『エターナルマスターズ』公式プレビュー5日目:収録となる249種類のカード全てが公開に
日本時間の5月27日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより6月10日発売の限定特殊セット『エターナルマスターズ/Eternal Masters』の公式プレビューウィーク5日目、フルスポイラーが開始されました。
本日はカードギャラリーにて収録される249種類のカード全て、そしてゲーム中に使用するトークンカードが公開されています。
新規公開カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『エターナルマスターズ』のトークン – MTG公式サイト
『エターナルマスターズ』カードギャラリー – MTG米公式サイト
コモンアンコモンはいいっすね^~
なお
鋼の風のスフィンクスは絶対に許さないよ
なんでそんなスフィンクス好きなんだよWotC!もう何枚持ってると思ってんだ!
パウパー派にはかなり嬉しいセットですな。
なお
さりげなくいる不可思議とコモン落ちしたヤヴィマヤエンチャントレスに草
コモンアンコモンは実用的なカードが揃ってていい感じ
また今回もフルスポ直後から再録無かったカードが買い占められてるね
うーん、ぶっちゃけ定価だったら買いたいけど、プレ値で買うのは無理かなーって・・
怨恨って何度か再録されてるけど毎回毎回同じ絵だな…
レアがやたら多い印象
不毛とか当たるのかこれ
定価で買わせてくれ
プレ値だと剥きたくない絶妙な内容…アンコモンはすごくいい、ヤンパイトークンとか地味にうれしいし
来年の福袋にがっつり入ってそう
あ~Pauperが捗るんじゃ~
白は神話1枚なのか……
まあ購入者が得だと思う内容と価格ってそれ売る側は大損確定だからしゃーない、残当
pauper的にはフラッシュバック付きの農民の結集と1マナ2/1のコモン落ちが結構インパクトありそう
※13
どうやらカラカスがその枠に入っているようですね
白はカラカスがあるだろいいかげんにしろ!
モダマス2で霊気の薬瓶を逃し、今回は魂の洞窟に見捨てられた友人がまた息していません
よし、俺のフラスターストームと思案Foilは無事だ
セレンディブイフリートに一番びっくりした
しかし、多色の神話は青いし赤いなぁ。。
セラ天www
今度こそ疫病妖術使いのfoilをゲットするんだ
デプス無しとか・・・
これはモダン解禁フラグですね(錯乱
機を見た援軍かイーオスのレインジャー欲しかったなァ
あれ?何度見ても石鍛冶、十手、殴打頭蓋、垣間見る自然、魂の洞窟、暗黒の深部がないんですけど
エルフ2種がレアはねーよ
百歩譲って遺産のドルイドは仕方ないにしても、傲慢な完全者なんか二束三文だろ
>>25
モダマス第3段を
待って、どうぞ
モダンのカードは極力入れないって言ってなかった?
しれっといる死儀礼くんに草生えますよ
有用なカードが結構コモン落ちしてるな
pauperにいい風が入って来そう
ハズレア多すぎ
バカにしてんのか
FoWは収録されたのにContagionはないんだな。
それと土地カードはもう少しサービスしてくれてもよかったと思う。
フェアリーの大群Pauper禁止からの流浪のドレイクはあかんやろww
お帰りランドなしでもゆらめきからの無限マナ、最短禁止記録更新しそう
あと農民の結集、夜の囁き、覚醒舞い、密林の猿人あたりはやるかもね
そういえばいつになったらマーフォーク関係の再録すんだろ?
てっきりモダンイベントデッキあたりで収録されると思ったんだけど廃止だし
お前ら文句ばっかだなw
アルカニスいるかと思ってたが、本当にいるとは…
カラカスあと一枚欲しいからシングル安くなってくれるとうれしいな
コモン落ちしたエルフの先兵くんに草
早速pauper組んでみるわ
アンコ狙いならパック剥くのも良さそう。
レアが欲しいならシングル買い安定だな
レアの値段は振れ幅が大きすぎる。
定価で買えない時点でシングル買い安定。ほしいの買い集めて5万以下くらいでおさめれば高騰ボックスより安いだろ
まさか伝説のピットファイターとかいうゴミサイクルが収録されるとはなあ・・・。
もうフルスポか早いなー
高額レアに加えて入手困難なコモンアンコモンも贅沢に収録された神セットに思える…買えればの話だが
やっぱりフルスポでみると、半々でゴミカード入ってんな
定価で買えないならシングル安定かこりゃ
プレ値2000円以上はまず買わないとして、1500円でも微妙
定価〜1300円程度でなおかつドラフトとかやる予定あるなら買うかなレベルだろうね
買うか買わないかじゃなく買えるか買えないかになってるのがmtgの悪いところだな
さぁコンスピコンスピ
しかし紅蓮操作やルンママがレア格上げ収録されているのは悪質というかユーザー殺しじゃないですかマローさん…
結局本気でデッキ組むならでてくるデュアラン問題
これで文句いってる奴は再録禁止破って超高額カードが軒並みはいったりでもしてない限りどうせ文句たれるから無視安定
リミテッドはおもしろそう
みんなもMOやろうぜ
モダマスで再録出来る目玉は残して、それ以下の環境でしか使えないのを再録する(モダン禁止喰らったのとか)方針だったから魂の洞窟とかは温存か。
にしても神話レア格上げは神話レアが無い時代のが長いから仕方がないとは言え・・・
彗星の嵐、テゼレット以外の神話レアが割と当たりだったモダマス2と比べると差が余りにも激しいな。
まあ、モダマスも一発目は恐怖の神話神河ドラゴンサイクルがあったから、エタマス2に期待。
後は今回も1パック1foilかな?
※47
定価で普通に買えるなら誰も文句でないよ
うーん、¥1000で買えるなら素晴らしいパックだとは思うんだけど…
これが¥2000以上ですよってなると尻込みするし、どうせ流通量がーって言って買えるかどうかすら確実ではないんだもんなぁ
リミテしてみたいけど参加費考えるとバラ買い安定なんだろうな
記念に1パック買って終了かな(にわか勢並感
値上がっちゃうと思って、猛ダッシュで古えの墳墓を必要分押さえてきた。
狼狽の嵐なんで再録しないの?
馬鹿なの?
最後の神話のブレイバーテキストが全てを物語ってるよ
レア以上の当たりは約20種類くらいか
チェンライとセラピーが入っているにせよギャンブル性高いなー
この内容で1パック2000円で売るショップ君
せめてティーチング用のカードの収録はやめーや
ほんまにやめーや・・・
最後にモダン向けカードを公開して購買欲維持を測る企業の鑑
[55] 名無しのイゼット団員 2016/05/28(土) 01:34:18 ID:cwNjE1ODU
最後の神話のブレイバーテキストが全てを物語ってるよ
>>ブレイバーテキスト<<
※60
なんかかっこいい
※60
携帯の予測変換間違えたんだ許してナス
モダン民のワイ氏、前兆の壁&血の芸術家&ヤンパイ増刷に歓喜。
アンコモンはなかなか良い品揃えやね
定価割れはあり得ないんだけど定価ですら博打過ぎるわ
ボックス買うにもどうにも勇気が足りない、きっつぃよぉ・・・
1パックFoilはセット概要のところで入ってるって言ってるよ。多分マスターズ関連の通過儀礼みたいなものだろうね
正直言うとカスレアの中にはカジュアルレベルのEDHなら遊べるカードが多いのが嬉しいかな。ただ、ヒヨケムシみたいな明らか1VS1でしか使えなさそうなカスレアは勘弁してほしかったよ。
神話が温度差激しすぎるけどアンコがいいしレアも多少マシなので、モダマス2よりは好感が持てる。
1500円前後ならリミテで遊ぶの含めて全然アリだなー。
ブレイバーテキスト・・・コスさん関係カード、アジャにゃん関係カード、新ジョーさんらミラディン残党に付けてあげたい響きだ・・・
先兵の精鋭がコモン落ちか…
pauperの白ウィニーが捗るな
おい待て、ロリックスってサイクルなのかよ!!
馬鹿にしてるわけでもない、見下しているわけでもない。
ただ、何かがおかしいんだ。
プレミアパックなのに、収録内容を喜んでいるのがパウパー勢ばっかなんだ。
リシャポ入れて欲しかった
カードを全部失った大昔のプレイヤーとしては、懐かしさで欲しかったんだが
1パック2000円とか、今は酷い世界だなww
1パックfoil1確定ならコモンからレアまで高くて手が出なかったfoilかなりあるから、定価より多少なら高くても欲しい気がする
ラスゴとセラピーのfoilは特に欲しい
ゴミ箱
ドラフトとかシールドは価格的にきついけど、公式で言ってる通りキューブドラフトなら・・・
1パック1000円じゃないにせよ、2000円オーバーは高いな。
エタマスが出る影響で過去のパックが安くなってくれたりはしないかなぁ。
不毛の大地クジのテンペストとかジェイスクジのワールドウェイクとか。
昔のパックでまたリミテやりたい。
※欄から溢れるすっぱい葡萄コメント達
まともなショップと普通に付き合いあれば定価で買えるし
そもそも必要カード持ってる勢なら買う必要すら無い
ショップとの付き合い()
こういうのがレジでずっと店員と喋ってるような奴なんだろうな
ショップの店員と仲良くなければ定価で買えないのは明らかにおかしいと1ミリたりとも思わないのか?
※78
限定商品である以上全員には行き渡らない、なら普段から利益に貢献してくれる常連を優先するのは当然だろう
もし君がエタマスが手に入らないことに腹が立ったのなら、文句を言うべきなのはショップではなくWotCだ
俺は生まれつき酸っぱいブドウが大好きなんだぜ?!
※78
ショップとの付き合いってのは、普段から商品買ったりとかの話でしょ・・・
こんな感じで店を敵視してる人は、普段は最安通販オンリーでスペースだけ利用してるんだろうな。
必要カード持ってる勢ってw
※79
別にショップに文句は言ってないよ
ショップはどうせmm2015の時みたいに在庫余らせるからプレ値で販売してもそれほど儲けが出るとは思えないけどどうなんだろう
※81
どこをどう読んだら店を敵視してるとか思えたの?
誰も敵視はしてないし文句言ってるのは※77のような客側の方だけど
まさに必要なカード持ってる勢なので、仲間内ドラフト用に1、2ボックス買うかな。小学生の頃に始めて20年弱、今は収入もあるし、高いパックだからこそ剥くだけじゃもったいないしね。
※84
「店はどうせ店員と仲良い奴にしか定価で売らないんだろ?
俺みたいな普通の客にはプレ値でしか売らないんだろ?」
みたいなコメントのどこが店への敵視じゃないのかと・・・
店は(普通の常連客には)定価で売らない、とか言ってる時点でおかしい。
※86
※77が普段から店と付き合いがない奴が買えないのは当たり前と言ってるのに対してそれはおかしいと言ってるだけ
あと実際定価で売らない店は多いんだけど?
※87
俺には何がおかしいかさっぱりわからないから説明してほしい、明らかに常連を優遇したほうが店側の利益になると思うのが。
限定商品の場合遠征のバイヤーも多いだろうし。
定価で買えた人はラッキーだし買えなかった人も別にこれ買えないとMTG続けられないって訳じゃないから別によくない?
しかも今回の収録カードって一部のフォーマッでしか使えない訳やし
定価で買えてアドって勝ち組自慢も気分よくは無いけど買えないネガティブ撒くのもよくないよね
店側の視点で物申してどうすんねん
消費者目線でみんなしゃべってんねんで
普段から店にお金落としてくれる客にプレミア商品を他より安く出すのは普通じゃね?今のネット通販に慣らされた人は分からないのかもしれないけど。
定価どうこうは普段希望小売価格より安くパック買ってる身としては何とも言えんなあ。
まぁモダマスのプレビューみたいにやらかすんじゃないかとは思ってました
※90
いや、契約自由の原則があるわけだから店側も客を選べるのは当たり前の話でしょ?それを踏まえた上で根本的な原因を考えないと
客だからってなにも考えずに騒げばいいという訳ではない
店も店で値段安くつけすぎちゃうと転売ヤーに目をつけられて大量購入されて本当に買いたい人の手に届かなくなるから葛藤してるらしい
ところで、結局エターナルマスターズのカードで比較的簡単に組めそうなレガシーのデッキって
ワールドゴージャー、エルフ、バーン、エンチャントレス、カナスレ、デスブレード、奇跡コン、カスケード
くらいなもんかな?
※94
対策とった結果のプレ値じゃほしい人の手に届かない値段にしてしまって本末転倒ですやん
それもこれも、ショップのシングル価格暴落しないために流通量絞ってるのが悪いわけで。
結局WtoCと大手ショップ様の談合に近い都合にライトユーザーが振り回されるのは政治に似てるね。
モダン禁止のカードも欲しかったなー
参入した人が増えたのもあるけど、他のカードを主戦場にしてた転売ヤーがMTGに介入してきて価格調整し出したからシングル(神童ジェイスがそう)とかこういうプレミアムなパックの値段が昔に比べてバカ高くなってるって聞いた
WotC「モダンリーガルのカードはあまり収録させない」
WotC「…と言ったな?あれは嘘だ」
TNNが来たらフルfoilマーフォーク組めたんだが
エタマス2に期待!
ちょっと塩レア、塩神話多すぎんよお。
1BOXに一枚もあたり無いの多発するレベル。
天秤、ドラゴン、スフィンクス、ネクロ、女魔術師の神BOX上げに期待
定価で買える俺勝ち組
てか定価で買えるように根回ししてないお前らが悪いよ?定価でかうぶんにはとてもいいセットなんだから(ニッコリ)
常連を優遇する云々は個人の考えだからほうっておくとして
レジ前で店員と常連がひたすらくっちゃべってるのは正直不快
※77がそうかは知らんけど
定価の倍にしても買わざるを得ないような流通量にしてる大元が糞ってはっきりわかんだね
白がやりたいリミテッドの戦略が見えてこない
青白飛行は強そうだけどシナジーカードは青にしか無いし、白緑エンチャントレスはなべと足枷くらいしかエンチャントがない
赤白トークンは無形の美徳はあっても肝心のトークンカードが白に少ないのがなんとも
カードショップに入り浸って店員と仲良くなってる俺コミュ力たけー、って勘違いしてる輩がいますね…
大金落としていってくる優良客だからこそ優遇されてるってだけなのにね…
あ、そうそう。懇意の常連アピールしてる人は、他の常連に迷惑。常に特別に何か優遇されてるようで不愉快。
本当に付き合い深いと、率先して席を外すの協力したり、値段設定や企画に意見求められたりする。値段「交渉」はオマケ程度。
優良店で買えだ、店員に根回ししとけとか。プレ値で買いたくないから何とかするんだが、そんな事言ってるんじゃないんだよね。
普通の店で定価で買えない事が異常だって気づこうよ。
希望小売価格な。普段ブースター350円より安く買ってるんだから人気があるなら高くなるのは当然だよ。異常でもなんでもない。
常連って別に店員と仲が良いことは必須条件じゃないけどな。俺はそんなに店員と話したりしないけど、普段からボックスもシングルもそこで買ってるから、店員の方からお得商品取り置きしてくれるし、エタマスも定価予約できたし。お金を落とすほど良くしてくれるのは八百屋や肉屋と一緒やね。
ショップ店員のバイトやってたけど、カウンターの前でしつこく喋るやつ、裏でカモって呼んでたわ笑
ちょっと余分な在庫入ったら安くしとくって言ってそいつらで捌いてた
自分語りのガラク多スギィ!
希望小売価格で買えるのが”普通”だったらそもそもプレ値とは言われないし不満も噴出しない
希望小売価格で買える店や人が存在することを示されてもだから何って話よ
Jカスやろなあ
まぁ誰でも自分特別ってとこアピールしたいのは分かるけど煽りすぎはよくないよ(笑)
流通させ過ぎてもショップからやいやい言われるし絞りすぎてもこれやからウィザーズも大変やね(^^;
まあこのリスキーな内容で「俺は常連様だから定価で買えちまうんだ!」とか言われてもコメントに困るんだよねぇ…
こりゃmm15と同じく本国でダダ余り、日本ではプレ値余りコースになりそうだな
転売ってそんなに儲かるのか?高騰するかもわからないカードたくさん押さえてる暇あったら資格でも取った方が稼げそうなもんだけどな。
とりあえずカスレア枠に近年の特殊セットに入ってたカード入れるのやめてほしい
目新しさも無くて誰も得しない
※119
好きな事で稼ぎたいって事だろ
そこで資格うんぬん言い始めたら…
本業あって小遣い稼ぎとして転売ほど優秀なもんは中々無いからな
そんな手間かかるもんじゃないしリスクも小さい
常連ドヤ顔勢と嫉妬勢が見え見えで何か笑えるな
ショップ側からしたら定期的に金落としてくれる客はつなぎとめたいし、作業の邪魔しなきゃなんでもいいよって感じだけどな
まあカードショップなんて水物で危うい商売、少しでも利益を出すために売れるものは釣り上げなきゃ自分らの店が潰れるからしょうがないよね
ショップだってプレイヤーの為にやってるんじゃなくて、稼ぎの為にやってるんだし
その過程で客に媚びてるだけ
勘違い勢が多すぎる
低レアリティのおもしろい土地に期待してたけどよりによって1点ゲインの2色か・・・
スレッショルドランドとかだめですか・・・
買うもん買ってサッと帰る客は上客
買いせずにカウンターで延々とくだらん話してるやつはただの邪魔者
こっちは仕事たまってんだから
さっさと帰れよ
by元店員
エタマスってもっと古めのカードばっか入ってるのかと思ったら、雷鳴のワイヴァーンとか群れのシャーマンとか、なんか現役の人達も入るんだね。
リミテ向けの調整なのは分かるけど、旧版カードの新枠になるチャンスを取られた気がして少し残念。
米95
カジュアル向きでも良ければクワイエットロアーも組めますね。
もっとオールドエキスパンション、ヴィンテージよりでいいわ。
コモンのオデッセイ押しも微妙だけど、謎のモダン押し、黒エルフ押し、せめてウェザーライトサーガよりにしとけと思う。
というかモダンで使えるカードはいらん。誰も得しない。
コモンもBeasts of BogardanとかBasal Thrullとかがいるようなのを想像してた件。
必死にリミテのためとカスレア擁護勢が沸いてたけど各色のシナジーも微妙でリミテくっそつまんなさそう
良くも悪くもいつものアーキタイプドラフト
モダマスの時からなんも変わらんな。ここ
ショップの価格に文句付けてる奴らいるけど、それでも売れるからその価格になってるんだよ
買うやつがいなけりゃ価格は下がるわけで
つまり買う方が根本の原因
幾つかコンスピ2用に残してるのかもしんねーけどスリヴァー通常新枠が一枚もないのはちょっと…
マジックもショップも金に汚すぎ
マジックは金の変動を抑える努力しろよ
滅びとかタルモとか刷れよ
しかし期待値が高かったが為に、がっかり感が半端ない内容になったな。
何故リシャポ、バーサク、ペインター、瞬唱、狼狽あたりが再録されないのか。
エタマスとうたっておきながら、何にも使われてないクソカードばかり再録しやがって(泣
Fyndhorn Elves日本語新枠欲しかったのにモダンリーガルのラノエルとか許さん
コモン糞すぎ
擁護してる奴は金持ちかそもそも最初から購入する気のない奴。
ちなみに俺は擁護派。
ヒムやシンク、FoW日本語版出るとか激熱。
マナクリプトが光るならどうでもいい
ようやくコメント欄見て値段の話してて鬱屈になる日々が終わるんやなって
>>140
マジックやってる以上は避けられないから諦めろ
つぎはコンスピだよ
mtgのこういう話見てると独占禁止法は一体どこへっていつも考えさせられるな
コンスピよりも目先のエタマスだよ。
正直、今回のコンスピはどうでもいい…とまではいかないが、後回しって人が周りに多くいる。
って言うか、エタマス。初代モダマスのときみたいに不満の大合唱になっても再販は無いのかね?
ショップもプレ値にしないで協力してほしいなぁ。
この内容って誰に需要あるの?
EDH民でほしいのってマナクリプト以外ある?
あとは、簡単に手に入るし
>>144
正直ポータル三国志系が一番求められてたと思う。
今回再録されたの、レガシープールでは供給過少だったのほとんどないし。
三国志系入ってない時点で、この商品の意味がほとんどない。
せっかくの堂々と再録できるチャンスを活かさない、トムラピルとかいう無能。
まぁもうMTG界から失せたし、今後ゴミは刷られないと考えれば。
最後の我慢ってことで。
プレイヤーの需要なんて考えてないでしょ
市場の値段下がらないようにゴミ混ぜて価格調整してドラフトさせて流通枚数補填するだけ
WotCの再収録セットでカード揃えようなんて期待するだけ無駄
良いカード収録したら値上がりして「プレ値!買えない!クソ!」って言うし、だから内容調整して定価に相応しいカードにしたら「カスレア!需要ない!クソ!」って言うし。
そんなクソプレイヤーの事なんて、そりゃ配慮しない、と言うより配慮したらダメでしょ。
金がない俺様のためにレアカードを格安で提供しろとゴネてるんだよな
数量限定にすんなっつってんだよなぁ…
リミテ誘われない程度の交友関係ならmtgやってても面白くないよな買えなくて正解じゃない?
三国志が無い事を除けば結構満足。
正直プレビュー始まる前はもっと塩になると思ってた。
プレミアム商品だ、って言ってんだから、祭りのようなものだと認識した方が気が楽よ。楽しい祭りだからついついお金を落とすような、あの感覚。
もっと楽しめよ。
ポータル系に関しては残念だったけどね。
友達いなきゃ遊ばない方がいいとかMO専に喧嘩を売るリアアピほんとひで
普段買えない人達が「人気のレアカードを格安で提供しろ」とゴネてるだけ
内容を敢えて悪くすることでプレ値に歯止めをかけようとするウィザーズの努力が見受けられる(ただしプレイヤーはバカなので次もプレ値で予約してしまう)
マローも「スポイラー公開時点では低評価のほうが普通。発売前から高評価のほうが恐い」みたいな事言ってたし、平常運転だな。
白弱杉
よりによって当時のスタンで一人去る時してた頃のオデッセイブロックのカード多いし
まあ旧デザの白は産廃の山やししゃーないけど
買えない奴いんの?
しかしドラフトもつまらなそう
プロツアーとかで使うつもりだろうし、競技としての安定度を上げたいんだろうけど、お決まりの10アーキタイプドラフトで、いつもと変わり映えしない
※159
少しは調べてから発言してくださいね
スポイラー最後は怒涛のカスレアラッシュだったから少し割高な価格で予約して後悔したけど、152の言うようにお祭りだと思って楽しみます。次回からは買わないけど…
FoWとカラカスを再録した時点で結構冒険したと思うんだが
こういうセットが出る事自体がメリットなんだよ嫌なら買わなきゃいいだけ
キューブ作る人の事を考えて収録したって言ってたけど、実際キューブ用に良いカードが沢山入って嬉しいわ。
>>162
同意だね。
こころに余裕もって楽しむべき
エターナル(EDH,pauper,レガシー,ヴィンテージ)
カスレア入れないと値段跳ね上がるのはわかるけどそれならリミテが気軽にできる程度には流通増やしてくれないと
定価なら良セットだと思うよ
定価なら
EDH用のカードの流通が増えるのは嬉しい。
もう少し資産が増えればレガシーにも参入したいが、ショップの動向を見る限りはまだ難しいかな。
エタマス出た所でレガシー参入の敷居は高いままだよね。
てかレガシーやるんならまずデュアランが必要だから、何らかの方法でデュアラン再録的な事しないと新規参入は厳しくないか?
なんかレア以上が有名無実なカードばっかで悲しくなってくるな
エターナル(レガシー向けとは言ってない)
売れ行きがよかったら再録禁止カードを禁止にした新エターナルでもつくるんじゃない?
キューブドラフトなんてやってる人見たことないんだけど日本でもやってる人いんの?
プレ値でもパック代+シールド遊戯代と中身が合ってればそれで良いんだよ
モダマス2015にはちょっと高かった1パック1500円くらいがエタマスには丁度いい
いまのプレ値でトップ4枚のマナクリ、カラカス、ジェイス、不毛をシングル買い出来るんじゃない?
それから、カラカス再録と最近ウラモグ、コジレックの収録からエタマスでまたエムラクールが来ると思ってたけどそんなこと無かったなぁ
流通量を絞ってプレ値をつけさせるならもっと内容を豪華にしろ。それができないなら誰でも定価で買えるようにちゃんと刷れとしか。
定価で買えないから文句言われるんだよなぁ
希望小売価格
リシャポ欲しかったなあ、MOでクッソ高いんだぜアレ
ちなみに聞いた話によると今回収録されたレア神話レアの平均価格は大体1300円前後らしいです
何だかんだ言って良心的じゃないっすか!やはりWotC社は神
レガシー準拠プラス再録禁止を禁止したバージョンのフォーマット作ろう
>>172
たまにやるけど面白いよ
再録禁止の定義がカードの資産価値を守る目的だけど、
デュアランは1度2度、超例外的に紙に刷って配ったぐらいじゃ価値
下がらないからいいんじゃないかな。まぁ環境的に刷らないと先細りに
なるのは目に見えてるから、何らかの形で世の中に出てくるとは思うけど
キューブドラフトはオマケ要素だと思っていたよ。まさかメイン寄りだとは。
そういや日本のどっかのショップがプロキシキューブ貸し出してて、WotCからクレームつけられてやめさせられたって話があったな
>>179
それいいね。
もう金枠ばら撒けばいいんじゃね
実際デュアランはどんどん増えてるぞ、詳しくは言わないけど値段が上がらない事に疑問を持ったほうがいい
内容を豪華にすればするほどプレ値が上がるって分かってんのかな?内容をしょぼくすればするほど小売希望価格に近づくよ。
あなたは内容がしょぼい希望小売価格で買えるエタマスだったら沢山買ってくれるの?
その場合どの店舗も不良在庫抱えることになるんだけど、あなたはそれを全て希望小売価格で購入してくれるんですよね?
>>172
自分とこではやってるし、俺も作って持ってるよ。
発売日当日、
ショップのガラスケースにはFoWや不毛のFOILが並び、
我々プレイヤーは当たりの入っていない
出涸らしのようなパックをプレ値で買って
支配魔法を引く未来が待っているわけだね
幅が大きい平均ほどあてにならないものはないよね
三国志とスリヴァーがないのが残念
>>187そのプレ値が価値とし正しいかはまた別の話
実際中身は平均1000円そこらなんだし、収録だけでなく流通量の問題でもある
ショップの事を思うならエタマスの流通量を増やして定価に近づくよう祈ってたら?
プレ値だから2箱しか買わないけど定価なら4カートンくらいの買うよ、モダマスでもそうしたし
スタンと違って広いプールだというのに構築に使えるカードなんてほとんど入ってないのもね
まずエターナルマスターズって商品名が間違ってるんじゃないかなと思う
※187
総合的に見て、値段と中身がつりあってないから
文句言ってるんでしょ。
それが正当かわがままかは人によると思うけれど。
俺は文句言わずにあきらめます。
文句言いつつ定価以上のカネ出してハズレア引くやつとか居ないだろうし、さわぎすぎっしょ→
日本国産カードの再録パックと、MtGの再録パックの違いとMtGの特殊性を明確にした良い例となるな。
まあ、国産のはスタンが無いから仕方がないが。
国産の再録パックなら格上げは滅多にやらず、コモン・アンコも歴代活躍カード、必須級カードで固め、新規層を入りやすくする。
しかしMtGはメインがスタンとそもそも独特過ぎるし、再録禁止やら大手ショップが声を大にしてくるとか制限がありすぎるから、こんなことになる。
長文だから要約すれば調和と繁栄の罠再録はよ。
(187だけど、自分は192と同じ考えなんだけど、何故自分と同じ考えを持つ人に意見されたのかがわからない…日本語って難しいね)
つまりね、僕の捻くれた発言を分かりやすく言うと192と同じになるよ。
あと流通量は絞ったままでよろしい。
国産カードゲームって実質スタンは3-6ヶ月っていうイメージがあるんだけど、実際はどうなの?単なる偏見?
レガシーは敷居高いままで良いんじゃない?再録禁止がある限り競技性の低いあくまで趣味的な思い出フォーマットであり続けるわけだし
モダンも含めだけどメタが混沌としてるとは言うものの、一部のパワーカードを使ったデッキが食い合うだけでそれほど環境的な変化もないしさ
下環境はどうしても使い続けたいお気に入りのカードがスタン落ちして、ある程度の投資をする覚悟が出来てから始めりゃいいんだよ
ここでデュアラン再録しろって言ってる連中はホントにデュアラン等再録禁止の高額カードが再録されたらレガシーやるの?本当にやりたいならもうやってるでしょ?
全ての人間がぽこじゃか数万するカードを集めれるお花畑思考
お花畑も何も何千円だろうが何万円だろうが相場がそうならしょうがないじゃん、そこは自身の懐事情に合わせて遊びなよ
あと大きい大会でも採用されることはほぼないんだから沢山のプレイヤーに行き渡るくらい必須となるカードをする必要もないんでしょ、モダンですらプロツアーの採用なくなったんだし
金出すやつがいる以上ごねたって何も意味ないのよ、そのフォーマットに手を出すのをやめるか金貯めて買うか大会出ないならプロキシで遊ぶとかどうとでもなるじゃん
WILLと不毛大地とカラカスの3枚が収録されなければ、定価で売買され、尚且つ良セットの評価が得られるんじゃないだろうか。
二桁価格のレアにやめてくれよと絶望する勢に、俺たちみたいな真のプレイヤーは値段なんか気にしないと上から目線でコメントしてるやつが気に入らない、あれはどこまで本心なんだ
いくらかのプレ値までは妥協するけど、内容に釣り合わず定価の倍で販売し、それを「仕方ない」と諦めるどころか擁護してる奴らは是非ボックス剥いて天秤・世界喰らいのドラゴン・ネクロポーテンス当てて楽しんで欲しい
値段に見合った分楽しめないから買わないというだけ。
1パック2000ぐらいのギャンブルにしては割に合わないな
定価なら妥当
米amazonでは1BOX300ドルでブーイングの嵐なのに、5万近くのボッタ値で購入を考えてるジャップはほんっとよく訓練されてると思う。
mtgの会話の中にデュエルマスターが混じっているな
ちなみにワイは引退時に
調和と繁栄の罠を10円とかで
手放した記憶があるorz
>>192
エタマスはレガシー&ヴィンテより、1番にキューブの方を意識してるからね。
次に統率者、レガシー、ヴィンテのパーツ。
もしレガシー構築向けを意識するんだったらレガシーマスターズとして出すよ。
福袋が重くなるな…
コモンのリミテボムはセンザンコウですかね??
アンコだけどPGで全体-5-5修正させるやつもバケモンだなと思いました
高低クロコダイルこそが神話コモンよ
4マナ5/5は強いよな〜
熊人間やラノエルから3ターン目に着地して殴り掛かってくるのはキツイな。
まともに止められるコモンクリーチャーが氷河の壁くらいしかいない
※99
フルスポ出た直後に収録「されなかった」カードが値上がるのなんて
転売ヤーが介入してないとありえない現象だしなー
※202
ノシ
値段が不適切と思うなら買わなきゃいいのだ。mtgはエタマスしかないなんてことは無いのです。
おうお金のことならパウパーやろうぜ、青緑スレッショルドワンチャン出てきたぞ
素晴らしいプレイ経験への期待の表れがこの値段だってんなら嫌なら買うなの世界だが、これって結局博打需要で吊り上がってるだけだからなー
メーカーの希望無視した価格設定のせいで、メーカーがコアターゲットにしてるクラスタが排斥されてるのに「需要量と供給量が釣り合ってるから適正価格」というのはいかがなものか
とりあえず希望小売価格を大幅に上回る値段を設定するのはNG
剣を鋤に等が数百円値下がっただけでニコニコしてるにわかワイ低見の見物
あ、そんなに下がってないか
コモンアンコに欲しいの多いからそこだけちょっとありがたいってことね
本当に供給足りて無いんかね?
定価で売ると、その店はすぐ売り切れるから高めにしてるだけな気がするんだけど。
モダマス2015なんて福袋に入るし。
その上でまだ余ってるイメージ。
そうこうしてる内に双子やウギンの目が禁止食らってるしw
そういえば相殺入ってないっすね
独楽があるからリミテで万が一を考えてだろうね
まぁコンスピ2だってあるわけだし再録の機会はまだあるでしょ
蒸し返すようで悪いとは思うが、キューブやってる(やったことある)人ってどのくらいいるんだろうな? プロとかセミプロの人しかいないイメージなんだが。いっそのこと、たとえばアーセナルみたいな、エタマスとは別にキューブ専用のセットを作れば良かったんじゃないか。
モダマスが普通に売れ残ってるの見るに、ただショップがカルテル組んで吊り上げてるだけなんだよなぁ。
ウィザーズが発売後間もない商品の定価販売を義務付け、違反店には取引停止をすれば一発で済む話なんだよね。
米222
アッチでは結構流行ってるみたいよ。
お手製キューブを公開し合ってたり、非公式だけど、そのキューブで遊べる用のデータ配布したりしてる。
FtVの記事でもキューブについて言及しているし、キューブ作りでウィザーズの目に留まって開発者になった人もいる。
日本で流行ってるかどうか知らないけどやってる人はいるよ。
キューブはMOなんかでもたまにやってるね
P9やらの高額、ぶっ壊れカード大量に入ってて楽しい
余談だけどキューブ作りで採用された人が今回のリードデザイナーで闇の隆盛や神々の軍勢やモダマス2やレジェンダリーキューブのリードデベロッパー
※223
テンバイヤーが買いあさって、オクでプレ値で売られるだけかと。
ウィザーズがやるべきは定価販売の義務付けじゃなくて、限定生産をやめる事でしょ。
※223
独占禁止法に完全に引っかかります
アメリカなら1億ドル以下の罰金です
安くても買う。
高くても買うよ。
ダークスティールの秘宝 のフレーバーテキストにこう書いてある。
「これは自分の物だといえる最後のものだ。」
ミラージュが発売されてから20年。
本当にそうだなあって、今でも思うよ。
世の中 金が全てだけれども。
MTGはそんな世の中には珍しく、人生で大切な物のひとつになったんだよ。
生活費を削って買おう。
一体何が書かれているんですかね…?
定価ならいいけどプレ値だと元とれない絶妙な内容だな
トップレアはウィルfoilかな
ぶっちゃけ値段に関してはショップの問題だからなぁこれ…
あんまり刷らない方も悪いとはいえ
仕入れの段階でぼられてる
以外の理由は全て無駄な言い訳でしかない
モダマスよりも数が絞られてるし、生産数としては実際に定価で売ると即完売になるんじゃないかなとは思う
だからといって2000円はおかしい、モダマス2015みたいに収録されてるキーカードが暴落して定価でも売れなくなってしまう、みたいなことを釣り上げショップには期待してる
ところで>>228ってホモしか読めないフレーバーテキストだったりするの?
勝手ながら※228(ID:A4NDc3MDc氏)の消えているフレイバーを追記させていただきました。
BIGで6億当たった俺からしてみれば
値段よりも、限定生産のせいで同じショップからいくつも入手しにくいのが難点だわ
>>235見てて恥ずかしいなこれ、自覚無いんだろうけど
大量に売れ残る(=シングル価格が下がらない?)ことを前提とした値段、と考えたら需要に見合った値段という訳でもないのか
もしこれが1000円スタートの転売屋買い占めルートだったとしたら、いくら位が相場になってたのかね
神話が、Will、カラカス、マナクリプトの神Box欲しいなあ
モダマス2015が定価で売れなくなる?何を言っているんだ。モダマス2015のパックの買取がいくらかを調べてから言いなさい。
※222
やってます。普通のリミテだけじゃなく、ウィンストンドラフトやソロモンドラフトもすぐにできるし、たまにメンタルマジックとかやるのにも使える。
ただ決定的な弱点として重たい(物理的に)!基本土地とまとめて持ち運ぼうとすると大サイズのストレージにギチギチにいれないといけない。仕事や学校終わりにふらっと持っていくのはしんどいからその点では日本向きじゃないかも
キューブ最大のメリットはストレージに唸ってるローテーション落ちのカードを有効利用できること。リミテッドが好きなグループだと重宝する。
キューブ作りもセンスが出るね。
MOのパワー9入りのキューブのせいで誤解されがちだけど、パワーカードだけで作ったキューブ以外にも、テーマを決めて、ストーリーを意識したものや、特定次元のみキューブ、多色キューブ、なんかを見る。
世の中の転売屋は全員タンスに小指ぶつけろ!
ショップそのものが転売屋だって事に気付こう