2017年4月24日付禁止制限告知:レガシーで独楽が禁止、ヴィンテージでギタ調と噴出が制限
日本時間の4月25日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより次期禁止制限カードリストが公開されました。改訂の詳細についてはソース記事をご確認ください。
今回の改訂にてレガシーでは近年候補に上がり続けていた《師範の占い独楽》が遂に禁止カードに、ヴィンテージではメンターを弱体化させるため《噴出》《ギタクシア派の調査》が制限カードに指定されています。新たなリストの適用は発表となった現時点……つまり本日から。MO上でも同日となります。
レガシー/Legacy
![]() |
・《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》(CHKなど)禁止
ヴィンテージ/Vintage
![]() |
![]() |
・《噴出/Gush》(MMQなど)制限
・《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》(NPH)制限
むしろ遅い
スタンは?
禁止にする必要はなかった
禁止施行今日からのせいで追悼すらさせてもらえないミラクルニキかわいそう
レガシーはこれより大戦国時代を迎える。。!!
奇跡組もうとしてた知り合いには申し訳ないが···やったぜ
レガシーやる気出てきた
とりあえず奇跡は崩すとして、独楽ないと赤単ペインターは回らないだろうからは青赤にしようかな。willで島切れたりするから青赤も結構好きだし、まあギリ耐え(震え声)
スタンダード終了のお知らせ。
独楽禁止は悪くない…スタン…
こマ?オクで独楽めっちゃ出品されてるからまさかと思ったら…
レガシーで親和とかがプレイアブルになるんか?
エルフは暴れそう
エルフの群れが押し寄せてきそう
突然の死
あぁ俺のDDFTがぁぁぁ
レガシーはコンボが増加、コンボを狩る為のエルドラージの増加が予想されるかなぁ
スタンノータッチって本当かいな・・・
当たり前だろ、独楽がいくつのアーキタイプを潰してきたと思ってんだよ
今それするならスタンにPW触れる3マナ以下インスタント刷ったりフェリダーBANしたりしてくれ
独楽はMOでも時間掛かるのに紙だともっとだろうしなぁ
残当
-エタマス –
師範の占い独楽
意志の力
精神を刻む者、ジェイス
渦まく知識
対抗呪文
剣を鍬に
-モダマス-
瞬唱の魔道士
天使への願い
終末
-アモンケット(マスターピース)-
意志の力
相殺
対抗呪文
詐欺だろ
独楽の画像遺影っぽいのが笑える
MTGというかTCGのプロって、他の競技プロに比べてガキだよね
他の競技で制度やルールの変更があった場合、少なくとも「面白くないから」なんて理由で文句垂れる奴は殆ど居ないだろ
内心はどうあれ、プロは与えられた環境を受け入れてベストを尽くすだけ
所詮は遊びの延長でしかないのかね
妥当やね。これでビートダウンが少々復権するかな。
スタンは新セット発売後2か月後くらいに出すなら禁止出すくらいでいい。なにも新環境始まる前に禁止する必要ないし。
独楽禁止は歓迎。EDHでも禁止でええよ。
マベがやっと息出来るやったぜ
独楽は普通にやってても時間切れが多発するし店舗大会レベルでも慣れてない人が居たらマジで夜までかかりかねんから・・・
いや、大体はこれ使えば勝てるってデッキが無くなるからプロは文句言ってるんだと思うよ。プロは勝ってなんぼなんだから、メタが読めない環境や一強以外の環境になったら困るからね。
スタンがノーチェンジなことにキレてるプロは多いね
国内外問わず
禁止理由が遅延だしEDHでの独楽禁止はないと思うけどなぁ…
大きな大会でメインで採用されるフォーマットじゃないし
面白くないとカジュアルも影響うけるからしょうがない
>>22
あんま言いたかないけど少しわかる
そもそもルール改定が頻繁に起こる競技なんてTCG以外にないでしょ
※26
文句垂れてるプロはスタンの禁止なしに対してだから、残念ながらその主張は当てはまらないんだ
ぶっちゃけゲームの進行を妨げるって理由で禁止食らったカードが許されてたのがおかしかっただけよ
EDHは禁止推奨リストだし載ってもおかしくないけどな、無論合意の上で独楽使うのはOK
マーベリックを筆頭に、ビートが特に今回かなり恩恵を受けそうだね。
エルドラージやエルフがトップメタに来そうな予感
※31
競技自体の大きなルール変更は少ないが、各大会におけるボールの違いやドーピングになるかどうかの薬物の違い、採点基準の変更など、取り巻く環境の変化は結構あるんだよ
禁止警戒で安くなってたギデオンの在庫消し飛んで一気に値上がりしてるな
なんかもうスタンの禁止とかに関しては色々諦めてるから好きなタイプのデッキ組んでのんびり気ままにやるさ
別に他の競技のプロだって納得できないルール変更には文句言うぞ?
個人競技は特に
禁止改訂という名のギデオン安売りセール
新環境前に禁止あるとは全く思ってなかったから予想通り
むしろ禁止あると思ってる人達の主張が強すぎるだけの事
少数が何回も禁止連呼してるだけな状況に早く気付こう
プロがプロとして(?)レガシープレイすることなんてあんまないイメージ
さすがにノーチェンはアモンケットが悲しみを背負ってる
※36
無知ですまんかった
言うてもTCGほどの変更はないでしょ?
プロがプロになりきれてないってのはもう聞き飽きた。
その通りだと思うけど。
禁止に関してはスタンに変更が無かった以外は妥当だと思う。
ヴィンテージはわからんけど。
マスピの相殺に詐欺とか確信犯とか言ってる人は、別に相殺は禁止されてないんだから自由に使えばいいのに。
独楽が止まってメタが回るレガシーよかスタンが心配。バントカンパニー時代の二の舞にならなきゃ良いけど…
何年、奇跡支配環境になってたんだよ…
遅すぎる!
いいからサヒーリコンボとギデオンを環境から消せ
奇跡はざまあ。これで終末におびえなくて済む
※41そうだね、自分と違う意見はいつでも少数派だね
※41
その少数には当然日本だとナベ筆頭に、世界だとオーウェンやキブラーを含めたプロプレイヤーが入ってるんだよな?
※44
常に新しいカードが追加されていくTCGに比べれば、確かに頻度は低いけどね
そもそも新カード発売前に禁止改定する意味ある?
プロツアー後だけでよくね?
※39
その納得できないのレベルが低いって話
安全性などからの配慮ではなく、ただただ自分たちが面白いと感じるかどうかが基準なんだから
プロがプロになりきれてないってか、そもそもmtgのプロは他で言うプロほどちゃんとしたものじゃないってのが正確な気がする
所詮tcgだし
どこまで行ってもカードゲームでしかないんだし
プロが競技性がって言って持ち上げすぎると自分に反動が返ってくるだけ
※50
ナベの意見はあまり当てにならんぞ
現スタン環境は楽しいもので、楽しくない人は人事を尽くしてないだけで対応はいくらでも出来るとも言ってるんだから
これでモダンで奇跡組めるわ。絶対独楽解禁されないから後で買うハメにならなくてすむ
※44
スポーツに使う道具のレギュレーションなんかだとそれなりの頻度で変わったりするよ
まあスポーツ関連の運営とメーカー側と違って、TCGは運営=メーカーだからマッチポンプ感が出てしまうけど
つまりMoMAは何も禁止される必要がなかった…?
※44
ドーピングの問題は禁止カード変更なんかとは比べ物にならないレベルの影響の大きさなんだよなぁ
これまで引っ掛からなかったものが禁止になってパフォーマンス落ちるなんてのはまだいいとして、持病の薬がリストに載ったり風邪薬や目薬、水虫の薬や育毛剤に含まれてた成分なんかも引っ掛かった事例があるからリスト改訂したらありとあらゆるものをチェックしなきゃいけない
ルール変更で大きな影響が出た例だとレスリングやフィギュアスケート、柔道、体操なんかが有名なんじゃないかな?面倒だからあとは自分で調べて
健全なゲームより俺の資産に手を出すなって考えのやつが多いだけだろ
株でもやってろ
※61スタン禁止なしでキレてるのはいるし独楽禁止で悲しんでるのもいるけど独楽禁止でキレてるのはいなくね
そのコメントは再録云々の話の時にしよう
スポーツのプロならバットだとかユニフォームだとかをスポンサーがタダでくれるんだろうけど、自腹で買った競技用カードを後で使えないなんて言われたら額の大小に関わらず愚痴の一つ二つ零しても仕方ないんじゃないかと
それでもプロならどうにかするんだろうけど、身近な奇跡プレイヤーが一度に引退したりすると対戦相手が減ってフライデーナイトマジックに人が集まるかどうかにも関わる死活問題なので、そっちの方が洒落にならない
パーツの似通ったアーキタイプを代わりに勧めるならデスブレード系なんですかね
ギデオンはまあカードも増えて環境変わるし様子見でもいい
フェリダーは明らかに環境歪めてるから放置はないでしょ
ギデは対処遅れてもキツいけど負けはしないが、猫は通った瞬間負け確ですし
今後は統率者セットで独楽収録しやすくなるな。太陽の指輪みたいにBANBAN刷ってくれてええんやで。もちろんアンコモン以下で。
※56
それのなにが間違ってるんだ?
なんか俺がスポーツに対して無知な事に色々教えてくれてありがとう
すごく平凡で中身のない感想だけどやっぱどの世界も複雑なのね
俺はスタンしかやってないからレガシーのコマとかヴィンテージのギタ調対してはよくわからんが、スタンの声明は前回とほぼ同じこと言っててすごい無能っぽいなーって感じ
バランス考えりゃ禁止や制限するべきなんだろうけど
もうスタンで禁止出したくないんだろうな
※66
間違っているなんて言ってないぞ
同じ環境下で、現環境が何の問題も無く面白い環境であると言っている時もあればギデオン禁止と言っている時もある
気分屋なのか適当なのか分からないけど禁止改訂に関しては環境が変わってないのに発言が二転三転するから当てにはならないと言っているだけだから
個人的にはギデオンもフェリダーも禁止するには対処がまだ簡単な方だと思う。まぁ相手にするのもいいかげん飽きたし、出されるとうぜーってなるけど、昔の青黒苦花フェアリーの方がよっぽどゲロだったからその時よりはマシな連中かなぁと思う。
禁止連呼する少数の連中はいつまでも禁止連呼してれば良いよ
どれだけ連呼しても結果がこうなった以上ただの絵空事
結果が全てで現実がノーチェンだから仕方ないんだよね
※53
スポーツでも服の色で主催側と選手がもめたりするけど?
TCGで面白いかどうかって重要じゃないんか、知らんかったわ
少数派少数派って外山恒一かよw
スタンで禁止連発したら、それこそ自分達は無能です。っ言うもんなんじゃない?って思うけどな。
本当に禁止にするべきタイミングを見誤ってしまったが為に自分達の首を絞めてるように感じる。
でも、レガシー、ヴィンテージは妥当、むしろ遅過ぎた。
CTG、青白石鍛冶、ミラクルと続いてきた駒相殺の極悪コンボがようやく終わった。
ヴィンテージはメンターが登場した時点で消えるべきだった。
※22
MTGのプロは確かに環境の面白さに言及することがあるけど、スポーツとかは単純に急激な環境変化が高頻度で起こらないからプロもいちいち面白さを語ったりしないだけじゃん?。時間をかけて戦術の変遷とか道具の発達とか選手の肉体が良くなったりとかはあるけどさ。スポーツのルールがTCGの新弾が出るような頻度で変わる仕様だったら、「今回のルールは面白くない、今後やらないべき」みたいな意見も出るんじゃないかな。
何回も使えるトップ操作って何か無いかと思ってたけど一応占いがあったな。
一応ダブってもウィルで切れて、重いけど自力でシャッフル出来て、マナ払えば何枚でも見れるし。
流石に無理か?でもトップ操作とかそんな簡単に出来る方がおかしいしな
願望も何もフェリダー投げるだけのお手軽ゲーム出来るんだから
禁止されないなら何の問題もない
それが面白いかは置いといてな
フェリダー投げるだけのお手軽ゲームって言っても、いくつも対策方法あるんだから許されていいだろ。
それ言ったら下環境にいけばいくほどそんなデッキ腐るほどあるぞ
対策があっても止まらなきゃ意味ないんだよなあ
独楽の後釜として巻物棚が在庫薄くなってるけど。独楽のあとがつとまるのかどうか。
手札に来た奇跡カードをデッキ戻せるのは独楽よりつよいけど、それは元々ブレストと神ジェイスの役割だし。
デッキトップを連続して変えれないから、相殺があってもマナ域の違うカード2枚プレイされれば1枚は通るし。
デッキ操作も手札の枚数依存するから手札の消耗戦に弱すぎる。
今後奇跡がアーキタイプとしてのこるなら、相殺ロックを切り捨てたタイプになると思う。
ところで独楽の代替品で「占い/Soothsaying」ってあれどうなん?
れる屋の在庫消えてたけど
奇跡は確かに強くて、大会結果を見てもレガシー最強であることは間違いない。
でもこのフォーマットで大会の結果や大会運営を考えた禁止を出す必要あるの?
叩きつけて勝てるカードパワーの塊みたいなデッキじゃない。うまい人なら勝てるというだけ。
対奇跡は楽しかった。もうできないのは残念だ。
※79
いや止めろしw
禁止派の人達はまだチャンスが残ってるだろ?
「私たちはこのプロツアーの数週間後に再検討を行うでしょう。」
頑張って訴え続けてれば現実になるかもよ?
スタンの場合は下の環境ほど、対策カードが多くないのが問題なんですよ
ショック一枚で止まるコンボごときで文句言うなと言いたい
セプターチャント復権不可避
ショック一枚で止まるコンボごときが、こんなに話題になった理由を考えてみると良い
元気よくクルクル回ってたコマが絵の通りに止まったね
※88
脳筋殴り合い環境だからじゃね?もうすぐそれも終わるが
禁止出さないならエムラハゲコプター解放してもいいと思うの
ギデオンとかコピーキャットが許されるなら別にいいでしょ?
遅延は嫌われるからな
スニークショー優勝の傍らグッダグダのミラーマッチやってる姿は印象的だった
独楽禁止については今更感が強い
今までずっと放置してきて何故今なんだ・・・
嫌いなカードだったがいざ禁止になると寂しさを感じてしまう
禁止連発すんのは無能だと思うけど、前回電招の塔がトップメタに食い込むからノーチェンジ!→電招の塔トップメタになれなかったけど、今回は新作出るし大丈夫だろうからノーチェンジ!
はさすがにユーザー舐めてるでしょwww
こいつら4Cサヒーリやマルドゥ機体がどう動くのか知らないんじゃね?とすら思うレベル
組始めた面白デッキに独楽突っ込んでたのに…
8枚くらい買ったけどパーになったなー。
まあいいや無くても機能するし。
独楽は一部のプレイヤーが遅いプレイするのがいかん
普通のプレイヤーがとばっちりをくった
悲喜こもごも
※91
無理に決まってんだろ…
ハゲとコプターなんて解禁したらサヒーリの強さが異次元になる上に環境がコプターで埋め尽くされるし、
江村は4ターン目のクソゲーが復活するのが目に見えてる
当時今更感の強いハゲが禁止された理由は、開発がサヒーリコンボに気がついてなんとかスタンリーガルにするために苦肉の策でハゲ禁止にしたって囁かれてたんだぞ
「占い/Soothsaying」は独楽の代わりとしたらマナがかかりすぎて隙が大きすぎて機能しないと思う。
値段が安いからとりあえずって人が買ってるんだと思う。
まぁ独楽の禁止ってレガシーではここ数年で稀に見る大変革なわけで、これまで独楽相殺にいじめられていたデッキがこれから台頭してくることを考えると、いちいち愚痴ってないで今後必要なパーツを急いでポチっとけよと思う。
値段が高騰して手に入らなくなったらまた禁止禁止言い出すんでしょ?
独楽がというより、相殺のプレッシャー強すぎなんだよね
自分で相殺使うか、衰微で対処しにいくか、相殺の影響を受けにくいデッキを使うのを強いられた
やっと開放される
グッバイ、俺のDoomsday…
※99
たしかに…「占い/Soothsaying」はマナかかりすぎるし隙は大きいけれど、ウィルの肥やしにできる点と、やろうと思えば独楽以上にデッキトップをいじれる点が面白そうだなぁと。ドローはブレストとジェイスがあるし、悪くないと思う。
とにかくレガシー級の1マナ呪文は今が買いだな
正直、ミラクルのせいでレガシーの多様性って事実上本当に狭まってたと思う。
上記の方がいうように、ミラクルを使わないなら、衰微を使わざるを得ないような環境。
もしくはドラゴンストンピーやエルドラージのような例外的なデッキを使うか。
これからは土地単やエルフが力を増し➡︎ANT、スニークショー、リア二が増え➡︎デルバー、デスタク、マーベリックらがそれらを抑える形になるのかな。
とにかく今後のレガシーは本当に楽しくなりそう
禁止がないこと自体は別に選択肢としてありなんだけど、もうちょっと上手い言い訳考えるべきだよな。
スタンはともかくモダンの理由が酷すぎる。声明だけ出して何も書かない方がマシ。
※100
文句言い続けながらポチるより引退して別のフォーマットや別のゲームやる方が、ストレスなくて板
別に禁止がないことに対する言い訳なんて必要なくないか?
俺グランプリ静岡にオリジナルなデッキで出て4cサヒーリに8回当たったけど6-2だったよ。
デッキの動き分かってるソーサリータイミングのコンボなんかいくらでもケアできる。
機体には0-2やったけど圧倒的に負けたわけじゃないし駆け引きがあってMTGしてる〜感があった。
個人視点でけして圧倒的な2強環境やと思わないし、まして禁止が出るほどではないと思うけどな。
※106
今のモダンで禁止にしなきゃならんものって何かあるんか?
※103
確かに、憶測や仮定より、
実際にデッキを回す方がわかりやすいし面白いですね。
色々模索するのもTCGの醍醐味ですし!
水晶玉「オレオレ、オレだよオレ!」
※110
まぁ猿人は禁止してくれてもええかなぁ
独楽禁止でレガシーに多様性が戻るのはいいね。楽しくなりそう。
環境に飽きてレガシーやめてたけど、また何か組んで大会出ようかな。
1番練習してた友人が奇跡使いで
マジック辞めそうで内心複雑…。
そんなことよりタソガレきゅんとイチャイチャフェッチしたい
相殺・終末の使用頻度減ってくれそうなお陰で
生物デッキの選択肢の幅が広がるからありがたい
熟練の奇跡使い何人か引退しそう
レガシー奇跡が大っ嫌いだったのでコマBan嬉しい
さて、カジュアル用に安くなった
コマでも集めるかな
マイティクイン死んだ……レガシーのデッキはほかにマナレスドレッジしか持ってないんですが
糾弾は寝言
巻物棚で頑張ってね
相手ターンの奇跡誘発難しいだの、普通のファクト破壊で割れるだの、2発目以降は通るなんて誤差やで
双子がモダンで禁止された時から独楽も危ないとは思ってたけどさ
引退試合がしたかった
コマ禁止まーーーーーーーーーーーーーーーじか!!!!!
ついに奇跡がトップメタから落ちるんやなぁ・・・(しみじみ
てかエタマス・・・ コマ・・・ 頭が・・・
プロの意見の例としてナベが挙げられているが、ナベは過去にこういう発言もしている
https://twitter.com/nabe1218/status/818554899650605056
https://twitter.com/nabe1218/status/841172824098254848
スタン禁止があったら、やはりトップメタのカードは買えないなどの不満を再度言っている可能性も十分に考えられる
禁止改定に限らず、例えばヤソがこのカードは弱いって言ったらそのカードは弱いとか、やたらとプロの意見を神聖視している人を見かけるが、自分の意見がないんじゃないかな
青くないデッキはカジュアル、という冗談?が本当に冗談になりそうだね
エタマスのハズレがまた一つ増えた!!
というかプロだって人間だし、楽しい環境で、MTGしたいのは当然
ただしスポンサードされてる以上はMTGは真面目にする
MTGやるんなら楽しくやりたいからbanはして欲しいってのと、あんまりbanが多いと困るって話じゃん
要するに皆と一緒でしょ、複雑な心境なだけ
個人的にはサヒーリはbanすべきだと思うけどな、環境のトップメ変わらないか悪化しそう
やっぱりモダンがナンバーワン!
自分の周りだけかも知れんけどスタンをプレイしてる人は減ってるように思うし自分含めてやってる人の間でも評価低いし競技イベントでもなければ正直あんまりやりたくない
禁止が出る出ないはとりあえず置いといてここ最近のマジック全体のゴタゴタとか雲行きの怪しさとか見てたら文句言いたくもなると思うけど(^^;例えばプロであっても
エムラと反射ハゲの禁止理由が禁止理由なだけにギデオンとフェリダー禁止されないガバガバさに思うことあっただけな感じもする
ソーナノ、俺もソーナノ
>130
自分も競技イベント以外でスタンをプレイする事はほぼ無くなったね。サヒーリコンボのせいでみんな楽しくなくなったと声を揃えている感じ(4cサヒーリを使う人ですらも)
4cサヒーリ相手に勝つデッキは組めるんだけど制約がかかりすぎていて「インスタント除去を絶対に入れて土地構え続けなければいけない」というストレスがやばいんだ
ギタ調とガッシュ制限ってなんか微妙というか。いや強いんだけど
それなら逆説のほうが制限でいいでしょって思う。うーん・・・
身内カジュアルでしか遊んでないので無知晒しで申し訳ないが、
サヒーリは領事の権限やショックガン積じゃで止まらないのか?
サヒーリのレシピ見てもエンチャント破壊1,2しかないしショックならマナクリも焼けるしサヒリサヒリ言うならサイド3.4積めばいかんのか?とも思う。教えてくれると助かる。
奇跡は起きなくなったけど、青白コントロールみたいなのはまだいけるかな、スタンで暴れたジェイスと鷹みたいな
125
つまり瀬畑が絶対だろォ!!
奇跡は起こらないから奇跡なんだぞ
※125
禁止があったらあったで文句言ってるのはナベのキャラ的に間違い無いなw
まただよまたスルーしやがった、フェリダーやギデオンを二度も見逃しやがった
そんなに禁止にするのが怖くて嫌なのか
いっそのことコプターハゲ江村解禁で青白フラッシュ霊気地昂揚復権させて、環境がぶっ飛んでても禁止が無い健全で理想のフォーマットの体でも取り戻しとけや
メタばらっばらなモダンで禁止なんて要らんだろう
こりゃ4マナギデオンは天寿を全うしそうだね
子ブタ子ブタ♪(造り手)
タヌキタヌキ♪(操縦者)
ギデオンギデオン♪(3マナ)
ギデオンギデオン♪(4マナ)
お終い♪(コントロール)
3マナが使われるかは知らんけどな
ざまぁw
レガシーは安定してるw
奇跡使いの戯言も今日までよwww
これで統率者ようにコマが集めやすくなるな
喜ぶ人も多そう
デッキ作るたびに禁止食らってしまった。(ディグ、ギタ調、プロペラ、コマ)
ウィザーズの養分になりたくないから、もうマジック買わないわ。
※134
サヒーリだけを絶対殺すならそれでいいんだけど、それやるとマルドゥ機体とかの他のトップメタに勝てないし、サヒーリもサイド後はコンボパーツ全抜きしてミッドレンジシフトするから意味がない
結局何かをメタると他にカモられるから勝率安定するサヒーリか機体かに収束する
サヒーリが問題なのは、5ターン目以降常にインスタント除去を構えてないと殺されるプレッシャーで、現状それに対応出来ないデッキははっきり言ってデッキじゃないんだ
あとモダン以下と違ってサイドも弱いからサヒーリだけに強いサイドしても他に流用出来ないってのもある
134
サヒーリは止まるよサヒーリは
機体も一緒だけどコイツらが強いのは攻め手が豊富で柔軟に動けるから
モダンで猿人禁止は草
大暴れしたらな
「禁止にならないと思っていた」旨の発言多くて驚く。デッキの構造上弱くなりようが無いし、独楽と言うカードの性質上カード1枚単位の価値が奇跡だけ高過ぎる。奇跡というシステムが導入されて以来「奇跡が基本的には勝つ(たまに負ける」みたいな環境が継続していたしどう考えても不健全。
※149
瀬畑乙
散々エタマス、モダマスでミラクルのパーツ刷っといて禁止はねーわ。
やっと消えたか。奇跡のためにreb4枚とかしなくて良いから、サイドに枠を空けられる。
ただ、コマって意外と非青デッキのドロー操作として渋い活躍してたから、巻き添えくらった人にはちょっと同情します
そんな圧倒的でもなかったでしょ
ゲーム長引くつまらん誰得だから禁止
環境の健全化とか謳ってもゲームとしての面白さを第一に改定出してるんだから妥当な判断
※145
それらを集めるときに禁止になるかもって危機感はなかったんですかね…
実際ギデは様子見してもいいけど、かなり環境の首を絞めてたフェリダーは禁止すべきだっただろ……
※153
イゼ速の記事にあるレガシーGPの全てで奇跡が入賞してるんだが
結果を見ればレガシーにおいて奇跡が圧倒的だったのは確定的に明らか
※156
強さだけじゃ理由にならないけど、長引くこととの合わせ技で禁止って公式見解だからね。
少なくともウィザーズは圧倒的とまでは見てなかったんじゃないのか?
個人的に対奇跡戦は考えること多くて好きだっただけに残念。巻き添え食らってデッキ消滅した赤単や白単はご愁傷様。
それにしても、これで純正コントロールが全ての環境上位から消えた事になるのかな。メンターもガッシュ制限でおとなしくなりそうだし。遥か昔からやってるおじいちゃんとしては少し寂しい気もする。
そんな悲観しなくても、ミラクルがいなくなった事で戻ってくるコントロールもいるんじゃないかな。
ミラクルの本当の強さは対コントロールの時だったから
ほぼ全方位に隙なく戦える奇跡がおかしかっただけで
ボード戦に強くてコンボに弱いコントロールなら普通に組める
レガシーでミラクル以外のコントロールって言うと…土地単とかテゼレッターあたり?あとあんまりコントロールっぽくないけどレオヴォルドとネメシスフィニッシャーのBUGコンとかか。けどまあ少なくともパーミッションと戦えるフォーマットはなくなっちゃったかもね。やってる時は胃がキリキリしたもんだけど無くなるとなるとさみしいのは分かる。
独楽禁止やったぜ
独楽の代わりにミリーの悪知恵や森知恵でも使っとけば?(てきとー)
※156
ミラクルが、というより一部のミラクルマスターが超強くてバンバン入賞していたってのはあるけどね
煽りを食らったミラクル以外の独楽デッキはご愁傷さまです…
土地単エルフグリデルマーベリックあたりがトップに来そうな予感
親和や黒単poxも復権あるかな?
マナレシオの高いクリーチャー叩きつける機体と2枚コンボのサヒーリに対して五分以上取れるデッキがアモンケットで追加されるとも思えない…
っていうより追加カードはまずこのどっちかに入って強化される未来しか見えない
友人がスケプで初レガシー→スケプTOP神ジェイスで封殺&タイタンTOP終末で封殺観ていて、やはりダメだろって思い出あるわ。妥当。
巻き添え多すぎるから相殺を禁止してくれよって気もしたけど、ゲーム遅延という大正義を振りかざされると何も言えねー
エタマスモダマス売ってからこれとか本当にえげつない
禁止になることは容易に予想できていたはずなのに、、いざ禁止になるとくるものがありますね、、、
デッキ一個オジャンになってしまったし、青白石鍛冶でも組もうかな
悪いカード世に出した時点でどうやっても傷は付くし、あとはどこに傷を付けるかウィザーズ次第
今回はプレイヤーのカード資産価値(と開発のメンツ)を守る事にして、つまらないスタンを維持するって判断だ
将棋やらと違ってこうなるのはどうしようもないし異論もない
嫌いになる前にスタンからは離れる事にしよう
離れるのなら何も言わないでくれよ
楽しんでいる人の興を削ぐだけなんだから
独楽は雑魚に使われると超絶遅延で苛立つ、上手いに使われると強すぎて苛立つ、と全方位で喧嘩売ってたから残当。
パーミ系のコントロール自体は何らかの形で復活してほしいわ。
マジックがちゃんと続くぐらい楽しんでる人が残るといいね
モダンのランタンも何かパーツ禁止にしない?ほんとだるいんだよ戦ってるとなぁ。罠の橋は禁止で
ANTが暴れてギタ調禁止まで読んだ!
晴れる屋セールニキはどうした?
まぁ、スタンがダメでもモダンや下がある
スタンがダメでも
奇跡が消えて極端に強くなるデッキはないから意外と過去最高に健全なメタになるかも
実際晴れる屋なんかだとモダンの方が大会に人来てるみたいだしねー
まあモダンGP前で新セット直前なのもあるだろうけど
※175
まあランタンは由緒正しい伝統の系譜だからいいんじゃない? ああいう長く戦うデッキが無くなるのも悲しい。
ただ、独楽。てめえはダメだ。ゲーム展開じゃなくて、ただ単に時間が長すぎる。
ぶっちゃけ今のスタン環境って、良いか悪いかで言ったら、良い部類の環境だと思うんだけど。
もちろんサヒーリフェリダーなんていう2枚即死コンボなんか無いに越した事はないけど、今のスタンがつまらないって言ってる人は、過去の良かったスタン環境と比較してるに過ぎないと思うんだよね。
もっとつまらなかったスタンだって、たくさんあっただろうに。
どうせグランプリとか長丁場になったら事故りにくい奇跡かショーテルしか勝たないしな
双子が消えエルドラージの冬を乗り越えて健全化されたモダン、奇跡が消えたレガシーはどう転ぶかな。
※182北朝鮮で生活してる人がいるんだから月100時間残業も我慢しろみたいなのはちょっと・・・
独楽が禁止されてミラクル終わったーとか言ってる連中何なの?
クルーズ無くした青赤デルバーと同じで本来あるべきレベルに調整されただけじゃん
TVゲームの強キャラ厨と同じで大半が「愛で使ってます」とか言ってランク落ちたら速攻切り捨てるんだろ、本気で愛用してる人たちに失礼だろーが
※184
双子が禁止される前に双子禁止訴えてた人をバカにしてただろ絶対
※185
そこまで酷くないだろ、って話よ
※185
例えが的外れ過ぎ
自分が経験した最高点と比較することしか出来ないのはどうかって話だろ
バブルの頃は良かったと言ってる中高年と変わらん
まぁ、もしギデオンや猫が禁止されたらされたで、「この前買った金返せ」で荒れるんだろうな。
禁止云々よりも今後の対策考えた方で生産性があるんじゃね?
※188それは捉え方次第だろ。貴方は酷くないと思う、私は酷いと思う。それだけだ
※189「今より面白かった頃のようにしてくれ」と言うことの何がいけないんだ、自分が経験してない環境と比べるなんて不可能だろ?それを叩くのは「批判するな」と同義じゃないか
それに※182がどこと比較して「今がいい環境だ」と言っているのかは知らないが悪い過去と比べて今を相対化しようとするのは衰退への道じゃないか?
まだ猫に怯えなきゃいけない日が続くのか…
186氏
クルーズは無くてもデッキ組めるけど、独楽は無くなったらアーキタイプが死ぬんやで
デルバー禁止にして、さまようもの使えって言われてるようなもん
まぁ、強かったから禁止ならともかく長引くからはなぁ・・・
いっそフェッチも禁止にすればもっと早くなるで
ランドスティルの復活にご期待ください
※182とそれに同調してる意見には向上心がないね~
どう考えても今のスタンはクソとしか言いようがないもの
スタンで禁止なんざ普通起こしちゃいけないアクションなんだから禁止されんでも妥当やろ
アブザンの使用率忘れたのか、それとも国産TCGの禁止に慣れたプレーヤーが多いのか
※191
>「今より面白かった頃のようにしてくれ」と言うことの何がいけないんだ、自分が経験してない環境と比べるなんて不可能だろ?
少し言い分が幼稚すぎでは?これだけ頻繁にセットを出しているんだから、調整面で粗が出る時代があっても不思議ではない。むしろ国産TCGと比べたら、十分よくやっていると思いますが・・・。
もっと酷かった時期があるって言う理由で我慢する意味もわからんし…
下ばっかり見て、低迷する事を許容してどうすんの?ってことだよね?※191
※196
それはそうなんだけど、じゃあなんでハゲエムラコプターは?ってなるよね
個人の意見としていうのはいいけど楽しんでいる人をバカにしたり否定する人はいけないね
つまらんと声をあげるならそれこそ公式とかにいったほうがいい
人の集まるところで批判をするからよく思わない人が出てくる
多人数が見る場所で発言するんだから、改善してほしいっていうよりも心境を共有したかったり貶めたかったりする気持ちがいくらかあるんでしょ
そうじゃないなら見えないところで公式に意見送ればいいし
理想を高く持つのはいいことだけど、どれが最善の選択かなんてのはウィザーズでさえわからんだろう?
個人的にはエムラハゲ禁止が最大のミスだったと思うから、対策カードでなんとかしたいという方向に戻したんじゃ?という希望的観測
次のローテまで禁止ないならとりあえず静観しますわ
※196
2枚即死コンボこそスタンで有ってはならないアクションなのではないですかねぇ
スタン環境がつまらないかどうかは好みがあるだろうからあれだけど
カードによる対応力とデッキの多様性は歴代でも最低クラスだから、
古いプレイヤーが離れやすいのは間違いないと思う。
まあ禁止あるならある、ないならないで楽しめる手段で遊ぶだけ。
PT目指してたり、勝利優先ならトップメタと付き合ってかなくちゃならんだろうけど、そうでなければ楽しめる環境を選んだり、最悪一時休止でもいい。でもMTGがずっと続いてほしいから、一番敷居の低いスタンが面白くなるよう願ってます。
202
別に2枚即死コンボ自体は過去のスタンでもちらほらあるぞ
欠片の双子とかキキジキアラームとか
環境を定義できるほどの圧倒的な強さが問題なだけ
奇跡は強いデッキだったなぁ
俺は奇跡との試合中に寝たときが二回ある
不利になったら引き分け上等のクソデッキを今まで放置しすぎなんだよ
え、面白いですかね?
バンカンの時よりはマシですけど。
キキジキアラームは正確には3枚コンボじゃない?
そいつらがいた頃はもっとヤバイのが暴れまわってたし比較になるのか
禁止がいやならトップメタじゃなくて2番手デッキをつかえとあれほど
二番手以下が死んでるらしい
独楽禁止になった事で更にエタマスの価値無くなったな
エタマスプレ値で買った人馬鹿にしてる采配だわ
レガシーは禁止なんて極力出して欲しくない
今回は遅延という理由はあるけど、それでも奇跡は面白いデッキだったから差し引いても独楽禁止は悲しい
というか奇跡サイクルはレガシーでもうゴミじゃない?
せいぜいブレスト操作だけど相手ターンには追加でドロソいるし、マトモに狙えるもんじゃない
コプターはもう帰ってこなさそうだな。イフニルの魔神が乗り込んでマイナスカウンターをばらまきハイドラが捨てられドレイクが大量発生するとか見てる分には面白そうだけど。
コプターはある意味スタンでもいろんなデッキを組ませてくれるいいカードだった
まあスタンでのやばさは十手に近いものはあったと思うけど、ドレッジとかよくわからないデッキも組めたしさ
ただなんというか、もうちょっと丁寧に調整してほしかったとは思うね
※213
レガシーで出た禁止カードは過去含めて一度も残念だったことはないですね
せっかくのカードプールの広さを無に帰すような連中ばかりなので
CTG時代から使ってた
※213
元々新しいカードは下の環境の事は考慮されない、何かあったらBANするってスタンスなのに何言ってんの
独楽は遅延しまくる印象しかないからBANされて当然
そしてスタンでBANが出ないのはなぜ?どう考えてもサヒーリとギデオンは消しておかないとアモンケットとやらが出てもクソゲー確定なんだけど分かってるのかね
コプターは飛行無しでタフ2だったら問題無かった
タフ3だからT2で飛ばれると今のスタン環境じゃプッシュでもしない限り落とせない
面白いカードだっただけに残念だよ
在り方次第ではマッドネスがメタレースに加わる事も夢で無かったろうに
どうせどんなカードを刷ったって、何を禁止したって
今の情報時代にスタンの寿命は3か月も持たないと思う。
だったら最初の6週間は全部野放し、
次の6週間は前半活躍したカード禁止で仕切り直し
でいいと思う。
※201
自分も今更になっての反射ハゲ禁止は本当に悪手だったと思う
ハゲより暴れまわってるフェリダーとギデを放置する正当性が見当たらん
禁止のハードルを下げすぎたって言うか簡単に
(全盛期過ぎた)ハゲが禁止なら◯◯も禁止だろ」って言えちゃうんだよね
弱体化だけど、独楽無くてもミラクルは存続可能だよ。
独楽の枠に、思案や定業入れたらいい。インスタントで撃てないけど、そもそもソーサリーを相手のターンに撃ち込む行為が問題だった。あるべき形してるやん。
フェリダーが野放しにされたことで、ソーサリー除去および
5マナ以上のソーサリースピードのカードに人権がない時代が最低2ヵ月は
続くとなると一気にやる気失せるな。
アモンケットでいえば、リリアナや賞罰は強そうだったけど、
もう入ってもサイドボードってカードになってしまった。
どうでもいいけどエムラハゲコプターって語呂良すぎるでしょ
CARDBOX OPENのレガシーに奇跡で出ようとしてた人達は大変だろうな。独楽の枠埋めるにしても、別のデッキで出るにしても練習する時間少なそうだし
相変わらずギデとフェリダーに文句言ってる人は虚言しか言わないな
燻蒸にソブリン、機械巨人と5マナ以上のソーサリースピードカードは普通に使われてる
イシュカナなんかもあるな
プロも参加する大会のベスト8に入らなければ人権が無いとか言ってることがそもそも間違ってることにいい加減気づきなよ
とりあえず言える事はスタンはクソ
嫌ならやめろやめたんだったら文句言うなと言う衰退を招くパワーワード
※227
競技プレイヤーは皆そのトップ8を目標にやってる訳だから、まずそこを基準に考えるのは当たり前では?
それ以外のデッキを選ぶ場合でもトップ8に勝てる可能性のあるデッキっていう基準で普通選ぶ
それ以外トーナメントシーンに人権ないのは本当だろ
※227
あなたはサヒーリ相手にタップアウトしながらギアハルクをプレイするんですか?
文句言ってる人はそういうプレイの可能性自体を奪っていることに文句言ってるんでしょ、流石に気づきなよ
ウィザーズの本社前で対戦会やって、ウィザーズの想定の10000倍の早さで独楽回してるところを見せつけてやろうぜ!!!(ウェイ系並の発想)
時間かかるのは独楽のせいじゃなくてコントロールデッキだからだと思うんですけど
流石にスタンノーチェンジは予想外だったわ
流石にフェリダーだけでも禁止しておかなければ不味い気がするんだけどね、あれは多くのデッキを潰し過ぎる
それよりレガシーでDoomsdayが死んだって騒がれてるけど
これヴィンテのDoomsdayのが死んだんじゃね
前々回ギデオンも一緒に禁止にしてたら、ここまで不満もなかったと思う。
4ターン目に出してプラスプラスプラスしてるだけで勝てるのは理不尽過ぎるし、ゲームとしてつまらん。
文句言うなら止めろって奴ら何なの
ヴァンガードもそれで皆離れて今じゃ見る影もないってのに
逆にこいつらが資産がどうとか多様性がーとか言ってバランス調整を邪魔してるんだろ
神河次元のアイテムやべぇ
※227
スカイソブリン→出た瞬間にサヒーリ溶かせる、ギデオンにも圧力になるからまだマシ、メインだとタップアウトすると死ぬかもしれないからアウト
燻蒸→機体が同型とBGメタ、たまに霊気池がぶっぱするために入っているくらいでサヒーリ前にしてタップアウトなんかするわけがない
イシュカナ→4cサヒーリが機体対策に入れてる、サヒーリには刺さらないから滅多なことじゃ出さない
緑機械巨人→4cサヒーリとBGに入ってるけどBGはバリスタがいる前提でサヒーリが止められるだけでサヒーリ同型ならキルターンでもない限りタップアウトするわけがない
で?サヒーリ相手にこんな悠長なカード効くと思ってのんびりタップアウトしたあなたは返しで無限ダメージで死ぬんですね分かります^^
絶対に相手がフェリダーサヒーリのコンボ手札にそろってるのかたまげたなぁ
※240
そういう想定で動くべき。その想定で動かなくて良いのは、よっぽどカードが揃っている確率が低い時か、どっちみち動かなければ死んでしまうターンのみ。
※239はサヒーリフェリダー相手にタップアウトしてはならない(戒め)って言ってるだけで、※224で言われてる、スタン環境で5マナ以上のソーサリースピードのカードに人権がないっていうことの証明にはなってないと思うんだけど
※239自身も言及してるようにメタゲームや構築次第では使われてるんだから、人権がないってほどではないんじゃない?
リリアナやバリスタで完全に駆逐された無私の霊魂くらいにならないと、人権がないとまでは言えないと思うよ
ギデオンサヒーリは針くらいあればノータッチでも許せた
みんなケンカしないでモダンやろうぜ!
サヒーリコンボでやられるデッキを組んでるのが全て悪い。雨の日に傘持って行かないレベル。
※245
正論
ただそんな環境が果たして楽しいのかという問題はあるよな
確かに理想的な環境ではないにせよ、それでも楽しもうと創意工夫してる人がいるのに、ろくに努力もせず、クソ環境の一言で片付ける神経が良く分からない。
※244
ミラクル亡き後のレガシーの方が絶対楽しいぜ!!
なんで文句言ってる人が何一つ努力してない前提なんですかね
でも毎日雨降ってたら外に出ないで家の中で過ごしたくならない?
※247
勝とうと努力するのは分かるけど、楽しもうと努力するって変じゃない?創意工夫はやってる間が楽しいのであって楽しむためにやってわけじゃないと思うし、無理に楽しもうと頑張るぐらいなら最初から楽しいと思える環境で遊んだほうがいいと思うのだけど。
雨なら傘もってけvsそもそも家出ねーよとかコメ欄が面白い
普通の雨ならいいけど数か月間ずっと降り続いてんだよなあ
双子と同じようにサヒーリ側がコンボを止められる状況を常に相手に強いているのが本当に強い 当然毎回揃ってるわけじゃないが突っ張って殺されても文句は言ってはいけない
とりあえずアモンケットで増えたcopycat対策になりそうなカードは
白 ギデオンの介入、ヘクマの防御
青 無し、打ち消しは増えた
黒 侵入者への呪い
赤 特になし
緑 特になし
多色 天導先導(接死に)、驚天動地
こんなもんかな?
奔流の機械巨人コントロールとかタコとかはパーツ増えたけどアーティファクト対策増えてちょっと微妙
ナヤカラーは優秀なクリーチャー増えてアーキタイプ出来るかも
ゾンビも強化貰ってどうなるか
カードプールが広いモダンじゃ流刑でも構えておけば随分マシな抑止力になったけど
今のスタンじゃインスタントタイミングででPWはほぼ落とせないし
フェリダーに刺さる除去すら限定されてるもんなあ。
※250
ナイス返し
まあ、スタンって対策カード薄いとマジでヤバいのは確か。
大昔みたいにカウンターで溢れてるほうが、ビート>カウンター>コンボ>ビート…みたいで謙虚なのかなー…駄目か。
そもそも双子はスタンダードでも成立したコンボだったのに
なんで旧ゼンディカー期のスタンダードじゃ環境を荒らさなかったのかな?
※255
緑だとシェフェトのオオトカゲ/Shefet Monitorサイクリングから陽焼けした砂漠/Sunscorched Desertを持ってくることでコンボの途中でサヒーリ潰せるよ。
青は検閲があるから最速4ターン目にコンボが決まる目は無くなったし。
天導先導と驚天動地がコピーキャット対策になる理由が良く分からない
※259
当時は稲妻、四肢切断、喉首狙いといったインスタント除去が恐ろしく高性能だったのもあるかと
まあその過酷な環境下でもそれなりに好成績を残しているあたり2枚無限コンボは強いんでしょうね
※260
あーなるほど、それは考えつかなかったわ、緑がらみのミッドレンジなら結構現実的かもしんないね、教えてくれてありがとう
※259
あの時はCaw-bladeに破壊されて白単鍛えられた鋼に引き殺されて、デルバー出て来たと思ったらCaw-bladeと合体したり多分今よりヤバかったからかな
まぁサヒーリ対策はどの色もバリスタでいいからね
それよりギデの対策は?どこにも見当たらんのですがどういうこと?
アモンケットのリスト見渡してみると機体対策になりそうなの結構あるけど、サヒーリコンボの対策って少ない?そもそもサヒーリコンボと機体が積んでミラー対策増えただけだったり、効いてないってのはMoMA、親和の頃から何にも学んでないなぁとしか。
どこからおかしいかと考えるとスタンの禁止云々よりスタンのローテーションを3-1-3から2-2-2にして、更に2-2-2-2にした辺りからおかしい気がする。スタンの環境的にもストーリー的にも。
独楽禁止はモダンの双子禁止みたいなもんで多様性が出るから楽しみ。久しぶりにゴブリンで大会出れる。
実は、刻み角とかいう機体とフェリダーと霊気池とタワーをメタれるスーパークリーチャーが緑にいるんですよね
なお、ギデオンは……
暗記、賞罰の天使が構築ではギデオン対策になり得るかどうかって感じかな
※261
天導先導はほぼロナスしか想定しなかったけど、ミッドレンジ型のサヒーリフェリダー相手にした時にコンボは対策出来てるのに盤面掃除しきれなくて押し負けた事があったから墓地から使って掃除できる奴を一応入れただけ。誤解を招く書き方してごめんね。
サヒーリコンボにも機体&ギデオンにも一応対策カードは取り揃ってるとは思うけど、そうやって時間稼ぎしてる間に自分が何をするかが重要だと思う。
以前までは時間稼いでる間に自分もサヒーリコンボ決めるか機体&ギデオンで殴りに行くかだった(…)けど、次環境はXドローでゲームをぐだらせたりドレイクトークン量産したりと色々選択肢は増えるわけで。
※259
石鍛冶「エンドステップに殴打頭蓋ドーン!!」から「欠片の双子は許可しないィィィィィィイイイイイ!!(マナリーク)」で完全に餌扱いだった
それに当時の敵対色はマナベースが弱いのが環境的に一番しんどかった
※247
こういう創意工夫してる俺らは分かってますから的な奴が一番問題だと思う
じゃその創意工夫と今のスタンの面白さを伝えてくれよマジで
あんたが自分だけが楽しければそれでいいんならみんな下に行くか黙って離れていくだけの事だが
去りたきゃ勝手に去ればいいし、戻りたくなったら勝手に戻ればいい。いちいち誰かに許可求めんでもいいよ。何が問題なのか。
サヒーリコンボは開発が想定していなかった以上、明確な対策カードとして刷られたものはないはずなんだよな。そういう意味では※255で挙げられているものに加えて土地サイクリングからの砂漠や刻み角なんかがあるだけでも良かったと思うべきかもしれない。刻み角くんは対アーティファクト性能としては完全にスーパーウークタビーオランウータンだからヴィンテとかでも強そうだよね(勝手な想像)
※212
だからプレ値で買うなと言ってるだろ・・・
プレ値で買うような奴は金に余裕がある人だけにしてくれ
文句言う奴去れ意見やめない? そういう部活楽しいわけないじゃん?
文句言う奴はもっと頑張れで良いやん。マジで去られて人口減るの辛い。オムニとミラクルでどんだけ身内がモダンに移住したことか…
※265
サヒーリフェリダーは上コメもあるけど開発の見逃しで生まれた本来あり得ないコンボだから、開発の終わった最新セットだと対策は刷れないんだよね
破滅の刻もおそらくフェリダー狙い撃ちのメタカードは出ない
だから禁止出さない限り最低あと半年、長ければ一年半あらゆるデッキがコンボ止められないからゴミって押さえつけられる
ギデオンは確かに強いけどゲートウォッチ推しでカードパワーが高いってのでもうしょうがないし開発もわかってただろうけど、サヒーリフェリダーは調整ミスとかいう次元じゃないんだからもうエラッタとかでいいから何とかしてほしい
ニッサの誓い禁止でデッキパワー落とすぐらいやってもえかったんやで?
最低ラインフェリダーは禁止だと思ってたけど、ここまでスルーされるとコンボに気付いてなかったの嘘なんじゃね?って思ったわ
誰かのお気に入りで禁止に出来ないって言われた方が信じられそう
そもそもショック一枚で止まるコンボに明確な対策カードを要求するのはおかしい
下プレイヤー的にはショックに領事の権限サリアあたりで止まるんだからそんな騒がんでもって感じ
ただこの辺ふつうに積めるマルドゥ機体がパワー高すぎてどっちにしろギデオンはダメでしょって見てて思った
※278
それを言ってしまうとショックを積めないデッキに人権がなくなってしまうのですが!
あーバリスタを積めば良いんですねークソゲーだこれ
※280
赤なら火力
白ならインスタントタイミング除去に権限
黒ならインスタント除去にハンデス
青ならバウンスに打消し
対処に困る色は緑くらいだろ
その緑はバリスタとの相性が良い色だし、何より緑単色デッキなんぞ殆ど存在しないからな
人権が無いと喚き過ぎなだけ
ショックで止まる(止まるとは言っていない)
バリスタで止まる(止まるとは言っていない)
そんなもん構えてもたもたしてる間に殴り殺されるのが今の4cサヒーリでは
※283
その程度を構えただけで身動き取れないようなデッキを組んでる時点で……
※281
だからそれを常時構えてなければワンチャンから即死するようなデッキがスタンにのさばってるのが問題なの
そもそも機体相手に刺さらないショックなんてメインで積めても1枚2枚が限度、黒単インスタント除去は紛争しないとフェリダー落とせないプッシュと赤黒の分解くらい、白のインスタントタイミング除去は停滞の罠にせよ新しいのにせよ重い、打消しはデフレしすぎて弱い、結局まともなのはバリスタくらい
4cサヒーリは無限コンボ以外にもPWでアド差広げるミッドレンジプランだってある、スタンデッキにしては勝ち筋が多すぎるんだよ
モダンでなんで双子が禁止になったかみんな忘れたんですかね…
※284それが「コピーキャットが構築の幅を狭めてる」ってことだろ?
何の知識も無くリスト見たところで4cサヒーリはコンボ以外の強みがわかりにくいからね。コピーで使ってみて感動したよ。
お前らは構築の自由度って言葉を悪用し過ぎ。
その主張なら10ターンマグロで負けるなんて自由度がないって言ってレベル
よくわからん極論だな
速攻で攻められて何も出来ずに負けるのが問題なんかじゃないし、対策が必要なのが一番の問題な訳でもない
どんな状況でも通したら負けっていう部分が一番問題なんだよ
対策しない=負けの状況が構築を狭めてない訳無いだろ
10ターンマグロじゃなくて相手4マナある時点で土地起きてなかったら負けるんだよなあ…
現にスタンデッキなんてサヒーリ以外3ターン目に分解構えられる機体(赤黒エルドラージ含む)と電招打消し何とか構えられるタワーとウラモグでぜんぶおじゃんにできる(かもしれない)霊気池以外軒並み全滅よ
構えてれば最低限即死は無いってだけでコピーキャット側は普通に動けるからな
そもそもコピーキャットは即死コンボ前提だけど即死コンボで勝つデッキじゃない
サヒーリとフェリダーは単体でもそれなりに使用に耐える性能なのが強さを底支えしてるのよな
この8枚を入れるだけで中速以降のデッキ相手に圧倒的に有利になるというのは明らかに調整ミスでしょう
サヒーリフェリダーはデッキの拡張性が高いのも特徴の一つだよね
メタゲームに合わせてコンボ部分以外の構成を自在に変えられるから、コンボ対策されても大して問題にならないし、コンボ対策積むために構成を歪めたりすると、力負けするんだよね
結局、デッキの方向性自体がコンボ対策を兼ねられるアーキタイプ以外は生き残れない環境なのは確かだと思う
こっちが構えてる間に3/2cip1ドローやら2/3+1/1飛行×αが出てきてアド差やら盤面差で負けるんだよなぁ・・・
むしろスタンでサヒーリフェリダー擁護できる要素ってなんなのか気になる
4cサヒーリのサヒーリフェリダー要素だけ見てメタるの簡単じゃんとか言ってる奴絶対スタンやってないだろ
モダンの双子と同じ系統だよな。まぁあれほどじゃないけど、双子とかインスント除去入れとけば楽勝とか言ってるレベルの奴がいるな
確かにモダンの双子と同じ感じ。それだけを抑えれば勝てるわけではないし。双子は双子の先置き効かないが、どっちも先置きできて別口にも使えるフェリダーパッケージは…
確かに土地のバランスも文句になりそうですね。簡単に早い対抗色が組める環境な上、スタンは抑えになる有用カードが少ない=それを使うために行動、構築が歪む=ストレス、デッキ数が減る
ヴィンテージでGushとギクタシアはなぜ今までノータッチだったのか?
新しいニッサで代用してみよ
シャドバから進化システムを逆輸入して
ゲーム中3回までインスタントタイミングで
好きな対象に1点飛ばせるようにしたらいいんじゃないかな
※299
よくないだろ
何でこんな限定的な問題を解決するためにそんな雑で汚いシステムをゲームに組み込むんだよ
進化システムに草w
流石にない。デジタルのシステムをアナログに持ってきても上手くは行かんだろ。回数の管理とか面倒だし絶対もめる
奇跡の方がまだ相手しやすかったのになぁ。。。
コンボ増えるの嫌だな。。。
※299
いやーMTGにもヴァンガードってカードがあってだねー
もうPW廃止してヴァンガードに戻そう(暴論)
スタンだとカードプール狭すぎて、強いアーキタイプ対しての対抗策が少な過ぎるんだよな。コンボを止めるカードとかって意味じゃなく、そのデッキを後略する為のカードがね。
これは今に始まったことじゃないよ
今は相手の妨害をするカードが弱くデザインされてるから、スタンは輪をかけて押し付けたもん勝ちになってるよね。まあ開発的にはそういうフォーマットにしようとしてそうなったわけだから満足してるのかもだけど。
レガシーの大会が早く終わるようになるね!
4cサヒーリはフェリダーが勝ち筋の1つでしかないんだよな
いまだにフェリダー止めれば勝てるやろみたいな発言多いのがビビる
独楽禁止するのはいいけど、それなら開発とちゃんと連携して、奇跡再録やマスピに相殺入れるなよ。
マスピ相殺の返金騒動もあったしなあ。
マスピは別にいいだろ
再録と禁止連動させろって、独楽自体はともかく願いや相殺まで入れるなはおかしいだろ。
独楽ですらEDH需要あるし
対策してないキャットデッキは本当に弱い
鈍化する脈動に対して断片化も入れられないやつが多いこと
良かったな、フェリダー禁止になったぞ
残念でもないし当然
あんなんがスタン環境で許されるなら
まだ独楽のがマシレベル
サイドからショックとかいうゴミが抜ける、やったぜ
こんな信用を失う様な事するぐらいなら
ほんとに先日禁止にしとけばよかったのに
でもこのタイミングって事は
知らない内にプロツアー終わってたんですね
とりあえず回させて、リーグの占有率で判断したって言ってるんだしまぁ妥当かと。
最初から禁止にすべきだったみたいな議論はいくらでもできるけど、こういう即時の判断は別に悪くないと思う。
禁止改訂日の意味は?
私たちはこのプロツアーの数週間後に再検討を行うでしょう。とは一体
このタイミングの禁止って最悪の手だよね
禁止なしのアナウンスでサヒーリ組み始めた人いるだろうし
で、次は機体かギデオンかのグッドスタッフしかいなくなってまた禁止しろって話になるよ
【悲報】パンハモデッキ、コピーキャットの陰で静かに息を引き取る
※324さてはエアプだなおめー
というかパンハモはそもそも色々出てきた茶対がきついだろ
※324別にフェリダーいなくても組めるし戦えるだろ
やっと独楽が死んでくれたか
禁止の理由が「詰将棋になるから」じゃなくて「時間かかるから」ってのがなんか気に食わんけど
モダンで相殺禁止にして独楽解禁してくれないかな。
ジャッジにすら嫌われてるのにレガシーよりも競技人口が増え続けてレガシー以上に健全さが重視されるモダンで解禁とかできるわけないだろ
まぁ逆に万が一モダンで解禁されたらレガシー人口のほうが増えるだろうけど
※328
そんなに遅延したいの?
hello admin thank you.
The desired locale has been saved to your browser. To change the locale in this browser again, select another locale on this screen.
thx
thx
thx
thx
thx
thx
thnk…
thankssss 🙂
The speed of this website is incredible. Pages load in no time at all!