『アモンケット』スポイラー:支払うマナの量に合わせて対象を増減するアーティファクト破壊呪文 投稿日: 2017年4月13日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 49 Comments 日本時間の4月13日、Frank Karsten氏のTwitterアカウントより4月28日発売の新セット『アモンケット』収録カード《By Force》が公開されました。 公開カード 《By Force》(X)(赤) ソーサリー [アンコモン] X個のアーティファクトを対象とし、それらを破壊する。 ソース @karsten_frank – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:戦場に出た時に容疑をかけ、威迫で攻撃すると宝物を生むJ・ジョナ・ジェイムソン 8月23日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... アモンケット
以下グレムリン禁止
強い
グレムリン解放のグレムリン抜き版かー
グレムリン解放はトークン出るの強かったけど重かったし、速度重視ならこっちのが強いな
破壊放題の下位互換だけどスタンなら十分かな
※5
破壊放題は複製(赤)だから必ずしも下位互換ではないかと
こりゃまた露骨なファクト対策だねぇ。簡単にアド取れるのがかなりエグいな。
下環境でも、モダンの対親和・ランタンミルに使われそうだね。ヴィンテでもダク・フェイデンと枠を争えるかも
グレムリンよりこっちの方が手軽でいいな
色拘束ゆるいからモダンで色んなデッキが積めるよね。
やむ無しで汚損破とか積んでるデッキにとっては有難いカードだと思う
露骨に禁止カードを増やさずにスタンに人増やそうとしているように見て取れました。
露骨に機体メタって来てるな
ならサヒーリ対策も出せよ
サヒーリ対策(なお5マナ
うっはつよ
機体はサイド後にバリスタ以外のアーティファクト全部抜くからほぼ対策になってないけどな
ワイ巨像デッキ、死体蹴りされる
色拘束薄いから下環境でもワンチャン・・・?
いいと思います
さよならグレムリン
チャンドラ頭の炎消せよ。隣の人が暑いだろ。髪に燃え移ったりしたら大変だぞ。
棺桶に閉じ込められた人を助けてるの?
頭燃えてる人が人を助けてる絵がシュール過ぎる
露骨な機体メタすぎるw
機体デッキはサイド後ファクトほとんど抜いたりするし巨像とか即席デッキを殲滅しそう
ヴィンテージでダクと枠を…とか恥ずかしいからやめて
つまりメインから入れろってことやな
機体ってそんなにファクト並べなくないか
スタンよか下環境で需要ありそうなカードだね
これで親和ランタンがオワコンになる言うてる奴はわかってないな
機体メタにはならないんだよなあ
サイド後は特にPWコンになりがちだし
レアかと思ったらアンコでびっくりした
前環境メタカードは刷るべき
一時期それがなかったないし、弱かったから環境が荒れ放題だった
これもそう強くはないけど、もっと露骨なのを刷ってくれ
どちらかと言うと粉々の方が欲しかったな、欲を言いまくればコラガンの命令だけど
こんだけ対策あると機体が一時的に減ってサヒーリてんこ盛りになってまた機体が流行る所まで見えた
収録されるのエンチャばっかなのにこうもアーティファクト対策のカードばっかりだと違和感がすごい
毎度のことだけど
前ブロックのテーマの対策入れるのはいいけど、さすがに多すぎじゃね?
アモンケット次元はアーティファクトになんか恨みあるの?って思っちゃうわ
ソーサリーでも良いからマナコスト(X)黒黒黒でプレインズウォーカーX体破壊とかないかしら。
お!!パディームさん出番ですぞwww
旧イニストラードブロックに対しての《ドライアドの闘士》とかRIPとかみたいな、明らかに前のブロックをぶち壊しにかかるカードが新ブロックに入る流れ
最近はなかったけど、また復活するのか
これで影響受けるのはマルドゥより即席や巨像なんだろうな。最近はマルドゥにグレムリン解放もサイドインしても少しか入れないまであるし。下なら遺恨積めなくて破壊放題はマナがキツいデッキがファクト対策に入れそうだね
誰も荒残の話してないナ…
これって最大って書いてないから対象取った後1個でも無くなったら対象不適切で立ち消えする?
※41
複数の対象を取るカードは全ての対象が不適正にならない限り立ち消えない
先行取れれば相手の2コスアーティファクトと手がかり1つを破壊できると考えたら強そうに見える
ランタンコントロール考えると、コジ審で落ちない粉砕の嵐の方が安定かな
※42
不適正になるかと思ってた
昔と比べてクソ雑魚アーティファクトに対して何でこんなの造れるの?
何がつまらないってこれは大して使われない マルドゥはサイドからPWコントロールにしてかわす だから、即席やらのファクトデッキと可能性を埋葬してその墓標になるだけのクソつまらないカード
アンコモンで注目のストーリー担当か
カラデシュはレアばっかだったっけ?
これってカラテジュブロックを潰しにかかってスタン環境を動かすためのカードでしょ
要はこんなのを刷らないと売れないセットなのよw
機体の巻き添えにされる他のファクトデッキかわいそう