SCGオープンinオーランド(スタンダード):優勝は前回に引き続き白単人間のTom Ross選手
アメリカの大手MTGショップ「StarCityGames.com」の主催する大規模イベント、オープンシリーズ(スタンダード)がフロリダ州オーランドにて開催されました。優勝は前回のSCGOに引き続き白単人間を使用したTom Ross選手となっています。
オープンシリーズ(スタンダード)
1st Place | 白単人間(サイド後タッチ赤) プレイヤー:Tom Ross |
---|---|
2nd Place | 白赤緑ミッドレンジ プレイヤー:David Bollenback |
3rd Place | 白黒緑季節コントロール プレイヤー:Jeff Hoogland |
4th Place | 白青飛行アグロ プレイヤー:Brennan DeCandio |
5th Place | 白単人間 プレイヤー:Lucas Kiefer |
6th Place | 白単人間(サイド後タッチ赤) プレイヤー:Charles Gindy |
7th Place | 白緑トークン プレイヤー:Gerry Thompson |
8th Place | 白青赤緑儀式 プレイヤー:Danny Jessup |
1位:白単人間 プレイヤー:Tom Ross | |
---|---|
14:《平地/Plains》 4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 18 lands 3:《勇者の選定師/Anointer of Champions》 |
4:《永遠の見守り/Always Watching》 3:《グリフの加護/Gryff’s Boon》 4:《石の宣告/Declaration in Stone》 11 other spells 4:《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》 |
*2位:ナヤミッドレンジ プレイヤー:David Bollenback | |
---|---|
5:《森/Forest》 1:《山/Mountain》 3:《平地/Plains》 3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 3:《梢の眺望/Canopy Vista》 3:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 4:《進化する未開地/Evolving Wilds》 2:《要塞化した村/Fortified Village》 2:《鋭い突端/Needle Spires》 26 lands 4:《森の代言者/Sylvan Advocate》 |
2:《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》 3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》 3:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》 4:《停滞の罠/Stasis Snare》 4:《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》 2:《石の宣告/Declaration in Stone》 2:《光輝の炎/Radiant Flames》 20 other spells 2:《棲み家の防御者/Den Protector》 |
*3位:アブザン季節コントロール プレイヤー:Jeff Hoogland | |
---|---|
2:《森/Forest》 1:《平地/Plains》 5:《沼/Swamp》 3:《梢の眺望/Canopy Vista》 2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》 3:《進化する未開地/Evolving Wilds》 4:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》 3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 4:《乱脈な気孔/Shambling Vent》 27 lands 4:《森の代言者/Sylvan Advocate》 |
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》 2:《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》 1:《悪性の疫病/Virulent Plague》 2:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》 3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》 3:《究極の価格/Ultimate Price》 2:《闇の誓願/Dark Petition》 4:《衰滅/Languish》 3:《骨読み/Read the Bones》 3:《破滅の道/Ruinous Path》 1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》 2:《精神背信/Transgress the Mind》 27 other spells 2:《棲み家の防御者/Den Protector》 |
*4位:白青飛行アグロ プレイヤー:Brennan DeCandio | |
---|---|
12:《平地/Plains》 2:《曲がりくねる川/Meandering River》 4:《港町/Port Town》 4:《大草原の川/Prairie Stream》 1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》 23 lands 3:《往時の主教/Bygone Bishop》 |
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》 3:《停滞の罠/Stasis Snare》 2:《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》 8 other spells 3:《徴税の大天使/Archangel of Tithes》 |
*8位:4色儀式 プレイヤー:Danny Jessup | |
---|---|
4:《森/Forest》 1:《島/Island》 1:《山/Mountain》 1:《平地/Plains》 4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 4:《進化する未開地/Evolving Wilds》 3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 2:《大草原の川/Prairie Stream》 4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》 24 lands 4:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》 |
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》 4:《謎の石の儀式/Cryptolith Rite》 4:《集合した中隊/Collected Company》 10 other spells 4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》 |
その他上位者リストはこちらから。
クラシック(モダン)
1st Place | 黒赤緑 プレイヤー:Hirotsugu Funatsu |
---|---|
2nd Place | 白青赤フラッシュ プレイヤー:Anousith Mekaroun |
3rd Place | 白青赤コントロール プレイヤー:Peter Ingram |
4th Place | 黒赤緑 プレイヤー:Eduardo Torra |
5th Place | 赤緑トロン プレイヤー:Oliver Seibert |
6th Place | 白青黒ズアー プレイヤー:Lance Austin |
7th Place | 赤緑トロン プレイヤー:John Taylor |
8th Place | エルフ(サイド後タッチ白) プレイヤー:Matt Tamme |
1位:ジャンド プレイヤー:Hirotsugu Funatsu | |
---|---|
2:《森/Forest》 2:《沼/Swamp》 4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 1:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2:《草むした墓/Overgrown Tomb》 4:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 24 lands 4:《闇の腹心/Dark Confidant》 |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 2:《突然の衰微/Abrupt Decay》 2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 3:《終止/Terminate》 4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》 3:《思考囲い/Thoughtseize》 23 other spells 2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》 |
*4位:ジャンド プレイヤー:Eduardo Torra | |
---|---|
2:《森/Forest》 2:《沼/Swamp》 4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 1:《血の墓所/Blood Crypt》 3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2:《草むした墓/Overgrown Tomb》 3:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 24 lands 3:《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》 |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 2:《突然の衰微/Abrupt Decay》 2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 3:《終止/Terminate》 3:《爆裂+破綻/Boom+Bust》 3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》 2:《思考囲い/Thoughtseize》 24 other spells 3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》 |
*6位:エスパーズアー プレイヤー:Lance Austin | |
---|---|
2:《島/Island》 1:《平地/Plains》 1:《沼/Swamp》 3:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》 2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》 2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 2:《神無き祭殿/Godless Shrine》 1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 3:《湿地の干潟/Marsh Flats》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 1:《涙の川/River of Tears》 1:《湿った墓/Watery Grave》 1:《永岩城/Eiganjo Castle》 24 lands 4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》 |
3:《拘留の宝球/Detention Sphere》 1:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》 2:《広がりゆく海/Spreading Seas》 1:《神格の鋼/Steel of the Godhead》 2:《否認/Negate》 4:《流刑への道/Path to Exile》 4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 4:《未練ある魂/Lingering Souls》 3:《思考囲い/Thoughtseize》 24 other spells 2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》 |
その他上位者リストはこちらから。
クラシック(レガシー)
1st Place | スニーク・オムニ・ショー プレイヤー:Dan Savage |
---|---|
2nd Place | 青黒赤デルバー プレイヤー:Alex Hon |
3rd Place | ストーム プレイヤー:Caleb Scherer |
4th Place | 奇跡(ナヒリ型) プレイヤー:Christopher Herron |
5th Place | 奇跡 プレイヤー:Kevin Toolun |
6th Place | 青黒赤デルバー プレイヤー:Laurence Moo Young |
7th Place | ペインター・グラインドストーン プレイヤー:Dominic Mendel |
8th Place | 青黒赤デルバー プレイヤー:Brent Jonstad |
1位:スニーク・オムニ・ショー プレイヤー:Dan Savage | |
---|---|
3:《島/Island》 1:《山/Mountain》 3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》 2:《裏切り者の都/City of Traitors》 3:《汚染された三角州/Polluted Delta》 4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 3:《Volcanic Island》 19 lands 3:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》 |
3:《水蓮の花びら/Lotus Petal》 3:《全知/Omniscience》 3:《騙し討ち/Sneak Attack》 4:《渦まく知識/Brainstorm》 3:《狡猾な願い/Cunning Wish》 1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 4:《意志の力/Force of Will》 1:《衝動/Impulse》 1:《直観/Intuition》 2:《呪文貫き/Spell Pierce》 4:《思案/Ponder》 2:《定業/Preordain》 4:《実物提示教育/Show and Tell》 35 other spells 3:《血染めの月/Blood Moon》 |
その他上位者リストはこちらから。
ズアーとはたまげたなぁ
光輝の炎入りのナヤに勝てるんだな白人間
スタンは白いのが強すぎる
モダン優勝者は日本人?すげーな!
白白白白そして白
top8に
白緑トークン1人
バントカンパニー0人
というのは直近なかなか見ない
メイン民兵隊長とはたまげたなあ
チャンドラの誓い4積みはクールだね
普通に3点火力としても悪くないし、これだけPWが入っていれば本体火力としても期待できるのか
トムロスの人間デッキって感染持ってそう
すっげぇ白くなってる、はっきりわかんだね。
白単人間は白蘭のお陰で過去のアグロとは安定感が段違いだわ
最近ズアー組んだから参考になるなぁ
ズアーはサイドからが本当の勝負っぽいな。
逆に言えば、メインはここまでエンチャントを絞っても戦えるって事か
白く染まる闇突き抜けて新しい時代を刻み続けるのはないんですかね?
まじでつまらん環境
身内は全員スタンやめた
サイド後タッチ赤流行ってんの?
つまらないので辞めたとか興味無いですから。いちいちアピールしなくて良いです。
僕の身内はみんなスタン始めたからプラマイ0だね
身内(脳内)ですねわかります!
まあベスト8全てに白が入っているのは壮観ではあるけどクソ環境とはほど遠いだろう
本当のクソ環境は全部同じ色
白が強いけどいちアーキタイプが制圧してるわけじゃないからね
異界月でサリア来るだろし、トラフトも来るんだろうか?
少し前のモダンは色すら無くなる一歩手前だったな、そういえば
白ウィニーが活躍する環境にケチがつくとは思わなかった。神環境と絶賛されるところやろ
結局自分が好きな色が強いか弱いかだけで語っているのを正当化しようとしているだけなんだよなあ
環境の多様化という意味なら成功している方だし
環境がクソなんじゃなくてその人がマジックに飽きただけなのでは?(名推理)
うむ、最高の環境とは言いがたいがアーキタイプのバランスは取れている方じゃないのか
色バランスは仕方ない
環境はクソじゃないが白単人間と白緑トークンだけは使っても使われても楽しくないというのは確実。
糞環境ってのは違うと思うよ、ただ白緑が分かりやすく強くて似通った色のデッキが多いからゲームとしての飽きは早いと思う
今のスタンに飽きてない人ってのは極端に白緑好きか、単純に大会等で勝つのが好きなんだろう
ただ、個人的には久しぶりに白ウィニーが復権したのは感慨深いね
白が強いのは仕方ない。
白が先頭にきてるだけで中身は全然違うやろ
くそ環境は前回か前々回の白緑トークンかバントカンパニーだけみたいなのや
白くらい入っても良いじゃない、人間だもの
トムロスバケモンすぎて草
人間(種族)は多元宇宙にて最強・・・!覚えておけ
白!白!白!
どいつもこいつも白!
民兵隊長って大滝秀治に似てるな
ローウィンに回帰、しよう!
旧イニストラードの方がよっぽど糞環境だったしヘーキヘーキ
ラリーの方が遥かに問題あったかと…
白すぎて目が潰れそうだ!今まで青白コン使ってたけど青黒に転向するよ。
毎回クソ環境言ってるやついるけど今の環境良い方だろ。
最強が白と緑ってだけで結構色んなデッキあるやんけ。
個人的には黒単がずっとトップメタのテーロス、色入れ得環境の前の環境の方がつまらんかったけどな。
・・・次でさらに白強化されたらちょっとやばいとは思うけど。
最近赤緑のデッキ使ってるけど楽しいわ
勝率よくないけど何気なく加えた1枚のカードの良さに気付いたりして楽しい
競技だけがマジックじゃないぜ!
テーロスの頃の青単とか黒単は信心とかいう盤面テンポ至上主義だったせいでデッキリストがみんな同じだったもんな。最適解が見つかったらそこからいじりようがないという…。
さすがに当時ほどクソではないが、もっとこう…、ミルストーリーとか機知の戦いとかの一味戦略の違うデッキに活躍してほしいねん。
今の環境要するにみんなビートなもんで。
ビート環境なのはもうウィザーズがスタンをアグロ〜ミッドレンジ環境にしたいって事でしょ
ドローも打ち消しも弱い、火力もどんどん弱くなって、コンバットしかやる事がない
コントロール使わないと死んじゃう人向けにちゃんと白黒コンあるだろ。あるもん使おう。
コンバットはマジックの基礎で下手=マジック下手ってことなんだけど、最近は構築でも下手さを誤魔化しにくくなって大変だと思うわ。
一応アグロからミッドレンジからぎりぎりコントロールにコンボまで息してられる環境だし、そこまでボロカス言われる謂れはないと思う
環境固まってきてつまんないってんならともかく
白が強いのは確かだけど、全色おんなじくらい強いしどのアーキタイプもおんなじくらい強いは正直言って高望みしすぎじゃね?どこかしら偏りは生じるでしょ
モダンのエルドラージ、てめーはだめだったが
バーン使わないと死んじゃう人向けに火力ください・・・