『破滅の刻』スポイラー:砂漠を生け贄に捧げることで墓地から全てのカードを追放するレア土地
日本時間の6月20日、海外サイト「HobbyConsolas」より7月14日発売の新セット『破滅の刻』収録カード《Terrenos de los carroñeros》が公開されました。
公開カード
![]() 土地 – 砂漠 [レア] (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。 |
ソース
Magic: La Hora de la Devastación – Nueva carta exclusiva mundial – HobbyConsolas
これでレアか。。(゜ロ゜)
いえーい v^^v
ナイスカード!
これ単体で仕事はするけど、わざわざ3マナ+1ランドルーズするのか…
自身が砂漠なのがエラいな。タルモ死ねランド。
0/1で生き残るんだよなあ・・・。
単体で比較するならボジューカやトーモッドあたりか
アンタップインで無色マナ出せるなら差別化はできそうだが
モダンのエルドラージトロンに入れてみたい。
実質3マナか
アンタップインは偉いがちょっと重いよなぁ
ボジューカと比較したらアンタップインは偉いけど・・・。
まあ取りあえず新しい立ち位置のいいカード
アンタップインでマナ出るのは偉いが、代わりに墓地飛ばすのにコストがかかるのがどう出るか。まあスタンは今墓地のマークゆるいから、リアニとか成立するならその対策に使われるかな?
レアなのが非常に惜しいが、スタンだとナイス墓地対策だな。青巨人は乙ということで!
これでレアかよwww
オオトカゲでサーチできるけど重いな
まあ、デッキによってはボジューカより使いやすいんじゃない?
タイミング選べなくて困る場面多かったし
一応、トロンの候補に入る?入らない?
良いカードだ
最悪無色土地の墓地対策か
EDH民としては黒以外でも打ち消されない墓地対策用意出来るのは嬉しい
ボジューカの沼と違って全員ってのも多人数戦的にはプラスだし
アンタップインだし、土地スロットでいられる対策だから下の環境でも便利だと思うよ。
まぁ、墓地利用には不毛や幽霊街で割られてから動くだらし、
起動が間に合わんかもしれんが
入りそうな可能性があるのはモダンのトロンぐらいかな。
トロンはドレッジや苦手なリビングエンドをサーチ可能なカードで対策できるようになるから遺産より安定したメタとして使えそう
トロンと親和かな
ボジューカやトーモッドと違って1発で自分の墓地も消せるのは対タルモ向き……
かと思いきや、下環境見るなら起動の実質3マナが中々重く感じる。
アンタップインの土地に、特定のデッキに強烈に刺さるメタ効果がおまけ程度についてるのは弱くはないはず。使われるのかな
手札で腐らず、任意タイミングで墓地一掃でき、かつ複数回使用も可能。これらの特徴をどう活かすか
使われるかどうかはともかく文句を言われる性能ではないな、充分優秀
1マナ起動は許されなかったか…しかたない
砂漠を用意するのしんどく無いですか?
まあまだフルスポ出てないからなんともですけど
自身が砂漠だし自身割ればいいだけ
まぁ、サクった土地は、新しいるつぼ内蔵の緑クリーチャーでまた出せばいいし、、、
、、、ぉぉう、追放されとった
メタ次第でメインから入れられるのはえらいな。
モダンでも見られるようになるんじゃないか。
とりあえずスタンに墓地対来てくれて何より
エムラ子ちゃん対策だったんじゃない?
こいつが墓地に残ればなぁ…
地味だけどこういう地味なカードは地味に使われるんだ
メインから入れられる墓地対策なんだから強いでしょ?
エルドラージトロンとかがメタ次第で採用しそう
モダンでも使われそうなくらい強く見えるのに、なんでレアなことに文句付けるやつがいるのかが分からん
少なくとも、今まで以上に墓地利用型のデッキはキツいことになりそうだ……。
土地じゃなく、呪文として組み込んだほうが良いかな?
悪くない調整だと思った
第一メイン何もなし→戦闘でタルモがブロック→第二メインで土地セット即起動でタルモ累計ダメージで死亡。
これから土地を第一メインに置かないのがテクニックになるね。…なるよね?
ボジューカはコモンだからな…
単体で下でも通用するスペックなのはいいとして
砂漠で何かするカードは現状パッとしない以上
砂漠シナジー抜きの運用濃厚
実質2段階格上げは悲しいものがある
イラストいいな
集めたい感じだ
除外は実質3マナか。
タップ無しか1マナ起動ならなあ
テレ・ノス
デ・ロス
カロナロス
って書くと、ネギま。の始動キーみたい