『破滅の刻』公式プレビュー5日目:相手に生け贄かディスカードを要求する黒のサイクル3種など
日本時間の6月24日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより7月14日発売の新セット『破滅の刻』プレビューウィーク5日目が開始となりました。
本日は対戦相手に土地以外のパーマネントの生け贄かディスカードを要求する「トーメント・サイクル」3種とアンコモンの分割カード2枚が公開されています。
プレビューカード
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語版初公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
責め苦のサイクル – マジック米公式サイト
DEVASTATION FUNNIES – マジック米公式サイト
『破滅の刻』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト
懲罰者カードにしては割と強そうに見える。何よりも王神が楽しそうで嬉しい。
しかし、結局和訳はスカラベの神か…。他のは一文字なのに、バランス悪いな…。
農場草生える
この欺瞞あるじのプラス能力がこれでもかと
効果についでについてる…
この紋所が目に入らぬかあ‼︎
ボーラス様楽しそう
PWデッキのボーラスの能力はこのサイクルを意識した訳か
なんやこれ面白そうやん
こんなん見せられたらワシでも岡山の県北からコンビニで破滅の刻とスリーブ買ってからしこたま回し合うわ
先に神話レアで出てきた7マナ黒オーラと合わせて全レアリティ制覇?
もう王神様やってることがミラバルカンww
しかし農場でなんで追放じゃなくて死人が出るんだ?二つの効果もシナジーを感じないし。
あとラザケシュさんマグル出身だったのか。
失った力を酷薄さで埋めるしかないクッソ哀れなトカゲの神
無情な処罰よりかは良さそうに見える。
立身+出世良いなぁ
黒緑で除去られた蛇ガンガン戻してやろう
改めて見てみたら残酷な現実はあんまり似てなかったな…
出世(二階級特進)
ボーラスの世界では土地以外のパーマネント、手札、ライフなどいらぬのだ!X回、それらを捨て去るがいい!
キングボ○ビーと同じ臭いがする。
若干相手と使うタイミング難しいけど霞炎良カードだな
スカラベのなんでも永遠は威力おかしいて…
ググったら「䖼」でスカラベらしいけど、さすがに常用外過ぎて避けたのかな
もうほんと日本語訳がダサすぎてがっかりするわ
生者は来世に向けての訓練に励んでればいいはずなのに、なんで農場送りにされてミイラにしばかれてるん?
野菜泥棒でもしたの?
王神様のご帰還であるぞ。ってwww
翻訳するのも大変だなって思ったわ
まあヒエログリフ版があるから良かったね()
効果は面白いけどライフを削りたいアグロ向きの効果も
アドを取りたいコントロール向きの効果もどっちも発揮しづらい懲罰者カードの典型だなー。
※15
農林物件=土地と考えればしっくりくるなw
つまり手札と土地じゃないパーマネントが無い状態で
X=7で唱えれば…
どSデッキになりそうwww
※24
相手の土地以外のパーマネントと手札がなければそこまでしなくても勝てると思うんですけど(名推理)
王神様のご帰還であるぞ!
……ボーラス様が自分で言ってるのか、他の誰かが言ってるのかで、かなり印象が変わるセリフだな。
まあ、自分で言っててもお茶目さに惚れ直すだけだけど。
市場で呑気に買い物してるミイラ君すき
農場でクリーチャー倒したら農場送りって言っていいよな。
※17
昔のカードと照らし合わせるようにテンプレ通りに翻訳したのかもね
イナゴの大群以外、蠍と蝗は漢字表記、
スカラベはカタカナしかないもの
霰炎とPWデッキボーラス様で相手に選択を迫るコントロールデッキ作っちゃうぞ!(コントロールできるとは言っていない)
X=5で打てば勝ちだからヤソコンに1枚挿され…ない
???「穢れた血め!!」
※33
ソリン・マルフォイかな?
毒がどうとか以前に物理的に死ぬわ
捲土重来、はなかなかいい訳じゃないかと思う
懲罰者デッキをスタンで組むしかないなFNMが楽しみだ
農場って名前なのに追放じゃないのはがっかり感半端じゃない
ネヘブの効果でたくさんマナを出すじゃろ
次に出たマナを全部、霰炎につぎ込むじゃろ
あ~気持ちええんじゃ~
10
さては異教徒だなオメー
枕戈待旦といい、驚天動地といい、このあたりの翻訳センスは辞書に載せてもいいレベルよな。
毒の責め苦強いなー。
徴罰能力抜きに考えてもインスタントなのはエラい。
※9でも書いたけど同じ発想だったww
ドラコ「穢れた血め!」
ボーラス様「お前は爆発するのが役目だ。」
地獄の樹&永遠衆ネヘブのコンボにおあつらえむきのフィニッシャーソーサリー来たな
ライフが13しか残ってない相手はさてどうするかな?
霰炎の責め苦は統率者で大量マナからのフィニッシュに使えとでもいうのかね?
パーマネント生贄か3点ライフかは分かるんだが、
それか手札1枚って弱くないか?
今回もセットは久しぶりに本当に弱いな…
これって手札かパーマネントを支払わない限り、三点だよね?
手札もパーマネントも嫌だから三点って事には出来ないよね?
できると思うぞ
※48むしろライフで支払われる事がほとんどになると思われる
責め苦は結局、スカラベが一番強い気がする。嫌がらせのコツは入念にやることだ。
ご帰還であるぞはリシュカーのマナを有効活用できる黒緑コンストリクターのフィニッシャーとして使いたい ぶっちゃけ7,8マナも出せば爆アドor勝ちでしょ
霞炎の責め苦はマナ加速&全体除去の次のターンから連続で撃ちたいカードだな。
攻めてる場面だと強いけど守勢に回ってる時に打っても
相手に選択権があるから状況が好転するとは限らない
コントロールよりはミッドレンジに1、2枚積んで
相手がライフと置物どっち選んでもいいように立ち回るのが
いい使い方かも
十の禍の一部をモチーフにしてるのかしら?
雹ならぬ炎の霰ね……なるほど
スカラベの責め苦のみをフィニッシャーとしたダラダラ除去コンとか面白そう。重ね貼りしたときやばいし。
王神様短足でかわいい
毒の責め苦って、最初の効果でマイナスカウンターを乗せたタフネス3以下のクリーチャーを生贄に選ぶことできますか?撃った側が損した気分になりそうだけど、それでも確定除去だから悪くはないのか…。
58
できません。もっと言うと「他の」という表記があるのでカウンターが乗っても生き延びた生物も生け贄に選べません。
※58
状況起因処理を迎えるまでクリーチャーは生きてるから、もし「他の」という表記がなかったら可能。
責め苦見てるとラクドスリターンって強かったなって改めて思うよ。
神話含めて今回ものすごいカードパワー控えめだけど大丈夫なのか
もみ消し鳥や分割リアニとかはともかく
霞炎の責め苦と死の雲どっちが使いやすいんだろう?
デジェルって本当に目開いてる?
瞼に目のメイクして寝てるようにしか見えん
ヴェーラー
※63
使いやすさだけなら霰炎かな。
死の雲は盤面整えた上でXを適切に調整して打つけど、霰炎はXをとにかく大きくして打つだけでも良さそうだし。
霰炎はリミテで撃たれたら死にそう
1マナ4点くらいやらんと使われない懲罰者能力のショボさよ
三重に逃げられるせいで除去としても火力としてもハンデスとしても採用できないんだからポックス系のデッキで中核になるデスクラウドとは比べらんない
※61
荒廃稲妻ってもっと強かったよな
どうだろうなあ
殺戮の波は予想に反してゾンビで使われたけど
こういうX系の相手に迫るカードは意外と使われてる記憶がある
相手に選択権があると弱いなら、選択権がなくなるまで続ければ効果的だしね。その点で見れば継続的にできるスカラベと、Xを大きくできる霰炎は有能。確かに気軽に撃てる汎用性はないけどフィニッシャーとしてはまずまずかな。
盤面を捨てる方が基本的には損だから、多くの場合手札を捨てるわけで、だいたい思考の粉砕と似たような性能と言えるのではなかろうか。
相手が手札を使い切った後でも、霰炎なら強制的に盤面とライフに迫れるところが、ラクドスリターンにはない長所かな。ライフなら1マナ3点だし。
それでも相手に選択権があるカードは思ってる以上に使いにくいからなあ
コントロール側が使っても「あ、じゃあ腐ってる除去捨てて残りはライフで受けます」で終わりだからビートダウンが押してる盤面に蓋をするカードって感じかな
霞炎の責め苦とかいう懲罰者カードの今までの実例からみてもクッソ弱いカードに何をそんな夢見てるの?
59、60さん
ご回答ありがとうございます。日本語読めてませんでしたね…すみません^^;
多人数戦でクッソ楽しそう。
ゲス顔でニコニコしながら霰炎ブチ込みたい。
しばらく話題無いから次期スタンでのラザケシュ様の強さを語り合おうず
既にラザケシュは本国にて3.99ドルにて予約受付中
って事は‥?
※79
1ドル110円として、日本円でおよそ440円だな(白目
真面目な話、ストーリーの立ち位置とか性能とかでカジュアル向きな気はするから、アメリカでの初動は妥当ではなかろうか。
スタンだけど、マナクリ経由で大義名分から4ターン目にラザケシュ出すことを前提としたデッキを妄想してる。
ラザケシュに除去が飛んできたらマナクリ生贄で否認をサーチ。ラザケシュが死んだら末永くで生贄要員と一緒に復活、末永くがデッキボトムに戻るから場合によってはもう1回末永くサーチ。手札に来たラザケシュはジェイスの誓いで墓地へ。墓地のラザケシュは名分を使うターンに亡骸のぬかるみで強制的にデッキトップへ。
みたいな。マナ使わずにデッキサーチできるのはスタンだと破格だと思うんだがどうだろう?もし安く手に入るならうれしい。
○れ○屋は予約800円だね
まぁゲームデーころには400円だな
*81
ついでにスカラベ神が入りそう。
ラザケシュ生贄、スカラベ4/4生産の相互利益。サブの勝ち筋としてもそこそこ。
最悪墓地に放り込んだラザケシュ兄貴をコーティングしよう。
ブリンクエルドラージのアブザンデッキに大量マナから撃とう
蝗の責め苦は無いの?
イナゴは赤青だし責苦サイクルは垂直サイクルっぽいから無いと思う
王神様がお戯れしてて楽しそうだけど、実際アモンケットぶっ潰す理由って何か目的あるのかな
永遠衆生産拠点にしても良いと思うんだけどタイムリミット設定した理由が知りたいわぁ
立て直しのケンラって森の代言者落ちるの見立ててデザインされた?
>85
確かにその通りですね
考えが足りなかったです
「どこから見ても正面に見えるよう設定された角のオブジェ」
みたいな自意識過剰なもの作ったのが恥ずかしくなったんでしょ
赤緑分割の使い道がわからん。るつぼナーガや見事な再生の墓地活用ランプでも作れってのか?もしそうならマグマの洞察力をご所望する(強欲)
呪いも大分増えたし、下の環境で呪いコン楽しそう
霰炎はedhなら強そう
※90
そりゃあLOメタよ。墓地で起動できるライブラリー修復手段は最強
人間デッキにラザケシュさんを入れるとネタ的に面白くなりそう。
それも特に人間・ウイザードを大量に詰め込むとラザケシュさんのカード名が切なくなる。
ボーラス様、いくら帰還を祝ってもらえるにしても、自分で花火を打ち上げて勝手に盛り上がるのはちょっと
しかしボーラス様はどうやって時間ピッタリに帰れるようにしたのだろう?
時限式転移魔法をかけてたとしたらたまに女の子に変身してる時に発動してうっかり下着だったらルクサ側が鼻血で染まったかもしれないから無いだろうし。
2ブロック制にした結果がこの駆け足気味な展開だよ(迫真)
もうイニスト回帰やゲートウォッチみたいなのは勘弁
ダラダラと一年も同じ世界にとどまられても飽きるし、これくらいのスピード感はあって良いでしょ
未踏のなんちゃらやデュエルズ、アートブックあるから昔くらいのストーリー補完はあるけどね
2セットで選手紹介してラストで全力疾走したラヴニカもあるし、昔は良かったとは一概に言えないダムス
>>96
具体的な制御は不明だが、アモンケットに帰還することを決めたときに副陽が角の間に移動するような呪文をかけたってストーリーに書かれてる
角の移動に合わせて帰還するのではない
進捗おじさんから、次元橋のコア手に入れたから次元侵攻の準備おk、って報告受けて永遠衆を回収するために帰還を決めたとかだとストーリーの展開に合う
ボーラス様、上半身はかっこいいが下半身がしょぼいな
※100
回答ありがとうございます
ボーラスがコントロールしてたのか。
ボーラス様出すよりそのマナで霰炎ぱなした方がつよそう
生類解放は、バントカラーで組んでx=3で呪文捕らえと敏捷な妨害術師と3マナの適当なクリーチャーをサーチするのが強そうかな。
ラザケシュは見た目以上に除去耐性高そう。マナクリから出てきたら吐きそうになる。環境でよく見るクリーチャーになると思う。
霰炎の責め苦は即席やマナクリを経由して素早くxが大きい値で撃ちたい。
新作最速入荷! 表裏をカーキとオレンジにしたリバーシブルストラップもまさにMA-1を思わす仕様で、単純なのに「おおっ」と思わせるこういうセンスが、やはり素晴らしいのですよね。
ケース素材は、キズがつきにくく色の変色が無いセラミック素材もいいのですが、個人的にはステンレスの重厚感がある仕様が好みです。
今年もそんな魅力的な新作が多数。
たとえば46×46mmという大型のスクエアケースが世界的大人気となり、たちまちベル&ロスのアイコンとなった「BR 01」は、航空機のコクピット計器を「理想の時計のかたち」として生まれたもの。
唯一の欠点は、世界限定999本ということ。
ベル&ロス 腕時計(アナログ) の商品は2百点以上あります。
これまでにBell&Ross 腕時計(アナログ) で出品された商品は2百点以上あります。
時計のお修理・メンテナンスもお伺い致しております。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております。
その他、他店ではお目にかかれない商品もご用意しております。
ご存知の方、ご回答お願いします。
また、ベル&ロスの純正ストラップを扱っているネット通販のページをご存知の方、合わせてお願いします。
ベルト幅は24mmで同じようですが、構造上どうなんでしょう、、。
また、サテン×鏡面仕上げの使い分けによりとても美しい仕上げのブレスレットになっています。
また、BASELWORLDにて日本法人の設立を発表。
ベル&ロスは毎年たくさんの新作を発表してくれるのですが、今年も期待を裏切らずに大充実でした。
各ブランドの新作のなかから特に選んだモデルをお見せいたします。
本日は、『Bell&Ross』より最新作「BR05」が当店に最速入荷しました!是非店頭にて実物をご試着してみて下さい!本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
その様子はS.I.H.H.と同様に、近々にビデオで公開いたします。
サイズは42㎜、46㎜と最近出てきました39㎜サイズと豊富なサイズからお好みのサイズをお選びいただけます。
ケースの角に設置されたビスがワイルドな雰囲気を演出していますね☆自動巻きであり防水性を確保しながらもケースの厚さを抑えていることもベル&ロスの特徴の一つでもあります。
正方形のケースに丸型のダイヤルのシンプルな組み合わせや、視認性のよい針やインデックスなどは、まさに航空機のコクピット計器そのものの雰囲気。
で、ベル&ロスはそういうモチーフの選び方のセンスや、その表現方法が、本当にマニアックというかヲタクというか。
この6月から「ベル&ロス ジャパン」となったので、日本での人気と活躍がさらにアップするのでしょうね。
坂本です。
で、まずは、ダイジェストでのご紹介を。