『イクサランの相克』スポイラー:プレイヤーダメージや攻撃生物の破壊を行う白赤の両面カード
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
なんか既視感あると思ったらスターフォックスアドベンチャーだ
うわよわ って思ったけど、トークンデッキは死ぬのかな?
出た時に相手プレイヤーに3点とかのが丸くていいなぁ
弱すぎて草も生えない
ダメージ対象も変身条件もかなりユニークだな
裏の能力は割と強いし、赤単が白タッチする理由になったりするかも
名前がアモンケットの試練にありそうな感じ
裏返れば強いけど…
恐竜で普通に使えるように見えるんだけど…………
え、即ひっくり返るし普通に強いやん
これフレーバー的にはサムトと同じで素早いやつだけが掻い潜っていけるってことかな?
裏返った後のクリーチャー破壊は対象とらないのか。無作為チョイスだけど。
激昂誘発させるのにいいのでは?
攻撃するたび変身させるってなんかへんじゃない?
表面がスターウォーズEP4のクライマックスシーンをX-WINGじゃなくて人で駆け抜けてる感がある
セヴさん一体で裏返る?
ん?結構強くない?
裏返ったこれ構えてるだけで相手は単体で殴ってこられないし、2匹で殴ってくるなら除去しやすい方焼いてもう片方除去、3匹以上は残骸の漂着なりなんなり。
殴ってこないなら本体火力モードでいいんだし、赤が濃いミッドレンジには入るんじゃ?
赤瞬唱、新フェニックス、グローリーとかなんかそんな感じで
呪禁無視して除去できるのが地味に偉い
ゴブリン→胆力→ラネリーかアン一門で3ターンか。ハゾレト様でもいいな。ただ、赤白のデッキって何かあるか?機体?
※12
奇妙な感じだけど誘発型能力の誘発条件の書式だから仕方がない
※14
攻撃クリーチャーを指定する時に条件を満たしたやつが2体以上攻撃していなければならないから、後から攻撃している状態でてくるのはカウントされない
あと、そもそもラガバンは速攻持ってない
これでキノコザウルス恐竜のサイズアップもできるやん!
恐竜デッキに入れよっかな
てか弱い意見あってびっくりだわ
裏面強いのに条件緩すぎだろ。アダントでさえ普通に裏返るのに
激オコ誘発装置
どういうデッキなら使うんだこれ
速攻マシマシの赤単?ハゾレトでよくね?
赤白コン?どうやって変身すんの?
今は速攻多いからけっこう簡単に裏返りそう
裏面もラムナプ毎ターン使えるようなもんだしレンジストライクも無作為とは言えダメージと2択で使えるし起動も軽いからいいんじゃない
ボーマットの急使と地ゆすりのケンラ使えば一瞬でひっくり返るやんけ
赤白はファストランドもあるし、赤白アグロあると思います
これが野望の試練ですか
効果は強いけど、現状赤白がやや弱いかな。
無作為に選ぶだから対象とってないじゃん!暴君単体アタック出来なくなるな。複数来たら漂流させればいいし
※22
つ≪キランの真意号≫
最も能力と相性がいいのは赤単か。問題はこれを使うために白を足すというリスクが見合うかどうか。
モダンのバーンのサイドに1枚さしは良さそう。
チャンプブロッカーを退かれるし
変身条件は達成しやすいし
裏面で息切れ防止できる
赤白恐竜とかどうなんやろ
2マナで好きな時に激昂誘発させる装置ともみて取れる
1点ダメージ目当てじゃないなら別にいらないな
どうしても必要な能力には見えない
これ、火力、全除去、追放エンチャ、赤瞬唱、ハゾレト、チャンドラ、ギデオン、キランハート
強いんじゃないか?
インディージョーンズみたいでかっこいいと思った(小並感)
※27
問題は漂着使うようなデッキがどうやってこれ裏返すかやと思うわ
こいつ1度出した後は裏返るまでただの置物なのな
裏返る前と後で使えるデッキタイプが真逆な気がするけどどうなんだろう
昨日リークしてた画像をもとにしてティロナーリの召喚士と共に赤白ビートのテストプレイをずっとしてたんだけど、まぁ互いの能力が噛み合わなくて弱かった…。だがこの赤白エンチャかティロナーリの召喚士のどちらかは確実に次の環境に影響を与えるように感じる。要マークだな。
マルドゥ機体のエンチャントとして使えば強くない?
相手トークン除去にも使えるし中々面白い動き出来そうだと思ったけど
マルドゥ機体自体がもう…
※28
赤単のカードはシングルシンボルがほとんどでマナベースに白を足すリスクは低いと思う
実際、デザートレッドなんかは無色しか出ない砂漠を大量に積んでるわけだし、砂漠を平地に置き換えて山を眺望所に置き換えてけば何とかなるのでは(願望)
※35
裏返ったらラムナプより軽い火力源になるわけだしボロスカラーのシンプルなアグロでも十分仕事するでしょ、白の方はおまけと割り切って
赤白ファスト4、白砂漠4、胆力の道2~3くらいなら赤単にタッチでも無理なく運用できそうか。
裏は滅茶苦茶強いな
簡単に裏返せるならいいカード
親和相手に出すと良いかもね
基本アグロデッキで使って白の方は相手がスルーして殴り合いに持ち込んでくるのを牽制したりする感じなのかな
オラーズカは実はテーマパークだった?
黒いれてアングラスも使うと自分のアタッカーorブロッカー減らさずに速攻生物カウント増やして敵生物の除去も出来るからマルドゥミッドレンジ組みたいと思わせてくれる
白の能力も「無作為に」で騙されそうだけど支配力高いよねこれ。
徹頭徹尾でいいじゃんって思うんですけど
白カルトーシュで条件達成できるな
コンセプトデッキ組みたくなる作りは好き
相手に一点当てるのも先制攻撃と噛み合ってるし面白い
まぁ1枚1000円とかならないうちにツバつけた方が良さそうだな。アズカンタの例もあるし、2マナの変身カードという時点で危険な香りがする。
海外だと今は450円くらいか。
スタン始まったら「メッツァーリメッツァ強い!」ってセリフがよく聞かれそうだ。
変身条件簡単じゃない?
モダンのバーンでこれが裏返ったら相手投了しそう
下なら屋根裏職人の反乱で一発やな、ネタだけど
恐竜相手に出して怒らせてくスタイル
屋根職人さんが屋根裏に…
メッツァーリ言いづらいわ
白なのに無作為?
赤だから無作為、そして白だから攻撃クリーチャー限定なのかな。
そういやこのサイクルって友好色ってあったっけ?
裏と表の能力に統一感がないのが嫌
*56
むしろナヤ恐竜で使うとか?
強いね
ただ2色2マナだから、色が自由には出ない新環境だとかなり使うデッキが限定されそう
ナヤ恐竜デッキでさえ、安定して2ターン目に唱えられるか?
血染めの太陽が流行ると、ファストランドをデッキに突っ込めなくなるから、厳しいかも
ファストランドが血染めの太陽でどんな影響を受けるのか……?
4枚目以降もアンタップインだからむしろ相性が良いのでは?>ファストランド
まず山になります
なーんかチグハグなんだよなぁ
積極的に殴るデッキじゃないといれにくい、でも殴るデッキだと赤はともかく白の能力はつかいにくい
んで赤の能力は勝ってる状況でマウントとるカードだから盤面への影響は小さめなこれを採用しながら優位保てるか怪しいし
うーん。このカードが強い状況はいくらでも思いつくけどいれて強いデッキがいまいち想像できん
全体1点が強いならなにも悩む必要がないけど
失礼。血染め太陽は、ファストランドには影響しません。
イラスト込みですごくフレイバー的な判りやすいカードだと思うけどな
侵入者を焼き殺す罠を避けて施設を制圧したら、その罠を自由に操れるようになる
どんなストーリーなのか目に浮かぶし分かりやすい。別に強くなくてもいいじゃん。
※68
例えば激昂で稲妻誘発する赤恐竜おるやん?
そいつが場にいる限り毎ターン何回でも稲妻の一撃打てると思うと強くない?
俺は赤白激昂がいちばん上手く使えると思うで
これ相手の1/1絆魂吸血鬼トークンやアダントの先兵に対して激しい嫌がらせができるな。
裏面の白の能力が「無作為」のせいでデスゲーム感がすごい
メッツァーリとかなんかもちもちして美味しそうな名前だな
ランダムチョイスは場合によっていろいろ面倒だから使いたくないと思った(思考停止)
※75
イタリア料理感あるな
下環境での使い道一覧
・バーンに入れると変身後長期的な火力になる
・対象を取らないのでトラフトが
除去できる
・未練ある魂、ヤンパイのトークンを一網打尽
※72
なんかいろいろ勘違いしてない?
あと激昂するってことは対応するキーワード能力ないってことで、変身させるつもりないってことでもあるぞ
68
何言ってんだ?
積極的に殴るデッキだろうとなかろうとこれは強いだろ。
積極的に殴るデッキなら序盤並べたクリーチャーを後半はブロッカーにして土地火力起動し続ければ勝てるし、
そうでないなら呪禁持ちもすり抜ける破壊効果が相手のファッティを倒していってくれるからサイズで勝てなかったりするビートダウンや布告除去欲しいコントロールにぴったりだろ
速攻ついてるから恐竜で使う場合頭目いたら激昂できないのか
相手のクリーチャーと書いてないから、運が悪いと自分の攻撃クリーチャーが選ばれて破壊される
速攻持ちで破壊不能のハゾレトが相性良い
※80
・土地火力の2点でプレッシャーがかかってる状態
・(生物デッキなのに)実質4マナを相手ターンに立て続ける状態
この2つを常に保てるアグロは案外難しいのはラムナプレッド使ってる人ならわかるんじゃねーかなぁ。ハゾレトで盤面止めながら火力で勝つ状態と近似してるから
これをこいつが変身するような構築をしたうえでそういった優位な状況を保てるデッキが要求されてるわけで
そういったのを達成した結果強いわけで、達成してないときはなーんもせんニートになる可能性も高いぞ
だから「強い状況」は思い浮かぶが「強いデッキ」が思い浮かばないって言ってるのよ
こいつが自然に変身するために採用する生物数がどの程度か、って考えにもよるんだろうけど
82
どうして自ターンに下使ったの……
米82
自分の攻撃フェイズに能力起動するのか…
モダンのバーンのサイド枠には入るな
レガシーでも表でヤンパイ、裏でネメシス除去れるのは偉い
※82
お前がナンバーワンだ
〈パーティ・クラッシャー/Party Crasher〉でも使うつもりなのだろうか
※86みたいなほんのちょっと可能性あるカードみたら即モダン級レガシー級とか言う人、頼むからちゃんとMTGやってほしい
ネメシスの能力知らないのとか置いといてもちゃんとMTGやってるなら下の環境でまともに使われることなんかないってわかるはずなのに
※89
ちゃんと裏でっていってるからネメシスは倒せるのでは?
いやまぁ気持ちはわかるけど
レガシー級が無いのはわかるがモダン級が無いなんて言おうものなら全部自分に返ってくるんだよなぁ…。それくらいいつどうなるかわからない環境なのに。
2マナの呪文バウンスがモダン級とか言っちゃうからしょうがないね 永遠だね
まあ使ってみないとわからないことも多いからねえ
正直そうは思えないけど、下環境級ってこともあるかもしれない
何事も試す前に諦めるのはもったいないよ
82の自分で自分に試練を与えていくスタンス、嫌いじゃないです。
※92
非実体化のことならモダンの青赤ストームで実験的に採用されてるし可能性を検討することを馬鹿にするのはよくないよ
モダンだと裏面が力戦抜けれるしティムばら撒きたい相手にサイドから1枚だけ入れる可能性はあるかもしれんかな
現行のモダンバーンの速攻生物の量とサイド後だってこと考えると
変身する前提でサイドに入れれそうってのは頭沸いてんじゃね!?と確かに思うけど
別に既存のバーンじゃなく速攻マシマシのスライを想像したのかもしれんしほーんぐらいで流せばいいんじゃない?
既存でいうなら紛争ズーならワンチャンあるかもね。奇襲隊頼りだけど
ナヤカラーでサムト出せば簡単に達成できるかな?
カマキリや稲天を使うジェスカイアグロなら露払いや最後の一押しとして使えないこともなさそう
実際に使われる可能性だってゼロではないし、頭ごなしに否定するのがよくないのもわかるが、本当に下環境でやったことあるのかなって思ってしまうコメントが多いのも事実。ポジティブといえば聞こえはいいが、いい加減な発言とも言えるしな。
力戦抜けれるとかいうコメントもあったが、一枚だけ突っこんで、いつひっくり返るかも分からんカードで本当に力戦ぶち込んだ相手に勝てると思ってんのかと個人的には思ってしまうわけです。
※100
おおまか同意できるけど、どういう調整の結果いれるかは謎なわけだし
どう調整したら強く使えんだよwwwぐらいに思ってればいいんちゃう?
実際(これで起こるとは言わんが)たまにちゃんと使ってくる人はいるわけだし
あと1枚だけ突っ込んで引いたらラッキー的なサイドはモダン以下ならよくあるサイドだしそこは違うんじゃない?
風雲たけし城
力戦の相手に入れるとは言ってないんだけど勘違いさせたみたいだな
1点ばら撒きたい仮想敵がまずいてその相手にサイドから入れて裏返すこともできたら力戦貼られてても一応抜けれるな程度の意味で書いたんだ
紛らわしい書き方して悪かった
そもそもモダンバーンで白力線を貼ってくる相手に
これを引いたところでそれほど有利になる気がしないし、別のカードでいいんじゃないかなあ
もっと別のデッキで使われる可能性はあるけど
※101
サイド一枚刺しの考え言いたいことは分かる。
ただバーンで対戦してることを考えて、一枚刺し、引いてラッキーなカードならいいんだが、そもそもこれを引いてラッキーって思える場面あるかな?と思ったので。
※100
適当なコメントそんなに大罪か?
新カードのコメ欄なんて「こういう能力ならモダンならこのデッキに入る!レガシーならこういう使い方が出来る!このカードと相性がいい!」みたいなカンジで机上の空論雑に投げ合う程度でいいと思うよ。
そもそもガチで下環境考察してる奴がこんなスポイラー記事のコメ欄を参考にするとは思えないし影響されるとも思わない。
全てのデッキは妄想から生まれる。数多の妄想からデッキが生まれ、そこから淘汰されてようやく意味のあるデッキが残る。
初めから妄想を否定していては人類は月へは行かんよ。むしろブレインストーミングすべき。
机上の理論だけで否定せず、あらゆる可能性を試すのがゼウスへと至る唯一の道なのだ
想像力は大事よね 別に実際強くなかろうが目指すところが勝利に限らない人も沢山いるしね バーンでこれ裏返したらなんか楽しいしかっこいいじゃん
実際強いことしか書いてないからね。
どうか安く買わせてくれ頼む!!
取りあえずナヤ恐竜に突っ込むこと考えてみるわ
スタンだとデッキ構築すごく楽しそう