『イニストラードを覆う影』公式プレビュー7日目:赤い天使やマッドネス火力、トークンなど
日本時間の3月23日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影』プレビューウィーク7日目が開始されました。
本日はデメリットと破格の性能を有する赤の天使《黄金夜の懲罰者》とマッドネスでX火力と化す《アヴァシンの裁き》、各種トークンカードなどが公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
手掛かりカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他トークンカード
その他のトークンカードはこちらから。
日本語版初出カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『イニストラードを覆う影』カードギャラリー – MTG米公式サイト
『イニストラードを覆う影』のトークン – MTG公式サイト
裁きを受けよ – MTG公式サイト
GOLDNIGHT CASTIGATOR – MTG米公式サイト
緑単色神話0とかどういうこと?
天使は4マナ4/4.5みたいなもんか
両方強いなぁ
特に火力の方は汎用性高くてやばい
イニストラードでの人間=羊、羊飼い=アヴァシン筆頭天使ってことかな
それにしてもこの神話、またすげぇモンが来たな
コントロール相手に強そうだな。
天使は突撃陣形で9/9速攻じゃん!
アヴァシンの裁きをよく見たらジェイスとタミヨウいるやん
ウーズ、昆虫、スピリットって何から出るか公開されたっけ?
デビルも公式にはのってないよね
4マナ飛行速攻4/4と考えても鉄砲玉として良い
あるいはカジュアルで相手に押し付けて何か悪さをしようか?
手掛かりのフレーバーになにか仕込まれてそうだから解読頼んだ
「殴り合い 環境で 自分に ダメージが 2倍 来るのは いただけないで あろう」
イニ影のテーマ的にしょうがないんだろうけど、イラストを見る限り白絡みの見せランから白が出せそうにない
あと左上の手掛かり綺麗で右上怖い、でもどっちも出来ることならFOIL欲しい
黄金夜の懲罰者が神話?
となるとギセラ出ない?
3体で記す事が出来るっていうのがなんかのヒントなんじゃね?
まあそうは言ってもパッと見じゃ分からんけど
オリヴィアさん、このままだとアヴァシンに食料の人間を皆殺しにされかねないと思って、教会にカチコミをかけるのかな。
神話はこれでいいこうでなきゃいけない
今回緑神話まだでてないけど、神話とレアの収録数オリジンといっしょなんじゃね。いつもより多いと揃えるのが面倒
赤の天使って清純ぶらない力強さがあって良いよね〜。
今回天使絡みのイラストどれも気合い入ってて是非foilで欲しいものも多いけどどれも高そうだ…
潮の高鳴りは月が云々確定として
シンボルの件は扉のΩが骸骨か悪魔にみえる(適当な考察だけど)
>>5 最近のコントロールは結構殴ってくるんだよなぁ…
(ウィザーズがその方向にもってきてるってのもあるけど)
ただ、赤らしい神話で、たとえ使われなかったとしても良いデザインで好き
赤の天使はパワー2で2段攻撃にして
2の数字でこだわってほしかった。
>>21 P/T足して13にしたかったんだと思う。
あれだな~、ローテで落ちちゃうけど、跳ね返す掌と一緒に使ってみたかったな。
相手の殴り誘ってカウンター!みたいな。
そこ そこ くいを はさんで ひだりがわ
-タミヨウの日誌
懲罰者の手に持ってる武器が禍々しい形をしていて良い意味でぞくぞくする。デザインも世界観もどれも良く出来てて飽きないわ
日誌が不穏なフラグに見えたけど普通に無事だったんすねタミヨウさん
うえ うえ した した ひだり みぎ ひだり みぎ
-タミヨウの日誌
タミヨウがぶら下げてるのはジェイス?
>>26
めっちゃワロテもうたやん…
ラノベの主人公ばりに女キャラとの絡みが多いジェイス
アヴァシンの裁きを受けてるの、タミヨウとジェイスか。
リリアナ先生は何をしてるんですかねえ。
きょう 晩御飯 食べてくる
-タミヨウの日誌
※23
これだよ!
タミヨウ!無事だったか!
無事?
ゾンビトークンいいっすね~ 剣持ってる3種類のトークンはどれも似たよーなポーズで笑った
タミヨウの日誌の謎の番号との関連性がカギだな!(鼻ホジレック)
これで緑の神話がウーズのロードだったら笑うが果たしてどうなるか
神話のウーズとか欲しすぎる
基本セット無くなったからここでワームももっと出して下さい…
タミヨウの日誌大喜利、恐ろしくて参加出来ん
手掛かりのFTの文節が
4+9=13
5+8=13
6+7=13
までは分かった。
後は誰か頼む。
アヴァシンのステンドグラスはあれだ。羊飼い「目を離した隙に羊が死んでる!これは誰の仕業だ!」アヴァシン「チース、人間と羊殺しに来ました。」羊飼い「あ、あぁ…アヴァシンのバカー!」パリーン!って奴だ。
ナヒリ プラス マッドネスで アヴァシンの裁き 強い
ータミヨウの日記
いや、まだ追加の手掛かりあるなこれは…。
未発表って、後、どれぐらいだっけ?緑神話って何なるんだ?やっぱりウルフィー系か?
「あれは」
「3体で」
「来たのだ。」
「それを」
「忘れる」
「でない」
ここウギンの洞察力のフレーバーテキストの一文らしい
かゆ うま
ータミヨウの日記
既出のエルドラージ関連のフレーバーテキストを引き算していくのか??
OGWのリンヴァーラに続いてMagali Villeneuveの描く天使が美しすぎて感激の涙を流してる
>>44
あ、ほんとだ……これは、流石に……
あとようやくまともなマッドネス呪文が来てくれたか。
とてもとてもうれしいよ(早く次をよこせ)
一番左下のペンダントの模様が、無理矢理だけど「エムラクール」じゃないか?と思って見てしまう
犯人は ヤス
-タミヨウの日誌
※50
また懐かしいネタを…w
んー、まさかと思うんだけどさ。
実はイニストラードの月が第4のエルドラージで、
狼男化の呪いって実はそいつがやってた血族化でしたー、ってオチ無いよね?
実はそういう知らないところで休眠状態に入ってたエルドラージが
いっぱい居て(例えば大オーロラの発生原因とか)ウラモグとコジレックを
殺しちゃったから、各地で休眠状態だったそれらのエルドラージが
活性化しつつあるとか無いよね?
よく見たらこの神話天使ピンキーみたいな顔してて草
草・・・ファッ!…ウーン(心停止)
手がかりトークンのペンダントっぽいやつのマークはWestvale Cult Leaderの杖と同じ形みたいだな
オーメンダール関連?
イニストラードの月が13/13のエルドラージの可能性あるよな。無いかもしれんが。
なんでもかんでもエルドラージ持ってくんのは勘弁してほしかったりする。
懲罰者は面白いな。
強烈なデメリット大好き!
前回のイニストラードはストーリーぐだぐだな印象あるが、今回はすごい楽しみだわ
懲罰者はなんでギセラにしなかったんだろ
日誌の文章これ組み替えで答えが出る系かな
天使のP/T足したら13やんけ!(ガクブル
この天使はイマーラさんをブロックすると一方的に打ち取られてしまうのか・・・
※56
それは同感だけど、エルドラは元々ファイとニコル以外の多次元的脅威が
ストーリーで欲しいから生まれた存在だからしかたない。
逆にこれだけ期待させておいて、黒幕がティボとか適当な伝説生物じゃ
納得できないし。
メタ視点で考えると、意図せずとはいえ2ブロック制になって江村の登場を先延ばしできたのに、ここでエルドラージ消化するのはもったいないんじゃないかな。取っといて少し間を開けてドーンと出した方が、て自分が開発だったら思う。別次元の話始めたのにまたエルドラじゃマンネリだしね。
ここまでエルドラージとかエムラクールとかいう単語は出てきてないし、期待もなにもエムラ要素は全くないと思うけど…
異界月/Eldritch Moonはただの偶然の一致という事かな
突撃陣形で懲罰者が飛行・速攻・9/9の性能になるね。
やばいね・・・
懲罰者みたいなカード好きだよ(黒使い並感
エルドラージじゃなければいいとは思うけれどエルドラージなんだろうなぁと
旧ゼンディカーから8年経つし、そろそろ一度まとめの時期じゃないだろうか
イラストに意味ありげな触手がひっついてたりするのはなんなんですかねぇ。。。
渋井丸 拓男
-タミヨウの日誌
※64
・タイトルがどちらもエルドラージ(あるいはクトゥルフ)関連
・※44に出てる手がかりトークンの文章の並び替え
この二点はエルドラージの影響を疑うには十分な要因だと思う
「ウギンの洞察力」のFTも、「ウラモグがやばいって言うけど、あいつら元々三柱だったの忘れんなよ」みたいな感じだし、ウラモグとコジレック倒した今は残りの一柱への警告と考えても違和感ないと思う。
ラスボスが月でクトゥルフっぽいとなるとデッドスペースを思い出す。
まあ多元宇宙の脅威と言いつつゼンのみで完結してて若干危機感無かったからな
どこ行ってもエルドラがいる的な、封印を解いてしまった弊害はなんかみせといてもいいのかも
ウギンの洞察力のFTになると気付いた人すごいな
日本語だとどうしても「three」を「3体」と訳さなければいけない点で翻訳も苦心したんだろうな…
※56
真実を覆すもの「俺を使えよ」
アヴァシンの裁きピンチからソリン登場して苦渋の破棄って流れなのかな?
裁きはオリジンジェイス使えばインスタントで使えるし強そう(小並感)
青赤のマッドネスとか流行ったらまたジェイス高騰か…
アヴァシンの裁き…
この後亡くなったんだよね…
>>44
「あれは3体で来たのだ」の部分は英語でも「they came as three」で手がかりのFTと共通してる
ただ「それを忘れるでない」の部分の英訳が合わない
これはまだ手がかりが隠されていてほかのFTに隠されてるパターン?
※55
ウィゼンガー「(ニッコリ)」
※70
それがあればもう謎解く必要ねぇだろwww
と思ったがもしエムラならプロテクションがあったわ。
>>81
日誌は無色やで(にっこり)
どうせ異界月で13マナのクリーチャーが来るんやろ
ドランタッチ赤、、、
だったら素直に突撃陣形で赤緑組めばええやん?
てかタミヨちゃん日誌に落書きしすぎwww
やべぇよ…やべぇよ…
軽量マッドネススペル、癇癪とTDN風しかねぇよ…
慎重になり過ぎて、碌なスペル全然刷られなかったらもう許せるぞオイ!
※79
Remember this: で「思い出せ」という可能性も。
この神話天使を2体並べたらダメージ4倍には…ならないですよね?
初心者質問ですまんです
に、二体並べるような状況なんてそう無いと思うんですけど…(震え声)
後多分四倍にはなると思います
※88
wikiの≪ラースの灼熱洞≫のページを見る限り、複数並べるごとに2→4→8倍となるはずです
※88,89
何とかして相手にデメリット押し付ける構築出来たりしないかなと思いまして…
倍々になっていくんですね、ありがとうございます!
色的にもピッタリ合う《跳ね返す掌》が入れ替わりで落ちるんですよね…
逆に言うと2マナで相手の攻撃を封じられるのは強すぎると判断されたんでしょうけど
【あれは】【3体で】【来たのだ】
【それを】【忘れる】【でない】これ考察した人天才だと思う
またエルドラージは云々は
スタンにエルドラージ三体を並べられる公式の配慮だろ(適当)
>>86
それもそうだし、マッドアグロが構築レベルの動きができるのかというのも気になるな
オデッセイ時代のマッドネスの強さは、青のドロー陣が強過ぎたってのもあるし
※95
ドローって言うと入念な研究や行き詰まりとかか。
そのうえ雑種犬みたいな起動コストなしの共鳴者が多かったし、マッドネス(0)のルートワラをはじめとして色々揃ってたんだよな
で、ついでのように墓地に送られた不可思議のインカーネーション能力で自軍全体が飛びながら叩きつける攻撃を始める不可思議
ぶっちゃけ赤レアの狼ホラーよりコモンの雑種犬の方が強いなw
>>96
大体は入念な研究と綿密な分析、物あさりだね
サーチなら物静かな思索もあるし
それ以外でも、
嘘か真か、行き詰まり、予報、好機、霊感、集中、留意、洞察のひらめき…
選り取りみどりスギィ!
赤つんよー、スタンは赤押しですな( ・`ω・´)キリッ
現段階である程度仮組みしてみたけど、
赤黒吸血鬼はマッドネスめっちゃ噛み合って強いんだが、他のアーキタイプでマッドネス活かせるデッキ全然見つからん。
どれも普通に組んだ方が安定もしてて強い
手がかり解読されてもうアレしかいないじゃないですかやだー!
エルドラに関しては今までにそれこそ「手がかり」が多量に出てたから全く驚きがないわ。逆にまだ何かどんでん返しがあるのではと疑ってしまう。
まあ何の根拠もなくただの願望で否定してる奴らが前から一定数いたから、一応サプライズとして成立してるのか?
港町ってシンプルな名前に感動したのはワイだけ?