け、興味深い効果のジョニー向けと、マジックの面白い要素が全て揃ってる
ただ、カラデシュでマナベースが安定しすぎててペナルティー無く4色出るから、グッドスタッフデッキが強すぎて、すぐに環境が変わるのは難しい
しかしカラデシュさえ落ちれば、相克の良さも強さも分かる時が来る
毒殺者がたった200円だったから早速4枚予約買いした。白黒デッキを仕上げるのが楽しみ
ドミナリアは単色押しにしてほしいなぁ
テーロスは絶妙なタイミングで投入されたと思う
社員わきすぎやろwww
SCGの値段見てみwwww
市場は正直やでwwwww
つーか同ブロックからの再録4枚てwwwwwwwwやる気wwwなかったの?wwww
毒殺者200円はアドすぎるやろ、そんなショップあったのか…。
あれはカーリゼヴを2体でブロックさせることを咎めるから赤黒海賊でも使えそう。
原根の何も味がしないって発言を塩以下って意味だと思ってる奴が多過ぎてビビる
次のPTがモダンだからスタン視点で物見れないんでしょ
ナベも次のPTがモダンだからフルスポ見ても楽しめないと言ってる
スタンの環境は結構変わるだろうとも言ってるな
ちなみにトークンとスカラベは最早アーキタイプが違うと言って良いレベルの変化をするから。
副陽は色のパターンが複数産まれる。ってか副陽じゃなくて単純にコントロールの種類が増えるって表現の方が正しいかな。
後、恐竜のミッドランプがワンチャン。
どう思ってるかなんて本人しかわからんがな
テストプレイも全くやって無くていい加減な妄想だけど、原初の災厄ザカマは戦場に出てしまえば対処できるデッキってそうそう無い気がする。戦闘での破壊は無理だし、ギフトは破壊されて発明の天使は打ち取られ、賞罰の天使はcipスタックで焼かれ、ライフを直接狙ってもゲインされる。
最短何ターン目に出るだろうか…。
草大量に生やして煽って頭悪いな
海外はもともと日本みたいに強いカードが極端に高くなる傾向はない
たとえばイトリモクとか、日本のショップで、英語版400円、日本語版200円とかで並べてる店もある
それほど、日本の市場は極端にカードの高安の差が激しいだけで、爆上げしてるカードがSCGにないからエキスパンションとして失敗というわけではない
むしろ一部のカードに人気が集中すると取り扱いショップの経営は苦しくなるから、なるべくならそうならず、広く色々なカードに需要が生まれるようにデザインチームは調整してる
※371
ただ、土地アンタップの誘発がスタックにのってる状態で除去られちゃうと能力起動するタイミングがないんだよね(素で12マナ以上出るなら可能)
それでも土地が全部アンタップするから、後続のザカマを連続で唱えるとかいう荒業も可能なわけだけど
※371
ああああマジだ、除去構えられてるときついな…。連続で唱えるにしてもランプでこれ4枚積みとか可能なんだろうか。悩ましいなこれ
※371→374
※371
今後のメタゲーム次第だけど、今のようなグッドスタッフデッキが強い環境だとヴラスカの侮辱で対処されそうかなぁ
今は追放したい奴が山ほどいるからこれのために黒濃くしたりしてるくらいだし。
とりあえず出るまでわからんし、まぁ楽しみにしとこうや
※371
ざっと考えてみたけど非現実的動き可なら出るだけだと最短4ターン目着地
唱えるなら5ターン目かな?もっと早く出せるかも知れないけど。
あごめん、唱えるのも4ターンか
プロプレイヤーの言葉を引用してるのを見るが、一般ユーザーとプロプレイヤーだと土台が違うので一般ユーザーが引用しても煽りにしかならないこともある。例えばプロプレイヤー10人がモダンを否定したとしてそれを一般ユーザーが引用しても内容によっては一般ユーザーにとっては見当違いだったりもする。
なんかよくわからんけど殺気立ってる奴多くて草
スカラベってのは青黒コンの話なのだろうか
青黒コンすぐ消えたけどどこいったんだあれ
※383ストアチャンピオンシップで持ち込んだけどエネルギーとかしか当たらなくて優勝できたよ。ただ、どのデッキにも言えることなんだけど、エネルギーに強いデッキはサイド後辛いか赤単に辛い場合が殆どで、それが今のエネルギー一強状態の原因だと思う
ローテーション期間を長くしたの本当に害悪にしかなってねーと思うんですよね…
意図不明な同ブロック再録だけは擁護できんわ
ちょっとしたコモン一枚でも環境変える可能性はあるのに
※384
エネルギー系列のデッキの強みがなんでも使えるサイドボードにあるのはまあしょうがないとして、エネルギー系列はただのグッドスタッフだからメインが極端にしんどい相手がいないってのもあるよね
だから楽しいデッキだとも思ってるよ
»384
黒コンが赤に弱かったのはインスタント除去が致命的に少なかったのが原因。
つまり赤に対して相性が変わる。
相性の件の黒はこの事。
同ブロックで再録するのは、別にネタがなかったとかじゃ無くて、リミテのバランス調整のためではないかと思われる
たとえばら進化する未開地がコモンにたくさんあれば、リミテでかなり多色がやりやすくなる
こういった調整で、色事故するしないかというようなまったくの運ゲーにならずにすむ
構築戦しかやらないプレイヤーにとって同ブロック再録は不満のタネでしかないだろうけど、ドラフトとかをやってる人間からすれば別に意味不明ではない
>>389
濁してるだけで正しくは「意味不明」ではなく「ふざけるな!」だと思うんですが…
ちなみにリミテも構築も遊んでる人間だけど、戦隊の鷹ヴァンプ以外は
全然再録納得できないと思ってるよ
※390
ギルド門ェ…本気で意味不明と思っててふざけるなだったら多分ドラフトそんなに上手くないんじゃないかと思うんですが
相克は単独ドラフトだから再録多いのは仕方ない。
※389
バランス調整のための再録はわかるんだけどね
タルキールブロックではゲイン付きの2色土地、苦しめる声、山頂をうろつくものとか、ちゃんとイラスト違いで再録してるんだよね
今までそのあたりに手をかけていたのがあるから、今回のは手抜きにしか見えないよ
再録はリミテ調整のためってのは、おそらくそのとおりだと思うよ。
ドラフト中もそこまで優先順位の高くないコモンは一定の枚数手に入るだろうと期待してピックしてるわけだし、それが小エキスパンションドラフトが難しい理由の1つだったわけだから。
こういう調整を経て小エキスパンション廃止に至ったのかもしれないな。
数日すれば公式がコラムか何かで再録のちゃんとした理由書くやろ
突進するタスコドンは絶対にプレリ会場でドンタコスと呼ばれる。
テーロス加入後のスタンは信心環境過ぎてあんまりおもろくなかったよーな。その前は楽しかったな。
タルキールもアブザンが大概だったけどまあまあ良かったかな
いやあの再録は普通に意味不明でしょ(鷹効果の吸血鬼は例外)
2マナ3/1や6マナ6/6がイクサランのドラフトの個性や楽しさやバランスに寄与してたわけじゃないしぶっちゃけいてもいなくてもどっちでもいい存在なんだけど、同ブロック内でいきなり再録と何かの同型再販だったとしても別のカードなら後者の方が印象いいに決まってる
意図が分からずいつもはやらない印象の悪いことをウィザーズがやれば、ユーザーは何らかの勘繰りを行うだろうよ
弱者成敗と略奪者の急襲の似通ったデザインもそうだけど、前後でデザインチームに何かあった???と思うようなことが多いわ
2マナ3/1や6マナ6/6が楽しさやバランスに寄与してないって、思いっきり個人の感想のような気がしてならない。よく断定口調で語れるよな…
»399
“連続で刷るほどは”って前文が付くなら確かに寄与してないかと。
最低でも数字をいじったり種族や糞能力を付けて違うカードとして刷る努力はするだろうし。
※398
2マナ3/1は自分も重要性感じないけど、6マナ6/6はかなり重要なカードだったでしょ
ドラフトの緑という色は唯一攻めじゃなくて受け寄りの戦略になったけど、6/6がコモンにいなかったら成り立たなかった面が強いしね
自分は新規イラストがないのが手抜きとは言ったけど、6マナ6/6がいらないはないわ
基本セット復活のテストで何か試すために連続再録とかやったんじゃない?
※399
逆にこのコメント欄に個人の感想以外の何があるというのか
断定口調だからなんだというのか
俺は本筋と関係ないところで揚げ足取って話を逸らす方がどうかと思う
※398
マジックアリーナの開発に社員の労力を費やしてるので紙の方は疎かになってるとか?
ハースが好調の為、ウィザーズとしてはマジックの売れるスマホゲーを作らないと危ない状態に陥るし
普通のゲーム会社ですらスマホゲーの所為で、売れ行きが悪くなって苦しんでるからねぇ…
>>398
自分の意見=世界の意見
では無いんだよ?落ち着いてw
自分は前のドラフトでは3/1も6/6も活躍していた印象だよ!
今回再録されたのは新しいカード達と再録カード達の組み合わせが面白かったりバランス良かったりした結果じゃないのかな?
特に部族シナジーメインのセットの舞台で恐竜というカードは過去にあまり無いのだから仕方ないんじゃないかな?
※392
相克のリミテッドは今までどおり大型+小型ですよ
6/6/6が重要かどうかってより、同じデザインでもイラストと名前ぐらい新しく付けてあげてよかったのでわ?
今回のヴァンパイアロードって吸血鬼の夜侯やバーの店長(蟲惑的な吸血鬼)と比べてどうなんだろう。モダンで人間レベルとは言わないからとりあえず形になるかな吸血鬼。
>>407
それは確かにあるねw
あなたはとても聡明だね!
※407
実際そういう事だと思うよ
もし名前まで同じでも絵違いでストーリー性とかあれば、それはそれで悪くないし
※401
6マナ6/6は強いけど、あれがあるからイクサランのリミテは個性的で面白いなーとはならないでしょ?
俺が言いたかった重要なカードは、例えば選定された助祭のような部族環境というイクサランのリミテのコンセプトをバックアップするカードのこと
新パックに部族支援のカードが少ないと部族でデッキ組む意味が薄くなってコンセプトが崩壊してしまうから再録されてもまだ分かるけど、6マナ6/6はアーキタイプに関わらずデッキが緑ければ使えるカードだからそうじゃないじゃん?てこと
イクサランが酷すぎてドミナリアも不安になってきたな
イクサラン全体を通して、過去ブロックの総集編という意味での時のらせんブロックのような印象を受ける
機体→カラデシュ
強襲→タルキール
両面カード→イニストラード
ジェイス、ヴラスカ、アゾリウスのパルンであるアゾール→ラヴニカ
部族がテーマ、特に先触れサイクルに似た先陣サイクル、手札公開か追加コストを払うメカニズム→ローウィン
他にも過去のブロックを思い出すようなカードが多く、基本セットのようという評価は複数ブロックの総集編という意味にもなりそう
イクサランのリミテは部族シナジーが弱いせいで、まるで狂ったローウィンみたいだった。
各種ロードの追加で部族シナジーが強化されるとうれしいな。
狂ったローウィンっていう言葉の表現面白い。自分も狂ったローウィンになりたい
スタンダード人気無さすぎてウィザーズは手を抜いてしまったのかな?いろいろと酷いな
スタン()状態だろjk
スタンフォーマットに価値を見出せないならとっととやめろよ
買わなくてもいいし見なくていいから違う遊びを探してやってこいよ
なんかいよいよ貧しい奴が増えてきたよな。物事の楽しみ方というものを知らない。甘やかされすぎてる。
文句を言うしか脳がない奴多すぎ問題
なんというか流石に回収出来なさすぎて今回ボックスには手が出しにくい感じ、面白いカードはたくさんあるんだけどね
正直な気持ち、今の世の中ってそんなに日々不満をかかえてみんな生きてるわけ?匿名とはいえ色んな人が楽しんでやってる中ただ文句を吐き捨てて去っていくなんて、自分にはとてもできないね(注)。果たしてこの人らは自分と同じ頭を持った人間なのだろうかとコメント見てて心配になる。
(注):たまに吐きます
ところで晴れる屋はいつまでシングル予約のラインナップを揃えないんだろう。
同じカード再録は経費削減
これが解答やろ
ウィザーズもこのご時世だし苦しいんだよ
パック剥く剥かないは個人の自由だがウィザーズ救う為にパックは買うな
以上解散
※424
コレクションも楽しみの一部なリアルカードゲームでそれやったらお終いよ。自分はカードパワーよりも相克でこれが一番ショック。限界が近づいてるサインだろう。
誓いを立てた吸血鬼って、さりげなーく滅茶苦茶なこと書いてある気がする。
追放も一ターン一回制限も無しとかマジかよ。
M10~M11の2回続けて同じ絵柄で収録された当時1枚5000円の某白い悪魔さんに対してもカードゲームとしての限界説を唱えてほしい
基本セットの更新前後のセットと同ブロック内のセットの連続では全然前提が違うと思うのですが
相手の文意をしっかり把握しようとしないから他人を見下したくなるのでは?
いつの時代もヘラヘラ笑って楽しんでるやつが一番幸せ
※428
どのように前提が違うんですか?
全然前提という文字列にビクッてなった
RADWIMPSかっ
※432
絶滅の星が落ちて来そうです…
※430
>基本セットの更新前後のセットと同ブロック内のセットの連続では
って書いてあるじゃん
※434
もう自分にとって都合の悪い文章が読めなくなってしまった、いよいよ駄目かもしれん
※430
君が言ってるのは単なる再録
俺が嘆いてるのは連続したエキスパンションで同じカードが収録(
Do you understand?
※436
yes…
これがおれの本体のハンサム顔だ
※437
OK.
go to bed.
リミテ前提のカードバランスでパックからゴミしか出ない。
ゴミはいらないんだ…構築で使えるレベルのものだけ入れてくれ
「平和な心」って元々がゴミカードが今回の塩化で産業廃棄物レベルになってたのは終わりを感じる。
平和な心の下位交換は2マナアンコにエンチャント除去あるからでしょ、コモンが2マナで制限なくクリーチャー無力化出来るのにアンコは2マナで3マナ以下しか無力化出来ないのは違和感あるでしょう
※440
それは無理だろ
とにかく損したくないなら初動のタルキール覇王譚でもなければ剥かない方がいい
というか平和な心の下位互換に文句言ってる層っていまいち分からないよな
平和な心が3マナになろうとどうせ構築で使われないカードだから構築専門にはあまり関係ない話だよね(まあ今の白の軽量除去が何一つない環境にもしあったら使われかねないが)
かといってリミテの除去は構築ほどマナコストにシビアじゃないから平和な心が1マナ増えたっていきなりゴミになるわけじゃないし、そもそもリミテだとコントロール使いたいからカウンターがゴミだと困るとか赤単使いたいから火力がゴミだと困るみたいな人がいないから、文句も大して出ないだろうし
すでにアモンケットで強制的永眠っていう完全下位互換が出てるんだよなぁ…
叩きたいだけだってはっきり分かんだね
誰か一人が愚痴なり反論なりを言ってそれに有効性が有ると見るや手の平返してそれに乗っかるしか出来ない奴らが本当に多くて気持ち悪い。
こういう奴らが蔓延るとそのジャンルが廃れるからカードゲーム界から最悪永遠に追放されて欲しい。
構築もリミテも楽しむ派ですけど、周辺のお店は構築大会ばかりなのでもっとリミテの大会も増やせばいいのにと思います。
仲間内で遊ぶとなると構築の方がすぐ遊べてお手軽ですけど、大会となるとデッキの選択と調整が必要ない大会の方がお手軽に感じることはあります。
※445
間違えた
大会となるとデッキの選択と調整が必要ないリミテの方がお手軽に感じることはあります。
環境名人戦観てたらスカラベとチャンドラは制限でいいと思いました
リミテ用再録コモンに文句言ってる奴のイカれ具合ヤバいな。文章だけなのに
どうせ無駄でも新規イラスト発注しろとかクソクライアントそのもの
リミテ用と言う名のゴミのデザインを何枚も考える時間あるなら再録で大いに経費削減して欲しいわ
同じカード入っただけでこんだけ騒ぐとかモンペも真っ青やな
何もかもが気に食わん、いちゃもんつけたいのだろうか
リミテ調整用再録はともかく、イクサランはリミテめっちゃ楽しそうだよね。
パック自体は全然売れないと思うから、ショップはリミテの大会とかじゃんじゃんやってくれると嬉しいな
実際イクサラン3パックドラフトはかなり楽しかったんだけどなー。プロでも人によって全然ピック基準違って。しかし店でイベントがなかなか成立しなくて。
小型セットが混じるとどうしても楽しさが半減するんだが、いくつかのことをリミテのために犠牲にしてる分多少期待してる
何度も言ってるけど、リミテ用パックと構築用パックを別々で売ってほしい
個人の意見というよりは、客観的な見解
440みたいな奴がmtg民の癌だから
さっさと追放されて、どうぞ
どうせコモンなんてゴミ箱行きとか行ってるヤツが居るくらいなんだから、リミテ用に不要なカードが入ってたって別にいいじゃん
なんでリミテ用に同ブロック再録がちょっとあっただけで、そこまでクレーム付けたがるのかサッパリ理解できんよ
コモン枠がほんの一部潰れただけで、目の色を変えて苦情をネットに書き込むとかスゴすぎるわ
オレも構築しかやらないけど、同ブロック再録があってもまったく気にならない
※411
あれがあるから面白くなった部分はあるよ
なかったらテンポデッキしか存在できない環境になっていたし
むしろ部族シナジーに寄り過ぎてなかったから酷くなり過ぎなかったと思うけど
部族が正義みたいな初期のメタで止まっていたなら知らんけど
リミテ用の再録も下位互換収録は個人的には問題ないと思っていたけど
それに絵違いを求めるのはキチガイクレーマー扱いなのもよくわかった
運命再編のゲインランドで同じ場所の様子が変わっているのにおおって思ったりしたけど
まあ大多数はそういうのはどうでもいい人なんだな
いやーイクサランのドラフトは割とカットラスゲーであんまりだったから、相克のドラフトは期待してるわ
コモンに再録あるだけでパックを買うなとまで言ってる人がいるね
リミテ用にバランス調整した結果として再録されたことに気づかずにクレーム書き込んじゃったから、もう引っ込みが付かなくなっちゃったんだろうか?
お気の毒様。
リミテ専用パックええな。多人数向けかとアンじゃなくて、リミテでは強いけど構築では微妙なレアだから住み分けできて、そんで複数剥き前提の安価なパック…
やっぱ需要無いと無理やろなぁ
もう少しリミテイベントが盛り上がればいいな。需要が少ないとこに労力をかけても効率が悪い。
個人的にはこんな面白い遊びは他にないというかリミテがあるからmtgやってる
※458
リミテ中心に遊んでいるからリミテ専用パックがあったら面白そうだとは思うけど
構築での当たりがないと一般プレイヤーを誘い難いのよね
需要の問題をどうにかできて、実現出来たら嬉しいけどね
行き着けの店はオーナーが半分趣味でリミテ用パックを安く用意してる 使われてるの見たことないけど
エルダー恐竜が神話でなくレアなのに驚いた
アゾールが出てきたけどどんな経緯なのか気になる
リミテ用ではないものの、以前にレア封入率が低い安価なパックもあったけど、売れなくてすぐ消えた。レアが少ないと結局は誰も買わない
コモンアンコのリミテ配慮はいいけど、せめて構築で使えるレアを増やして欲しい。
※461
リミテ(特にドラフト)はメンツを揃えなきゃいけないのも手軽にやる上では壁ですね・・・。
そういう面もあるのでお店で大会を開いて決まった時間に人が集まるよう促すのも大事かなと思います。
リミテ用パックってどんなイメージなんだろう?
カスレアとかボムレアとかが用意してあるのは、人気のない色にも参入する人作るためって話だし、
プレイアブルなコモンの枚数が多すぎても色変え簡単になりすぎて微妙って気もするし。
って書いてて思ったけどタルキールとかがリミテでは理想の環境だったりするのかな
リミテは海外だとかなり盛んらしい
WotCは、日本だけをターゲットに商品開発してるわけじゃない
フライデーがドラフトのショップあるから、日本でもやってる人はやってるし
リミテ環境を考慮してると言いつつRTRブロックみたいなリミテでもどうしようもないもん作るのがwotcだぞ
リミテのボム調整的には、ブリンガーがアウトで、レギサウルスとかマーブレンフェインがセーフな感じだと思う
※457
だからイラストぐらいは変えろって言ってんじゃないの?
フレーバー以外まんま同じだから不満出てるんだろ
イラストぐらい変えろって言うけど、そこに絵師の人件費や労力時間を使うわけで。
そこにコストかけるよりも、次のドミナリアに労力かけてほしい。
コメ全体的に見てると、塩だゴミだ言う人も、リミテ増やせ言う人の一部も
クレーマーの方々の共通意思は
「安くシングル買いしたいからみんなパック剥いて!塩だから!みんなシングル買いは高騰するまで待って!」
と感じる。まぁ実際、塩塩いってくれる人のおかげで初期は安く買える側面はある。
コモン再録したからパック買わないなんて思ってる人はたぶん居ないだろうけど、絵柄が変わってなくて手抜きっぽいって思ってる人は多そう。
リミテ専用パックならコンスピラシーがすでに出てるんですがそれは
ちなみにコンスピは一部には人気あるけど、リミテ民でもそんなにやりたがる人がいない。
曰く、構築のカードも集まるからリミテやってるのに、使わないカードが手に入っても仕方ないから
※471
いくらコモンとは言え新しいカード作りに人件費と労働力割けないならカード作りなんてやめちまって言いたいわ
「次のドミナリアに労力かけてほしい。」…って言ってる事メチャメチャだな。そういう問題じゃないだろ
リミテのことしか考えてないパックがいいってそれ…
某キューブドラフトの専門家が張り切って大惨事起こした前例があるから無理でしょ絶対
ドラフトで遊ぶのが第一じゃないプレイヤーはリミテ民とは呼ばないのでは?
ボブは訝しんだ
※473
※458は多人数向けかとアンじゃなくてと言ってるよ
コンスピは面白いけど、レアがしょっぱいのを差し引いても多人数戦前提だし
完全に別ゲーだからなあ
※471
どうしてもシングルを安く買いたいためとかレッテル貼りをしたいみたいだけど
自分は身内のリミテ用に3ボックス買うし、批判している人は全部同一存在に見える呪いでもかかってるんじゃないの?
自分は同イラスト再版以外に不満はないし、その不満も「相克はクソ!買う価値がない!」みたいなことを言いたいわけじゃないよ
そりゃ批判したり不満言っている人にも色々いるけどね
※471
日本を代表するmtg プロの原根プロとナベをクレーマー呼ばわりってやばいなw
何様のつもりだよw
言葉尻腐してマウンティングする人しか居ないね
冬休みキッズなの?
みんな知らないと思うけどマスターズってドラフト用パックなんだぜ
カードショップでちょうど10年くらい働いてるけど今回は酷いよ
予約0は初めてだわ
ただまあ、モダンやレガシーパーツが売れ行き順調だから店的には問題ないよ
スタンダード民はモダンレガシーにちょっと浮気してみたら新しいマジックの面白さを発見できるかもね!
479
勝手に他人の考え分かった気になって何様も無いでしょ
言うなればあんたが1番何様だよ
※482
君が店員だからじゃね?
※483
勝手に他人の考えわかった気になってるってそれまさにお前じゃんw
ブーメランぶっ刺さってるよw
親の前で自分の※471の文章音読してみ?
普通、新しいセットが出たらメタ読みに話題が集中する筈なのにお前ら文句言ってばっかだもんな。
程度が低すぎて未来を憂うわ。
※482
予約0は流石に誇張したな?
0って事はないっしょ
※486
君が流れを変えてくれてもいいんやで?
今白黒吸血鬼考えてるけど、結局モニュメント型の白単になりそうなヨカーン
やっぱちょっと決め手に乏しいんだよな。誰か吸血鬼考えてる人がいたら意見欲しい
リミテ用パックって、いわゆる普通のブースターパックじゃないの?
構築用パックなんて欲しいカードシングル買いすれば良いだけなんだから要らんでしょ。
※488
吸血鬼はなんかサクり台があったら今回の白黒レジェンドがめっちゃ強そう。
トークン並べてるところにラス撃たれても全部こいつのカウンターにしてまたバラまけるし
※486
その新セットにメタを動かすようなカードが無かった、というか魅力に欠けているから文句ばかりになってるのでは?
このセット内容でメタ読みに盛り上がれってのはなかなかムズカシイように思えるよ
※490
ヤヘンニ(本体)とかは?
アヘアヘ断血おじさんとマナ域被るけど
※492
ヤヘンニだとヤヘンニ自身も残るしいいかもね
例えばヤヘンニ、トークン2体、白黒レジェンダリーみたいな盤面で燻蒸撃たれたとき、ヤヘンニでトークン2体サクってカウンター乗せれば相手1点ゲインでこっちにはヤヘンニとトークン2体残るみたいな。
残骸の漂着もトークン全部殴って漂着撃たれても全部カウンターに載せれる、みたいな。
あと、白黒でもレジェンダリーは白3マナのパワー4以下になるようにサクるラスとも相性めっちゃいいよね
ヤヘンニとトークン沢山出てるときに全部カウンターにしてこれ打ってレジェンダリーサクれば簡単に盤面でマウント取れそう。
※491
デカいフィニッシャーに関してはともかく除去はかなり優秀なのが増えた
強者鏖殺に関して言うなら備蓄品トークンとかなりマッチしていて嬉しい性能だし、脇を固める軽量除去も悪くない
ティムールが勝ってる理由はティムールにそこそこ有利なデッキが軒並み赤単に食われるけどそういったデッキにティムールが絶望的なレベルで相性悪いわけじゃないからだし、除去が強くなって赤単に勝てる青黒コンみたいなのが出てくることも考えられる
エレンダは吸血鬼よりも白黒トークンで活きる気がする
エレンダ自体は吸血鬼関係なく戦えるし強者鏖殺やら黄昏とも相性いい
»491
はっきり言って考えなきゃいけない事が盛り沢山だし最初の方はちょこちょこ意見出してたのにこの有様だからもうやる気を無くしてる。
他にも俺と同じ気持ちの奴が居そうだけど、発言する気力すら失せてそうだぞ。
チェーンの地方店とかだったら予約0でもおかしくないんじゃないかな?こちら2だし
売り上げ落ちたらウィザーズも考えるでしょ
アイマスは、リミテ用にデザインされたセットらしいよ
チャネルみたいに、構築戦では強すぎだけど、ボドゲ感覚で楽しめるリミテならではのカードもあって、かなり盛り上がる
ただ、リミテ用のセットなのに「なんで構築戦で禁止されるカードが収録されてるんだ」と構築戦前提でクレーム言う人もいるし、結局のところクレーマーはWotCが何をやってもクレーム言う
以前みたいに「同セット再録するなら、オレは引退する」なら「どうぞどうぞ」でお終いだったのに、
近頃は、かまってちゃんも知恵を付けてきて、面倒くささがアップしたね
まあどうせまたエネルギーラムナプ環境なんでしょ?てみんな潜在的に思ってそうだから環境の話にならんのでしょ
それとやたらに批判を封殺してウィザーズを擁護するのもどうかと思うよ僕は
端から見てても怖いもん
ここで文句言ってどうなることではないけどさ、批判している人もマジックを楽しみたいという心は同じだと思うし、だからこそ内容に対して批判したくなるんでしょ
阪神ファンがめっちゃ選手のことボロクソ言いながら酒飲んでるようなもん
でも結局中継は見てるっていう
はぁ〜(クソデカ溜息)
此処の過去記事に目を通したが此処の連中は結果を出したハゾレト、逆毛ハイドラ、打撃体の事を雑魚と言って馬鹿にし
試練ギデオンを過剰に持ち上げて同盟者ギデオンがローテ落ちしてもギデオンゲーが続くとかほざいてた
そんな連中が望む理想のエキスパンション何てウルザレベルじゃないと納得しないだろうから相手にするだけ無駄。
プロが塩だって言っても、ヤソレベルですらミスする事が有るのでそれを判断基準にするのは良くない
俺も偶には過去記事見直そうかな。livedoor時代の記事とかもう思い出せんー
新セット出る度にアーキタイプがどんどん減っていくのに、インスタントとソーサリー弱くしたらそりゃグッドスタッフみたいなデッキしか残らんわな
呪文の打ち合いもMTGの魅力のひとつだと思うのに、そういうデッキをしばらく見れてなくて寂しさは感じる
恐竜ランプ組みたいんだがランパン使うためにはある程度恐竜入れなきゃなのがつらい
ランパンから出したい4マナ域がチャンドラくらいしかないんだよな…砂かけ獣とかチュパカブラみたいな除去内蔵恐竜がいればいいんだが…
リミテと言うよりブロック復活の為に色々調整してる感ある
今後単独エクスパンションだからブロックも無いけど
同じカード再録は単純に経費削減だろうけど連続して再録するぐらいならしない方が良かったんじゃないかとは思う
テーロスだったか、波使いの強さを予想出来ていた人あんまおらんかったしそんなもんよ。なお羊毛のライオン。
※502
要するに自分をゼウスだと思ってるゾンビばっかりってだけだろ
試行錯誤の結果としてティムールあるいは赤単がベストデッキってなるならともかくメタの変化も何も考えずに「なんか目立ったカードないし環境変わらんわwまた塩かよw解散!」とか流石に流石に
どうせ、環境デッキのコピペしかしないんだから新パックの内容でぎゃあぎゃあ騒ぐな
ウィザーズがシングル売り出し、しかも値段固定にしたらどんな事になるかな?
神話1000円
レア600円
アンコ300円
コモン50円
くらいで?要調整)
なら転売は無くなる?し発注あってから印刷すれば良いからゴミ箱行きも減るし
、カードが安いなら新規誘いやすいから将来的にはwinwinになれそう?どうかな?
パックももちろん今まで通りだよ
ショップ潰れてしまうかな?涙
パック剥かれ無くなる?かな
どんなメリット、デメリットがあるかな?
長文すみません、空想世界にいますw
連投
過去ブロックからシングル売り出しすると、明らかにショップ潰れそーなのでそれは禁止やね?
PW含めて突出して高いカードが無いセットだよね。
スタンプレイヤーの先見の明が問われる良セット。
パックから出てくるカードはコモンも神話レアもあくまで等価という建前があるから、公式がそこに金銭的な差を明確にしてしまうと賭博になってしまいそう
発注あってから印刷って、現実的にある程度の規模以上のショップ対象になるだろうから、結局、流通数はショップがコントロールすくことになって、プレミアム価格で消費者に流れることになると思う。
まぁ良くも悪くも盛り上がってて良いんじゃない?
コメント500超えなんか見た事無いしそれだけみんな感心持ってんだな
禁止連発してた時は1000超えてたと思う
それに比べたら全然よ
512だけど…
なるほどね、賭博、プレミア価格か…
こんな、どうでも良いコメに意見してくれてサンキュー!
デメリットもそれなりにあるよねやっぱり…プレミア価格はショップの信用、賭博はプレイヤーの信用が重要ですね(賭博、プレミア商法ならない為には)
メリットは何かないかな?
イクサランが弱すぎるのが悪い
イクサランが弱いんやない、カラディシュが強すぎたんや
禁止2つも出してなおこの強さなんだから。
カラデシュも強すぎるってことは無いと思う
ただデフレさせたいなら部族押しするべきじゃない
同盟者や狼男みたいになるだけだ
自分が塩パックだと思うのは勝手だけど
それを他人に認めさせることに執着してる人は何か意図があるのか
パックを安くしたいのか
買いたくないなら買わなきゃええやんけ
ここでわざわざ愚痴る必要ないやんけ
原根くんのコメントは、一種の炎上商法でしょ
おかげで、晴れる屋がパックアップしてるここも500までコメント伸びてるし
ローテーション期間が伸びて環境が停滞気味だったから、ちょうど良い刺激
注目が集まって、結果としてマジックのためになってるよ
カラデシュもタルキールも多色化が容易過ぎたのが問題の本質では
正直、カードパワー的にはタルキールの頃の方がカラデシュよりヤバかったと思う
命令サイクルは壊れてたし、サイもカマキリも異常だったし、カンパニーは禁止にならない理由が不明なレベルだったし
タルキールブロックは確かに強かったが、カラデシュブロックが強かったっていうのはどうも納得できないんだよな。
ただ、有効な対策カードを運営が用意しなかったが為に止む無く禁止になっただけじゃん。
下環境ではほとんど活躍出来てないのが、その証明でしょ
※524
炎上商法の意味違うし、パックアップとかいう意味不明な言葉使わないでほしい(バックアップって言いたいの?)
※526
それには同意する
直接土地咎めるカードをウィザーズが嫌ってるのは分かるけど、アーティファクト次元で帰化も解呪もなしで除去も弱い、一方ファクトと生物は露骨インフレってなら問題起きない方がおかしい
タルキール後半の問題はむしろ龍紀伝+オリジン+BFZ+SOIの色のカードパワーの偏りが原因でイニ影リリースまではまだまともだったし
禁止基準がゆるくなったのと対策カード刷らなかったのと基本セットがなくなったからあらゆる除去が弱体化してたのが合わさった結果の環境っしょ
正直禁止妥当はフェリダーだけだと思う
※504
ナベですらタルキール覇王譚を出た当初フェッチ以外塩すぎって叩いてたからなw
霊気池も妥当だろ!いい加減にしろ!
※527
WtoCに苦情いうだけじゃ飽き足らず、コメント欄の誤字まで見つけ始めちゃったよ。本当に暇な人っているもんだね
カラデシュの影響で、今のスタンで多色化しすぎたというのはそのとおりだと思う
(タルキールがもっと酷かった否かなんて関係ない)
4cエネは現行でも強いし、相克で強いカードが出たら4cが益々強化されかねない
まあ、ローテ期間長くしたんだから仕方ない。ユーザ様のご意見を聞くとトレーディングカードゲームはこうなっちゃうということが改めて分かった
最初ザコ呼ばわりされて後々高騰してしまったカードのプレビュー時の記事は読むとほんと面白いよ。強さを見抜いてる人はどういう視点を持っているのか、いろいろ参考になる。
ぶっちゃけ塩呼ばわりされてる今こそがシングル最安値の時期だと思うわけで、買うなら今でしょ感ある。
つっても現状スロットカツカツで4cに新顔入る余地無くない?
そもそも入る新顔がいなくない?
相克がっかりだよ派は冷静で根拠に基づいた自分の考えを示してるのに……
意気がった海賊説
あのイクサランの第二セットだぞ
正直ガッカリなんかしないだろ
ドミナリアがコレだったら心底がっかりする
相克のストーリーが不明な状態でカードイラストだけ見せられてるからユーザーが興奮できてないというのはあるかもしれんね。君主ソリンのプレビューんときはすごかった。あのストーリーがあったから初動7000まで行ったんだ
グッドスタッフばかりになったのはマナ基盤が磐石になったせいでありスペルとかセットとかは関係ない
まあ相克はイクサランの部族強化パックみたいなものだからね
特定の部族デッキにとっては恩恵は大きいものの、その他のグッドスタッフ的なデッキには入る余地がない場合が殆どだったりする
しかも部族の強化も昇殿カードと枠を食い合ったせいで十分とは言い難いレベルの印象だし、総じて微妙なパック内容に思えてしまうな
昇殿は1つぐらいロマン枠ですごい効果のいれて欲しかったわ
昇殿してないと元になったカードより弱くて昇殿するとちょっと上みたいなのばっかりだし
確かに昔の記事面白いなハゾレトよりアンコの生物の方が強いとか変なことがいろいろ書いてある
第二セットってこともあるけど、新しいデッキが生まれる気配があんまりしないのがな…
※543
今のカードパワー基準だと追加ターンのやつが限界やろなぁ
確かに昇殿は費用対効果が見合ってないような気もする。昇殿達成ってゲーム終盤なんだから、それをある程度ひっくり返しような効果があってもよかったよね。だめか?
こういうの読んでるとmtg衰退の一番大きな理由はDTCGの台頭がでかいと感じる
今まで少なかったカードゲーム自体の選択肢が増えて、
例えばカードパワーが気に入らない、例えば土地システムが嫌
気に入らないところがあっても選択肢が少なくて良いゲーム探せなくて仕方なくカードゲームやるならmtgって感じてた人が、ここ気に入らないから別のゲーム行こうってできるようになったのがでかいね
ゲームを選ぶのは当然プレイヤーだから
昇殿も注目のメカニズムの割にはやけに収録枚数少ないよね…ティロナーリの召喚士は推すけど
マーフォークに3種類目となる2マナロード出すくせに海賊にロード与えないのは気に入らんな
2マナロード出すならそこは吸血鬼と海賊だろと
>>548
単純に頭の足りない子がDCGに移っただけでは?
良いことだと思うけど
結局のところ、アブザンアグロの頃から見かけだけ変わっても
クリーチャーを軸としたグッドスタッフ環境が延々続いているのが不満の原因
行きつけの店のスタン民は皆スペル環境を熱望していて、ドミナリアで稲妻・極楽鳥・カンスペが再録されなかったら引退すると言ってる人は多いね
それ今すぐ引退するのと変わらんのじゃ・・
残念だけど、現状の方針から見てそれらが再録される見込みは全くない
どうか引退してもマジックのことは嫌いにならないで下さい
スペル環境熱望でパッパラ再録とはこれいかに
昇殿の達成条件は難しそうにみえて難しいので…しかもリターンは薄いという
ぶっちゃけ失敗メカニズムじゃないかなこれ…
552「行きつけの店のスタン民は皆スペル環境を熱望していて、ドミナリアで稲妻・極楽鳥・カンスペが再録されなかったら引退すると言ってる人は多いね」
行きつけの店のスタン民A(何言ってんだあの人…)
行きつけの店のスタン民B(そんなこと一言も言ってないんだよなぁ…)
できるだけ静かに引退してほしいわな
勝手に引退予備軍にされる行きつけの店のスタン民かわいそう
スペル環境ってもう無理だよ
みんなクリーチャーで強いのかPWで強いのが欲しいしコンバットを楽しみたいのにカンスぺとか稲妻で簡単に負けるようになると萎えるから弱めないといけない まぁクリーチャー強すぎって散々言われたからクリーチャーもデフレさせてきてるんだけどね
メカニズムはクソ弱いけどカードとして強かったものも過去にはいろいろあるわけでして…接合は弱いけど電結の荒廃者は強い、みたいな
公式サイトのmaking magicでただイクサランのために1を読むとイクサランブロックは成立させるためにかなり混乱があったことがわかるし、完成度の低いブロックになったのが納得できる
個人的には普通の生物が普通に使えるのがスタンの利点だからあんまり強いスペルはいらないかな
その辺つかいたならモダンレガシーやればいいし同じことをわざわざスタンでやる必要は無いと思う
スタンはスペル環境にならなくていいわ
スペル使いたいなら下環境やればいいだけだし、住み分けできてるんでスタンで熱望しないで下やってくださいって感じ
スペル環境でバッパラが上がるのが最大の突っ込みどころだな
タルキールは剥かれすぎて塩
これはソルト
やっぱ間に合わなかったのか…
架空のスタン民を持ち出してお人形遊びか。
大人しく稲妻、極楽鳥、カンスペが使える環境で遊べよ。
マナドレ・天秤・暗黒の儀式・チャネル・運命の輪が来ないと引退するでもなにも変わらないな
来るわけないじゃん極楽カンスペなんて
カンスペとかモダンイリーガル熱望するくらいスタン長くやってるなら
そのままレガシー行けよっていう
セット内再録カードのイラスト変えろの件、イラストでカードを視認する人が多いから、あまり変更すると本当は良くない
たとえば、しばらく離れてたプレイヤーが相克のプレリに参加して、オリジナルイラストの未開地が出てこれば、また始めてみようかなとなる
ところが新絵だとセットに親しみが湧かないし、覚えることが増えて復帰のためのハードルが上がる
既存のベビープレイヤーを満足させるための施策と、ゆるいプレイヤーを復帰させるための施策はまったく違う
※568
そんなん来たら逆にスタン引退するわ
ベビープレーヤーってそれ新規なんじゃ…?
※551みたいなやたら他のカードゲーム下にみたがるmtgプレイヤー多くない?(笑)
ところが新絵だとセットに親しみが湧かないし、覚えることが増えて復帰のためのハードルが上がる
↑むちゃくちゃすぎてワロタwwww
新絵の熟考漂いのイラストが強そうすぎて、つい使わなくていい除去を使ってしまったことはあったな。やはり同じ絵じゃないと。
マローの振り子の喩えが有名で
サイやギデオンを叩きつけるマジックと、相殺独楽でガチガチにロックするマジック
両方を行ったり来たりすることではじめてマジックの真価を楽しめる
スタンと下環境を行ったり来たりするのは金銭的、人間関係的に簡単ではないから、スタンの中で振り子を振って欲しいと思うよ
新絵無しだと次元特有の物がイラストに描かれてるカードが再録できなくなるんだけど
新絵にするぐらいなら毎回新規で同型再販しろってこと?
思い出のカードは旧絵の方が良いってのはある。
火炎舌カヴー、真面目な身代わり、瞬唱、思考囲い…
複数並びやすい軍団の征服者は視認性の問題を重要視した結果だとは思う
※576
下環境行けって連呼する連中はなんなのか理解できないけどなほんと
ポンとウン十万すぐに準備するハードルも自分のまわりで下環境やってる練習仲間がいるかって問題も想像できないんだろうな
※580
ほんとそれ
そもそもスペルが強いマジック「も」してみたい、いろいろなマジックがしたいというニーズに対して
少数のデッキをやり込んでいく下環境はソリューションとして正反対なんだけどね
※580
だからっていきなり下環境レベルのスペル作れってのは明らかに暴論でしょ
少しずつインフレしていってそろそろ入れても問題無いんじゃないか?って環境になってるならともかく
※577
少なくとも、進化する未開地はオリジナルイラストで基本セットにも再録されてる
イラストに限らず、カード名でも、二色土地など再録する可能性が高いものは、次元特有のものを現在のデザインでは入れないようにしているらしい
そういえば「嫌なら観るな!」て言って衰退したテレビ局がありましたね
あと2マナ海賊の予約売り切れ大杉ィ!あれだけは欲しいのに
遊びの環境って、子供は用意してもらえるけど、大人は自分で用意して遊ぶもの。
この辺理解できてない体の大きい子供は多い。
頭の足りない大人が増えたよな~ほんっと
スペル使いたいなら下でやろうよ
スタンでスペルで勝ちたいなら構築練ろう
ちょっと前にグリコンだって結果残ししね
※582
別にいきなりバッパラカンスペ稲妻入れろとは言ってないし言うつもりもない、自分はね
ただ市場の声を聞いてミッドレンジが大人気、コンバットこそマジックの醍醐味ってのが行き過ぎた結果がSOIブロックのバントカンパニーなわけで
カンパニーで一番ひどいのは生物以上に4マナのインスタントだからなあ
ヴリンジェイスのおかげでロクなドロソも打ち消しもなかった青、闇の掌握以外除去のない黒、コジリタ以外に空気だった赤
カンパニーは壊れてたけど周りを固める生物も限られ、対応策があった運命再編スタン落ちまではどうだったって話
※585
周りにやってる人がいないから別のゲームやるってわりと普通では
仕事でゲームしてるわけじゃないんだし、そんなみんながみんな真剣にやってるわけじゃないでしょ
カンスぺは欲しいね~
モダンの打ち消し弱いし
打ち消し+αで開発がどれだけ頑張ってもカンスペガーだもんなぁ
ほんとそういう奴らはスタンやらなくても良いと思うんだけど
※537
ほんまそれw
※593
スタンなんてクソゲーやってねぇよwあんなクソ偏り環境w
まあ売上で結果でるやろ。そん時の言いわけでも考えておけば??
※595
それは君もね
そんなにノンクリーチャーデッキが使いたいなら青白副陽でも使ったらいいのでは…?
言うてパックの売り上げ減ってやーいやーいしてる奴ほどマジックの将来性を危惧する発言するよね。どっちだよ!wっていう
ツンデレだな
カンスペまんまは無理だろうけど、シルムガルの嘲笑みたいな調整版カンスペは刷って欲しいかな。あとは安易な多色化を咎めるパワカとか。「島基本地形を一定数置いてればカンスペ」みたいなの刷ってくれてもいいと思うんだよね。同じ要領で稲妻とかも作れるし
※598
所詮外野の荒らしでしょ
喚いて他人の気分を害することが出来て幸せなんだよきっと
売り上げ落ちてヤイヤイ言うのに将来を危惧してるフリをしてる人は、
「売り上げが落ちてるんだから、オレの言うこの呪文を入れて、強いカードばかりにして、グランプリは参加費を無料にして、パックを安くして、ローテを長くして、再録はなくして、強い構築済みデッキを安く売って…….」ってことでしょ
まあどちらでもいいから、静かにしておいて欲しい
今のスタンはクソかクソじゃないかと言われたらデッキの選択肢がないからクソなんだよなぁ
今のスタンでエネルギー系か赤単使わない奴はカジュアル勢かな?w
まあ、スタンがこけると少なからず下の環境にも影響あるだろうしね
※603
ギフト愛好してるカジュアル勢だけど何が悪いん?
※603
スタンの環境末期なんていつも大体そんなもんでしょ
そもそも下環境はスタン落ちのカードでも遊べるようにできたフォーマットなのにそこで使えるカードをスタンで刷れはおかしいのに気付こうや
今回のリストを見てスタンのメタが変わらないって本気で思ってる奴は馬鹿か素人。
下環境のカードってスタンでやらかした黒歴史の塊なのにな
新規参入者は環境を荒らされた経験が少ないからカードパワーだけを見てクレクレ言い出す
SCGで相克の一番値段高いカードがファートリの12ドル…
こりゃ誰も箱買いませんわw
昇殿で追加ターンみたいな分かりやすくロマンを感じられるスペルが欲しかった
スタン期に不評だった結果後年見直された一部のカード群が暴騰した神河ブロックというのがあって
今回のリストを見てスタンのメタが変わるって本気で思ってる奴はわかってない。
イクサラン出て似たようなこと言ってる人いたけど結局エネルギーと赤単環境でしたね
※612
神河ブロックというのがあって?あったからなに?
イクサランブロックは部族用のカードがかなりの割合占めてるから汎用性って意味では神河ブロックとは全く比べ物にならないでしょ
※610
カードデザインするチームは、なるべく突出して高額なカードが出ないように調整を掛けている
予約段階では、総額はどのセットも一緒になるようにSCGは値段を付けしているから、突出して高いカードがなかったということは、相克のデザインチームは優秀!
もともとマジックは、箱買いさせるのではなくてショップでシングル買いさせるビジネスだからね
子供向けのトレーディングカードゲームみたいに、高額レアで釣って、パックをバンバン売って、後は紙屑というビジネスとは違うから、そこと比較してマジックのセットを寸評されても困るんだよね
メタが変わるとかエネルギー環境おわるとかいう人でいっぱいコメ欄にいるけど誰一人として具体的なこと言ってない。
つまりそういうこと。
どうせここにいても新しいカードがどう使われてるか議論してるとこに一切根拠のない脳死が横から塩塩このパックは糞だと冷や水かけるんだからまともに語りたい奴はDNやツイッターとかに移ったほうがいいぞ
614
お前神河のカード独楽と十手くらいしか知らないだろ
神河のカードだって伝説や神河特有の種族向けのカードが大半だぞ
まぁ確かにカード1枚1枚についての議論(?)はそのカードのプレビュー時にもう語り尽くしてるだろうしな。今まで名前出てきてないカードってあったっけ?
イクサランでopt再録したんだから、マーフォーク排撃は排撃再録してほしかった(インベイジョン世代感)
どこまでこの話題で伸びるんやwwww
昇殿達成装置としてのティロナーリの召喚士はまあまあ面白そうだ
全体的に赤と海賊クリーチャーは得たものが多いように見える
グリクシス海賊が楽しそうだから2マナ海賊欲しいわ、黒4青4赤2食らい
黒青はまあ3枚ずつ位投入で赤は2枚入れる感じ
※614
スピリットクラフトと秘儀
忍者に侍、ムーンフォークなどの固有部族
狐や蛇、ネズミなどのマイナー部族も支援
突出したサイクル数かつサイクル内だけで完結してたり
伝説シナジーも豊富
改めて調べてみたが確かに汎用性では比べものにならないな
神河よりマスクスやラヴ帰や戦ゼンがライバルだろ
ギルド門侵犯とドラゴンの迷路のタッグならイクサラン&相克もタジタジのはず
リリースノートの翡翠のレインジャーの項目がちょっと面白い
まあ発売後のメタゲームが楽しみではあるね
強化された部族がメタゲームに食い込むのか、それとも変わらないエネルギー赤単祭りなのか
※591
好きでやってることに真剣になれないやつは病気だぞ。
それとも誰かに言われて仕方なくmtgやってるのか
※624
伝説をムダに作りすぎていろいろ意味不明になったところは失敗だったってマローも反省してるのにねえ
>626
マスクスはさすがに候補にならないんじゃないか
発祥デッキだとレベル、ライジングウォーター、システム類だと消散カウンターやピッチスペルもあるし戦犯になりそうだった大正義リシャポまである
やっぱりプロフェシーってクソだわ
もうちょっと冷静になりつつレスバトルすりゃいいのに
マーフォークと海賊は明らかに低マナ域が改善されていて
これでスタンに影響がなければウィザーズも失敗だったと認めるしかないだろう
新しいアーキとしてはマーフォークか吸血鬼くらいだろうし、出てもローグ止まりが限界な気がする。コントロールは多少出るかもだけどメタに食い込めるかは微妙。
神河のカードの評価が低かったのは当時のスタンは親和というモダンですら許されない集団が現役だったからが原因かと
お前ら相克好き過ぎでしょw
何箱買うの?www
※636
とりあえず身内で何回かドラフトして遊ぶから2箱
あとEDH専用機のザカマだけは逃せないしなんならFoilが欲しい
コメ欄が悲哀にまみれとる‥‥
※634
そうそう。
とはいえ、梓、桜族の長老、御霊の復讐、けちな贈り物、十手、独楽などなどイクサランブロックよりかは強いカードたくさんあったね。
順風ウィニーってどうかな?
戦凧の匪賊を筆頭に低マナ域の飛行結構多いし
本物の強者は
青黒ミッドレンジとエスパーコントロールの強さに気づいているんだよな
もしかして:
スカラベが強いだけ
強者ニキ!自称PVより強い強者ニキじゃないか!
いやもともとスカラベは強いんだけど、インスタント布告除去の追加はデカい気がするわ〜
言い得だけど、昇殿関係なしに単純に使われると思う
※639
イクサランだけで作ったけど、まぁ戦えないこともない程度だったわ
今回のでどうなるかわからんけど
単純にデュレス海賊と1マナのセイレーンが強かった。
こんだけ伸びるんだから売り上げも安泰!
そうやんな?
mtgプレイヤーの高齢化が進んでるんじゃないかと不安だったけど、ここ見てると結構若い人もやってるんだなぁと感じる
御霊の復讐と裂け目は捨てたことを一番後悔した。当時はモダンがそもそもフォーマットにないから、スニークと墓穴だの再活性あるからいいやと捨てたんだ。
まさかこんな価格になるとは…
ほんと何が上がるかなんてわからないよね
旧ミラディンが15年前と考えると時はほんと残酷だな
新枠の方が旧枠より期間は長いし昔の定番なんか多くのユーザーは知らない方が普通だからな
旧ミラディンの装備品とかコモンで攻撃力分のティムとか今考えるとすごいリミテ環境だったよな
ドミナリア発売まで恐竜ランプを信じて回していきますわぁ
ロクソドンハンマーとかトゲ打ちゴブリンとかピックして意気揚々と試合開始してナメクジやグリッサにボコボコにされた思い出
モダンと統率者が制定されてから高騰したカードはかなり多いわな。それが無かったときなんてローテしたら軒並み値段暴落だったし。予想できないのは無理もない
例えばファイレクシアの供犧台とか昔ショップのストレージで捨て売りだったのが今じゃインベのトップレアとか考えもしなかった
供犧台!
復帰時にかなり驚いた
イクサランがマスクスと同じとか言ってる奴が居て(笑)
マスクスはピッチスペルやリシャーダの港、クリーチャーがインフレすればする程強くなっていく袖の下
コモンに祖先の仮面や噴出、殺し、激励に暗黒の儀式やら対抗呪文など
イクサランにコイツ等に相当するカードがどれ位有るのか教えて欲しいよ
※650
スカラベさえ禁止になってくれれば恐竜デッキは結構やれるデッキになると思うんだけどな
スカラベさえいなければ……
※654
それ、この欄のどのコメントのこと?
知り合いが話してたのなら、まずはイクサランとマスクスの共通点を挙げた上で、否定に入ってもらわないと誰もついていけない
※656
ここの625のコメントやで
1ページ前のコメントくらいは目を通した方が良いで
※657
「ライバル」と「同じ」って相当な言い換えだから、前のページを読んでてもサッパリ分からないよ
コメを曲解して架空の敵を脳内に作って叩き始めるのは流石に草
人生楽しそう
※658
ライバルっていうのは似ているからライバルなので、その言い換えは似ているという要素のうち同じという部分を抜き取ったに過ぎないと思うの
深く考えすぎな気もするけど
結局始めてみたら楽しいんだ俺知ってんだ
プレリで評価されて少し高くなるレアはなにかなー
+1カウンターばらまく青緑エンチャかな
強いカード並べてるときに戦犯が混じっているとなんかなぁと思う
※662
スカラベが黒マナを補完しながら10/10飛行で殴ってくるとか今から考えてもゲロ強ですわな
価格的にはフェニックスくじになる可能性は割と高いと見る
いや、フェニックスはいつものパターンだとがっかりレアの可能性が高いから無いな
相克では赤白変身土地が一番ポテンシャルが高いように感じる。
ジャストフィットするデッキがあればなー 大化けの可能性を感じる
>666
パターンて(笑)
自分で能力査定もできないのかよ
いやいや、フォイル太陽くじでしょ。再録もしばらくされないだろうし、将来いくらになるかもわからん。
赤白変身土地は自分もポテンシャルを感じる。自軍ボーマットとケンラが生き残る上に、最速3ターン目に変身するとブリンガーが4ターン目に着地する。おまけに赤砂漠の能力を生贄ナシで起動できるし、ジャストフィットするデッキは今頃もう誰かが作ってると思う。
考えてみたら青緑エンチャも牙長獣と組ませれば、4ターン目ブリンガー(と5/5牙長獣)でアタックも可能だな。問題は何枚デッキに入るのか…
※670
ブリンガーアタック無理でした、すいません
ただ他のコメント叩きたいだけの奴いてまともな会話が難しいな
血染めの太陽は5年後くらいに高くなってそう
100枚買っとけ
※673
どう見ても血染めの月の方が強いと思うんだが
環境が変わらないって言ってる人達は、渇望の時・黄金の死・ヴォーナの飢えが入って来ても赤単は今までと変わらず活躍し続けるって認識で良いのかな?
黒絡みのコントロールは結構強化されてると思うし、エスパー副陽・青黒コン・グリクシスコンあたりが活躍してもおかしくないと思うよ。
※672
でも※625がまともな言い分とは言えないけどな
マスクスは腐ってもウルザの後のブロックなのに相克のライバルは無いでしょ?
ライバル関係ってのは強さが近くないと成り立たないモンなんだし
昔はクリーチャーが弱かったのを考慮してもマスクスの呪文の強さに届くとは思えない
仮に相克のコモンとマスクスのコモンを取っ替えたらマスクスのコモンは確実に赤単を雑魚デッキ化させる力を持ってますし
※600の言う、調整版カンスペ欲しいは同意。
昇殿達成すると1マナ軽くなる取り消しとかあったら、序盤3マナじゃ結局使えねーとか言いつつなんだかんだ嬉しいなあ。
いや実際は提督の命令があるんだけど、なんだろうこれはカンスペじゃない感。
提督の命令は取り消しに条件付きで1マナ重い払拭が付いてきたようなもんだからなー。否認の方が強く見える
※674ドミナリアかどっかでバウンスランド再録されたら高騰するかもよ?それかモダン辺りで悪用されるか。現状だとレガシーのドラストがランズ対策で採用する程度かなとは思う
※675
強者鏖殺以外にも使える除去いろいろ増えてるのに環境変わらないは流石にない
とりあえず自分は赤単と4c用に調整してる備蓄品をどうアップデートするかと白黒+αの副陽組む予定
※677
相手のビッグアクションを防ぐとき単なるキャンセルだからじゃない?
自分ターン中と相手ターン中とで唱えるマナが違いすぎて使い勝手がなぁ
自分はあれは打撃体位にしか入らないと思うわ
※674
今のプールなら当然そう
ただ将来何があるかわからんし、土地関連のカードは買い得やと思うで
※680
分かりやすいパワーカードがなくても、アンコモンの除去数枚でも相性は変わり得るよね。
赤単を捌けるようになればコントロールって明確に強いと思うし。
備蓄品は面白そうだね。昇殿達成するの?
下段は確かにそれかも。
自分のターンにスペル打ち消す事メインで考えるなら呪文貫き採用するよね。
血染めの太陽の面白いところは、ファストランドとの相性が抜群に良い点だよな。特にファストランドを8枚採用したトリコ副陽と相性がいい。
同時に相手の変身ランドや砂漠を容易に対処できるのでメインに採用も充分ありうると思う。
血染めの太陽はモダン以下に衰微がある限り怖いなあ。
使うとしたら裏切り者の都やらバウンスランド辺りとセットで、かつウルザトロンと別方向の勝ち筋を追う場合に限られるのかも。
今はスタンのサイドに居るのが丁度良いポジション。
ピアスだとプッシュ消せないのが致命的なのよな……提督の命令は確定カウンターだし、寧ろ3マナで相手の妨害も出来る防御札だと思って運用したほうがいいかも
あれ、血染めの太陽ってファストランドはタップインするくない?
※683
あとは2マナ出るランドとかもぜんぶアンタップインでノーペナルティになったりするから
強烈なペナルティ能力付きの土地でも来れば一気に下でもワンチャン出てくるカードやと思うわ
血染めの月にありがちな2枚目以降が腐るという欠点も太陽ならキャントリップによってカバーできる点は大きい。この点けっこう過小評価されがちだと思う。
※685
防御札にするなら、こちらがコントロールなら不許可の方が強そうだし、こちらが青系アグロなら否認の方が強く思えるかな。
アグロなら3マナも立てられないと思う。
※686
イクサランからルール変わってるで
血染めの月置いてたらタップイン土地も山と同じくアンタップインで出る
※686
つい最近ルール変わってアンタップインするようになった。
※687
「土地のデメリットを帳消しにする」という月には絶対できない長所よな。
ドミナリア以降の土地の評価基準も大きく変わると思う。もしタップインギルドランドの亜種でも出ようものなら…
※690,691
ほんとだ、変わってた。ありがとう。
やべー把握してなかった。
バウンスランドアンタップインなら確かにワンチャンありそう。
血染めの太陽を打ち消されるor衰微で割られるとそれ以降マナが伸びなくなる、血染めの月で対策される、とかの割と致命的な欠点さえ克服できれば面白いデッキになりそう。
むしろ太陽を強く使わせるためにルール変更したんじゃないかと邪推もできるね。漂流者ジェイスの発表直前にもPWのルール変えてたし。今後もそういうちょくちょくしたルール変更ってあるのかもしれん。
※682
備蓄品2枚とか行進があれば昇殿は割と狙える
ただ、備蓄品で毎ターン占術出来るし昇殿は一回達成すればいいわけだし、そんなに大量には積まない
考えてるのは4マナでトップ捲るのが1-2枚とエディクトかな?
あとは燻蒸と残骸の漂着を強者鏖殺に何枚差し替えるかとか結構悩ましいし、不可解な終焉とプッシュと渇望の時の3種類の除去の割合もフェロキドンの多寡によって変わるし
土地のばしてロングゲームにしてアド差で勝つのが目的だから、それこそ首謀者の収得でサイドからフィニッシャーになるヴラスカとかファートリとかシェフェトをサーチするついでに除去とかのスロットを水増し出来るようになるかも知れないし
まあ弄るところだらけなんですよマジで
※692
余計なお世話かもしれんけどそのルール改定のおかげでレガシーの土地単相手に月張るとデプスがカウンター乗らずに出てきたりするから注意な
裏切り者の都とペダルから血染めの太陽出して2ターン目に2マナ土地アンタップインさせるだけで都と戻らないから4マナ土地だけで出たり実用的かどうかはさておき今後の土地次第では悪いことは出来るかも知れない
だから5年後はワンチャン出た時はこれ千円以下で買えたんやで…って言ってそう
放棄された聖域や高地の湖のような弱いタップインランドでさえも太陽が出ていたらデュアルランドになるわけで、これが千円程度というのは嵐の前の静けさだと思うね…。
※689生物も消せるし後半のマナフラも受けれるから否認とは差別化できそう。とはいえ、実際に発売してからでないと評価は難しいかな。個人的にはマーフォークに入れたい。メイン採用しやすいし
マーフォークは青ダブシンキツくないから普通にメイン採用ありやと思うわ
青巨人1マナで消して気持ちよくなりたい
とはいえ3マナだからね…
こちらの土地のデメリットを消す使い方だとちょっと遅いし太陽引けなかった時に辛そう
ニッチな需要はあるだろうけどデッキは成立しない気がするなあ
※698
除去を単純に躱したいなら最後の押し込みにもバットリにもなってほぼ腐らない顕在的防御があるし
インスタント除去が増えるサイド後の対応策としてサイドインする、位が丁度いいかもしれない
血染めの太陽って偉いんだな! キャントリップまで付いてるし
レアなのに予約1500円とか、モダン需要で高いだけかと思ってたけど違ったわ
フェッチは暴落?
月と太陽は名前からして比較したくなるけど役割が結構違う感じだよねえ
赤いデッキにメインから入るマナ拘束手段の月と
メインで採用するなら悪用手段を考えたい太陽
単純なサイド用カードより変なデッキ作れそうでわくわくする
血染めの月と太陽を入れた赤単サン&ムーンを作りたい
肝心の月と太陽の能力がかみ合ってないけど
やっぱりこういうサイトまで見に来る人ってスパイクが多いのかね
構築はジョニーティミー寄り、リミテはスパイク寄りな俺には結構楽しそうなパックに見える
シングル安いとパックを剥く楽しみが減るのはわかるけどそれも実際に環境が変わるまでわからんしなぁ
とりあえず先ずはプレリ楽しんでそこから昇殿目指すデッキを煮詰めて行くわ
ジョニーもティミーもスパイクも、相手が望まない限り干渉しないのがベター
どうやったってお互い鼻につくからね
自分ではスパイクやと思うけど、はたから見るとジョニーかもしれん
勝つためには環境にいないデッキを作らないといけないと思ってる
ヤソも環境にあるデッキ使ってもしょうがないでしょ
新しいデッキ作らなきゃっていってたから
大丈夫大丈夫
まあヤソの場合は優勝するためにミラーとか対策されてたりが起こり得る既存デッキは勝率に限界があるという意味だけどさ
血染めの太陽は評価別れていて面白いなあ
まあフェッチ1強の下環境を変える可能性のある1枚ってだけでも注目されるよね、スタンでは微妙かもしれんけど
月は相手のデッキ次第では実質全ランデスみたいなものでデッキそのものを月に寄せて相手を嵌めるカードだったけど、太陽は自分の土地のデメリットを消すのにも相手の土地のメリットを消すのにも使えて利用の幅が広くていい感じ
自分も※707と同じスタンスだわ
別TCGだけど半年先に評価が上がったカード軸にしてデッキ組んで大会でいい成績出したり、これぞソリューションってデッキ組めんで結果出した時の興奮は何物にも代えがたい
※711
まぁ大抵は1番手2番手にめっちゃ強いデッキ出来ても3番手くらいのやつにボコボコにされて負けんねんけどな
血染めの太陽は霊気拠点からエネルギーが得られなくなるとかいうどうでもいい追加効果も(どうせエネルギーデッキなら別の手段でエネルギー用意できるし)
ここのコメント民は、傾聴という言葉を知らない
ゲェジばっかり
高騰するかもって理由で血染めの太陽を買うのはちょっと
今は能力認知されててある程度妥当な値段ついちゃってる印象
月は当時そんなに使い道なくて100円とかだったからもっと買っとけば良かったって思うのはわかるけど
まあ、高くて買う人が多い分には、いいんじゃない
モダンのサイドボードとして定番になると、モダン民はパック剥かずにシングル買いするから、値上がりすることあるし
イベントデッキみたいなのをアド期待で買い漁られるとまともなプレイヤーが困るけど、パックから出るシングルの予約なら問題ない。むしろショップの売り上げに貢献するから、予約してあげるべき
持ち上げるわけじゃないけど、トモハル氏の質問箱の解答ほんとそれだよな。
※718
ホンマ
自分の扱ってる料理を店員が不味い不味い言ってる店には正直行きたくねぇもんな。嘘でも良セットと言えることが大事だと思う。トモハル氏の解答でようやく安心できたよ。
しかしなぜ彼は文章に☆をつけたりハッピーなんて胡散臭い言葉を多用するのか
使えば使うほど軽薄に見えてしまうと思うんだが
血染めの太陽は思いつきそうで思いつかなかったよな
良いカード
※721
言葉選びのセンスはたしかに怪しいものがあるよな…セカッピーとか…
ここで訊くことか怪しいけど、ティムール使ってるプレイヤーって《原初の飢え、ガルタ》出される場合どうするつもりだろう。除去できるの4cのヴラスカくらいだけど速攻つくとダメだし。とりあえず出すデッキ組むつもりだから「そんなの出ねーよ」ってのは無しで
ティムールはデッキリスト見る位で回した事無いけど、押収でパクったり多面相でコピるんじゃね?
多面相でパクるか蓄霊で焼いて終わりじゃない?
《クローン》は完全に忘れてた。こっちはあらかじめバウンスとか対処手段入れておけば12エネルギー使わせれば十分元取れるかと思ってたけどコピーされると純粋にめんどくさいな。やっぱり速攻もたせないとダメか
明日、原根くんの出るトークイベントで、絶対に答えないといけない質問コーナーあるらしいから、味がしないに一言ある人は、直で本人に質問したらいいんじゃない?
詰問みたいになると場がシラけるけど、太陽とか相克で自分が環境に影響を与えると思うカードを挙げて質問する分には、主催側もイベントとして盛り上がるから助かるだろう
血染めの太陽は将来性すごいしトップレアでしょ
マナ能力以外のデメリット能力持った土地が出るたびに話にあがるぞ
ランプはじめファッティが跋扈するようになって、赤単が衰退していたら
エネルギーは黒基軸にシフトするだろうね
色を減らして、1Tデュレススタートが頻繁に見られるかもしれない
太陽は環境的に今すぐに必要とされてるわけじゃないから、しばらく価格は現状維持されると思う…けどある日突然MOとかで4積みしたデッキが5-0して一気に在庫消滅→高騰しそうなイメージ。
※730
ランプが流行るとエネルギーが減って赤単が隆盛すると思うんだけどどうして赤単が衰退するの?
※724
出させない用に盤面触りながらゲームする。
出されても殴らせない、もしくは横や上から殴って相手のライフを0にする。
端的に言えば、わざわざガルダ自体を相手にしない。
ロナス、ハイドラ、ガルダと出されたら、さすがにキツイ
ガルダに打ち消し構えてもロナスハイドラでボコボコにされる
仮にそんなデッキが出てきたとして、エネルギーもコントロール型にシフトしたり対応してくんでない
好奇心の調整版は呪禁オーラで使われそうで楽しみ。
エネルギーの強さの本質って、エネルギーによる強固なマナ基盤で多色の強いカードを使いやすいことだから、黒い除去が必要なら黒が濃くなり、白い除去、赤い除去、カウンターについても同様で、簡単に環境に合わせて揺れることが出来る。
だからガルタがエネルギーに強いぞってなったら普通にヴラスカの侮辱とかでさっくりやられる。
アモンケットブロックで色拘束強いカードが多ければよかったんだけどむしろアモンケットはエネルギーの手下になったからね
4cエネを止めるには、相手が展開してる場に対して、こちらは後出しで1対N交換しないといけないけど、なかなかそういったカードはないんだよね
4cエネの色マナソース(導路、調和、塔)がアーティファクトとエンチャだったら、激変の機械巨人で1対N交換した上でこちらは機械巨人が残るようなメタデッキで喰えただろうになぁとは思う
両面ゴーレムを荷馬車に乗せて格闘するのなるほどなあっておもたよ
色も問わないからぜび練り上げてみてくれ
※736
ふと思ったけどその場合顕在的防御とかで呪禁持たせて守ったらアカンのか?
ロナス、ハイドラ(4マナ)で9マナ軽減の3マナで出せるから1マナ余るし
昇殿と白黒両面カードでモダン白黒トークンが強化出来るかと思ったけど血染めの太陽にフェッチもアダントも使えなくされるだけとか草も生えない。
それでいて昔から土地でクソゲーしてる環境上位のトロンにはほぼ全く効かないってのがまたひどい
「霊気紛争」でタイトルからしてエネルギー奪えるカード出るな!!
って思ったら全く無いどころかエネルギー押しだしな
ウイザーズまじ頑張ってくれよー・・・
モダンのトロンは何で許され続けてんのかね
土地1枚で3マナ2マナとかモダンBANやんけ
エネルギー自体は適正
実際モダン以下で暴れてない
リミテ配慮で周りが不甲斐なくなったから止められなくなっただけ
エネルギーはスタン落ちしたら本当にかわいそうだよな
拠点と調和セットで色マナ安定させるとか使い道はあるけど
スタン落ちしてからの救済カードはもう一度カラデシュに行かない限りでないのかな
首謀者の収得っててっきりコントロール用のマイナーカードだと思ってたけどランプにも入るんだなあれ。マナクリ経由で3ターン目修得から約束の刻や燻蒸を持って来たり、マナが溜まったらザカマや副陽の接近をサイドから持ってくるんだってよ。
エネルギーのパーツ自体それぞれは飛び抜けて強いわけでもなく、全体的にKPが高い
だからこそ対策が難しくてトップメタになってる
ランプってドローが噛み合わないと手札にデカブツが集まりすぎて詰んだりするけど、デカブツをほとんどサイドに退避させて代わりに修得入れてデッキの安定化を図ってるのが感心した。自分のデッキじゃないけど。
>>748
参考までに、フィニッシャー以外を引くパターンって燻蒸とか引くの?約束の刻みたいなランプベース?
好きなカードなんだけど、テンポロス大きいし奇襲性も無いから扱いが難しいんだよね
※749
自分のデッキじゃないので妄想でしかわからないんだけど、相手が早いときは5ターン目燻蒸、相手がもっさり動いてるときは約束の刻やドロー呪文、マナが伸びたら相手のデッキに合わせて恐竜やスカラベ神やニコルボーラスを持ってくる感じなのかなぁと。
たしかに可能性はあるなぁとは思うけどテンポロスがね…カジュアルだとすごく楽しそうだけども。
750コメ長々と読んだけど行きつけの店のスタン民云々が一番面白かった(こなみ)
執拗な猛竜見てると胆力の道デッキ作りたくなるな〜〜
※744
モダン以下はフェッチ等があるから、エネルギーに頼ることなくマナ基盤が安定してるってだけでしょ
エネルギー要素は基本的にマナ基盤なんだから
747
KPって何かと思ったらそういうネタがあるのか
実際土地から何らかのバリューを得るビート~ミッドレンジって意味では死の影がまさにそれ
エネルギー貰うかわりにペイライフ(+墓地肥やし)してクリーチャーのパワー上昇させるわけだからね
あとたまにMTGプロを盲信してる人がいるけど
MTGプロってMTGは上手いけど人間や社会人としては三流って人間の方が多いからな
特に日本人プロは
※755
(なんやこいつ・・・)
※753
CPだとコスパの意味になるから、ドイツ語のKarteで代用してるんだよ
一般的に欧州では頭文字でCが被ったらKを代わりにする
とりあえず755はエチケットとして自分の経歴を説明してから発言した方が良い。さぞ立派な経歴の持ち主なんだろうね。
※755
こんなところでわざわざ恥ずかしい自己紹介する位なんだからさぞかし素晴らしい社会的地位をお持ちなようで誠に結構
客観的に見て、外国人のプロの方が酷い人の割合は高いから、要は日本人プロをディスりたいだけだろ
本当に外国人プロの人となりを把握して言ってるわけじゃなかろう
記事とも、コメントの流れとも、まったく関係ない内容だし
木原を自浄できただけまだまだ救いがある業界よ?
>客観的に見て、外国人のプロの方が酷い人の割合は高い
何をどう客観的に見たんだろう。755みたいに日本のプロが海外より酷いとか思ってるわけじゃないけど疑問
プロを盲信と言うより、発言の一部を切り取って自分の意見が正当と主張するマスゴミレベルの印象操作が多いね
例えば今回はナベヤソがPTがモダンだからスタン向けの相克に興味がない、って話を全フォーマットで興味がないって話に偏向してるのをちらほら見かける
首謀者をランプに入れるのか…なるほど…
恐竜ランプ考えてるけど、入れてみようかな
すごく面白そう
まぁ俺も立派ではないけど、プロは社会人としての常識が欠けてて当たり前だと思うよ。
俺らが普通の会社で普通にそういうスキルを身につけてきた間、彼らはひたすらマジックに打ち込んで来たんだから。
だからマジックに関しては俺らより格段に上手い。
もちろん働きながらプロやってる人もいるけどね、市川ユウキとか。
まぁプロプレイヤーへの批判というよりも、プロプレイヤーを妄信している人達への批判だったのかな?
ギャザのプロプレイヤーは社会的な認知度でいったらメチャメチャ低いからね
※766
単純にプロをディスっているようにしかとれん
まあプロも人間性で勝負してるわけでもなければ、マジックのイメージを良くするためみたいな志あるわけでもないだろうし
同じゲームオタクでも上手いだけすげーよ
自分が人間性を批判している時、自分の人間性もまた批判しているのだ
Mtgプロって何してるのでしょうかね。ディスってる訳ではなくてどういった活動をしているのか気になりまして。
ショップに所属してる人は普通に店員として働いてるんじゃね?
いやいや日本のプロプレイヤーで働いてないのなんてなかしゅーくらいだろ
君たちが妄信している社会常識なんて、その業界での慣習に過ぎない。プロは社会人として三流なんて発言はただの驕り。
それと,私たち一般ピーポーサラリーマンよりもよっぽどマジックのプロの方々の方が知名度は高い。
ディスって得意がる奴、どこにでもいるわ・・・。
他人をディスっても、自分が良くならないのにね。
mtgプロより一般ピーポーサラリーマンが認知度高いわけないだろ。
プロも仕事はしてるって言ってもバイトみたいなもんで、社会人として3流ってのも納得できるけど。
ただ、社会人としてとかそんなんは関係なく、mtgの話してる時にそれは関係ないやろって思うな。やっぱりプロは理解度全然違うし、プロの意見はかなり参考になるハズ。
全部が正しいとは言えないけど、なんでそのプロがそう言ってるのか考えるのが重要なんやないの?
プロを目指したこともない人間がプロの人間性を語ってて草
カードの話はもう飽きたのか
そういやプロ目指すわけでもないのにスパイクやってる人って何をモチベーションにしてるの?
何で相克のカードプレビューで、mtgプロの普段の生活を質問してんの
今日のトークライブに行って質問してきたら
※765
昼休み時間に現れて唐突に瀬畑の名前出したりコメントに毒があるあたり本人っぽさあってちょっと草
スパイク=プロプレイヤーを目指すではないかと。結婚・社会的地位をもちつつ草の根大会などで良い結果出してる人の方が個人的には憧れる。
ああ、本当に強いんだなって。
そういう人が身近にいるから特に、まあ自分には縁遠いですが。
まとめ
・プロの発言を盲信するな
・むやみにプロの私生活を批判するな
社会人とは何か?(哲学)
俺はスパイクだけど、名誉のためにやってるな。
と、言うと大層に聞こえるが、かけっこで一番になりたいとか、強いやつ倒したいとか、そんなんと同じモチベーションやで。
優勝したら嬉しいし、強い人に勝ったら嬉しい。
本当の楽しみは真剣勝負の中にこそあると思ってる。それはMTGだけではなくて、勝負事の本質やと俺は思う。
こっちが真剣にやってても、相手がそうじゃなきゃ楽しさ半減よ。
カジュアルな楽しみ方ももちろんあると思うし、否定する気はまったくないけど。
スパイク的なデッキも作るし格安クソデッキも作るけど、元々勝ちを目指す過程でコミュニケーションが生まれるからマジックをやってるわけで。手段はいろいろだが自分の必殺技と相手の必殺技のぶつけ合いっていうのは基本的に楽しいもんよ。
俺はメルヴィンでジョニーだけど環境後期のスパイクと対戦してもつまんないや。スタンでどのスパイクと対戦してもどれも似たようなデッキだし。
mtgには未知や驚きを期待してて面白い動きが見れれば負けても楽しい。自分でできても嬉しいしね。
楽しさってのはmtgに限らず娯楽の本質だと思うわ。
勝つことが楽しいのは理解できるからスパイクを否定はしないけど
エネルギー系は使っても使われてもそれなりに楽しいけど、赤単とか本当勝つ為だけに使うデッキって感じだよな。あそこまで戦術もサイドボードも個人差皆無のデッキは珍しい。ジョニーとかティミーは絶対使わんよな。
赤単もかなり個人差出ると思うけど
ショックにするかスプレーにするかとか、ラムナプレッド型かデザートレッド型かとか
少年の心をいつまでも忘れない大人が多いことで。その一面に関しては、好きだな
たかがゲームでしか高評価を得られない人だとしても
ゲームですら評価されないその他大勢よりは余程凄いと思う
スタンしかやってない勢からすると下の環境に~とかどうでもいいが
同一ブロックに再録するのマジやめて欲しいわ
こいつらに枠が潰されてるのかと思うとなんだかなーてなる
※777
スパイクは(ざっくり言うと)純粋に勝つのが楽しいと感じる人って意味だから、勝たなきゃと思ってやってるわけじゃないよ
趣向の問題で、競技スタイルの話じゃないから
スポーツだって仲間内で楽しめれば良いって人もいるし、プロになりたいってほどじゃないけど大会出て優勝したいって人もいるし
趣味なんだから好きなとこに目標置いて良いんやで
※790
実際にはまだ一度もmtgに触れた経験がないなら、今週末のプレリに行ってみるといいよ
みんなそのセットに触れるのは初めてだから、まったくの初心者でも参加しやすい
プレリに行けば、同ブロック再録という君にとっての謎も解明されるだろう
さらに、リミテこそ初心者向けだから、ドラフトとかにも行ってみるといいよ。そうすると、さらに同ブロック再録の意義が分かるだろうから
リミテしかやってない勢からすると3マナ2/2白吸血鬼と6マナ6/6緑恐竜の再録はありがたい
ただし2マナ3/1白恐竜再録は謎。あいつは再録せずに2マナ2/1に何か能力付いた新カードとかでよかったでしょ
個人的印象としてはあいつのせいで再録オンパレード感が10倍くらいになってる
ドラフトシミュレーターで実際に相克~イクサランをピックしてみると例の同絵再録にどのような意味があるのかすぐにわかるよ。これが同じ名前で違うイラストだったらすごく違和感を感じると思う。
ドラフトはピックに制限時間があるから、イラストで判断して即座にピックする能力も要求されるからね。
※793
ドラフトでは割と2マナ域でパワーのあるカードって重要だと思うんだが人によるのだろうか。自分の場合だと2マナ2/2とかを集中的にピックして残りを火力で補強したテンポデッキを作ることが多いから、あの再録は特に違和感はないけどね。
795
あいつの能力を過小評価してるとかじゃなくて(むしろ白やるなら当然ピックする)、あんまり再録ばっかなのはどうかなーと思う面もあるのよね
上でも書いたようにあいつの枠を2マナの別クリーチャーにすればよかったんじゃないのと思って
※796
まぁ確かにせっかくの新セットだからなるべく新カードをたくさん入れてほしいという気持ちはあるわなぁ。今回はそういうユーザーの反応を確認するのも含めての実験的な意味合いもあったんだろう。海外のスレとか見てても意見が割れてるみたいだし。
※796
イクサランは部族がテーマのブロックだから、恐竜は相克の白コモン低マナ域に◯種類とか、先にデザイン上の制約が決まってる
2/1の能力持ちだと、恐竜感はない
793で「リミテしかやってない勢」って言ってるけど、リミテでこの再録の何に困るのかさっぱりわからない。良バランス
※797
mtgには、基本セットというものがあって、それはかなりの割合で毎年同じカードが再録されたりするらしいですよ
しかも、その基本セットというものが、もうすぐ復活するんだそうですよ
僕は他のトレーディングカードゲームから移って来たばかりの初心者なので、再録というものが存在することを知りませんでしたし、とても違和感を持ちますが、mtgでは再録はままあるらしいですよ
いや今までやってきたんだから、今回再録したからってピック時間はかわんないでしょ。
今回再録したものも新規にカードを作ることはどうにだってできたはずよ。
まぁこんなコモン枠の数枚どうだっていい、どうせリミテ調整用なんだから経費削減してほかに回そうって言う説がイチオシで、それなら賛成。
べつにこの枠がどうなったって構築にはほとんど影響ないよ。
797
確かにそうだよね、今後に期待
798
2マナ域にバニラじゃない2/1恐竜とか1/2恐竜はいるじゃん
何が困るっていうか困るわけじゃないんだけど同一ブロック内での再録は極力避けた方が新鮮味があって良いよねってだけの個人的意見だよ
リミテやる上でバランスが良いのは同意
なるほど、同絵柄再録はリミテで卓に出回る枚数を増やす措置なのね。前例ないから何事かと思った。
再録に関しては既に説明されてる
http://markrosewater.tumblr.com/post/169367773313/maybe-youll-answer-this-in-your-articles-but-why
これは小型セットがなくなるのでどういうことなのか分からん
http://markrosewater.tumblr.com/post/169393399538/dear-mark-rosewater-regarding-immediately
まぁただわかるのは今回のパック売れないだろうなってことだな
パックが剥かれないと神童ジェイス現象が起きるから気をつけろよー
たまたまネタで作った部族デッキと胆力の道の相性がいいので楽しみっす
昇殿はすごくいいメカニズムだと思う。チャンプブロックや除去に関していろいろ考えることになりそう。
あとはスタンでイクサラン発のアーキタイプが出てくれば言うことないんだろうね。
イクサラン初のアーキタイプ
期待出来るとしたら筆頭はマーフォークか海賊になるのかな?
小型クリーチャーが優秀な青いビートダウンは強い気がする。
マーフォークはアンブロで飛行機械トークンや神を無視して殴れるビートダウンっていうのは1つの価値だけど、その代わり相手が先行2ターン目に牙長獣出して来たらそのまま負けかねないから構築に工夫が必要だと思う
早いところだともう後2時間くらいでプレリなのか。
センター勢もプレリ勢も頑張って。