『イニストラードを覆う影』スポイラー:手札を捨てることで吸血鬼トークンを出すエンチャント
日本時間の3月21日、海外サイト「Orgoglio Nerd」より4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影/Shadows over Innistrad』収録カード《Convocare la Stirpe》が公開されました。
![]() エンチャント レアリティ:アンコモン (1),手札を1枚捨てる:絆魂を持つ1/1の黒の吸血鬼・騎士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力は、各ターンに1回しか起動できない。 |
恒常的なマッドネスの運用を手助けしてくれるエンチャント。起動回数に制限はあるものの、トークンが絆魂を持っているのは嬉しいですね。
ソース
Convocare la Stirpe: preview esclusiva da Ombre su Innistrad – Orgoglio Nerd
そこまでしてマッドネスを使わせたいかぁ!
ハイッ、喜んで使わせていただきますッ!
手札捨てられるのは分かったからマッドネスで何出てくるのかそろそろ教えてくれ〜〜
マナフラ対策、メインのエンチャントを0にしたうえでコントロール相手にサイドイン、構築でもリミテでも需要がありそう
手札を捨ててトークン出す黒いカードというと群れネズミを思い出す。
強ない?
そこまで使わせたいなら、仕方ないなっ。ハイッ、私めも喜んで使わさせてイタダキマス!
手札の不要牌をクリーチャーに変換できるのは強いですね。マッドネスかコントロールで使われそう?
群れネズミのような圧殺力は無いが次期スタンの吸血鬼は某TCGの満足さんの使ってたデッキのごとくハンドが0になりそうだ
マッドネス前提とは言え、手札一枚+1マナで1/1ってのはちょっと寂しい。1/1のクリーチャーなら絆魂よりも飛行が欲しかった。
さすがにマッドネス抜きだとキツい。と思ったら絆魂持ってた
マッドネスと組み合わせて使うなら、言うほど手札は消耗しないんじゃない。感覚としてマッドネス吸血鬼に瞬速ついてトークンがついてくる動き?合ってる?
黒デルバーに続いてこんなんまで出たらリミテで黒強すぎないか
複数出す意味はあんまりないけど
余ったときは捨てられるから4枚積めるね
海門の残骸もあるし手札0デッキやりたいなぁ
えー、ゾンビの横行のが良かった
トークンカードどんなのか楽しみ
大量バウンスやドローから圧殺することができないのは大きいなあ
時間稼ぎに使う分にはこっちのが便利そうだけど
それにしても良イラストである
早くフレーバーテキストも読みたいなぁ
マッドネス用で使われそうなやつ結構出てるけど、
肝心のマッドネスでよさげなのまだ?
カリタスのパンプにもええやん
吸血鬼にマッドネス持たせる奴もいるし赤黒吸血鬼メッチャキテル…
これコントロールで出されると普通にきつそう。次環境の熟達枠。
確か黒1マナでクリーチャーをサクッて吸血鬼に⁺1カウンターばらまく奴いたよな…
出てくるのが吸血鬼なの偉い
ターン1制限でナマかかるのはゾンビの横行より弱いけど、海門やらハンドレス条件でドローするカードあるから細かく調節できるのはいいね
これお互いのターンに一回ずつか
まぁ手札が・・・・・だけどな
相変わらず管理人の情報収集の速さに驚くわ
マナフラと息切れ防止か
ええやん、なんぼなん?
ってこれアンコモンなの
うそやん
エファラと一緒に使いたい…
この手のカードにありがちな複数枚積んだ時の無駄引きが軽減されるのは大きなメリットだと思う。強そうに見えるが…環境次第か?
ああもう本当に吸血鬼環境で素晴らしい。スリスばっか与えられたISDと比べると神環境だわ
イラスト、こんな感じのオーラがAVRにあったよな。ゾンビとか吸血鬼に付けられないやつ
回数制限はあるものの手札全てが1/1瞬速絆魂吸血鬼に化ける・・はよ使いたい
1/1出すのに捨てるカードなんてありません。
>22
1ターンだが、ナマがかかるんだな!任せろ!
共鳴者は2マナのマナクリ扱いだったから、1マナ起動でも1マナ出すエンチャみたいな感覚で使えるだろうな。
あとは使用に耐えるマッドネスが何種類あるかだが
手札1枚が1/1絆魂に変わるってもったいなさすぎ!!しかも設置する時点でもうすでに手札1枚減ってるわけだし。いくらマッドネスとシナジーあるにしたってアド失いすぎ。これがエンチャントじゃなくて2/2吸血鬼だったら強かったのに。
マッドネスシナジーもそうだけど後半余った土地を吸血鬼に変換出来るからみんな強いって言ってるのにわかってないヤツがいるな…
後半余った土地を1/1吸血鬼にするためにこれ使うってwwww
軽さがいいっすねぇ
これで血統の守り手みたいなロード来たら吸血鬼流行りそう。
余った土地何枚捨てればこれ置いた分の損失が取り返せるんですかね…
待て待て、1/1トークンって考えると弱いわ。絆魂?吸血鬼?騎士?それとも黒?
ノーよ!「打ち消されない」これよ!
ゾンビの横行は許されなかったか
そろそろ赤の2/1吸血鬼絶対弱いマンは安らかな眠りについたかな。
相方となる装備品があれば強そう
ズーラポートの殺し屋や吸血の儀式と一緒に使えば、かなりよい動きをすると思います。
2/1吸血鬼弱いは事実だと思うけどね。
あとは異界月で暴勇を再登場させたら・・・は高望みし過ぎか。
あといないのはロードだけって感じだな 結構痛いけど
無形の美徳があれば強かったと思うけどなぁ
こんな弱いカードで吸血鬼だかマッドネスだか組めると思ってんの?
これが入る時点でフライデー2-1嬉しいです系のデッキになっちゃうって分からんかなあ。そういうレベルなら別にいいけどさあ。
※36
だね。それが許されるのはリミテッドのみ。
シールドでマッドネス組むなら獅子奮迅の活躍が見込めるけどスタンだと…見返りは正直少ないよなぁ…。
1マナが痛いな
まあオデッセイで起動にディスカードのみ回数制限無しがヤバいというのは既に証明されてるから仕方ないけど
ネメシスの菌獣の群落だな
全然弱くない優秀なアンコモンよね
吸血鬼推しの環境で手札が全て1/1瞬速伴魂の吸血鬼に化ける、マッドネスのタネになるし昂揚の達成にも使えるとかナイスカードでしょ
アンコモンだから値段のことを考慮する必要はないし、これを弱いって言ってる人は工作抜きに本気で弱いと思ってるんだよな?
流石に判断甘くないっすかねぇ?
シナジーも大事だろうけど現代マジックらしく素のスペックで判断しよ。
手札1枚と1マナで1/1だよ?絆魂とフラッシュとか1/1についてなんかいいことあんの?1/1ってカードのおまけについてくるから強いんだよ。設置で1枚作るたびに1枚とか何の罰ゲームだよ。
ブラックロータスは何もしないカードですねわかります
まあこういうカード使いこなそうとするのが楽しいのは分かるよ。
カードの強さだけ語っちゃってごめんね。
それにカード1枚分の価値があるか、というのがここ数年のカードの強さの判断基準になってると思う。
このカードは設置するだけでマイナス1枚なので、これをプラス2以上に持って行くだけのシナジーを組み込む等の工夫は当然必要に思う。デッキビルダーの腕ってやつだな。
群れネズミはそれ自体が1枚目だから強いし、ゾンビの横行は捨てるのにマナがかからず、回数制限もないから全体バウンスとの相性が強かった。
シナジーだけ見ても、ゾンビの横行のときにもマッドネスはあったし、吸血鬼シナジーはこのカードがアグロ戦略と噛み合わなくて意味がない。
もしかしたら、対コントロールのサイドに入るかも程度で、普通に弱いでしょ
未発表カードって後、どれぐらいだっけ?緑単色の神話って発表されたっけ?
むしろ、腐ったカードを利用するためにコントロールが使う可能性。
手札がすべて絆魂のクリーチャーになれるとか、ビートが死んでしまう。
まぁシナジー抜きにしたら微妙だろうな(アンコなら十分な気がしないでもないが)
そのうち優秀なマッドネスやら吸血鬼ロードが来るだろうから使われないと断定するのは早すぎるさ
今のところ吸血鬼の擬似ロードは1マナの子だけだっけ?
まぁカリタスとかも居るし普通に使えるかな
今回はいつもみたいなわかりやすい全体プラス1ロードにはしないらしいから、期待しているものは来ないんじゃないかな。
吸血鬼の共鳴者だけなら、クリーチャーだけで十分すぎるくらいいるから、マッドネスシナジーにこれを使うのが微妙なんだよなあ。
書こうとしたことが大体※63に書かれてた
各ターンで計2匹ずつだしディスカードだから数並べるのは厳しそうだけど、回収手段と併せてぐるぐる回す?
抑揚の手間を省く使い方も怪しいから正直にマッドネス要因として使うのが良いのかなぁ
まあ、黒は墓地利用の宝庫だから
「トークンでる上に手札がすてられるぞ!やったぜ!」みたいなデッキを組めばいいんよ
適当に発掘持ちや恐血鬼捨てればいいだろ。ロームでぐるぐるや。
そういうデッキだと、起動の1マナが気になるし、ゾンビの横行でいいじゃない