『イニストラードを覆う影』スポイラー:カードを捨てることで蘇る神話レア《ゲラルフの傑作》 投稿日: 2016年3月4日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 55 Comments 日本時間の3月4日、MTG公式Twitterアカウントより4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影』収録カード《ゲラルフの傑作》が公開されました。 5マナ7/7飛行かつ戦場への復活能力付きと破格のスペックを有しますが、もちろんその分デメリットも存在します。何か上手い運用を考える必要がありそうですね。 ソース @mtgjp – Twitter Innistrad Map – MTG米公式サイト スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ 日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ... イニストラードを覆う影
デメリット…??
悪用されそうな予感しかしないw
追加コストの墓地追放って今回のゾンビにはないのかな?
クソ弱いっていう印象
嵐霊を思い出した
良デザインで好き
4ターン目の相手エンドに能力で場に出して
5ターン目に殴れると考えればつよいな
ただ、3枚手札捨てるのは結構きついコスト
フラッシュバックとかと組み合わせれればモダンとかでも活躍できるかな
そうかな?割と強く使えそうじゃね?
ロ、ロームがあればワンチャン・・・
これが強いなら上陸フェニックスもっと強いんじゃないっすか
石鍛冶よりは傑作感ある
現代マジックでは、この程度のスペックでデメリット持ちは使われない気がするんだけど…
ゲラルフはこんなもん作ってるヒマが合ったらグリムグリン2号作れよ
オリジンの手札全部捨てドラゴンと組み合わせたくなる
熟読と組み合わせよう。
強欲ドラゴンと組むと手札3枚捨てが出来ないから復活出来ないねんな
ニクサシッドよりは使いやすそう
なんか良いシナジーでもあればなあ、流石に普通に使うには大気の精霊よりチョッと強い程度でしょう
ジェイスや共鳴者で捨てて、無駄牌やマッドネスを捨てて昂揚の条件を緩和しながら場に出る実質4マナ7/7飛行
これぞまさに神話レア。
ゲラルフ先生いい仕事してますねぇ
青で手札ゼロはキツい
とりあえず墓地に置いときゃプレッシャーになる。
地味にウザそう。
海門の残骸「ハンド0と聞いて」
無理に両方の効果で運用せんでも手札を消費する前のめりなデッキで7/7として使うだけでも十分強い気がする、その場合コストが重いけど
手札3枚のコストは相当に重いから使い所は難しそうだな
フラッシュバックも再録されればかなり良さそうだが、どうなるか
最高のパフォーマンス(手札0)の場合
本当に無防備で、再び場に出すのに時間がかかるのがなー。
海門があれば復帰ははやいのだけど・・・うーむ。
前のイニストに居た青の神話スカーブと同様にあまり使われる事無く消えていきそう(こなみ
一日のやり直しで死にそう。
スカーブの殲滅者か。あれ最初3000円くらいしたのにすぐ500円になって、今ではあれだもんな。プレイ制限に加えて手札0で果たして耐えられるだろうか(0じゃなくてもいいけど)。
軽いマッドネスがあればな。
見た目的にメカグリセルブランドって感じやな
墓地から戻る能力を無視して、単にビートダウンがマナカーブの頂点としてこれを採用するパターンは有りうるかな。
スタンダードでの活躍は収録されるマッドネス持ち次第やね
デメリットと考えず、5マナ5/5飛行、果敢くらいに思っとけば、まあまあ良い感じ?手札1枚消費すると実質+1/+1なわけだし
ドレッジ自体がこいつ自身で自己完結はしてないけど自然にシナジーを形成するから悪くないとは思う。意外にこういうカードはなかった
ただ重い。復活にしても4マナ支払うのは遅い気がするな
足の間から出てる金属製のあれが、ナニにしかみえない ・・・
こいつを三枚捨てて墓地のを蘇らせて ドヤ顔したい。
4マナじゃなくて1マナならドレッジに入ったかもしれないのに
>35
それはただの壊れやないか
スカーブの殲滅者は殻で使われたやろ!
こういうのをマッドネス込みで悪用しようとすると、割安とはいえなんやかんやで莫大なマナがかかるからコントロール専用かなあ。フィニッシャーとしては強そう
こんなの刷った以上0マナマッドネス新登場は厳しいか
レアならギリギリの良い調整だと思うが、神話レアだとちょっと弱いな。
ちょっと評価出しづらいカードだね。。。
マナ結合ガン積みの土地単とかどうだ・・・?
従来の型のほうがつよいかな?やっぱり。
これチャンドラのフェニックスと組み合わせると面白そうだな。イゼットカラーで組めそう。
スペックとリアニ両立は難しそうだなぁ
でも手札2枚くらいまでなら悪くない性能だと思う
強いか分からなくて、でも使えそうというか使ってみたいと思うカードはいいカード。(断言)
たとえマッドネスが使えるからといって手札3枚消費してやっと1体場に戻るでは採算合わんでしょ。手札が「マッドネス1枚、スペル1枚、土地1枚」のとき墓地から戻したいとはとても思えない。
つまり単体飛行としてのボディに強さが見出されるかどうかが分かれ目のように思う。
スタンはともかくリミテで出された日には手出る
なんかに似てると思ったらワームの咆哮だこれ
恐血鬼、墓所這い、黒勇者
日を浴びたルートワラ、復讐蔦
あたりを捨てればええ。
こういう悩む能力好き
8/8なら死なずに済んだのにな
ここで暴勇の再録ですよ、あれラヴニカだけど
リミテでは間違いなく神話
冥界の呼び声再録来ないかな。このクリーチャー、タップ状態じゃなくアンタップ状態で戦場に出すのはあかんのか?それぐらいの能力有っても良かったんでは
普通に強いんじゃ?
殲滅者はデメリットしかなかったがこれはデメリットメリットに変えれるし、構築レベルだと。
青で手札消費前提なのがキツいが、悪用できそうなカードではある。今後のカードプール次第かな
俺の赤青(カジュアル)に無のブローチと共に採用待ったなし!