9月19日~25日は『マーベル スパイダーマン』のプレリリース!様々なスパイダーマンやヴィランを使ってプレリを楽しもう!
9月19日より、9月26日発売の最新セット『マーベル スパイダーマン』のプレリリースが開始いたします。
プレリリース・イベントとは
(画像はマジック日本公式サイトより)
新通常セット発売の前週末に開催されるカジュアルな製品体験会、それがプレリリースです!参加者は最新のブースターパックと、ここでしか手に入らないプロモカードを使い、全く新しい環境での対戦を繰り広げます。
初心者から上級者、未経験者から復帰者まで同じラインで楽しむことができるこの催しは、今やマジックで最も人気のあるイベントの1つなのです!
プレリリース開催店舗を探そう
(画像はマジック日本公式サイトより)
マジック日本語公式サイトの店舗イベント検索では、各地の店舗を地域やイベントごとに検索することができます!
ウィザーズアカウントの作成
ウィザーズ・アカウントは、マジックの認定イベントをプレイするために必要なアカウントです。
MTGアリーナのアカウントと同一のものですので、既にMTGアリーナを遊ばれている方は、新たに作成する必要はありません。
・ウィザーズ・アカウント ログイン / 新規登録画面
・ウィザーズ・アカウントの概要と新規作成方法
また、大会参加の際に公式アプリ「Magic: The Gathering Companion」を使用することが多いので、事前にこちらからダウンロードしておくことをオススメいたします。
・Magic: The Gathering Companion
用意したほうがよいもの
(画像はマジック日本公式サイトより)
ウィザーズアカウントの作成やが終わっていれば、手ぶらでも問題なし!
ですがライフを記録するメモ帳やボールペン、カウンター類を管理するダイス、カードを保護するスリーブあたりは用意しておいて損はないでしょう(それぞれレンタル出来るか、料金に含まれている場合もありますので各店舗、団体毎にご確認ください)。
自宅での対戦環境
また、今回もプレリリース・パックを店舗で購入して自宅で遊ぶ「自宅でプレリリース」が可能です!
(画像はマジック日本公式サイトより)
ウェブカメラによって盤面を映すことで、Discordなどのツールやアプリケーションで対戦が可能です。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
パソコンやモバイル端末を使って紙のマジックをプレイしよう! 自宅で楽しく過ごすための「リモート対戦」紹介
フォーマットはその場でデッキを構築する「シールド」
(画像はマジック日本公式サイトより)
プレリリース・イベントはキットに封入されたブースター6パックと日付入りのプロモカード、そして基本土地を使って40枚以上のデッキを構築するシールド戦にて行われます。
| プレリリース・パック内容物(引用) |
|---|
| ■プレイ・ブースター 6パック ■日付が印刷されたフォイル仕様のレアや神話レア 1枚 ■デッキボックス 1つ ■スピンダウン・ライフカウンター1つ |
先行リリースキャンペーン
また、今回もWPN店舗での先行リリースキャンペーンが開催。
『久遠の終端』の多くの製品をこのプレリリースのタイミングで購入することができます。購入したカードはプレリリース期間中に既に大会で使用可能です!
プレイ・ブースター
コレクター・ブースター
Bundle
Scene Box
こちらが購入可能となります!
新イベント「コマンダー・ボックス・リーグ」
プレイ・ブースターボックスをまるまる1箱開封し、60枚の統率者デッキを構築します。カードを集めながら統率者を遊びたい方にぴったり!
(画像はマジック日本公式サイトより)









スパイダーマンの世界にワクワクしないのは俺だけか?
今回は早すぎて一方的な展開になることが多くてつまらなかったな
わざわざ聞く必要はないと思うけど、リミテで対抗色で組むとどうなるの?
やっぱりアーキタイプとして成立しないほどに弱いん?
東映版スパイダーマンのカードはあるの?
なぁんか盛り上がりにかけるなプレリリース当日参加余裕だったし
海外じゃかなり盛り上がってるのかね?スパイダーマンでこれならアバターお通夜状態になりそうだぞ
1 アイアンマンとかもっと別のも入ればいいのに
印刷が盛大にずれてたり裁断甘くてカードの端が尖ってたりしてるみたいね
まあ向こうのカードゲームなのでお察しである
アメリカはインフレ地獄と移民労働者逮捕でもうなにもかも品質が悪くなっている。アメリカ印刷のコレブは高いのにひどい質
※3
指針アンコモンで推奨されてるようなシナジーギミックが全然ないから1枚1枚のカードパワー頼りになるんじゃね
公式の、岩SHOWさんやマローのコラム(マジック・ミーツ・マーベル)で、すごい温度差を感じたな。
マーヴェルもスパイダーマンも嫌いじゃないけど、映画を時々見るぐらいだから、好きなMTGと好きな作品が混ざって最高にクール! とは中々思えない……。
他のユニバースビヨンドもそうなんだけど、基本的にはMTGの世界観が好きでプレイしているわけだし……。
エンドゲームで終わったコンテンツで今や日本にもほとんどファンいないのに何をどう盛り上がれっていうんだ
発売時点で晴れる屋にパック在庫ある時点で察する
未だに在庫ないFFもダメだけど
×エンドゲームで終わったコンテンツ
〇エンドゲームまでしか知らないコンテンツ
MCU自体はまーだ全然続いてるよ
エンドゲーム以降も作品は作られてるし来年以降もスパイダーマンやアベンジャーズも新作公開
「今や」というが元からファンといえるレベルはそもそもいないだろ
話題に飛びついたにわかが一時的に集まってた
4みたいにいつまでも東映版の事聞いてくる奴みたいにね
>13
おいおい、その返しネタか?
エンドゲーム後も続いてるなんて誰でも知ってるわ
そのうえで終わってるって話してるんだけど、大丈夫?
FFの時とは打って変わって、コレブは塩だらけだね…
ソウルストーンという大当たりはある物の確率考えると割に合わなすぎる
ブリンクするやつは悪用できそう
ところで今回のコラボはMCUじゃなくてコミックの方ベースっぽいんだよな
素人目というか俺には区別つかんしどうでもいいけど
コメント少なすぎる時点でお察し
※5
FFの時が天地鳴動の異常事態だっただけでしょ
晴れる屋とか地域の盛り上がってる店舗以外じゃそんなもんだろう
多分アバターの時も同じくらいだと思うよ、いつものメンバーがずっと居るだけ
コンテンツに対する期待値高すぎる奴が多すぎるんよな、大した金も持ってない払ってない奴が
またオワマニアがシュバって来たん?
もうええて
20
金持ってないやつほどこういうこと言うよなw
このコメント数が全てを物語っているな😅
いやー、もうついていけないわ
中高生のときに楽しかったMTGは
これじゃないんだわ
スパイダーマンやらアバターなんか
いらねーよ
スパイダーマンに興味無い人にとってはただ高いだけのスタンセットなんだよな
FFの時みたいな初心者や復帰勢もいないから虚無
モダホラとかによるインフレは勝手にパワー落としたらまだ遊べたし、指輪物語はギリ雰囲気的に許せたが、やっぱスパイダーマンは無理だわ
シクレとか絵違いだけのゴジラやウォーキングデッドも使わなきゃいいだけだけだったけど、ここまで雰囲気の違うものがスタンセットというのが本当に受け付けない
強いカードはあるし、本来ならシングル買いするべきなんだけど、そこまで指が動かない
元ネタの知名度自体はあるスパイダーマンでこれなんだからアバターとか絶対やばいよな
しかもスタンリーガルだからちゃんとやってるプレイヤーは逃げられないという
国内国外問わずにmtgコアユーザーの30-40代に人気があって、魔法やクリーチャーと親和性のあるFFコラボって本当に偶然上手く行っただけなんだよな
スパイダーマンもアバターも、これからくると思われる韓流コラボもかなりヤバイ
このセンスの無さを見ると、なぜハズブロが赤字経営になったのかがよく分かる
版権ビジネスなのに、コンテンツに対するリサーチ能力やファンが求めていることを理解する能力がなくて、見当違いのその場かぎりの換金しか出来ない企業なんだな
シングル予約しないまま発売を迎えるパックは初めてだよスパイダーマン興味無さすぎて
普通にFFも嫌だったけどな。スタン経由するから受け入れるしかないけど
>30
俺も嫌だったけどあそこまで売れているならNotFormeだったと受け入れるしかない
スパイダーマンの空気っぷりを見ると売れもしないのに何やってんだという感じになる。さらに悲惨になるアバターなんて言わずもがな
28
紙お わさんおはよう!
今日は何するの?
結局のとこ母国以外はオマケなんだから文句言ってもな
まぁ日本人を楽しませるためのコンテンツではないわな
スパイダーマン被りまくってるように見えるけど、これ全員別人でスーツが同じなだけ?キャラ足りてないとかじゃなく?
なんでポケモンとコラボしないんだろ
早くペ・ヨンジュン出せ
日本ではスパイダーマンより韓流の方が売れる
ベルセルクコラボとか無料ですかね?
三国志コラボの時も賛否両論だった空気してた認識。
まぁ当時はネットが今ほどじゃないから、
紙面にそう書いてあったのを「へぇー、そーなんだー。」ぐらいの認識だったけど。
一人で会話してろ
↓
おわさんおはよう!
すぐに寂しくなってんの草。いつものコピペはよ
韓流っつーかこれだけKPOPデモンハンターズが超大ヒットしてると、コラボは時間の問題やね。震えて待て。
まぁ本国側で人気ならいいんでない
日本ではマーベル人気無いけどモダンで活躍しそうなの幾つかあるから興味は湧く
わかる。
スパイダーパンクくんとか普通にタダ強やし。
追記
スパイダーパンクくんだけはマジで下環境でも可能性ある。
《ザンティッドの大群》がヴィンテでコンボデッキのカウンター対策で採用されてた前例があるんで、
赤ビートはもちろん、コンボデッキに採用しても立ってるだけで仕事出来てるパンクくんはマジで強い!
35
MTGとしてはコラボして欲しくて山々なんだが、圧倒的シェア誇ってるポケモンから無視されてMTGなんか相手にされてないんだろ
宝くじソウルストーン当たった奴おる?
44
そうだね強いね 強いってことは禁止だね
初心者でも無い弱おぢがウェルカムデッキ貰ってメルカリに出品する地獄
なんか蜘蛛・英雄・悪人・シンビオート・パフォーマー・糸投げっていう、スパイダーマン独自の要素が尽く足を引っ張ってるな
FFコラボはできるだけ既存のMTGのメカニズムでフレーバーを再現しようとしてたのに
本当にこれ、スタンで使えるセットで売るの?
日本ではFF並みに人気の出るコラボセットは二度と出ないだろうな
アバターをはじめ本国との知名度や人気に差があり過ぎる
単にFFが奇跡的に合ってただけなんだけど
45
ポケモンのような版権は特定の会社とIPを独占契約していることがほとんどだからポケカと競合するビジネスはやれない
日本人が好む日本のコンテンツはほとんど日本企業が既に独占的に権利を押さえているからTCGカード化するコラボは容易でない。遅くともアニメ化時点でそのアニメのスポンサー玩具メーカーと玩具・TVゲーム・カード化などの権利を排他契約する
FF TCGの場合はスクエニが発売元として権利を持ったままTCG化したから、FFコラボできただけ
一方、海外IPだと莫大な使用料を徴収される
ff超えるもんは中々なぁ、ポケモンかマリオくらいしかなさそうだがマリオだと集客怪しいしポケモンは既にポケカあるしな
しかしマーベルというよりは一応ディズニーコラボのほうがスパイダーマは適切っぽいし、ディズニー関係ならスターウォーズ1-6って断言しきったセットならちと欲しいけどな
ディズニーのIP使用料は高いことで有名よ
ゴジラ「ぎゃおおお!(訳∶つまりイコリア再訪でゴジラコラボ第2弾の可能性が微レ存。)」
ハリウッドゴジラ「ぎゃおおおお!(訳∶日本のパイセンばっかりズルいっす!次こそは僕らの出番っす!)」
アニメゴジラ「ぎゃおお!(訳∶俺らセル画組のチートな強さ!見せてやりたいっす!!)」
なんでもコラボすれば儲かるわけではない
口約束で許可を得て無料で使ってるとでも思ってるかも知らんが、高い金を払ってコラボしているわけよ
ドラゴボ・ワンピース・鬼滅を使ってジャンプコラボやったらFF超えるよ
シリアルナンバー入りカードは「スーパーサイヤ人、孫悟空」(両面カード)で決まり!
ナルトやドラゴンボールやジョジョのようなコンテンツは海外でも日本でも人気があるし、版権使用料も海外に比べれば安価だろうけど、たいていその辺りのカード化の権利はカードダスをやっていた某社がおさえていることが多いか
らムリ
某社はアニメ化する時点で権利をおさえたから容易にカード化できるが、それ以外はやれない
ちなみに遊戯王も某社からコナミが大金を払って権利を移行してもらったからやれただけで、カードダスの方が先よ
このあと残り5つのソウルストーンのカードがでるんだぞ
これが何を意味するか分かってるよな
某社ってする意味がわかんなくて草。普通に言えばいいのになんか笑ってしまったわ。
シーッ!
なんか伏せたほうが業界通っぽくてかっこいいと思ってるんだからやめなよ!
ドラゴンボールだのKPOPだのコラボの話題で持ち切りだなMTG
どうしてこんなんになった?
某社の某TCGももう終わりらしいな某社からの圧力らしいが某社はどう対応するつもりなんだ?それに某社の某TCGは集金に走りすぎてすぐに失速したらしいし
某社もそろそろ終わりかもな
海外人気ではドラえもんも強いからコラボ候補だな
たゆまぬ努力でついに誤訳ゼロを達成
俺たちのウィザーズはこれからだ
アベンジャーズのエキスパンション来るなら野田内閣のカード欲しいですね
はい。ターンエンドです。どうぞ
WWEとのコラボまだ~?
ロック様とかアンダーテイカーとか使いたいよ
Undertakerはすでにカード化されてちまってるが
スクエニで引っ張ってこれるならいくつかできるんじゃね。
ゼノギアスとか、ヴァルキリープロファイルとか。
任天堂は断られそう。
できたとしてもファイアーエンブレムかゼルダぐらいじゃない?
クレヨンしんちゃんとかどうよ?
ぶりぶりざえもん使いたいわ
>>58
遊戯王も某社からコナミが大金を払って権利を移行してもらった
とはどういう意味?わざと曖昧な言い方をしてデマを広めようとしているの?
ちなみにバンダイからコナミに遊戯王の版権が移行した可能性は限りなく低いですよ
国内コンテンツならデュエマとコラボしとけばいいでしょおじいちゃん
58
70
え、原作漫画やアニメのキャラクター著作権自体はスタジオ・ダイスと集英社が持っていて、そこからKONAMIがカードゲーム化ライセンスを受けてる形になってて、カードのルール体系、デザイン仕様、ゲームとしての商標(遊戯王OCG/TCG)」はKONAMIが所有って形だと思うけど、お前ら何について話してるの?
スパイダーマンまじで売れてないっぽいな
これアバターで国内ショップは完全終了じゃね。これより売れないだろうし
65
誤訳は無いけど九つの命のアーティスト名に間違いがあるぞ
いやいや値下げエグいて
トップレアのソウルストーンもう2500円下がってる
知ってる人は財団Bって言う
スパイダーパンクも最初だけ2000円言ってたけど今は1200円だね
真面目にやってる人がそれだけ少ないって言うのと、ファンデッキ組んでる人もスパイダーマンとかいう異物入れたくない&無駄に高いから買う気が失せるもいうぱたーん
スパイダーパンクはもう1000円割ってるよ。
シングルスターとか晴れる屋の割高店で2400円で買った人お疲れ様w
6版からずっとやってきて、シングル買いすら1枚もしない初のスタンセットになったわ
スタンが2年制ならまだ買わざるを得ないかなってカードもあったかもしれんが
3年制だしもうガチには遊ばんし食指が動かんかった
アバターもこのまま行くと見送りだがさて
まあ今回のコラボは赤字覚悟での撒き餌でしょ
金を出さない古参プレイヤーを切り捨てて金回りの良い新規を取り込む妙手だよ
まあ文句言ってるのはだいたい古参だからな
それでちゃんと金回りの良い新規が来るなら良いんだがな
金出さない古参はホライゾンで排除されたろ。
>>72
全くその通りです。バンダイが先にカードダスを発売し、コナミが後発でOCGを発売しただけでバンダイからコナミに版権(商品化権)が移行したというデマを書き連ねる輩がいるんです。実際に版権を持っているのは集英社なのだからそのようなことはあり得ないのですが。
つまり57は根も葉もないデタラメでジャンプユニバースコラボも夢じゃないってことか
マローに嘆願書出さなきゃ
単純にスパイダーマンに興味無いからカードパワーだけが購買力の指標になる
F Fで金使い過ぎた後で F Fを超えるカードパワーでも無いなら普通に見送るわな
この後のアバターも同じ理由で見送る人が多数だと思う
この先マーベルコラボシリーズでアイアンマンやMCUが入ってきた時に「マーベル限定構築じゃんけん大会」なるものが開催されたらスパイダーマンのカードも買うしかなくなって価値が出てくるかもしれない
ウィザの本命は少年コラボだけらスバイダーマソは適当に作ってるだよ
だから日本人は当分の間ギャングに金を出す必要はないですの
75
値下がり情報助かるわ
EDH用に5000縁切ったら買う
今回のパック明らかにアサクリ形式で売ろうとしたけど売れないだろうから水増しして販売しました感があって微妙なんだよな
ウィザーズにFFレベルの気合を感じないし購買意欲も湧かない
そもそも異物感がすごくて買う気が起きない
ってか大丈夫これアバターで国内MTG死滅しないか?早くFF統率者の再販しろ
いよいよコラボ商法にも限界がきたね
FIREでユーザーを削りながら稼ぎコラボで古参を切り捨てながら新規を回してたけどついにどちらも首が回らなくなった
さあここからが本当の地獄だぞ
72 84
版権の使用権の話をしている
版権の使用権は商品毎に個別に独占的に設定されることが多い
たとえばテレビゲームを作るにしても、同じIPで同じ時期に他にもテレビゲームがリリースされれば競合する。だからIPを使用する側は同じ時期には同じ分野の商品が販売されないように契約する。その使用契約を持っていればその分野でその期間はIPを独占的に使用できる
先にそのIPを使ってその分野で成功する製品があれば、後発企業は高いIP利用料を支払って参入しなければならない
使用権ではなく版権そのものを買うことも稀にあるが、それには莫大な金が必要になるため、それはあまり起きない
84
初めて聞きました。そんな人いるんだなあ。
調べりゃわかるんだけど、当時バンダイは今のMTGのユニバースビヨンドみたいに東映の版権ものタイアップでカードダスを多数出していて、バンダイ版遊戯王はその一環でしかないのになあ。OCG初期は販売の一部でカードダスの販路を使ってたことが勘違いの要因なのかも。
92
版権の使用権って何?ライセンス契約のこと?
なんかIPとライセンスビジネスがごっちゃになってない?
説明めんどくさいし、いい加減MTGと関係ないから、あとは自分で時系列とカードダスビジネスについて調べてくれ。
94
使用権とはライセンスのこと
逃亡したいようだけども、これはmtgとも密接に関係がある
たとえばアリーナでスパイダーマンが実装されないのも、デジタルゲームでのライセンスをマーベルから既に買っているところがあり、そこと契約できなかったからアリーナ化できなかった可能性が高い
それと同様にテーブルトップでコラボするにしても、カード化のライセンスを持っているところと交渉する必要がある
集英社のようなライセンサーがすべてのライセンスを保持していることはあまりなく、集英社に行って許諾を得たらカード化できるとの認識は誤り。集英社のようなライセンサーからカード化ライセンスを独占的に供与されているライセンシーがmtgでカード化されているようなヒットコンテンツには大抵はいて、そこと交渉する必要がある。(遊戯の話は知らん)
モダンホライゾンとかいうカードパワー高いのにシングル価格崩壊してるゴ三
プレイヤーなんてもうほとんどいないってハッキリわかんだね
使用権の内容は公表されないから厳密にどういった課題があってアリーナ化できなかったかとか、どのコンテンツならカード化できるのかとかとは分からない
ただmtgのようなグローバルなTCGだとそれなりに認知されているコンテンツとコラボする必要があるが、そうそう簡単にカード化できるコンテンツが転がっているわけでもない
高額な契約金をせびられれば赤字にしかならない。映像化権を高額で得ても映画が大コケすることはよくあるし、それと類似したことがmtgでも起きかねない
mtgをいくらでもコラボ祭りにできるかといえば限界がある
近所の店も遂にMTGの取り扱い辞めてて草
むしろ今まで良く持ったとすら思う
95-97
中途半端に理解してるみたいだけど、ライセンスは分野・地域・期間で区切って貸し出すのが普通。独占かどうかは契約による。
だから先行ライセンシーから高額で買わないと後発は参入できないは一般化しすぎ。マスターライセンスを持たせるのは玩具に多いけど、それはむしろ珍しい事例。
(多分知らなかったと思うけど)独占じゃないケースはスパイダーマンがまさにそれで、WotCが契約してユニバースビヨンドのスパイダーマンを刷ってる中、ヴァイスシュバルツがMARVEL Vol.3ってセットを先週発売してる。もちろんスパイダーマンも入ってる。
遊戯王に関しても東映版の販促グッズとしてのライセンスなんて放映期間+αぐらいだが、バンダイ版は1999年初頭に再販+3弾発売して、そのあときっちり切り替わる形でKONAMI版のOCGが出てる。しかも一部商品はカードダスの販路まで使ってる。
アリーナでカード化されなかった理由は、ここの住民はお前以外全員理解してると思うけど、TCGのような製造数や売上に応じてロイヤリティを一度に支払う契約と違って、MTGOやArenaみたいなオンラインゲームはそのゲーム内で著作物を使用している期間ライセンス料を払い続ける契約が普通。それがコスト面で問題になって実装されてないだけ。特にMTGOに関してはデジタルカードデータが半ば資産のように扱われているから、一度実装するとイラストや名前の変更が難しく、ライセンス料を無限に払わないといけない可能性が出てくるという理由もある。
あとはだるいからマジで自分で勉強してくれ。
そりゃそんだけ長文書いたらだるかろうよw
もっと短いうちに気付けw
底抜けのバk‥‥
底抜けのバケツに、いくら水そそいでもムダやで。
いくら丁寧に説明しようが馬の耳には念仏や。
だるいって言いながら長文を書き続けるツンデレ
説明してるレスにこの言い草である
だって誰も説明なんて求めてないからね
コラボにかまけて雑な商品づくりしてることにみんな不満を抱えてるのにどうでもいいライセンス話で長文投下したら不興を買うに決まってるじゃん
空気読めと馬鹿にされて当然
まあネットに書いてあることなんて話半分程度に聞くのがちょうどいいよ
例えば韓流コラボって言うけど実際にはK-POPコラボだからペヨンジュン出ないし
ワイは長文の努力馬鹿にしたりはせーへんで。
むしろ勉強になるし、知らん事知れるんはありがたいと思っとる。
ただな、チンパンジーに因数分解の講義しても、っちゅーことよ。
>>99
きっちり切り替わる形でKONAMI版のOCGが出てる。
OCG発売が2/4なのに対してバンダイ版の青眼の白竜3体連結が配布された東映映画は3/6公開だから厳密には違うぞ
プレリリースの記事にライセンスの説明は無関係って言ってもチンパンジーには理解できない
誰もプレスリリースに参加していないってはっきりわかんダネ
109
プレスリリースとプレリリースの違いも分からないお前がそれ言う?
スパイダーパンクの買い取り700円まで下落してるやん
誰もスパイダーマンに興味ないからカードパワーしか見られないけど、カードパワーに興味のあるガチ勢はもうほとんど死滅しているという現実
結果こんなパワーカードでも売れ残る
そりゃ誰もやってないカードゲームだからな
カードの値段や版権とかの金の話しかしてないし
昔なら新弾でたらこのカードがこのデッキに入るとか、こういうコンボができるとかの話でもちきりだったのに本当に誰もしてないからな
そもそも今どんなデッキがあるのかも知らない人が多いと思う
ここはマジックアンチの博覧会だからそういう熱心な人は来ない
ウェブスリングが予想以上に使いづらい
多分バネ葉とかで特化したデッキじゃないと厳しい
ワイはアンチやないけども狂信者ほどお熱でもない。
熱心と期待と憎しみと悲しみと哀れみエトセトラ‥‥
色々な感情ぐちゃぐちゃの半端モンなのがワイ。
ほどほどに熱くなり過ぎんから25年以上30年未満、ほぼほぼ離れずに付き合えとるんやと思う。
悪く言えば惰性。良く言えば学生時代から未だに付き合いの続いてる腐れ縁の友人みたいな感じ。
飲み屋のテレビに映る野球やサッカーに向かってブツブツ言うとる面倒くさいオッサンのギャザリング版みたいなもんや。
米116
何歳?
>114
どこで熱心な議論が行われているの?
Xってのはナシね。普通はSNS以外にもどっかのポータルサイトやwikiやまとめサイトが盛り上がるモンだから
117
頭17歳ぐらいから変わっとらんピッチピッチのギャルやで。
いわゆる、ホニャララさんじゅうななさいってギャグや。
これが1パック定価770円かぁ
このシングル価値の低さはかなりヤバいなこれ
知り合いの店長はパック売れなすぎてヤバイからもう剥きまくってシングルにして少しでも損害抑えようとしてた
まぁそのシングルも全然売れてないんだけどね。今ならまだパンクとか1000円で売れるから大慌てよ
天井がいくら値上がるか楽しみ。
今の時点で3倍弱値上がり。
シングル安いのありがたい
アメリカのプレリもかなりヤバいらしいな。
一旦カード刷るのやめてアニメ化かドラマ化でもした方が復活できそう。
すげーな
ちょっとコラボしただけでMTGの未来とかライセンス契約の話とか意識高いファンがこんなにも居るんだからMTGも安泰だな
ビビとか指輪みたいに禁止前提のデザインのカードとかないんか?グウェンとかよく死ぬしちょうどいいやろ
日本はライトオタクしかいないから仕方ない~みたいな論調見るけど、マーベルが一番オワコソになってるのは本国アメリカだからな
YouTubeで適当に英語で検索すれば今のマーベルの惨状はいくらでも知れるよ
本場はあまりにも批判殺到してトムホに直接批判が集まって、困惑したトムホのメンタルやられたからなぁ
アベンジャーズ以降のmarvel映画の数はいくら何でもゴリ押し過ぎるだろと思ってはいたが、本国でも批判されてたのね
数出し過ぎで疲弊してクオリティ下がって…と、あれ?なんか似た様な末路を辿ってるカードゲームを知ってるんだけど偶然かな?
125
ちなみに誰も買ってない模様
いうほど安泰か?
アリーナ来るのは明日なんか?mtg wiki以外は23日としか書いてないけど
129
アベンジャーズ以降じゃなくてエンドゲーム以降だろ。フェーズ3までは作品本数やクオリティーコントロールがマトモだった。
4以降になると
・有料チャンネルのドラマシリーズ予習必須
・そのドラマのリリースがハイペース過ぎて「マーベル疲れ」
・ポリコレゴリ押しによるエンタメ軽視
・ラスボス俳優がdv→ポリコレ自縄自縛によりストーリーもラスボスも無かったことになり仕切り直し
これが僅か5年の内に起きた。
スパイダーパンクのシングルとうとう900円なってるやん
買い取りも500円にまで落ちてるしもう終わりやね
ソウルストーンもこのままだと5000円割ると思う
目玉がこれだから800円近いパックなんて売れるわけないじゃんね
さぁ、ショップはスパイダーマンの不良在庫を抱えたままアバターに震えろ
アメコミヒーローってムキムキのオッサンが原色カラーのピチピチスーツ着ててただの変態にしか見えないんだよね
エンドゲームまでは一応付き合いで見てたけど、変態同士が葛藤したりカッコつけたりするの見ててもなんかキモくて感情移入できんかったわ
つうかソウルストーン出しちゃったけど、あとのヤツも何回もマーベルコラボやって埋めるつもりなのかね?
もうスパイダーマンだけでもパック売れなさすぎてさすがの経営音痴なウィザーズも続編ようやらんやろ
髪おわすぎて草
昔三国志コラボが1パック150円で投げ売り
されてたのを思い出した
1box5000円なら買っても良いよ
135
第二弾を大型セットでデザインしているとマローがコラムに書いているから出すだろ
133
安売り速報助かる
シングル500円切ったら買うからまた教えてね
世界観ぶっ壊すコラボのせいでパック価格高くなるとか俺からしたら最悪なんだが
しかもここに価格に関するコメントしたら消されてるし
別にシングルが安くなるんだからわざわざ高いパック買わんでいいでしょ
140
結局ポ〇カと同じでコレクターがバカスカ開封して通常版を安価で店に流してくれるからプレイヤーとしてはメリットしかないんやな
まあこれだとプレブを剥く意味がないからコレブは今のマジックの癌でしかなくなってる
スパイダーパンクは青か白ならもっと注目されてたと思う 3ハゲの下位種って感じで
なんでポケカとmtgを同格に扱ってんだよ
あっちはユーザーがパック買いまくってシングルもたくさんある状態、mtgはパックが売れなくてショップが剥きまくって処分いるんだよ?
状況が全然違うわ
コレクターはプレブ剥いてるのか?
コレブと比べたら碌なもん入ってないと思うんだけど
142
自レスだけど自分の打ち消しも機能しなくなるからやっぱ無しで
3ハゲと勝利の楽士でいいわ
スターター(統率者)デッキもさ
ポケカ→売れすぎて買えない
MTG→刷らなすぎて買えない
これだもんな
ポケカのスターターデッキとか550円~900円とかの奴ならコンビニでも置いてるから行ってみると良いぞ
134
ハマってて草
143
日本語読めてる?
だからコレブと言う癌のせいでプレブが誰も剥かない産廃になってるって話なんやで
これがポ〇カとは違う点
149
プレブがコレブのせいで剥かれないのはその通りだけど、コレブも全然売れてなくて全部売れ残ってるんですが😅
スパイダーマン自体がダメという現実を受け入れろよ
134
ニューキャップはドラマの方のできが良いぞ
米147
スターターでも実戦レベルのレアが入ってるやつは手に入らんよ。
コレクターブースター限定の奇妙奇天烈摩訶不思議バージョンで雑に希少性を高めて無理矢理コレクション性を高めようとしているけどもう限界だろ、タクヤ
スパイダーパンク780円で買えたわ
まだまだ在庫あったし最終的には600円ぐらいになりそうね
これフォーゴトンレルムと同じ流れそのものだな
フォーゴトンレルムと同じようにコレクターブースターも1000円くらいまで下がる価値しかなさそう
コラボ推してたマジック信者YouTuber息してる?
152
スターターセットMEGAもAmazonでも店舗でもそこそこの頻度で在庫復活してるからなぁ
せいぜいACEスペックが高いニンフィアexとソウブレイズexくらいやろ買えないの
マジック信者YouTuberの金儲けなんかに利用されたせいでマジック死んじゃった
150
コレブは近場はどこも売り切れだったんだが首都圏での話をしてるのか?
あとアメリカ本国では既に141の流れになっているので、日本国内でもスパイダーマン通常版シングル価格も下がり始めているのはここのコメントを見ても明らか
157
MTGは死んだが悲しむ事はない、これからはCTG、コラボザギャザリングとしてやっていくんだから。
いつもここに書き込んでる奴ってやっぱりショップ店員さん達が多いんだな
コラボのカード化だけでなくスタンダードにも侵食を許しちゃった時点でマジックは死んだんだよ(少なくとも日本では完全に死んだ)
こうなってしまっては馬鹿YouTuberの動画広告費かせぎの為のエサにしかならない
屈辱でしかないよマジックに金や時間を費やしてしまった人には
この次ってアバターだっけ?
スパイダーマンより興味無いんだけど
カードパワー高いならシングル買うけど、そうで無いなら見送り予定
ショップは辛いだろうなぁ
スパイダーマンでダメなら捌ける見込み薄やろ
他人事の様に書いてるけどこの言い方を見るにハゲオワも人生をマジックにオールインしたショップ店員かYouTuberなんだろうな
>屈辱でしかないよマジックに金や時間を費やしてしまった人には
MTGは氏んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
モダホラ2-3あたりでmtgから撤退したショップは本当に大正解だったな
そのあとにまさかこんな地獄が続くとはさすがに予想できんかったやろ
ショップ店員かYouTuberのせいにしたい陰謀論者じみた人おって草
164
いや、モダホラ2が出る前に撤退しないとアカンかったな
モダホラ2で対抗色フェッチランドやその他パワカの価値も無くなったし
モダホラ3で有効色フェッチランドの価値も無くなったが
いうほど予想できなかったか?
自分が予想できなかった情弱っていう宣言だろ
162
すまんマジで他人事
コロナで長らく大会開かれなくなったからその時に引退してる
ただ、禁止とか出るとコメ欄荒れて面白いから見に来てるだけ
引退しててもシングルで好きなカード買い集めてるから引退と呼んでいいのか微妙ではあるけど
対戦は長らくして無いなぁ
169
禁止の記事でもないし他人事なのにわざわざプレイしてないゲームのまとめに覗きにきてコメントしている辺り何かしらマジックに強い思い入れ()がありそう
あとIDが違うのはやっぱそういう事か
まさかの指輪物語再訪匂わせ出てるけど来年もコラボザギャザリングか〜?
通常3つ、コラボ3つって決まってんじゃなかった?
来年以降も今年と同じはず
FFが魅力的だった。
ポリコレ配慮はいくらCPが高くても売れない。
逆に格好いい、可愛い、美しい、があり、露骨なポリコレ配慮が無ければ、CPが弱くても売れる。原作の時点で褐色(バレット、サッズ)、ハゲ(テラ)、ホモ(ディオン)、百合(ヴァニラ&ファング)はFFコラボにもいたけどポリコレ配慮なんて考え無かった時代の産物か、しっかりした設定面を練り上げて魅力的な活躍がある奴だったし。
これにWotCが気付かない限り厳しいだろうな。気付いても変えられないのかもしれないけどさ。
171
単純に時間でID変わっただけだ
そりゃラブニカから長らくやってたら思い入れあるでしょ
上でも書いたけどコロナ無かったら普通に今も対戦してたと思うし
そうでもしなきゃ今だにシングル買ったりしないで、全カード売っぱらってるわ笑
対してお前は思い入れなさそうのにこんな所で何してんの?
ID変わった言うから確認したら変わってないやん
お前何処見て言っての笑
160
多分正解。すげえ昔にDiaryNoteの足跡機能と2chのヲチスレ使って釣りしたことあったけど、ネットで匿名で元気に発言してるヤツってジャッジとかショップ関係や多かったよ
コラボ3つだと来年は指輪物語再訪、アベンジャーズ(残りのソウルストーン的に)、あとは不明って感じかな
177
バカヤロー!
そいつがショップ店員だ
174
え?ファングって女だったの!?
今の今まで男だと思ってた
180
一応生物学的にキチンと女性だよ
パーティー内で一番物理が強い、ゴリラ成長方針が似合う、暴力で解決しようとする、男っぽい乱暴なセリフだらけ、女っ気が無いとか男に近いけど、明確に女性だよ。
漢女とか女傑に分類されそうだけど。
ポリコレ配慮イラネを声高に叫ぶ奴もたいがいうるさいわ。どうでもいいし毎回主語がでかい
お前の価値観を押し付けるなと言いたい
172
コックス氏曰く「2026年・2027年の「Universes Beyond」ラインナップにはかなり自信がある」とのこと。
『ファイナルファンタジー』のように、MTGブランドに“隣接した”人気IPとのコラボが進行中。
だそうだから当分はこんな感じのMTGが続く
今週末のMAGIC CONアトランタでなんか発表するんじゃない?
今のウィザーズは女性プレイヤー増やしたいとか言うぐらいだからディズニーかハローキティコラボと予想してる
女性プレイヤー増やすためのKPOPコラボだろ
モダホラ2でモダン民が荒れてた時に、売上は過去最高!MTGは安泰!って言ってた人達はまだ息してるのかな?
フロム・ソフトウェアとコラボしたら普通に買うとは思う、、、がパックの値段は下げてくれ
176
ハゲオワさん今更ID変えて連投してたの誤魔化しても遅いっすよ…
178
エルデンリングかダークソウルとコラボしたらFF並みに売れそう
間違った187だ
ジェイソンとかレザーフェイスとか映画の連続○人鬼まとめたコラボセット出してほしい(ドマイナーな奴も含む)
色黒と赤しかなさそうだけど
ある程度収録するキャラがいないとスパイダーマンみたいにお寒い結果になるぞ
189
でもフロムってキャラに魅力ないじゃん
敵のボスは個性的で魅力あるけど
プレイヤーサイドに個性が無いならスパイダーマンみたいに伝説ばっかりにならなくていいかもな
セット総数少ないから特定のカードを引く確率が高くなるからシングル価格が安くなるのは早いだろうな
キモグロクリーチャーやかっこいい騎士やドラゴンが多いしむしろマジックの原点回帰だろ
MTGなんかこんなのショップ店員くらいしか気に掛けてる奴いなさそう
ショップ店員だけはMTGの現在と先行きが不安すぎて焦ってるだろうけど
183
ウィザーズは昔、ハリポッターTCGを作ってたことあるから、mtgに隣接してて自信あるって言われるとハリポタあたりかなぁ
185
それ髪◯◯が一時期、異様にKPOPコラボの話ばっかりしてたな。まるで確定事項かのように
アトランタで発表なければ大恥だけど、発表なくてもいつも通りしらばっくれるだろうな
197
髪◯◯よ、いつものYouTuberが抜けてるぞ
持ちネタを忘れるなよ
MTGなんかこんなのショップ店員くらいしか気に掛けてる奴いなさそう
― 「おやすみ」を意味する、カミオワの言い回し
「K-POP」テーマの可能性
HasbroのCEOクリス・コックス氏が、K-POPバンドとのコラボの可能性を示唆。
目的は、MTGプレイヤーに占める女性の割合(現在30%)を増加させること。
だってさ
それはだいぶ前に見た
199
そんなんネットのレスバあるあるだろ。ここで勝ち負け競っても無駄
このコメ欄でも「逃亡したいようだけども」ってクソイキった 97 がきれいに論破されてもID変えて知らん顔でレスしてるからな
youtuberコラボしないかな
正直現状に文句言ってる奴が意味不明
セット乱発?大いに結構、使いたいカードが生まれる可能性が上がるから
シングル安すぎ?大歓迎、カードなんて安いに越したことはない
サ終間近?なら次の趣味に行くだけでしょ
俺達はただの消費者、仕事でも無いしこれに人生掛けてる奴なんて居ないでしょ?
仕事でも無いし人生賭けてる訳じゃないけど趣味の一つが潰れるのは悲しい
例えるなら大谷が怪我するような物
207
ポリコレ配慮するなマンは大谷の嫁にイチャモンつけるような奴だろ。白人が良かったとかね。お前と関係ねーっつの
207みたいな毒吐きババア、仕事の付き合い先にもいたわ。
クソババア「天狗の大谷、悪い女にでも騙されて痛い目見ればいい。」
そして残念ながら神様は数年後、このババアの願いを少しだけ聞いてくれたっぽい。
言わずもがな、カジノのあれな。
昔からのプレイヤーは、対戦とか店に顔出しての試合は既に引退していて、今はネットで新カード確認してたまに気分でシングル買ったりイゼ速に書き込んだりしてる人がほとんどやと思うね
俺も昔のショップ常連だった人もたまに飲みにいくけどみんなそんな感じ。そもそもmtgの衰退とは無関係にみんな家庭持ちになってるからトレカに真剣に打ち込める時間なんてないし
それとは別で昔親しんだゲームがここまで迷走してるのを見るのは悲しくなるってだけ
独身万歳ゴッドマーズなおっちゃん勢もそこそこおるやろと思う。
よう薔薇の騎士
普段はリミテ用のカードで水増しやめろとうるさい俺だけど、FFより100種も少ないともっと入れるカードあっただろとか思わないでもない
むしろFFリバイバルはこのため(マジックリーグスパイダーマンをキャンセル)か?
アバターとかスパイダーマン刷る時間あるなら日本語のFFの統率者刷れよ
214
まあタクシー運転手とか親とか大家とか苦心は伝わってくるよ
題材が何百枚もカードにできるものじゃなかった
で、結局お前ら買ってるの?
218
ストレス溜めたくないならこのコメ欄も見ない方がいいのでは?笑
あーはいはい
マジックアワー発動できない素人かな?
プロは999%の本気、魔法の時間が使えんだワ
アメリカでも大爆死らしいな
MCUはアメリカでは微妙らしい
昔マーベルのカードゲームあったからかもな
ID:A2NDg2MzEは要は自分に自信が無いのよ
だから自分が間違ってないと思い込むためにここにきて安堵してるわけ
楽しいは虚勢で、自分より下(と自己判断してる連中)を見て安心したいからいる
ID:A2NDg3NzUは要は自分に自信が無いのよ
だから自分が間違ってないと思い込みたいため(気持ち悪すぎ)にここにきて安堵してるわけ
まだこんな馬鹿mtg卒業できないから自分と意見が違う人を排除して安心したがる
卒業したコンテンツ覗きに来るより
自分がはまってる興味あるコンテンツのまとめ行った方が有意義ではあるな
アリーナでタダでやるなら良作 たまにイラつく事態が発生するけど
225
ほんとそれな
次のコンテンツに行った方が楽しい時間を過ごせる
まあ他に同等の興味のあるコンテンツを見つける前に卒業しちゃったから手持ち無沙汰でこうして来てるんだろう
せやせや。
素直に認めるところは認めりゃ楽になるのにな。
変にトゲトゲチクチクしてるから逆に自分を苦しめる。
ツイ◯フェミとかもそー。
まあ子供だったらさ
コンクリートブロックひっくり返して大量のムカデやナメクジを見たくなる気持ちは分かるよ
子供ならね
227
なんでオールオアナッシングなんだ?
まとめサイトなんて軽い気持ちで巡回するだろ
俺だって趣味のwiki、昔やってたトレカであるmtgのまとめ、ゲームのまとめ、ソシャゲのまとめとか色々見るぞ
なんでちょっと疎遠になったら全く見なくなると思い込んでいるんだ?
軽い気持ちで巡回するだけなら理解は出来るんだけどわざわざ常駐してネガコメしてるのはどうなん?
ネットサーフィン(死語)が趣味の人は何かしらを叩いて暇を潰す事が普通になってるんだろうけどそう言った人達の中にいて感覚麻痺してるんじゃない?
人やものにもよるんじゃね?
ワイもガッキの頃、デュエマやポケカで遊んだ事もあったけど、
デュエマやポケカのまとめなんかもう20年以上はノータッチだぞ?
流石にこないだのマクドナルドのポケカ騒動のニュースぐらいは目にしたけどさ。
あと2年は毎年通常セット3つコラボセット3つだから今年でこれだとどうなってしまうんだろうかと
2026年と2027年に発売されるユニバースビヨンド製品のラインナップには自信があるとかぬかしていたから多分大丈夫でしょ
第二のUBIにはならないでくれー
パウパトロールとパジャマスク来てほしいな。
232
そりゃ無理だ、背後に糖質赤ちゃんがいるんだから。もう少し傾けばユーザーに中指立て始めるさw
201
「I love you」の夏目漱石の日本語訳は「月が綺麗ですね」
「おやすみ」の髪◯◯の日本語訳は「MTGなんかこんなのショップ店員くらいしか気に掛けてる奴いなさそう」
204
やっぱり、アレを主張してたのは髪◯◯やったんか
著作権の使用権(=ライセンス)の存在を知らない人がいるから、どうせ社会に出たことがない髪◯◯がイキってるんだろうと思ったけど、やっぱりなぁ
遊戯王カードとそっくりな商品を、集英社とスタジオダイスが許可したら発売できる契約にやってると思い込んでるところが社会を知らなさすぎる
そういうことだから、コラボは延々と続くしクリス・コックスなんて大したことないって話になるんよ。実際は世界的に知られたIPをカード化する権利を得るのはすごく大変なわけ
ちなみにハズブロがウィザーズを買収した理由は、ウィザーズがポケカの米国内での総代理店になっていたから。もともとはポケカの米国総代理店の契約が欲しかっただけよ
しかしその契約は更新できず、仕方なしにmtgでビジネスを始めた
もしポケモンのカード化が容易なら、ウィザーズ買収なんてまどろっこしいことせず鼻からポケカとは別のポケモンTCGをハズブロ自身で印刷している。当時はポケカも今ほどではなかったし
しかしそんなことはできかった。それほど使用権を得ることは難しい。世の中はそんなに甘くないのよ
そりゃ任天堂とか相手が悪すぎやがな。
古くは『ドンキーコングは映画キングコングのパクリだ!訴えてやる!!』
とかいう案件からいなして来た、特許と法律において歴戦の任天堂だからな。
IyMjA5MjI
↑ 本日の自称髪◯◯
いつも通り自分の髪が気になって仕方ないからって連呼しすぎ
フロム・ソフトウェアのゲームとコラボしたほうがまだ期待できそう
MTGの世界観が好きでゲームやってる人からすると、
スパーダーマンは「違いすぎる」んだよなー
トランスフォーマーみたいにシークレットレイヤーの「好きな人だけが買う」扱いにしてほしかったわ
あー
馬鹿すぎて日本からマジック消えちゃったー
誰がどう見てもこんなの間違ってるしマジックに興味すら無くなっちゃった
髪才ワって遊戯には詳しいていでコメントしてるけど、やっぱ遊戯から移ってきたクチやったんやな
遊戯から移って来た人らは、mtgプレイしてさえいれば遊戯プレイヤーにマウントできると思い込んで移ってくるからタチ悪いんよな
はじめからmtgをプレイしている自分が好きみたいなところあるし、幼い割に変にプライドは高い。それで値段の基準は子供向けの遊戯◯カードだし、少しでも思ってたんと違えばmtg批判
原根くんみたいなまともな人もいるけど、押し並べてヤバい人が多い
UxMjEzNjA
↑ 本日の自称髪才ワ
いつも通り、自分の髪が気になって仕方ないみたい
ダメだこりゃ
枚数少ないからレアがダブりやすいし、目玉の神話レアはUNCHIだし、伝説だらけだから複数枚揃える必要がないし、そのうえハゲしく高い
予定通りローウィン再訪セットを2025年中に発売して、スパイダーマンはもう少し練ってからリリースした方がよかったのでは?
まあどうでもいいんだけどさ
いちコンテンツとして、史上最低最悪のゴミMTG突っ走ってて草
何も理解できずこんなのをヨイショして今のゴミMTGを擁護してる最低最悪YouTuber(最低最悪ショップ店員)ブザマ過ぎるし情け無さ過ぎる
YouTuberもショップ店員も、いつまで自分の利益ごときの為にMTGを死なせるのか?
「悪口は自分が言われたら嫌なことを言う、科学で証明されてる」