
日本時間の3月4日、MTG公式Twitterアカウントより4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影』収録カード《手に負えない若輩》が公開されました。
手札から捨てることでそのマナコストを軽くする能力「マッドネス/Madness」が、問題とされていたルール的挙動を刷新しての再登場となりました。またフレーバーテキストでは旧『イニストラード』でも登場した吸血鬼《オリヴィア・ヴォルダーレン》がその存在を匂わせています。
ソース
@mtgjp – Twitter
Innistrad Map – MTG米公式サイト
オリヴィアリメイクされないかなー
無謀なるワームのリメイクやろなあ
これって置換+誘発能力?
追放スタックで昇華者とかできる?
旧ルールだと追放を選んでから唱える前にもみ消しで唱えられなく出来た
必ず追放領域を通るようになったけど誘発なのは変わってないように読めるし、たぶんそうじゃない?
マッドネスはマローのストーム値ではレベル8だったけどあれは旧テキストが分かりづらいのが問題だったわけで、それを変更してしまえば普通に再録できるってわけか
ジェイス君さらなる高騰不可避
こういうアグレッシブなマッドネスばかりならジェイスとシナジーしなくて良さそうなんだが(ジェイス害悪論者)
追放してもよいから必ず追放するようになったのか
なお公式のミスによるお漏らしな模様
強いマッドネスが出れば、ヴェリアナへの抑止力になるんかなぁ
※7
3t目ジェイス起動からコイツが走ってきても知らんぞ
追放して、唱えるor墓地に置くまでが一連の流れだから昇華者が割り込む隙は無いのでは?
「将来の知識に基づかない」という断り書きがあるとはいえ、ストーム値に関するコラムの直後にこれだよ
投稿消えてる?
公式がプレビューのタイミング間違えたらしいがマジか?
公式リークかよw
次元の混乱の方のテキストでルール上どういう問題が発生するのかわからない…
誰か解説お願いします
※13
というかこのための断り書きにさえ見えてた
なぜリークは困るのか 〜公式のお漏らし篇〜
2Tジェイスからの3T目コレは気持ちいいだろうなあ
吸血鬼要素どこだよ
というかいきなり強いなおい。
先輩方のワーム2種とP/Tはほぼ変わらず。
トランプル持ってないから膠着状態には弱いけど
苦しめる声やジェイスの起動から出せる序・中盤に走り抜けられたら結構きつそうだ。
手に負えない若輩者って吸血鬼の時点で結構歳いってそう(人間並感)
オリジンとイニストって共存するん?
共存するよ
ティボルトと相性がいいな!
苦しめる声から出すのはアド取ってるとはいえマナが一緒なのがな
なんにせよ青赤でいいのが来れば果敢や後見デッキが強化される
マッドネス持ちのカードよりも先に共鳴者カードを見せてほしいわ
でないとマッドネスの評価についても相方不在だからモヤってしまう
要約すると雑種犬リメイクしないとウィザーズ本社をエクスプロージョンッ!
野生の雑種犬(レア)
※10
強情なベイロス・・・まあお察しなんで横に並ぶエルドラージ当たりを使おう(思考停止
マッドネスの共鳴者で先ず上がるのがジェイスなんだよなぁ・・・
最悪普通の5マナ4/3速攻でも十分使えるというのがナイスな奴だな。
ゾンビの横行再録されんかな?後、0マナマッドネス来てくれませんかね?
マッドネスが2枚ならわからんけど、マッドネスが1枚だけなら昇華者じゃ無理じゃない?瞬速持ち1体だけだし、2枚追放が絶対だし
問題はこいつらがモダンで暴れ回っているエルドラージに対抗可能かということだ!(小並感
と、いうわけで一つマッドネスで出せる0マナ3/2飛行の新たなるデルバーをだね……うっひっひっ
モダンドラージはban不可避だから4月までなら存分に暴れていいゾ
ふと思ったんだけど、マッドネスで出した場合にのみ変身するカードとかって出たりしないのかね?
折角の今回の目玉システム(?)なんだし、組み合わせられれば面白いと思うの
マッドネスって挙動としては
・捨てる時に追放領域に置く置換効果
・置換適用した時に誘発する誘発効果
・誘発の解決時に「マッドネスコストで唱える」ことが出来る、唱えなければ墓地に置く
でいいの?
マーフォークの物あさりと尊大なワームまんまやないか!
マッドネスは暗黒界の元ネタなのかな。
頼むジェイス!とっとと落ちてくれ!なんならスタン禁止でも良い!出来れば下の環境でも制限されやがってください!
あんたの顔なんぞ二度と見たく無いんでございます!