『異界月』スポイラー:唱えた時に全体に修正とトランプルを与える大型の現出持ちエルドラージ
日本時間の6月30日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイト(独語版)より7月22日発売の新セット『異界月』収録カードである《Dezimierer der Provinzen》が公開されました。
![]() クリーチャー – エルドラージ・猪 [神話レア] 現出 (6)(緑)(緑)(緑) 7/7 |
擬似《踏み荒らし》内臓の現出持ちエルドラージが登場。「唱えたとき」なので自身に修正が入らない点には注意です。
日本時間の6月30日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイト(独語版)より7月22日発売の新セット『異界月』収録カードである《Dezimierer der Provinzen》が公開されました。
![]() クリーチャー – エルドラージ・猪 [神話レア] 現出 (6)(緑)(緑)(緑) 7/7 |
擬似《踏み荒らし》内臓の現出持ちエルドラージが登場。「唱えたとき」なので自身に修正が入らない点には注意です。
©Rush Inc. All Rights Reserved.
ほえー
おらバーランきたぞシャドバやってないで復帰しろや
本人にトランプルとかは無いのか
鎮西の乙事主だ
ケッシグの不吉な豚のなれの果てかな
どうせなら孔蹄のビヒモスのオマージュにすればいいのに
本体にもトランプルと、あと速攻がついてるかな?
現出で早めに出すもよし、後半小粒蒔いてからのこれでひき殺すもよし
序盤でも腐りづらいコスト軽減がいいね。…コスト軽減は往々に暴れすぎて失敗したって聞くけど今回はそうであってほしくないな…
本体も速攻、トランプルがあるよ
うん、エルフで使えってことだね
ビヒモスって知ってっか?と言いたくなるクリーチャーだ
※6,8
修正いたしました、ご指摘ありがとうございます。
うぃむらくーぅ
貴重な神話レア枠がぁぁあぁ!
戦略としても小粒パンプにしては『現出』で生贄にしたら本末転倒だし、素出しもなかなか厳しい。変位ヘルドラージでも活かせない。自身もトランプルもって無くて戦力的にもうひとつほしいデザイン。
狼男のフィニッシャーにしたいけど猪なの何でなん
効果はバーラン以下、クリーチャー強化なのにクリーチャー生贄の現出と噛みあわねぇ
飛行機械技師→ナラー→ナラー生け贄にこれとか結構強くない?
トリプルシンボルさえ出れば・・・
米2
バーランはもう・・・蘇らないんだ・・・
地味に現出と咬み合って無い感あるけどバーランに7/7ついてくると思えば悪くないのかな
※12
よくテキスト読むんやで……
普通に奇襲性は高くてデッキを選ぶとはいえ決して弱くないような気がするんだよなぁ…
トークン出す4〜5マナ域サクったら恐ろしい打点が出る気がする
ただ緑3つはソコソコキツイ
乙事主様!エルドラージになんかならないで!
つよい(確信)
使いやすくなったビヒモス感あるな。
作り変えるものかトカゲ喰えばアド損しづらいし色合うしいいんじゃないかね4,5t目にマナ加速からの現出でこれでてきて聖域でほかの後続持ってこられるのは面倒極まりない
まぁ強力なカードだとは思う
現出は可能性感じるわ
※14
こいつ自身がクリーチャーなのを考慮すればそれほどでもないだろう。
重すぎ 盤面も並べる手間必要ならウラモグでいい
現出がどれくらい強いのかよくわかんないから、評価が難しい…。
謎の石の儀式デッキでの新たなフィニッシャーとして即採用
ビヒモス君はどこ?ここ?
モダンになるけど、ゼンディカーの報復者→土地出した後に現出すれば強いビヒモスでいいやってなってしまうかなぁ
猪のクリーチャータイプってありましたっけ
豚の呪いも猪でしたっけ?
乙事主やん!!
MTGの豚は猪に統合される。直前のケッシグの不吉な豚もタイプは猪だった。豚の呪いもカード・トークンのどちらも猪になってる。イラストはベイブだけども。
いや、これ普通にやばいだろ。
緑赤ランプでチャンドラが出てたら、トークンとこいつ含めたら出たターンに17点だぞ。事前にチャンドラのプラス食らってたらそれだけで即死だし。
祟り神じゃあ
バーランだにゃん(幻聴)
これならビヒモス使うだろ。ゼニスやオーダーからサーチ出来ないのもなぁ….
流石にスタンかモダンのカードでしょ
謎石にはすんなりはいる。現出で6マナ狙いでも十分
モダンにまでいけば現出を使える生物が大量にいるしサーチもそこそこあるから結構使えそう
モダンはマナが貯まるまできついんじゃないかな
素直にスタンで使うべきカードだと思う
ところでこれって無色の神話枠が1つ消費されたってことでいいのかな?緑扱い?
ビヒモスは初め残念神話扱いだったのに、まさかあんなに強かったとは
まあ、このカードがそうなることはないだろうがね