MOチャレンジ(モダン):優勝はグルールエルドラージ、トップ8には親和が3人、ベルチャーやドメインズーなど

9月22日に行われたモダンチャレンジ32。優勝はグルールエルドラージを使用したGobern選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st グルールエルドラージ
プレイヤー:Gobern
2nd 親和
プレイヤー:EVILGUY13
3rd 親和
プレイヤー:L1X0
4th ドメインズー
プレイヤー:msmayer
5th ボロスエネルギー
プレイヤー:Edel
6th ベルチャー
プレイヤー:Savior0117
7th エルドラージトロン
プレイヤー:mei0024
8th 親和
プレイヤー:GinkoHS

トップ8デッキリスト

1位:グルールエルドラージ プレイヤー:Gobern
デッキリスト
1:《商業地区/Commercial District》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《森/Forest》
3:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands


3:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
3:《噴火するヌルカイト、ヘリガスト/Herigast, Erupting Nullkite》
4:《氷耕しの探検家/Icetill Explorer》
2:《七つの死の種父/Sire of Seven Deaths》
4:《まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn》
2:《世界を壊すもの/World Breaker》
18 creatures

4:《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
3:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
19 other spells


2:《四肢切断/Dismember》
2:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《炎魔法/Fire Magic》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
2:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
2:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards

2位:親和 プレイヤー:EVILGUY13
デッキリスト
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
16 lands


4:《河童の砲手/Kappa Cannoneer》
3:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《ピナクルの特使/Pinnacle Emissary》
2:《思考の監視者/Thought Monitor》
17 creatures

4:《物読み/Thoughtcast》
2:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《感電破/Galvanic Blast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
27 other spells


3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《感電破/Galvanic Blast》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《鞭打ち炎/Whipflare》
15 sideboard cards

3位:親和 プレイヤー:L1X0
デッキリスト
2:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《銀色険の橋/Silverbluff Bridge》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
16 lands


4:《河童の砲手/Kappa Cannoneer》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《ピナクルの特使/Pinnacle Emissary》
4:《思考の監視者/Thought Monitor》
20 creatures

1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《物読み/Thoughtcast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
24 other spells


3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《鞭打ち炎/Whipflare》
15 sideboard cards

4位:ドメインズー プレイヤー:msmayer
デッキリスト
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands


4:《門衛のスラル/Doorkeeper Thrull》
2:《虚構漂い/Nulldrifter》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ドラコの末裔/Scion of Draco》
4:《縄張り持ちのカヴー/Territorial Kavu》
21 creatures

4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《ギルドパクトの力線/Leyline of the Guildpact》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
17 other spells


1:《鳴り渡る龍哮の征服者/Clarion Conqueror》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《摩耗/Wear》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards

5位:ボロスエネルギー プレイヤー:Edel
デッキリスト
3:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
23 lands


4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
1:《光に導かれし者、ハリーヤ/Haliya, Guided by Light》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
1:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
2:《勝利の楽士/Voice of Victory》
25 creatures

1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
1:《静牢/Static Prison》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
12 other spells


1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《鳴り渡る龍哮の征服者/Clarion Conqueror》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
1:《摩耗/Wear》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards

6位:青単ベルチャー プレイヤー:Savior0117
デッキリスト
0 lands


4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《水力発電の検体/Hydroelectric Specimen》
4:《現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect》
2:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
1:《ウマーラの魔術師/Umara Wizard》
19 creatures

4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
4:《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
4:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
2:《水浸しの教え/Waterlogged Teachings》
4:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
1:《通り抜け/Step Through》
4:《鎮圧光線/Suppression Ray》
41 other spells


1:《徴用/Commandeer》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《島/Island》
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards

7位:エルドラージトロン プレイヤー:mei0024
デッキリスト
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《沼/Swamp》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
21 lands


4:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
2:《まばゆい肉掻き/Glaring Fleshraker》
2:《七つの死の種父/Sire of Seven Deaths》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
12 creatures

4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《嵐の目、ウギン/Ugin, Eye of the Storms》
1:《全ては塵/All Is Dust》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《精神石/Mind Stone》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
27 other spells


1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
2:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《荒地/Wastes》
15 sideboard cards

8位:親和 プレイヤー:GinkoHS
デッキリスト
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
17 lands


4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《河童の砲手/Kappa Cannoneer》
4:《ピナクルの特使/Pinnacle Emissary》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
17 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《物読み/Thoughtcast》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
26 other spells


3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《感電破/Galvanic Blast》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《鞭打ち炎/Whipflare》
15 sideboard cards

デッキリスト

トップ32デッキリスト

雑感

プロツアー『久遠の終端』のフォーマットであるモダン。

優勝は最近話題のグルールエルドラージ。

《氷耕しの探検家》と《幽霊街》による土地破壊パッケージを採用したこの形は、本来であればエルドラージ対決において大量のマナ差から不利がついてしまうエルドラージトロンに対して強い、新しいエルドラージです。

《幽霊街》は青単ベルチャーを悶絶させますし、速い相手以外には《氷耕しの探検家》で土地を攻めるプランは効果的です。

《氷耕しの探検家》は土地をただ伸ばす目的としても使えますし、墓地を肥やすことで《約束された終末、エムラクール》のコストも下げてくれて、このデッキのキーカードと言えるでしょう。

 

近頃すっかりメタゲーム入りを果たした親和は今回トップ8に3人が入賞しています。

《ピナクルの特使》によって1ターン目から大量のアーティファクトが並び、2ターン目の《河童の砲手》早期着地と、レガシーのデッキのような動きをするのが魅力。

とても速いデッキながらカウンターやドローも多く、今注目のデッキの1つですね。

ボロスエネルギーや青単ベルチャー、エルドラージトロンなど、モダンのトップメタたちも入賞していますが、今回は《量子の謎かけ屋》デッキはトップ8には残りませんでした。

果たしてプロツアーではどのデッキが勝ち組となるのか、注目です。

ソース

Modern Challenge

19 コメント on MOチャレンジ(モダン):優勝はグルールエルドラージ、トップ8には親和が3人、ベルチャーやドメインズーなど

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 21:10:22 ID:I5MzQ3OTI

    幽霊街なつかC

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 21:11:44 ID:c4NzE1MTQ

    幽霊街で土地破壊放題とはやりおるな

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 21:35:45 ID:g1MzgzOTI

    モダンって今人口どんな感じなの?モダホラ前くらいは大正義だったけど。

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 21:54:35 ID:A2NDkyNDI

    るつぼで不毛を使い回す系のデッキの応用で、
    マナブーストからの3ターン目《氷耕しの探検家》召喚→からの追加幽霊街セット&サクリファイス!

    そして幽霊街ぐるぐるが4ターン目以降から2連続以上で行われ、相手の土地が1枚、3枚、5枚、7枚‥‥‥
    とひたすらマナハメされる展開が始まるワケか。
    相手のセットランド1枚を超える、相手土地複数枚抜きが毎ターンなんだもの。
    そりゃそんなハメゲー勝つわな。

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 22:12:07 ID:c4NzE1MTQ

    ああ、遂に《幽霊街/Ghost Quarter》が禁止になる時が来たのか

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 22:22:56 ID:Q5MDQwMTY

    3
    日本全体で500人くらい

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 22:33:54 ID:A2NDkyNDI

    >>6
    田舎の学校の全生徒数かな?

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 22:51:48 ID:UyOTg2NjI

    500人も居たら充分だろうけどオポモとフレージはヤバいね

    親和早過ぎるから速度ダウンして欲しいわ

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 22:59:15 ID:M2OTA3MDM

    モダンプレイヤー、全国で500人もおらんやろ

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 23:09:30 ID:I4OTU5MjY

    マジで2020年くらいは結構居たけど
    晴れる屋行ってもやってないから行くのヤメたわ。
    てかMTGやりてぇけど田舎じゃできねーんだ。家で2年間くらい一人で壁とやってるる。

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 23:22:31 ID:UyODU5Njc

    メタゲーム上で基本土地多めに使うデッキがかなり駆逐されてて、幽霊街がほぼ露天鉱床になってるな

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 23:29:59 ID:A2Mzk4MDI

    こうやって新しいデッキが優勝するの好き

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 23:38:31 ID:QxNDc3NjE

    タイムレスで活躍してる氷耕しくんモダンで余裕で通用するんだな
    今のモダン環境だからこそもあるけどランデスってやっぱクソだわ

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 23:43:32 ID:I5MDgxMTI

    幽霊街はキノコでも邪悪鳴らしでも探しに行けるの強いよな

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/09/24(水) 23:53:52 ID:Q1MjA1MzU

    モダホラ3発売で本当にモダンプレイヤー減ったのを体感した

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/09/25(木) 02:09:06 ID:YyNzA3OTI

    2位の親和
    サイド3枚足りないよ
    スパイダーセンス3枚抜けてる

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/09/25(木) 03:04:51 ID:YyNTI1Mzg

    2マナ四天王ってあまり使われてないけど禁止なったの?
    タルモ、瞬小、石鍛冶、ボブ

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/09/25(木) 03:06:43 ID:E0NTkxNjQ

    対策にもなる月が今後もトップメタやな

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/09/25(木) 04:08:37 ID:Q2NDY4MTM

    今の2マナ四天王はアジャニ、繁殖鱗、縄張り持ちのカヴー、量子の謎かけ屋だよ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。