『霊気紛争』スポイラー:他のクリーチャーの命を糧に自身に対する強化や防御を行うヤヘンニ
日本時間の1月4日、海外サイト「GatheringMagic」より1月20日発売の新セット『霊気紛争』収録カード《Yahenni, Undying Partisan》が公開されました。
公開カード
![]() 伝説のクリーチャー – 霊基体・吸血鬼 [レア] 速攻 2/2 |
ニッサ達に助力すべく覚悟を決めたヤヘンニが伝説のクリーチャーとしてカード化。霊基体・吸血鬼というなんとも心踊るクリーチャー・タイプに加え、他の生命を犠牲にして自身を強化する能力を複数所持しています。
ソース
Desperate Times Call for Desperate Measures – GatheringMagic
カラデシュの伝説サイクルええな
弱いカリタス
かっけぇ(小並
アメコミ感溢れるイラストだなw
かっこええぞぉー
マジかっけぇ
2,3番目の能力とかみ合わせにくいけど、巧技から出てきてパンチは一応できるね あと能力にマナくわないのがいい
ヤヘンニの巧技とのシナジーが特にないのが悲しい
闇堕ちええぞ!
能力はまぁ・・・うん、似たようなのスタンにいるよね
シナジー無いっつーかむしろ、カウンター得るための相手クリーチャー壊してから出してくるとか噛み合ってねぇ
これなら3/1とかの方が良かったかも
マナを使わないサクり台ってだけで有り難いわ
「小細工を弄する時間は終わりだ」とな。なにこのイケメン
またフレーバーテキストが女口調になってる嫌な予感が。。
BGM: Spear of Justice
またアリストクラッツが組めそうでなによりだわ。
瞬間火力はハスクが上だけどこっちは継続的な打点と除去耐性があるから、それを生かした構成にしたいね。
吸血鬼…異界月の吸血鬼にシナジー組めそうなカード、何かあったっけ?
3番目の能力が「Yahenni, Undying Partisan」じゃなくて「Yahenni」ってなってるのって何か意味ある??
全除去撃って超強化
無限頑強に1枚入れたい
※16
英語版はテキスト中に2回以上カード名が出てくる場合二つ名部分が省略されるよ
かっこいいな、これ
むしろ白巧技と相性良さそう
燻蒸、しよう
紛争を能動的に満たせるのが良い
タイプに吸血鬼が入ってるのは、フレーバーというよりもイニ影ブロックとのシナジーを意識したのかな。。
ハスクと違って押し込む戦い方が出来ない点がどう響くか・・・
吸血鬼(吸うのは血ではなく命)
何気に速攻持ちなのがいいね
ヤヘンニの巧技はマイナス修正だからクリーチャーが死ぬのはこれでヤヘンニを着地させた後じゃね?
巧技は踏み倒して唱えるだけだから、スタックに乗った後着地前に場の生物は死ぬよ。
※24※25
ヤヘンニはゼンディカー吸血鬼と同じ霊気から生まれた黒の種族で、同じく命を吸い取る魔術を使える
というより、ゼンディカー型吸血鬼のなり損ないが霊基体なんだと思う
カード名で《Partisan》が使われているカードは2枚あって訳語はそれぞれ《非正規兵》と《援護者》後者はイニ影初出でこれがテンプレになると《死せざる援護者、ヤヘンニ》に…悪くは無いけどストーリーのキャラ立ちからするともう少しダーティな感じが欲しい所