『イクサラン』スポイラー:自軍生物が探検するたびにサイズアップと回復を行うエレメンタル 投稿日: 2017年9月5日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 33 Comments 日本時間の9月5日、マジック韓国公式Facebookアカウントより9月29日発売の新セット『イクサラン』収録カード《거친성장 보행자》が公開されました。 公開カード 《거친성장 보행자》(1)(緑) クリーチャー – エレメンタル [アンコモン] あなたのコントロールするクリーチャー1体が探検するたび、거친성장 보행자の上に+1/+1カウンターを1つ置き、あなたは3点のライフを得る。 1/3 ソース マジック韓国公式アカウント(Facebook) スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
これは普通に強ないですか?
これはタルモゴイフ
ゲインついてるのやばい
一回パンプしたら2/4というナイスサイズ
発表されているカードの中では何とも言えん性能よね。強力な探検カードが来れば…
そんなにしょっちゅう探検できる探検野郎みたいなクリーチャーがいればワンチャン。
一枚で完結しないカードは見ただけじゃ強いとは言い切れん。相性のいい探検能力持ち次第かな。
3点はさすがにすごない??
自己完結してなくて能力もライフ回復と後ろ向き。サイズは普通。部族シナジー無し。
……これからの探検カードの質次第とは言え、今までの探検カードからすると、強い気がしない。
リミテなら強いだろうな。探検シナジーがないとただの1/3…
1回探検で3点は大きいな。2体並べよう
ええ、3点も回復していいの?
探検がどのくらいあるかにもよるだろうけれど
インスタント探検とかあれば除去も難しいな
これはスタンの2マナ域の一角になりそう
黒は対処しやすいけど赤は仕損じたら終了
不屈の追跡者の探検版とかでたらヤバそう
マナレシオも並とはいえ単体じゃ仕事しないし実用的な探検がどれだけ出るかだな
探検カードにもよるけど、少なくとも2マナ1/3のサイズでライフ回復ついてるとなると赤単相手のサイドとかの役割持てるし構築で見そう
手がかりくらいホイホイ探検できるのならこの効果でアンコは強すぎる気もする
手がかりレベルなら+1/1カウンターだけだよな…探検は相当少ないか厳しいんだろうか…
探検も+1カウンター使うし、ヘビリシュカーでゴリゴリ行けないかなー
黒1マナレアに2マナ起動タイプと、緑3マナコモンにCIP能力の探検持ちがいるな。巻き付き蛇との絡みで面白いことはできそう。
4マナで殴るたびに探検がいなかったっけ?
イニ影の調査の回数を増やす1/3のスピリットも調査アグロとかには入ってたから、探検デッキ組みたいなぁ。
自前で探検できればなあと言うのは贅沢かな
※21 公式カードギャラリーに出てるね。《皇帝の先兵》
4マナでタフ3ってところが残念すぎてスルーしてた・・・
1/3はアカンわ
つーかイクサランはレアよりアンコのが強くね?
低マナ域の優良生物は大体アンコじゃない?
探検次第かな。可能性は感じるけどね。
黒の1マナ1/1に、1黒で墓地追放しながら探検するクリーチャーが居たよな?
わりとありな気がしてきた。
なんだサイズ上がるだけかと思ったら3点ゲインまで付いててたまげた
これ並べたら赤単は泣くだろ
土地置くたびに探検って書いてたら超次世代トラッカーだった
この手のクリーチャーで「強化」と「ライフゲイン」を両方こなすって多分MTG史上初だぞ
フツーどっちか片方のみ
強いかどうかはさておき、夢のあるカード
回復するたびに探険できるクリーチャーと組めば無限いけるね
これは平成のクルフィックスの狩猟者