MOチャレンジ(パイオニア):優勝は独創的な5色レジェンズ、トップ8には赤単・白単アグロや黒ミッドレンジが2人など

10月8日に行われたパイオニアチャレンジ32。優勝は5色レジェンズを使用したclaudioh選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st 5色レジェンズ
プレイヤー:claudioh
2nd 黒単ミッドレンジ
プレイヤー:rosici0700
3rd アゾリウスコントロール
プレイヤー:KingHairy
4th ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:tchuco
5th イゼットフェニックス
プレイヤー:VitorCarvalho01
6th 赤単アグロ
プレイヤー:SpockVidaLoka
7th 白単アグロ
プレイヤー:_Cygnus
8th アゾリウスコントロール
プレイヤー:ProggyBoog

トップ8デッキリスト

1位:5色レジェンズ プレイヤー:claudioh
デッキリスト
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《平地/Plains》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
4:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
4:《始まりの町/Starting Town》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
22 lands


1:《巣群の徴募者、アレンニ/Alenni, Brood Recruiter》
3:《暗黒騎士、セシル/Cecil, Dark Knight》
3:《巣の蘇生者、ドルネス/Druneth, Reviver of the Hive》
4:《光に導かれし者、ハリーヤ/Haliya, Guided by Light》
3:《正直者のラトスタイン/Honest Rutstein》
4:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
1:《ウェザーライトの艦長、ジョイラ/Jhoira, Weatherlight Captain》
1:《スカイセイルの語り部、ニア/Nia, Skysail Storyteller》
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
4:《編み手と導き手、イェラとオスキ/Yera and Oski, Weaver and Guide》
3:《ザックス・フェア/Zack Fair》
31 creatures

3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《伝説の秘宝/Relic of Legends》
7 other spells


2:《シルシュートのアデミ/Ademi of the Silkchutes》
3:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
2:《不屈の将軍、ジリーナ/Jirina, Dauntless General》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
3:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
15 sideboard cards

2位:黒単ミッドレンジ プレイヤー:rosici0700
デッキリスト
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
25 lands


4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
11 creatures

1:《リターン・ターミナス/The Terminus of Return》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《強迫/Duress》
2:《絶望招来/Invoke Despair》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《不浄な別室/Unholy Annex》
2:《大反目者の魔除け/Archenemy’s Charm》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
24 other spells


2:《胆汁病/Bile Blight》
1:《強迫/Duress》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
1:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《黄昏の妨害工作員/Sunset Saboteur》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
1:《萎縮させる責め苦/Withering Torment》
15 sideboard cards

3位:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:KingHairy
デッキリスト
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
2:《噴水港/Fountainport》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
2:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
26 lands


0 creatures

2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《告別/Farewell》
2:《食糧補充/Stock Up》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》
2:《縫い目破り/Seam Rip》
1:《方程式の改変/Change the Equation》
4:《星間航路の助言/Consult the Star Charts》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《失せろ/Get Lost》
4:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《喝破/No More Lies》
34 other spells


1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《無効/Annul》
2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《嵐の討伐者、エルズペス/Elspeth, Storm Slayer》
2:《真昼の決闘/High Noon》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》
1:《縫い目破り/Seam Rip》
15 sideboard cards

4位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:tchuco
デッキリスト
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《ブレイズマイアの境界/Blazemire Verge》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《山/Mountain》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
3:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
25 lands


4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《逸失への恐怖/Fear of Missing Out》
1:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
12 creatures

3:《強迫/Duress》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《不浄な別室/Unholy Annex》
2:《削剥/Abrade》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
23 other spells


1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《真っ白/Go Blank》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
3:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards

5位:イゼットフェニックス プレイヤー:VitorCarvalho01
デッキリスト
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
18 lands


4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
9 creatures

4:《手練/Sleight of Hand》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《美術家の才能/Artist’s Talent》
1:《プロフトの映像記憶/Proft’s Eidetic Memory》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
33 other spells


3:《削剥/Abrade》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
1:《否認/Negate》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards

6位:赤単アグロ プレイヤー:SpockVidaLoka
デッキリスト
15:《山/Mountain》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
3:《岩面村/Rockface Village》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
22 lands


1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《熱心な略奪者、ブリーチェス/Breeches, Eager Pillager》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
21 creatures

4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
3:《無謀な怒り/Reckless Rage》
17 other spells


2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards

7位:白単アグロ プレイヤー:_Cygnus
デッキリスト
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《変わり谷/Mutavault》
12:《平地/Plains》
22 lands


4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》
3:《コスモグランドの頂点/Cosmogrand Zenith》
2:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
2:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
1:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
2:《編み手と導き手、イェラとオスキ/Yera and Oski, Weaver and Guide》
34 creatures

4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4 other spells


3:《エイヴンの阻む者/Aven Interrupter》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《空罠師、マクディーとイトラ/Makdee and Itla, Skysnarers》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《別行動/Split Up》
3:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
15 sideboard cards

8位:アゾリウスコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:ProggyBoog
デッキリスト
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
2:《噴水港/Fountainport》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《島/Island》
2:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《平地/Plains》
4:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
36 lands


4:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4 creatures

2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《告別/Farewell》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《方程式の改変/Change the Equation》
1:《星間航路の助言/Consult the Star Charts》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《失せろ/Get Lost》
4:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《喝破/No More Lies》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
40 other spells


1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《方程式の改変/Change the Equation》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
3:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards

デッキリスト

トップ32デッキリスト

ソース

PIONEER Challenge

9 コメント on MOチャレンジ(パイオニア):優勝は独創的な5色レジェンズ、トップ8には赤単・白単アグロや黒ミッドレンジが2人など

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 19:21:39 ID:M3MjczNzM

    無限コンボのレジェンズと定番のアゾコンとの間に、
    黒単入賞ってのがまた渋くていいねぇ。
    デッキリストのあれ4積み、これ3積みとかのシンプルさが本当かっけぇ。

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 19:21:50 ID:E5NzIwMDA

    5Cレジェンズ強くなったなあ
    スタンでもう少し早くスパイダーマン出てたら日の目を浴びてたかもしれない

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 20:36:20 ID:YwMDg3OTU

    黒単のデッキリストすげえ参考になるわ
    リターンターミナス試してみるか
    って言うかサイドボードが胆汁病とかカリタスとか結構面白いカード入ってるな

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 20:47:52 ID:M4MDQxMzk

    アグロ、ミッドレンジ、コントロールが混在している
    良い環境だ

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 20:52:23 ID:EwNzcwMzk

    レジェンズに見慣れないカード名があると思ったらスパイダーマンじゃなくて領界路の彼方の方なんだな やっぱぱっと見分かりづらいから面倒だなぁ

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 21:07:35 ID:c0MTcwNTA

    人が全然いないってことに目を瞑れば完璧なフォーマットだよなぁ

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 21:34:05 ID:AwODUzOTk

    パイアン10年環境変わらないとか言ってなかった?

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 22:18:42 ID:c2MjQ0MjE

    6
    ほとんどのフォーマットで人少なくなったな

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/10/10(金) 22:47:04 ID:YwMjgwOTA

    パイオニアの唯一いい点は、MTGアリーナで気軽に対戦できるのがありがたい
    テーブルトップは人いなくても、デジタルなら対戦相手に困らないの助かる〜

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。