ウィザーズ社、製品チームの功績をたたえ2016年版「Heroes of the Realm」カード3枚を作成
日本時間の9月20日、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社従業員らのSNSアカウントより2016年版「Heroes of the Realm」カード合計3枚が公開されました。
Heroes of the Realmは社内各チームの功績をたたえるべく作成されたマジック形式のプロモカードで、初回となる今回は『マジック:ザ・ギャザリング』『ダンジョンズ&ドラゴンズ』『デュエルマスターズ』の3製品について作成が行われました。なお配布は従業員限定で、黒枠ではありますが裏面が通常とは異なるため当然ながら公式大会での使用はできません。
射場本正巳氏の投稿
マジックheroes of realmカードが公開されたので、まだ実物貰ってないけど本社に飾ってある大判カード画像。
デュエマは統率者で使えるように五色にしてもらいました。
あ、でも本物は裏がマジックバックではないので本当には使えません。
D&Dのフレーバーがいかしてる。 pic.twitter.com/6Owvz2np53— masami ibamoto (@syaba3) 2017年9月20日
Chandra, Gremlin Wrangler
![]() プレインズウォーカー – チャンドラ [+1]:赤の2/2のグレムリン・クリーチャー・トークン1体を生成する。 [3] |
Dungeon Master
Nira, Hellkite Duelist
![]() 伝説のクリーチャー – ドラゴン 瞬速 6/6 |
どうして銀枠じゃないんだ……?
裏面が違うとか分かりにくい
ニラ…
グレムリンとチームを組んでるこのチャンドラって、もしかして破滅の刻の後の、現在のチャンドラだったり?
そうだとしたら解体屋でもやってるのかね
デュエマのやつメガ・ドラゲナイ・ドラゴンじゃん!
統率者セットに情けない神河のドラゴン入れておいて、こういうとこで、実際に使えたら普通に強い5色ドラゴン出されると、何か複雑な気持ち。
チャンドラもMTG出身だけあって普通だし……。
こういうお祭りカードは、ダンジョンマスターぐらい特殊な効果を持っていて欲しいものだ。(使えたとしたら、一番弱そうだけど)
能力どうこうというより、フレイバーテキストを持ったプレインズウォーカーカードというところが本当に感動的。
「ええ、私なら一人でも、自分の炎でどうとでもなるわ。でもチームワークってのも面白いでしょう。」
デュエマドラゴンもかっこいい。翔び続けろ、って感じかな
D&Dの忠誠度がダイスな所がcool
冒険のパーティってかっこいいね
奥義でストーリーで関わりがある人物のトークンが出るPWを出して欲しいな
プレインズウォーカーはレジェンダリーじゃないんだね
たとえば、次のセットの1000BOXに1枚これが紛れ込んでいたら(かつレガシー以下なら使える)、デュエマドラゴン君とかめっちゃ高くなるんだろうな・・・。
GWでグレムリンの飼育なんて始めたらギルドパクトさんが発狂するだろうから止めてさしあげろ
リスキーダイスみたいな能力すき
>>10
そういうのダメってナラスニドラゴン君で学習してるので
ドラゲナイのイラストをそのまま流用はちょっと残念だな
どうせならボルバルザーク(DM初の禁止カード)にして欲しがった
まあ貰うのも対象もプレイヤーじゃ無いんだから、本人が満足してるならそれでええ
アモンケットに行かず地元で就職したチャンドラってことで
これをUnstableに入れろよ、あくしろよ
※16
アモンケットで挫折を味わって転職したチャンドラかもしれない
強がりつつも炎の本職であるドラゴンに負け、自身の紅蓮術に対する自信をなくし仲間を求めるも、リリアナに裏切られたショックから人間とはチームを組めずグレムリンに逃避している悲しいチャンドラなのかもしれない
※18
そのうちドラゴンに敗れて騎士道精神を折られた
ダメンズ厚切り肉と傷の舐めあいしながら同棲しそう
どうせならデュエマ要素逆輸入しても良かったのよ
革命チェンジ(ブロックされても起動できる0マナ忍術)とか革命0トリガー(対戦相手によってゲームに負けるときに0マナで唱えられる)とか
ダグのブログに裏面の画像あったよ
http://dougbeyermtg.tumblr.com/post/165533050324/gremlins-of-the-realm
デュエマドラゴンの効果はコストはかかるけど革命0トリガーぽくはあるね
単にデュエマのシールドの再現なのかもしれんけど、革命軍のマークついてるから意識はしてそう
※14
懐かしいな…あいつには本当に世話になったよ、いろんな意味で…
メガ・ドラゲナイは草
それこそE2、DSの花形ドラゴンがMTG来たら反応が気になる
実はmtgのカードに日本人アーティストが参加するの久しぶりでは?
テキストの掲載がNisaになってるゾ
M15以来?
これ2017年版じゃないんです?
2016年の功績に対してのものだから?
グレサーの姫と化したチャンドラ、略してグレチャン
萌えチャンドラ除けば今までで一番かわいいチャンドラ(神チャンドラはカッコいい)
D&Dは5版の成功報酬で4枚存在
https://twitter.com/JeremyECrawford/status/910275647691399168
MTGはPWデッキでダグの推測では約5枚存在、デュエマは不明
http://markrosewater.tumblr.com/post/165535301623/doug-came-back-to-give-us-a-tantalizing-look-at-a
あと、チャンドラのマイナス能力は-3ではなく-2だよ。ダグの方に綺麗な画像がある
※26,31
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
あ、これメガ・ドラゲナイ・ドラゴンのイラストか
枠が違うとぱっと見気が付かんかった
5万枚か。英語版レジェンドのレアと同じくらいの枚数だな。Wood Elementalと同じくらいレアってことだ。
wood様は貴重なカードだった…?
ダンジョンマスターはプレインウォーカータイプ2つ持ちか?
ボルシャックみたいでかっこいいと思った
5Cエネルギーにして使いたいんですけど!
29
グレムリンは全てオスだった…?
元のイラストカードと全然効果違うやんけ!
※6
禿げ上がるくらい同意だわ
まぁ公式じゃスペースの関係で無理なんだろうなぁフレーバー持ちPW
ジェイスとボーラス様がデュエマに出張したみたいにデュエマのカードがMTGに出張も見てみたいよね
Unstableに来ないかなぁ
ニコルのカラーリングや種族のこと考えると切札の勝っちゃんが使ってても可笑しくなさそうだ
ダンジョンマスターの忠誠度ってどういう意味なの?
教えて知識人!
※44
4面ダイス1個+1。平たく言うと初期忠誠度2~5のランダム。
※20
プレインズウォーカー—切札勝負を作ろう
+能力は飛びかかるジャガーに速攻を与えるで奥義はこのマッチ中禁止カードは禁止でないかのように唱えることができるみたいな感じで
※45
知識人ありがとう!
AdBはB面dice(ダイス)をA個降って出た目の合計値の意味
どうでもいいけど4面ダイスを踏むとしぬほどいたいぞ
※48
アレ構造的に完全に撒き菱だからねぇ、殺意しかないw
革命チェンジだとシド辺りはヤバそう
デュエマ版ヴィンテージの殿堂ゼロでシドを安定して運用できるデッキが環境の中心だし
アレか?
アモンケットブロックで4面ダイス配布したし使ってな的な?
ドラゴンとネクロポーテンス組み合わせると強そう。
いやネクロが強いのか
Niraは能力もイラストも派手でかっこいいんだけど、MTGのカード枠と組み合わせるとアンバランスさが目立ってすごいイマイチな感じ。
※46
デメリットとして
神の怒りを唱えられた場合、あなたはこのゲームに敗北する。
だな
トークンとはいえスケルトンって珍しいな
ダンジョンマスターはD&Dの文脈なので「ならず者」ではなく、「ローグ」と訳して欲しいところ
ニラくんカッコええなあ…
デュエマは昔と違ってギャグっぽい名前やポップなイラストが増えた印象だったけど、今でもこういう正統派の良いイラストもあるんだな
実際に使えないカードを7枚ドローの神話みたいなつまらない効果にしてほしい
実際に使えるカードのデザインよりちゃんとしてるし
しゃばのツイートが更新されてて気が付いたけど、現物の右下に受け取った人の名前が入ってるから、実質的には全部1枚ずつしか存在しないカードなんだな
https://pbs.twimg.com/media/DKUYdQaUQAAJ_9u.jpg
http://68.media.tumblr.com/8e5fead647982d4dcec120fd86c97dcf/tumblr_inline_owk5ke88X11r0pk4w_500.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKHy3mZUQAQcvNs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKHuKeCVoAEZI6e.jpg