先取り『異界月』プレリリースプール!現出や増呪、合体などの新たなメカニズムを使いこなそう
先日東京都秋葉原の某所にて今回も行われた新セットのメディア向け先行体験イベント、「関係者プレリリース」。
今回は12名の関係者に加え同じく12名の一般募集の方々が参加。会場の雰囲気もありいつも以上に「お祭り」的な感覚で楽しく過ごすことができました。その様子についてはTwitter(ハッシュタグ:#関係者プレリ)でご確認いただけます。
さて、今回も構築と対戦の様子について簡単に振り返ってみたいと思います。少しでもプレリリースに向けての参考になれば。
プレリリースキットの内容物
・『異界月』ブースターパック×4 ・『イニストラードを覆う影』ブースターパック×2 ・プレリリースプロモカード(『異界月』のレア以上から1枚) ・20面ライフカウンター(『異界月』シンボル) ・両面ゾンビトークン(Foil) ・デッキ作成ガイド ・セパレーター |
の計7点。特に両面ゾンビトークンは現時点で『異界月』プレリリースキットにのみ付属するカードですのでコレクションとしての価値もあるかもしれませんね。
管理人のカードプール
白 16枚 | 【EMN】1:《忌の一掃》、1:《無私の霊魂》、1:《捨て身の歩哨》、1:《勇敢な先導》、1:《進行持ちの聖騎士》、1:《夜明けのグリフ》、1:《霊体の予備兵》、1:《恩寵借用》、1:《一所懸命》、1:《月光の外套》 【SOI】1:《戦闘的な審問官》、1:《審問官の雄牛》、1:《月銀の拘束》、1:《聖戦士の相棒》、1:《天使の粛清》、1:《粗暴者の貶め》 |
---|---|
青 15枚 | 【EMN】1:《有事対策》、1:《巻き込み》、1:《霜のニブリス》、1:《歓喜する信者》、1:《悟った狂人》、1:《書庫の霊》、1:《詮索好きなホムンクルス》、1:《ぼろぼろの憑依者》、1:《久遠の闇からの誘引》、1:《研究室の粗暴者》 【SOI】1:《嵐乗りの精霊》、1:《招かれざる霊》、1:《目録》、1:《存在の否定》、1:《沈黙の観察者》 |
黒 17枚 | 【EMN】1:《墓所破り》(プレリプロモ)、1:《夜深の死体あさり》、1:《墓地からの徴用》、1:《ガヴォニーの不浄なるもの》、1:《嘆きのグール》、1:《生命の危機》、1:《エムラクールの加護》、1:《オリヴィアの竜騎兵》、1:《奇妙な増強》、1:《殺害》 【SOI】1:《闇告げカラス》、1:《殺人衝動》、1:《遠沼の猟犬》、1:《突き刺さる雨》、1:《悪意の器》、1:《死の円舞曲》、1:《悪意の調合》 |
赤 15枚 | 【EMN】1:《ヴィルディン群れの除けもの》、1:《ステンシアの亭主》、1:《猛々しい狼》、1:《錬金術士の挨拶》、1:《異世界の発露》、1:《炎の散布》、1:《敵意借用》、1:《血の不穏》、1:《焼夷流》、1:《強欲な過食者》、1:《予言的妄語》 【SOI】1:《黄金夜の懲罰者》、1:《燃えさし眼の狼》、1:《両手打ち》、1:《既決殺人犯》 |
緑 11枚 | 【EMN】1:《原初のドルイド》、1:《狼族の絆》、1:《森林の巡回者》、1:《敏捷な巣紡ぎ》、1:《けたたましく吠えるもの》、1:《過去との取り組み》、1:《岐路の聖別者》、1:《捕食》、1:《ソンバーワルドの雄鹿》 【SOI】1:《豪胆な補給兵》、1:《分かれ道》 |
マルチ 3枚 | 【EMN】1:《復讐作戦》、1:《優雅な鷺の勇者》(Foil)、1:《もう一人の自分》 |
無色 5枚 | 【EMN】1:《テラリオン》、1:《処刑者の大包丁》、1:《聖戦士の盾》、1:《縫い師の移植》 【SOI】1:《信条の香炉》 |
土地 3枚 | 【EMN】1:《ネファリアのアカデミー》 【SOI】1:《高地の湖》、1:《放棄された聖域》 |
レアで見ると《霜のニブリス》、《墓所破り》、《黄金夜の懲罰者》、《優雅な鷺の勇者》あたりが強力なので出来るだけこれらを主軸に構築を行いたいところ。候補としては人間シナジーと除去の白緑、フィニッシャーの質とテンポの青赤、盤面のコントロール力で勝る青黒のいずれかになるでしょうか。
管理人の構築
《詮索好きのホムンクルス》や《霜のニブリス》を活かすためセオリーからは少し外れたクリーチャー13枚スペル10枚の構成に。《有事対策》はあまり入れたくはありませんでしたがテンポデッキであればアドバンテージ的損失はそこまで響かないであろうという予想と、前述した2体とのシナジーを重視した結果の採用となりました。
いざ、実戦
Round 1 : VS 白青緑アグロ ○×○
対戦相手の方は一般募集の男性。《実地研究者、タミヨウ》と《異端聖戦士、サリア》、さらに人間やスピリットを組み合わせた強力なデッキです。
ゲーム1、ゲーム2共に増呪の輝いた試合でした。《ぼろぼろの憑依者》でじわじわとライフを攻めつつ、相手のブロックにあわせて《敵意借用》を使って盤面と打点の両方で優位に立ちます。やはり状況にあわせてマナ・コストを変化させられるカードは強力ですね。《異端聖戦士、サリア》は非常に厄介な相手でしたが多数採用した飛行クロックのおかげで速度勝ちしこちらの辛勝。
終始強いと感じたのは4マナ3/3と及第点のパワー・タフネスを有しつつ相手の土地基盤を阻害可能な《ステンシアの亭主》でした。3色デッキならほぼ確実にテンポを削げますし、そうでなくても4から5マナへと綺麗にジャンプ出来なくなるのは対戦相手の方にとってかなりの痛手だったと思います。
Round 2 : VS 黒赤マッドネス ×○×
BIGMAGICのエルダーこと黒田正城さんとの対戦。どうやら呪文主体のマッドネスコントロールのようで、序盤は意気揚々とこちらが攻めていたのですが……。
(かねこ)《集団的蛮行》増呪で、《癇しゃく》と《錬金術師の挨拶》がマッドネス……。プレリでこんな光景に出会うかも!?(逢いたくない) https://t.co/oUHzvMQblT #関係者プレリ #mediaprerelease pic.twitter.com/OkrZLFKLRw
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) 2016年7月11日
《集団的蛮行》からの《癇しゃく》と《錬金術師の挨拶》。これによってマイナス修正+ドレイン+手札破壊+3点火力+4点火力を相手5ターン目にして一気に喰らうハメに。これには黒田さんも「使わんと我慢して良かったわ!」と思わずニッコリ。
最終的には《ギサの召集》で生み出されたゾンビトークン、そして現出から生み出された《甚だしい大口》が止まらずゲームセット。先生、勉強させていただきました。
より面白くなったプレリリースを体験しよう!
(かねこ)『異界月』関係者プレリ、終了!本番のプレリリースは今週末7/16〜17!お楽しみに! https://t.co/oUHzvMQblT #関係者プレリ #mediaprerelease pic.twitter.com/dNJTSZb2Eg — マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) 2016年7月11日
現出や増呪、合体などの新たなメカニズムが加わったことでリミテッドは確実により面白いものへと進化しています。多くのプレイヤーと新製品の興奮を分かち合えるプレリリースイベント、是非皆さんも体験してみてください。また今回のプールを使った別のリストの可能性についてもコメントしていただけると幸いです。
関連リンク
『異界月』リリースノート – MTG米公式サイト
『異界月』カードギャラリー – MTG米公式サイト
『イニストラードを覆う影』カードギャラリー – MTG米公式サイト
はえーイゼットカラー貫かれましたなぁ
両面ゾンビってなんだ
甚だしい大口は新たなサイになるのだろうか
ゾンビトークン良いね
はぇ^~、すっごい楽しそう…。
参加者の中に数人、ゾンビが混じっていますね…。
プロモエムラ引きたいな(精神の願望)
おかーちゃんが買ってきたFILA着てるヤツがいるな
ニブリスはコガモが放送で1000枚枠いっとったで。
タッパーは過小評価されがちだけど、実際構築でも強いよね
プレリリース初めて、というかマジックの公認イベント初めて行こうと思うんだけど大丈夫かな?
ルール知ってる程度のレベルなんだけど…
ルール知ってりゃ大丈夫じゃないかな
自分も初めてのマジックはプレリだったし、雰囲気もゆるめだったよ
ルール分かってれば十分。後は存分に楽しむ事。
※8
分かんなければベテランの人いるはずだから構築なりテクニックなり聞いてみるといいよ。
私も戦ゼンのプレリから動画でなんとなく得た知識で参加したしヘーキヘーキ。
コメントニキ達の優しさに涙
今回は遠慮しようと思ってたけど記事読んでたら行きたくなっちまった
プレリは試合間のデッキ組み替えも自由だから、相手の人が話しやすそうな人だったら色々聞いてみるといいんじゃないかな。自分はそういうのが好きでプレリは欠かさず行くよ。
新参に優しくない界隈ってのは滅びるしか無いし、自分が過去に優しくしてもらえたり優しくされなかったことがあれば、新しい人には優しく接したいと思うのは普通じゃないかな
勝負じゃ容赦しないけどな!
他はともかく、合体は使いこなせる気がしねえ
二プリスは書いてることは強いんだけど、出すのに4マナ、能力使うのにさらにマナがかかるのってのはやっぱり弱いんだよな。
オジュタイの模範とか輪の信奉者、意志を砕く者あたりが全然活躍しなかったのと同じ感じ。
>>16
いや、全然違うけど…
※17
じゃあ構築で強く使ってみろよ
上手くいっても1回能力使って死ぬレベル
飛行があるだけで全然違うと思うよ?
能力使わないと殴れないのと能力使わなくても殴れるのとでは大きな差がある
とんでもないアドマシーンと骨太まみれの白緑系デッキにスピリットがそもそも相手になるのかが不明だけどな
管理人のカードプールの所《天界の粛清》じゃなくて《天使の粛清》では?
ニブリスは出来る子だと思う。とりあえずタコと一緒に初動で押さえておくべき
土地破壊来るんかねぇ?
多色環境+ミシュラン全盛だから上手く組めればぶっ刺さりそうだが。
※16 ニブリスは青白スピリットが上手く煮詰まってきたら使われそう。
初動はワイバーン、ギデが優先されるんじゃない?
ウルザズ・デスティニーのトップレア、マスティコアも最初は外れ扱いだったし、今の段階では強いか弱いかなんて正確に判断できないよ
今馬鹿にされてるカードが化ける可能性を否定する人は、もの知らずなだけ
最近でもゴブリンラブルマスターってやつがおってだな
鐘鳴らしの瞬速で構えて相手が動かなかったらエンドに出すくらいで良いんじゃないかな
モダンでスピリット組んでるけど
トラフトが殴りやすくなって嬉しい
プレリ行きてぇ!でも幼い息子にもかまってやらんとならねぇ!
はやくマジック出来る歳になってくれー!
そもそもニブリスってスピリットデッキに入るカードだと思ってないんだが。鎖鳴らし引いてるならまだしも、スピリットデッキでメイン4マナ払いたくないし1マナ生物がカウンター撃てるようになってスペル減りそうだから誘発少ないし。部族無視のクロックパーミのアタッカーか氷の中の存在とスペルメインのデッキのサイド争うかじゃないか
じゃあお前使ってみろよの小学生反論に草。
※21 同じく白のプールで《月銀の高速》も《月銀の拘束》の様子。
※30
※17a「(単に霜ニブと他の奴らそれぞれ)全然違う(能力に見える)けど……」
※17b「(そもそも霜ニブは他の環境ともシナジーも)全然違う(からどうなるかわからんのです)けど……」
※17c「全然(活躍できなかった奴らとは明らかに)違う(霜ニブ絶対強い俺が言うから間違いないです)けど……」
の三択で c を選んだ※18
1000枚買えって言ってる人は1000枚売る労力考えてから言ってくれ
ゾンビトークンは英語版なのか
※21,31
修正させていただきました!ご指摘ありがとうございます
ゾンビメイク参加楽しそうだなあ。
ただ、体臭までゾンビだと困るゾ
そういうときはゾンビ香水さ!
※33
トモハルが晴れる屋の記事で
>本職なので真面目に答えると、ある程度値上がっても効率良く換金するのが大変な上、市場から特定のカードだけ減るとみんなが集まらなくて困るから同一カードを1000枚も買うべきじゃない(笑)
って言ってた通りだよな。
旧イニストラードの地下牢の霊も強かったし、二ブリスも活躍しそう。
ニブリスの能力って、インスタント2枚使って同じクリーチャーを対象にすればそいつ2ターンアンタップしなくなるよな?
レビューお疲れ様です
両面ゾンビトークンが貰えるのは嬉しいですね、これは久々にプレリ参加してみますか
※40
いえ、それが同一ターン中の行動である場合「そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない」が2回同時に起こるのみで、更にターンをまたぐことはありません。
追加ターン等との扱いの違いにご注意ください。
※42
なるほど、明けの星、陽星が2体同時に死亡したときの処理と同じようなものと誤解しておりました。ご指摘ありがとうございます。
地下牢の霊や青執政は単体で使えたからなぁ。
てなりそう結局
黒が弱すぎてスタンダード全くやりたくないけどゾンビトークンだけは欲しいゾ…
いっそプレリの日にショップの前で出てくる人から買うか?
ルール覚えたての初心者のころ、プレリに参加するも考えながらプレイしてたら早くしろよと急かされまくった思い出。もちろん遅延プレイとかでもなく、普通に時間内に3ゲーム終わる速度だった。
最初に初心者って伝えてもプレイテンポ指摘するはいるけど、これから参加する初心者には是非気にしないで楽しんで欲しい。
冗談半分だろうと1000枚買え!とか普段から言ってるコミュニティが転売やら買い占めやらに文句言うのはほんと草
「1000枚買え」って言葉を本当に1000枚買うことだと思ってる人がいるのか…。
愛の神話レアプロモをください!
キャスト誘発型能力を「マナのかかる能力」って言うのは違うような…
ヤンパイとかメンター見ても「でもトークン出すのにマナかかるし」とか文句言う?
メンターでさえすぐにトークンを出すのが難しいという理由で最初スタンより下環境での活躍がメインだったことを思い出せれば、4マナなうえに効果も一時的なニブリスを微妙視する意見は理解できるんじゃないかな?もちろん環境的な追い風があれば使われるかもだけど。
ワンサイズ小さくて3マナならまだしも4マナはさすがに無理
3マナのメンターを比較対象に出してる時点でマジックやったことなさそう