MOモダンリーグ:《魔力変》による色変換を最大限に活かした赤緑ブリッツデッキが5-0
3月7日付のMOモダンリーグ5-0リストより、マナの色を任意に変換するカード《魔力変》を最大限活用した赤緑ブリッツ(サイド後ナヤ)デッキのご紹介です。
2月の始めにもご紹介させていただいた本アーキタイプですが、ここ一ヶ月でかなりブラッシュアップが進んだようです。より洗練されたリストと《魔力変》が繋ぐ数々のシナジーに是非ご注目ください。
デッキリスト
5-0:赤緑ブリッツ プレイヤー:Montre82 | |
---|---|
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 1:《森/Forest》 1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《寺院の庭/Temple Garden》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 16 lands 4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》 |
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 4:《魔力変/Manamorphose》 12 other spells 4:《古えの遺恨/Ancient Grudge》 |
着地時に2マナを生成する《炎樹族の使者》と《隠れた薬草医》ですが、構築の際にネックとなるのがそのマナの「色」でした。《魔力変》はアドバンテージを失わないままに赤緑や緑緑のマナを任意の色に変換して《アタルカの命令》やキッカー込みの《ゴブリンの奇襲隊》を補助できる他、サイド後には白を含むカード群の生成マナによるキャストを可能にします。
サイドカードである《ボロスの魔除け》は《滅び》や《神の怒り》、《神々の憤怒》などのクリーチャーデッキにとって致命的な全体除去呪文に対して有効に作用し、仮にそれらが撃たれずとも対戦相手のライフを4点も削ってくれるなど、バーンデッキ以上に噛み合った一枚と言えるでしょう。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
拡大するとこんな絵だったのかw
猿人の指導霊 採用されたか。
そりゃそうだよね。
昨日真面目にmoで組もうと思ったデッキとメイン全部一緒でビビる
地元の店でほぼ同様のデッキ使ってるの見たけど使用者曰く、勝つだけのポテンシャルはあるけど安定しないからGPとかでは使いたくないデッキ、だそうで。あとこのデッキZENフェッチ使ってないから資産の問題かもしれないけど、フェッチ12だと紛争が安定して起こせないとか言ってたと思う
初期のリストで薬草医から繋がらないパターンが多かったから、マナモル積む型は出てくると思ったけど、やっぱり事故が酷い
アグロ使って事故に文句言ってちゃダメだけども
破壊不能でラスゴ防げるんだ?知らんかった…
強そうだなあ。
逆になぜ防げないと思ったのか
逆に何で防げると思ってたのか
いや、防げるのは書いてある通りでは?
こういうデッキは長期戦で回せる気がしない。ドロー、もっとドローを積まなきゃ…。
古いテキスト見てたんでしょ(適当)
Bury all creatures.
《魔力変》に行き着くのは当然だよね。
意外と紛争達成しないから他に置物あるといいかもな
このレシピだと炎の印章積んでるけどなんか他にいいのあるかな
https://neethouse.com/2017/02/28/1269
紛争のためにクリーチャー減らしたら本末転倒なのでは
※14
モダンの紛争はフェッチで賄うものだよ、生物が死ぬのなんて待ってられない
このデッキを何回か小さい大会に持ち込んでるけど実際かなり勝てるよ、1T目に指導霊からの炎樹族・薬草医全展開はそう狙えるもんじゃないけど決まったらそれだけでほぼ終わるし
14はクリーチャーに割くスロットを減らしたら意味が無いと言っているのでは?(名推理)
ここまで特化するとアグロデッキというよりコンボデッキみたいだな
自分との戦いの方がメインになりそう
ブリッツ使ってるけど生物確保兼紛争用にモグの狂信者入れてるわ。
それこそミシュラのガラクタを加えて差し上げろ
しかしギタ調といい魔力変といいガラクタといいオールインはデッキ枚数を56枚以下にするのが好きだな
苛立たしい小悪魔で紛争達成するのが地味に楽しかった(小波
※20
初速にすべてをかけるデッキだからね。ただその中でもガラクタはすぐ引けないから土地を削りにくいのが微妙なんだよねえ。紛争とか昂揚とか別軸に狙うものが無いと扱い辛い。
生物の数が気になるなら削るのは稲妻かね
3Tまでに決めようとするなら撃つチャンスほとんどないし
白にもマナ加速欲しい
ギタ調「猿人くんはあんまりおいたが過ぎると僕みたいになっちゃうよ」
尖らせるなら通りの悪霊入れてもいいかも
魔力変はそろそろ再録の機会があっても良いとは思う。
アモンケットが多色だったらワンチャン・・?
タララの大隊使わないんかな
2枚ぐらいいれてもつよそう
※26
そこまで行くと死の影も入れたくなってくる。
やばい奴はオパモより猿使うんだよな
レガシーでもペタルが似た役割する
※28
炎樹族薬草医をつなげたシメは奇襲隊で速攻フルパンやりたいから2マナのクリーチャーは重いと思う
なんかもうこのへんまで来るとソリティアみたい
モダンはソリティアだろ何言ってるんだ
オールインデッキに限ればモダンはレガシーよりも会話しないからね。自分自身との戦いと言うか、運命の女神と会話してると言うか。
レガシーはウィルへの警戒しなきゃいけないのか
モダンのオールインが強力なくせに対策が間に合ってない感は異常
それでいて安定しないからメタがカオスなんだろうね
>29
よし、デスシャドウジャンドブリッツ考えよう・・・右手力フルじゃないと勝てなさそうw
猿人指導アウト
指導霊禁止はやめてくれ・・・
俺の王笏を1ターン目に着地させてくれる心優しい猿なんだ
やっぱ悪さしかしねーわこのクソカード
万が一指導霊BANされたら…絡み森の大長でも入れるか
指導霊に比べてめっちゃ弱そうだなコイツ